2021年になり、ドコモで新しく発表される春夏モデルが気になりだしている人もいるのではないでしょうか。
今回は、ドコモ2021年春夏モデル最新スマホ発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックおすすめ機種についてお伝えします。
また、ドコモの2020年春夏モデルの発売日いつや価格・発売された機種は何かと去年と比較できるようにそちらも一緒にまとめていますので春夏にドコモの新機種スマホ購入を考えている方は参考にしてください。
ドコモの公式で最新スマホをチェックする方は
目次
ドコモ2021年春夏モデル最新新機種発売ラインナップ予想
ドコモ2021年春夏モデルで発売される可能性が高い機種は以下の4機種です。
ドコモ2021春夏モデル予想ラインナップ
- Galaxy S21シリーズ
- Xperia 1 Ⅱ後継機
- AQUOS R5G後継機
- AQUOS sense5G
4機種のうちAQUOS sense5Gについては、もうすでにドコモから正式に発売が発表されている機種です。
発売日はまだ未定ですが、発売予定が2021年春となっているので今回のラインナップに含めて紹介しています。
この4機種以外にも、GalaxyやXperia、AQUOSシリーズのフラッグシップモデル(最上位モデル)も発売される可能性は高いです。今までにもドコモから各シリーズのフラッグシップモデルの発売はされているので、期待して良いと思います。
Galaxy S21シリーズは、Galaxy S21、Galaxy S21+、Galaxy S21 Ultraが発売されると予想されており、有名リーカーなどのリーク情報が出ていて、海外版は2021年1月14日に発表、1月29日に発売されるのではないかと噂されています。
ドコモ2021年春夏モデル発表・発売日・予約開始日予想
ドコモからは2021年春夏モデルの発表会の日・発売日・予約開始日は発表されていません、発表されしだいこちらでお知らせします。
ドコモの2021年春夏モデルの発表会など予想しました。
ここ数年間のドコモの春夏モデルの発表・予約開始のスケジュールを見てみましょう。
発表会の日 | 予約開始日 | 発売日 | |
2021年春夏モデル | 発表前 | 発表前 | 発表前 |
2020年春夏モデル | 3月18日(水) | 3月18日(水)~ | Galaxy S20 3月25日(水)~ |
2019年春夏モデル | 5月16日(木) | 5月16日(木)~ | Galaxy S10 6月1日(土)~ |
2018年春夏モデル | 5月16日(水) | 5月16日(水)~ | Galaxy S9 5月18日(金)~ |
2020年のドコモの春夏モデルは3月8日(水)に発表があり、発売日は一番早いGalaxy S20とAQUOS R5G SH-51Aが2020年3月25日(水)発売、発表会の同日11時から予約が開始されました。
今までのスケジュールはこのようになっており、昨年を除いて例年ドコモは5月に発表・予約開始となっていました。2020年は5Gの提供開始もあり早く春夏モデルの発表があったので、2021年春夏モデルの発表は例年通りに5月に発表されるのではないかと予想されます。
予約開始日は、基本的に、春夏モデル発表当日からほとんどの機種の予約受付を開始し、数日~2週間以内に発売されるという流れになっています。発売日が未定の機種は、発表当日から予約開始にならない場合あります。
2018年、2019年の発売スケジュールからいくと2021年も5月中旬頃に春夏モデルの発表があると予想できます。ただし、2018年、2019年と同じ5月16日は2021年の場合、日曜日になるので5月16日前後になりそうです。
ドコモの2021年春夏モデル発表会・発売日・予約開始日予想
- 春夏モデル発表:5月14日(金)または5月17日(月)
- 予約開始:5月14日(金)または5月17日(月)~
- 発売日:早い機種で5月中に順次発売
毎年、新機種が発表されて一番最初に発売されるのがGalaxyなので、今回も5月中旬から発売が開始が濃厚です。
ドコモ2021年春夏モデル最新発売予想予定機種スペック・特徴
ドコモの2021年春夏モデルで発売予定の新機種の紹介します。
AQUOS sense5Gスペック・特徴
2021年2月12日にAQUOS sense5Gが発売されました。
AQUOS sense5G | |
ディスプレイ | 5.8インチ FHD+/IGZO |
サイズ | 148×71×8.9mm |
重量 | 178g |
OS | Android11 |
CPU | Snapdragon690 5G |
バッテリー容量 | 4570mAh |
アウトカメラ | 標準1200万画素 広角1200万画素 望遠800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
カラー | ライトカッパー ニュアンスブラック オリーブシルバー ライラック スカイブルー イエローゴールド コーラルレッド |
AQUOS sense5G特徴
- senseシリーズ初の5G端末
- 4570mAh大容量バッテリー
- Snapdragon690 5G
- 3眼カメラ
- 美しいIGZOディスプレイ
- 7色展開
AQUOS sense5Gはsenseシリーズ初の5G端末ですが、従来のsenseシリーズとほとんど値段は変わりません。
4570mAhの大容量バッテリーとAQUOSならではのIGZOディスプレイにより安心の電池持ちを実現しています。
指紋センサー長押しでdアプリが起動できたり、Webサイトなどを自動で流し見できる「スクロールオート」やなぞるだけで画面を保存できる「ClipNow」、「のぞき見ブロック」などAQUOS独自の機能も搭載しています。
AQUOS sense5G購入する方は
Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraスペック・特徴
2021年1月に海外版の発売が噂されているGalaxyシリーズの最新モデルGalaxy S21シリーズです。
サムスン電子(Samsung)が毎年行われる新製品発表イベント「Galaxy Unpacked 2020」を1月14日10時(日本時間では1月15日0時)から開催を発表。
Galaxy S20シリーズの発表会の可能性が高いと予想されています。
画像:引用元PhoneArena
※発表前のためリーク情報のスペックをまとめました。
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21 Ultra | |
ディスプレイ | 6.2インチ FHD+ | 6.7インチ FHD+ | 6.8インチ WQHD+ |
リフレッシュレート | 120Hz(LTPO) | 120Hz(LTPO) | 120Hz(LTPO) |
OS | Android11 | Android11 | Android11 |
CPU | Snapdragon875 またはExynos2100 | Snapdragon875 またはExynos2100 | Snapdragon875 またはExynos2100 |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,800mAh | 5,000mAh |
アウトカメラ | 超広角1200万画素 広角1200万画素 望遠6400万画素 | 超広角1200万画素 広角1200万画素 望遠6400万画素 | 超広角1200万画素 広角1億800万画素 (第2世代のセンサー) 光学3倍望遠1000万画素 光学10倍望遠1000万画素 |
カラー | ファントムヴァイオレット ファントムピンク ファントムグレー ファントムホワイト | ファントムシルバー ファントムブラック ファントムヴァイオレット | ファントムシルバー ファントムブラック |
Galaxy S20シリーズと同様に3モデルでの展開になるようです。
Galaxy noteシリーズにはSペンが付属で付いていましたが、Galaxy S21シリーズではGalaxy S21 UltraにもSペンが付くのではないかとも噂されています。
著名リーカーJon Prosser氏によると、海外版は2021年1月14日に発表、1月29日に発売と予想されています。
Galaxy S21の発売日やスペックについてまとめました。 サムスン電子から日本時間2021年1月15日0時から「Galaxy Unpacked 2021」開催 ...
⇒Galaxy S21(+・Ultra)5G発売日・予約開始日いつ価格・スペック ドコモ・au・楽天モバイルリークまとめ
Galaxy S21(+・Ultra)5G発売日・予約開始日はいつ?価格・スペック ドコモ・au・楽天モバイル最新情報まとめ

2020年ドコモの春夏モデル発表日・発売日・予約日
ドコモの2020年春夏モデルの発表会(発表日)・発売日・予約開始日は下記のとおりでした。
予約開始日:2020年3月18日(金)正午から
発売日:2020年3月25日から
2020年のドコモの春夏モデルの発表会は、新型コロナウィルスの影響を受けて無観客でユーチューブで『5G・新サービス・新商品発表会』というイベント名で5Gサービスと新機種の発表が3月18日11時からありました。
発表会では、GalaxyやAQUOSの5G対応スマホ7機種、5Gに対応したルーター1機種、4Gスマホが4種類、タブレット端末が1機種の合計13機種の発売が発表されました。
発売日は一番早いGalaxy s20 5G SC-51AとAQUOS R5G SH-51Aが2020年3月25日(金)に3月18日正午から予約開始されました。
最後は、dtab d-41Aが2020年8月28日(金)に発売されてドコモ2020年春夏モデルは全部発売されます。

2020年ドコモの春夏モデル5G新機種スマホ発売日・予約日
2020年ドコモの春夏モデルの5G対応スマホの発売日・予約開始日・価格をわかりやすくまとめました。
Galaxy s20やAQUOS R5gなど予約受付開始日は同じでも、発売日は機種によって違うので注意してください。
また、Galaxy S20+ Olympic Games Edition(オリンピックモデル)は、2020年のオリンピック開催が中止になったため発売も中止になりました。
※切れている場合横にスクロールがができます。発売日 | 予約日 | |
Galaxy s20 5G SC-51A | 3月25日 | 3月18日 |
AQUOS R5G SH-51A | 3月25日 | 3月18日 |
LG V60 ThinQ 5G L-51A | 5月11日 | 3月18日 |
Xperia 1 II SO-51A | 6月18日 | 3月18日 |
Galaxy s20+ 5G SC-52A | 6月18日 | 3月18日 |
Galaxy s20+ Olympic Games Edition | 発売中止 | 発売中止 |
arrows 5G F-51A | 7月30日 | 3月18日 |
2020年の春夏モデルはコロナの影響で発売日が遅くなったり、オリンピックが中止になってGalaxy s20+オリンピックモデルの発売が中止に。
それでも秋冬モデルと被ることなく5G対応スマホは7月30日、arrows 5G F-51Aが最後の発売になります。
ドコモの春夏モデルの5Gスマホは、ショップ・オンラインショップ・量販店で購入することができます。
オンラインショップで購入のみ安く購入できるキャンペーンを開催しているので、安く買いたい人はオンラインショップで購入をしてください。
⇒2020年春夏新商品の発売日・予約日詳細について
2020年ドコモの春夏モデル4G新機種スマホ・その他発売日・予約日
ドコモの2020年春夏発売される4G対応スマホは4種類です。
※切れている場合横にスクロールがができます。
機種名 | 発売日 | 予約開始日 |
Xperia 10 II SO-41A | 6月25日 | 6月10日 |
arrows Be4 F-41A | 6月25日 | 6月10日 |
LG style3 L-41A | 6月25日 | 6月10日 |
Galaxy A41 SC-41A | 6月25日 | 6月10日 |
dtab d-41A | 8月以降発売予定 | 8月28日 |
Wi-Fi STATION SH-52A | 6月1日 | 予約日無し |
2020年の春夏モデルの4Gスマホの発売日はコロナの影響を受けて全機種6月25日にショップ・オンライン一斉に発売になりました。
タブレットのdtab d-41Aは、8月以降発売予定で予約開始日について、ドコモからまだ発表はありません。
⇒ドコモの春夏モデル特設ページはこちら
2020年ドコモの春夏モデル発売予定新機種スマホスペック・特徴紹介
2020年ドコモ春夏モデルで発売予定の機種は5G対応スマホ・4Gスマホが11機種、ルーターとタブレット端末あわせて全13種類の新機種になります。
発売予定の新機種のスペック特徴を紹介します。
5G対応スマホ
・Galaxy S20 5G SC-51A
・Galaxy S20+ 5G SC-52A
・Galaxy S20+ Olympic Games Edition
・Xperia 1 II SO-51A
・AQUOS R5G SH-51A
・LG V60 ThinQ 5G L-51A
・arrows 5G F-51A
5Gに対応したルーター
・Wi-Fi STATION SH-02A
4Gスマートフォン
・Xperia 10 II SO-41A
・arrows Be4 F-41A
・Galaxy A41 SC-41A
・LG Style3 L-41A
タブレット端末
・dtab d-41A
ドコモ2020年夏モデルタブレットdtab d-41A
2020年春夏モデル唯一のタブレット機種のdtab d-41A
約10.1インチの大画面で防水機能搭載なので、キッチンやお風呂などで安心して使うことができます。dマガジンやdTVなど大画面で快適に利用することができます。
前機種のdtab d-01Kに比べて、保存容量であるROMが大容量64GB搭載になったので、
動画や写真なども気にせず保存できます。作業容量のRAMも4GBあるのでゲームするにも快適です。
バッテリーは、6500mAhと大容量バッテリーを搭載しています。電池残量を気にせず、長時間使えます。さらに、インテリジェントチャージ対応なので、充電の際の電池への負担を抑えることができて劣化しにくくなっています。
家族での利用からビジネスシーンでの利用まで幅広く使えます。
dキッズを利用すれば、子供の勉強にも役立つアプリを使うことができます。あんしんフィルターの設定をすることで、子供にも安心して使わせることができます。
Word、Excel、PowerPoint、PDFの閲覧ができるアプリを搭載しているので、仕事で送られてきた資料をすぐに確認することもできます。大画面なので、資料の閲覧もスマホよりも見やすく便利に使えます。
dtab d-41A購入すると専用の折りたたみ式スタンドをプレゼント、回転や角度調整にも対応しているので座っている、横になっている時などゆったり見ることができます。
⇒dtab d-41Aドコモ特設ページはこちら
Galaxy S20+ 5G SC-52A
Galaxy S20 5G SC-51Aの上位モデルです。
Galaxy S20では5G対応周波数は「サブ6」のみに対応していますが、Galaxy S20+は「サブ6」よりももっと高速・大容量でデータ通信が可能な「ミリ波」にも対応しています。
「ミリ波」は直進の通信速度が光並みに早いので、ミリ波が利用できることでもっと快適にデータ通信を行えます。
ディスプレイサイズは6.7インチにサイズアップして、Galaxy S20よりも大画面で映像が楽しめます。
また、カメラ性能についても深度測定用のToFカメラも追加されて4眼カメラに性能がアップしています。
被写体との距離を正確に測定することができるので、プロのカメラマンのように多彩な映像を撮影することができます。
4眼カメラで8K動画撮影をすると、背景をボカした映像も撮影することが可能になるので、映画のようなシーンを撮影することも可能に。
バッテリー容量もGalaxy S20よりも大きい4,500mAhの大容量バッテリーを搭載。
映画もゲームもたっぷり使っても安心のバッテリー持ちです。
⇒ドコモのGalaxy S20+(plus)特設ページはこちら
Galaxy S20+ 5Gについて 日本時間の2020年2月12日に「Samsung Galaxy UNPACKED 2020」が開催さ ...
⇒Galaxy S20+(プラス) 5G ドコモ発売日・予約・価格・スペックまとめ
Galaxy S20・S20+・Ultraドコモ・au・楽天モバイル発売日・予約日・価格・スペック・機能最新情報まとめ
⇒Galaxy S20・S20+ドコモ在庫・入荷状況 2020年ドコモ発売されたGalaxyS20シリーズは2種類発売されました。 ・Galaxy S20 ...
Galaxy S20・S20+ドコモ在庫・予約・入荷状況!在庫あり・なし・売り切れ確認方法も解説!
⇒Galaxy S20 ・20+機種変更・安く買う方法ドコモ・au値下げ・値引き・キャンペーン 2020年7月からドコモとauでGalaxy S20 5G・20+5Gが値下げ(割引き)でキャンペー ...
Galaxy S20 5G・20+5Gドコモ・au値下げ・割引きキャンペーンで安く買う方法!機種変更もお得に
コスパ最強!?Galaxy A41
Galaxy A41はコスパ最強スマホと発売前からいわれています。
理由は、スペックが高くカメラ機能でも4,800万画素+800万画素+500万画素の3眼カメラ搭載されていて、価格は30,000円台だからです。
価格については、ドコモからまだ発表は無いのですが予想価格で発表されているところが多いです。
超広角カメラは、人間の視界とほぼ同じ123度まで撮影することができるので、見たそのままの景色を映すことができます。
4,800万画素の高画素カメラなので、拡大しても細部まではっきり映すことができ、拡大してもきれいなままプリントが可能です。
誰でもきれいな写真が撮れるように、被写体に合わせて自動でシーンを判別。
撮影前でも後でもぼかしを自在に設定することができます。
セルフィー撮影も美しく鮮明に撮影ができる2,500万画素カメラを搭載しています。
美肌モードにも対応で、より美しいセルフィー写真が撮れますよ。
1つのタップで2アプリが同時に操作できる新機能も搭載しています。
2つのアプリが縦半分で1画面に表示されるので、SNSをしながらゲームをしたり、動画を視聴したりすることがワンタッチで行えます。
2画面同時操作をしても安定した動作が可能なように、RAMは4GBを搭載しているので、重くなったりせずにサクサク快適操作が可能です。
バッテリー容量も3,500mAhの大容量なので、マルチタスクで利用してもバッテリーの心配なしで持ち歩けます。
Galaxy A41のデザインは、スタイリッシュで高級感のある背面デザインで、幅が約70mmの女性でも握りやすい縦長なので、女性が片手で持っても持ちやすくなっていますよ。
そのほか、防水防塵、Felicaなどのスマホに付いていてほしい機能はしっかり搭載しているので、初めてスマホを持つ人にも簡単にできる仕様になっています。
⇒Galaxy A41 SC-41Aドコモ特設ページはこちら
⇒GalaxyA41 発売日ドコモ・au・UQ まるり(@happyiphone_go)です。 サムスンからGalaxy(ギャラクシー) A41発売 ...
Galaxy A41(sc-41a) ドコモ・au発売日・予約日はいつ?価格・カメラが魅力スペック機能まとめ
Galaxy S20 5G SC-51A
Galaxy S20 5G SC-51Aは、毎年ドコモでGalaxy Sシリーズで発売されている機種が、S10からS11にならずにS20のナンバリングで発売される1機種です。
5G対応機種で大容量・高速データ通信でも電池持ちが安心の4,000mAh大容量バッテリーも搭載しているので、5Gサービスを利用するのに申し分のないハイスペック性能です。
本体サイズは高さ152mm、幅69mm、厚さ7.9mmのスリムデザインで、重量が163gと軽量なので、持ち歩きやすく、長時間のスマホ操作でも手が疲れにくくなっています。
カメラについては、広角1,200万画素+望遠6,400万画素+超広角1,200万画素の3眼カメラを搭載、8K動画撮影にも対応。
シーン自動判定機能でさまざまなシーンを最適なカメラレンズで撮影が可能です。
望遠カメラは光学3倍ズーム対応で6,400万画素の超高画質カメラを搭載しているので、ズームしても画質が荒くならずキメの細かい美しい写真が撮影できます。
ディスプレイは6.2インチ有機ELディスプレイを搭載し、画面占有率93.4パーセントで画面のほぼ全部がディスプレイになっている先進デザインで、動画視聴時などに没入感を体感できます。
さらに、ディスプレイについては、120Hzの高速駆動リフレッシュレートに対応しています。
特に、ゲームなどの映像が激しく切り替わるコンテンツでは、リフレッシュレートは高いと映像が滑らかになるので操作がしやすくなります。
⇒ドコモのGalaxy S20特設ページはこちら
⇒Galaxy S20ドコモ・au発売日・予約・価格・スペックまとめ 日本時間の2020年2月12日に「Samsung Galaxy UNPACKED 2020」が開催さ ...
Galaxy S20・S20+・Ultraドコモ・au・楽天モバイル発売日・予約日・価格・スペック・機能最新情報まとめ
Galaxy S20+ Olympic Games Edition
Galaxy S20+ Olympic Games Editionはドコモ限定発売です。
Galaxy S20+ Olympic Games Edition(オリンピックエディション)は、東京オリンピック限定デザインのGalaxy S20+です。
スペックなどはGalaxy S20+そのままですが、本体のカラーはゴールドになり、本体背面には東京オリンピック2020のロゴが入っています。
6月以降発売で、詳しい性能については発表されしだいこちらに追記します。
⇒Galaxy S20+ Olympic Games Editionドコモの発売日・予約・価格・スペックまとめ
⇒Galaxy S20+オリンピックモデル特設ページはこちら
AQUOS R5G SH-51A
シャープから5Gスマートフォン「AQUOS R5G」の発売を発表しました。発売日は2020年春で具体的な日にちはでていません。
5G対応のため、処理能力が今まで以上に高くないと動きが悪くなるため
AQUOS史上最強のハイパフォーマンス仕様となっています。なので今まで以上ゲームや映像が美しく滑らかに見ることができます。
カメラ・動画機能も進化して、AQUOS史上初のクアッドカメラ+8Kフォーカス再生動画を搭載。
フォーカス動画再生とは、動画で撮った被写体を切り出してズームで再生することです。発表会や運動会で動画を撮ったら子供が多すぎて自分の子供がどの子かわからないっていう時に、フォーカス再生で見ることができます。
この機能は嬉しいのではないでしょうか。
AQUOS R5G予約特典があります。
・事前予約でdポイント3,000ポイントプレゼント
・購入&応募で5,000ポイントプレゼント
同じ購入するならお得に買ってください。
AQUOS R5G予約・購入する方は
⇒ドコモのAQUOS R5G特設ページはこちら
⇒AQUOS R5G発売日・価格は?ドコモ・au・ソフトバンクのスペック最新情報まとめ
イヤホンジャック復活Xperia 1 II
Xperiaの2020年秋冬モデルで発売が予想されるXperia 5Ⅱはドコモでも秋冬モデルで発売の可能性が高いです。
xperia 春モデル 2020
Xperia 1ⅡはXperiaの2020年春モデルでソニーが5G対応スマートフォンのハイエンドモデルです。
ディスプレイは6.5インチ、カラーは「ブラック」「ホワイト」「パープル」の3色です。
イヤホンジャックが復活!
CPUは「Snapdragon 865」で従来の25%処理能力アップ。
Xperiaと言えばカメラ性能に定評がありますが、今回ソニーは特に力を入れていて、レンズはドイツのカールツァイス製を採用し、世界で初めて毎秒AF/AE追従最高20コマの高速連写などを実現しています。
つまり今までは毎秒10コマだった性能が20コマと倍になり、リアルタイム瞳オートフォーカスが人物だけではなく動物の瞳も認識するので、ペットのイキイキとした瞬間を逃しません。
広角レンズのイメージセンサーの感度アップにより屋外でも夜景でも美しい写真撮影が楽しめます。
さらに4Kでの動画撮影は60fps対応となり、より滑らかで美しい動画撮影が可能になりました。
Xperia 1 II SO-51Aについて発売日・価格についてはこちらにまとめています。
⇒Xperia 1 II ドコモ・au予約日・発売日は?価格・スペック最新情報まとめ
-
Xperia 1 II ドコモ・au予約開始日・発売日は?価格・スペック最新情報まとめ
2月24日ソニーがSONYのXperia公式YouTubeチャンネルで、Xperia 1 II (エ ...
⇒Xperia 1 II安くお得に買う方法!ドコモ・au値下げ・値引き・キャンペーン情報まとめ
⇒Xperia 1 II ドコモ・auで在庫・入荷状況を確認して確実に手に入れる方法 2020年6月18日と5月22日に発売のドコモとauの5G対応スマホ『 Xperia 1 II(エク ...
Xperia 1 II在庫・入荷状況!ドコモ・au・ソフトバンク在庫なし・売り切れ確認方法も解説
ミリ派に対応arrows 5G
arrows 5Gは、日本メーカーで唯一「ミリ波」に対応しているスマホです。
約5年ぶりに富士通からハイエンドモデルが発売されます。
今回発表されたドコモの5Gスマホで「ミリ波」に対応しているのは、このarrows 5G とGalaxy S20+の2モデルだけなので、5Gサービスをより高速で最高のパフォーマンスで楽しみたい人におすすめです。
パフォーマンス性能もSDM865搭載、RAM8GB、ROM128GBのハイスペック機能を搭載していますので、富士通のスマホとして最高のスペックに仕上がっています。
ディスプレイについても6.7インチの大画面有機ELディスプレイを搭載、ドルビーアトモスのサウンドで迫力ある音で動画を楽しむことができます。
ゲームのパフォーマンス性能についても、高いグラフィック性能を搭載し、低遅延でのBluetooth接続に対応しているため、リアルタイムで対戦ゲームを楽しめます。
長時間のスマホ操作でも熱がこもることを抑えるベイパーチャンバー方式で効率よく排熱してスマホの過熱から守ります。
カメラについては、4,800万画素+1,630万画素+800万画素の3眼カメラ搭載で、超高画質の写真を撮影できます。
arrows独自の機能でワイプ撮影と組み合わせてアウトカメラとインカメラが同時に撮影も可能。
最高の瞬間を逃さないように、シャッター前後数秒のシーンからAIが人の表情を認識し、最高の瞬間を切り出すことができるAIカメラも対応しています。
さらに、写真ごとに明るさや自然な彩度などを最適化するAdobe Auto toneにも対応しているから、シャッターを切るだけでシーンに合った最適な設定で写真を撮ることができます。
⇒ドコモのarrows 5G F-51A特設ページはこちら
2画面スマホのLG V60 ThinQ 5G対応スマホ
LG V60 ThinQ 5G L-51Aは購入すると本体と一緒にケースが届きます。ケースをつけると2画面スマホになります。
1画面でももちろん使うことができます。
2画面の時は左側でショッピング画像、右側ではネット検索。
左側はLINE、右側では動画鑑賞ということができます。
その時のおかれている状況によって画面を増やすことができるので自分だけの使い方ができます。
5000mAhの大容量バッテリーと128GBのROMと8GBのRAMを搭載しているため
電池長持ちで複数のアプリを同時に立ち上げても動きに問題が無いです。
カメラ機能も3つのカメラと8K動画の撮影ができます。
ドコモではブラックとホワイトが発売されますが、ホワイトはドコモオンラインショップ限定カラーです。
ショップや家電量販店で購入することはできません。ソフトバンクからも発売されますが、ソフトバンクもブラックのみです。
購入する時はお気をつけください。
⇒ドコモのLG V60 ThinQ 5G L-51A特設ページはこちら
⇒LG V60 ThinQ 5Gドコモ・ソフトバンク予約日・発売日・価格スペック最新まとめ
Xperia 10 II SO-41A
「Xperia 10 II」はソニーが初めて有機ELディスプレイとトリプルレンズカメラを搭載して発売したミドルレンジモデルです。
CPUはSnapdragon665と高性能でカラーは「ミント」「ホワイト」「ブルー」「ブラック」の4色展開。
画面は見やすい6.0インチ有機ELディスプレイで映画などに採用される比率21:9で映像を楽しめるだけではなく、新機能として1画面に2つのアプリを表示できる「マルチウィンドウスイッチ」搭載して便利に使えます。
動画を見ながらSNS、メッセージを作成しながらインターネット検索など複数の作業がはかどります。
そしてXperiaと言えばカメラ性能で、約1220画素数のイメージセンサー搭載で撮影の瞬間を逃さない標準レンズと、超広角レンズ、望遠レンズを対象に合わせて自由に切り替えられるトリプルカメラが大きな特徴です。
人物や風景などをリアルに撮影できますが、「ナイトモード」搭載により暗い場所でもリアルな画像を撮影できます。
動画は4Kで精彩、ダイナミックな映像を楽しめます。
⇒Xperia 10 II 予約日・発売日・価格は5gスペック・機能・特徴まとめ
-
Xperia 10 II 発売日・予約日はいつ?価格・5G非対応・スペック・特徴最新情報まとめ
ソニーが日本時間の2月24日16時30分から、YouTubeのXperia公式チャンネルで、Xper ...
⇒Xperia 10Ⅱ割引き・値下げキャンペーンドコモ・au・ワイモバイルお得情報 まるり(@happyiphone_go)です。 ドコモから、LG電子のLG style2の後継機「L ...
LG style3 L-41A 予約日・発売日はいつ?価格・サイズ・カメラ・スペック特徴まとめ
arrows Be4 F-41A
Arrows Be4は安定・安心の4Gスマホで、安定したスペックを搭載し、子供からシニアまで誰が使っても使いやすいコスパがいいスマホです。
前モデルarrows Be3と同様、米国の国防総省が定めるMIL規格に23項目で準拠している耐久性があるので、落下しても画面やケースが割れにくく、汚れたらハンドソープで丸洗いすることもでき、高温や低温、塩水などにも強いスマホになっています。
過酷な環境下でも安心して使用することができるので、屋外での活動が多い人におすすめ。
それだけ頑丈な本体ですが、サイズは5.6インチディスプレイを搭載したコンパクトデザインで重さは140g台の超軽量スマホです。
コンパクトだから女性でも片手で操作ができ、文字を拡大したいときは背面の指紋センサーに指で触れるだけで簡単操作ができる快適な操作性です。
シニアの初めてのスマホデビューでも安心なシンプルモードも搭載。
文字やアイコンが大きく表示されて見やすくてわかりやすいホーム画面に変更ができます。
迷惑電話対策機能などもしっかり搭載しているので、シニアに持たせても詐欺などのトラブルを防止できて安心ですね。
シニアだけでなく、中学生などの子どもに持たせても安心なジュニアモードを搭載しています。
子どもに使わせたくないアプリの利用を制限、学校の時間は使えないように利用時間を制限など、子どもに合わせて様々な制限を設定することができます。
LG style3 L-41A
LG style3 は、4Gスマホですがハイスペックモデルに搭載されてきたCPUのSDM845を搭載しているパフォーマンス性能が高いスマホです。
アプリやゲーム、動画視聴など、重いデータでもサクサク処理して快適な操作で楽しめます。
バッテリー容量も3,500mAhの大容量を搭載しているので、1日中たっぷりコンテンツを楽しむことができますよ。
ディスプレイについても6.1インチの有機ELディスプレイを搭載。
大画面で色鮮やかな美しい映像を楽しむことができます。
カメラは4,820万画素と500万画素のデュアルカメラを搭載しています。
4,820万画素の超高画質カメラで、鮮明で美しい写真を撮影することができます。
ポートレート機能も対応しているので、多彩な写真をたくさん撮影することができますし、シーンに応じて最適なモードに自動設定できるAIカメラも搭載しているので、シャッターを切るだけで簡単に美しい写真が撮れます。
防水・防塵にも対応し、MIL規格にも14項目に準拠している耐久性もあります。
LG style3はパフォーマンス性能が高くて、カメラ性能も高い、さらには耐久性もあるという欲しい機能が全部搭載された、万能スマホになっています。
⇒LG style3 L-41Aドコモ特設ページはこちら
ドコモ2020年春夏モデル新機種価格一覧
ドコモの2020年春夏モデルの端末価格の一覧を表にまとめました。
機種名 | オンラインショップ価格 | スマホおかえしプログラム適用時※ |
Galaxy S20 5G SC-51A | 102,960円 | 68,640円 |
AQUOS R5G SH-51A | 111,672円 | 74,448円 |
LG V60 ThinQ 5G L-51A | 118,008円 | 78,672円 |
Xperia 1 II SO-51A | 123,552円 | 82,368円 |
Galaxy S20+ 5G SC-52A | 114,840円 | 76,560円 |
arrows 5G F-51A | 118,008円 | 78,672円 |
Xperia 10 II SO-41A | 41,976円 | - |
arrows Be4 F-41A | 23,760円 | - |
LG style3 L-41A | 41,976円 | - |
Galaxy A41 SC-41A | 37,224円 | - |
dtab d-41A | 49,896円 | - |
Wi-Fi STATION SH-52A | 68,904円 | - |
(※スマホおかえしプログラム適用時とは、プログラム加入して購入後25か月目に新しく機種を買い替えて、ドコモへ端末を返却した場合の価格です。)
5G対応スマホとなるとどれも10万円以上の価格帯になっています、初めての5G対応のためどのメーカーも今までで最高のスペックのため価格が高いのはしょうがないのかなという気がします。
ただ、4G対応スマホがトリプルカメラだったり、キラリと光るカラーだったりと個性ある特徴の機種もある中、基本的にスタンダードモデルでどれも使いやすく長く愛用されることを考えられた機種のわりにはどれも5万円以下で購入することができます。
arrows Be4なら2万円台で購入できます。日本製で頑丈に作られているという端末のため初めてドコモでスマホを購入するけど壊してしまうかも・・・という心配がある方はお試し気分で購入をしてみてはどうでしょうか。
4Gスマホは価格が安いため、スマホおかえしプログラムの適用になっていません。
5G対応スマホで、スマホおかえしプログラムに加入したけど途中で返却するのを辞めたい、続けたい場合どうするのか疑問をがある方はこちらをご覧ください
ドコモのiPad・iPhone発売予定機種
2020年ドコモで発売された・発売される可能性が高いAppleの機種について紹介します。
新型iPad Pro
2020年発売新型iPad Pro12.9と11インチ2機種がドコモから2020年3月27日に発売されました。
2020年3月18日Appleから突然発売の発表がありました。
新型iPadの特徴
・A12Zチップ
・キーボードがMagic Keyboardに対応
・トラックパッド搭載
新型iPad Proの一番の進化はカメラ機能です。
メインカメラは2眼で10MPの新しい超広角カメラです。
インカメラもTrueDepthカメラになり、セルフィもポートレートモードに対応。
実際にiPad Proで撮影をした方の写真です。
iPad Pro 2020広角カメラ性能チェック pic.twitter.com/QVOdSbMipz
— 齊藤貴義@サイバーメガネ (@miraihack) March 25, 2020
iPadで撮影したと思えない画像ですよね。
AR用のLiDARスキャナが搭載されたことで、空間認識分析がアップして画像からサイズがわかるようになります。
新iPad ProのAR、早速試してみた。
椅子の下に置くとちゃんと隠れる。
オブジェクトオクルージョン。AR配置時に端末を左右に振る必要もなし。 pic.twitter.com/mJnwTvuFUr
— 龍 lilea (@lileaLab) March 25, 2020
ご覧のように、椅子の下に置くと一部オブジェが隠れてしまいます。
この開発によって、人間の体や家具のサイズも測ることができるため、ヘルスケアアプリや部屋の大きさから家具の配置ができるアプリなどがでてきそうです。
予想なので、もっとすごいアプリがでてくる可能性もあります新型iPad Proはそんな楽しみもあるiPadです。
⇒新型iPadドコモで購入・詳細はこちら
⇒iPad・iPad Proがドコモで在庫なし!在庫状況確認はこちら
iPhone SE2(第2世代・2020)
でるでる詐欺といわれていた、iPhone SEの後継機がついに2020年の春5月に発売が決定。
発売日はAppleが4月24日、ドコモ・au・ソフトバンクが2020年5月11日。
スペック | iPhone SE2 |
ディスプレイ | 4.7インチ |
Retina HDディスプレイ(LCD) | |
サイズ | 138.4 × 67.3 × 7.3mm |
重さ | 148g |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
F値:2.2 | |
インカメラ | 700万画素 |
F値:2.2 | |
バッテリー | 1,821mAh |
耐水・防塵性能 | 対応(IP67) |
チップ | A13 Bionicチップ |
メモリ | 3GB |
生体認証 | Touch ID(指紋認証) |
センサー位置:ホームボタン | |
ワイヤレス充電 | 対応 |
3D Touch | 非対応 |
イヤホンジャック | ☓ |
ストレージ容量 | 64GB / 128GB / 256GB |
カラー | 3色 |
<div class="graybox">【特徴】
・iPhone 11 と同じA13 Bionicチップ
・カメラ機能は、ナイトモード・超広角・光学ズーム非搭載
・本体サイズはiPhone4.7インチ(iPhone 8と同じくらい)
・Rethina HDディスプレイ
・iPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間
・カラー展開は3種類(ブラック・レッド・ホワイト)</div>
iPhone SE ドコモ価格
・128GB 62,568円
・256GB 75,240円
5G対応ではなく、小型のiPhoneが欲しいという方に4.7インチのためすごく小さいというわけではなありませんが手に持ちやすい、見やすい大きさなので小さいiPhoneが欲しいという方はチェックしてください。
⇒iPhoneSEドコモ公式特設ページはこちら
iPhone SE関連
⇒2020年新型iPhone12・12 Pro発売日・予約日はいつ?価格まとめ
ドコモの2021春夏新機種スマホお得に手に入れるならオンラインショップ
2021年ドコモの春夏モデルの新機種に機種変更・予約をするならドコモオンラインショップがおすすめです。
ネットを使ってアクセサリーの購入や契約内容の確認・変更、機種変更がネットから出来ちゃいます。
実はドコモオンラインショップでの機種変更はかなりお得です!
知る人は知る、裏技くらいお金・時間が節約できます。
①時間的なメリット
近くのドコモショップ...いつも混んでますよね?今は店舗予約が出来るようになりましたが
順番待ちをして、契約してなんかしていると2~3時間はかかっちゃいますよね。
でもドコモオンラインショップなら15分もあれば契約が完了しちゃいます。
ドコモショップや家電量販店に行く為の時間の節約、契約にかかる時間の節約が出来ます。
②金銭的なメリット
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金や事務手数料という謎のお金が取られます。
機種変更の頭金についてもっと詳細が知りたい方は
⇒ドコモの機種変更頭金は違法?頭金を支払わないで機種変更する方法
これがドコモオンラインショップだと0円、つまり無料なんです。
またドコモショップや家電量販店だと機種変更の際に2000円の機種変更事務手数料がかかりますが
これもドコモオンラインショップだと無料です。
なので金銭的に5000~12000円程度もお得になります!
そもそも、家電量販店で機種変更するのって直営店のドコモショップよりもデメリットが多いって知ってましたか?
⇒機種変更は直営店と家電量販店どこがいいのか
ドコモで機種変更するなら時間的なメリットや金銭的なメリットがとても大きい
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
③受取場所を選べる
機種変更をする際、初期設定や電話帳の移行が不安で
お店のスタッフに色々相談したいという人もいるかと思います。
ドコモオンラインショップでは受取場所を自宅以外にもドコモショップから選べます。
なのでドコモショップでの受け取りにすれば金額はドコモオンラインショップの安いままで受け取りができます。
気になる方はこちらの記事をどうぞ↓
⇒ドコモオンラインショップ 店頭受け取り設定・頭金・日数はかかるの?
説明書が届くので自宅で自分1人でも簡単にできますよ
ネットで初めて機種変更の時どんな流れなのか知りたいという方に
ドコモオンラインショップでの機種変更の流れと方法を画像つきで紹介しています。
こちらのページを見ながら機種変更をしたら間違えないでできますよ
またオンラインショップでは限定キャンペーンをたびたび開催されます。
今までも
・対象機種を購入された方の中から抽選で10人に1人dポイント3,000ポイントプレゼント!
・対象機種を購入で限定プレゼント
など、ショップや量販店では開催していないキャンペーンを開催しているので同じ買うならお得に購入ができます。

⇒ドコモ公式オンラインショップはこちら

【当サイト人気記事】
⇒ドコモショップ予約なしでも大丈夫なことは?当日の来店予約受付方法解説!平日・土日飛び込み断れる完全予約制で予約優先断られる前に ドコモショップでは2020年現在全国のショップが完全予約制に対応しているため予約優先で、平日・土日・ ...
ドコモショップ予約なしでも大丈夫?当日来店予約受付方法!平日・土日完全予約制で予約優先飛び込み断られる前に
⇒ドコモ機種変更クーポン入手方法 『まるり』(@happyiphone_go)です。 『ドコモオンラインショップの機種変更で使えるクー ...
【2021年2月】ドコモオンラインショップ機種変更で使えるクーポン入手方法・使い方完全ガイド
⇒iPhone12・12 Pro値段予想・予約・発売日いつ?価格・スペック噂最新情報まとめ 日本時間の2020年10月14日(午前2時)ついに、2020年「iPhone12・iPhone12P ...
【2020年新型】iPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒ドコモ2020-2021秋冬モデル発売予定新機種まとめ NTTドコモから11月5日11時から新製品・新サービス発表会、秋冬モデル新機種発表会の開催がされまし ...
ドコモ2020-2021年秋冬モデル新機種発売日・予約開始日はいつ?価格・スペック最新情報まとめ