Galaxyシリーズのミドルレンジスマホ、GalaxyA20が冬春モデルとしてドコモとauから発売されることが発表され、auでは発売されました。

au
発売日:10月25日(金)開始しました。
価格:25,920円
ドコモ
発売日:11月1日(金)
価格:21,384円
早速購入される方は
目を引くのはやっぱり価格ですね。
ドコモでの発売価格が21,384円という低価格なので、初めてスマホを使う人、格安スマホにのりかえようと思っていた人、2台目スマホを考えている方にとっては見逃せない価格ではないでしょうか。
初めてスマホを購入で、高いスマホを購入するのってリスクが高いですよね。壊してしまったらならなど。
Galaxy A20の価格ならスマホ初心者さんでも安心して使うことができるのではないでしょうか。
となると、気になるのが発売日や価格(安すぎて値段が本当なのか・・・)やスペックやどんな機能があるのかですよね。
Galaxy A20情報とドコモ・auでさらにお得に購入できる方法についてお伝えします。
Galaxy A20を機種変更・購入予定の方は最後まで読んでさらに安く購入してください。
目次
Galaxy A20機能やスペックまとめ
本体サイズ | 高さ170mm×幅71mm×厚さ8.1mm |
重量 | 151g |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
ディスプレイ | 5.8インチフルHD+液晶ディスプレイ |
CPU | Exynos 7884B |
RAM/ROM | 3GB/32GB |
外部メモリ | 最大512GB(SDXC) |
防水/防塵 | IPX5、IPX8/IP6X |
カメラ | 800万画素 オートフォーカス デジタルズーム4倍 |
インカメラ | 500万画素 |
生体認証 | 顔認証 |
おサイフケータイ | 〇 |
Galaxy A20は3,000mAhの大容量バッテリーを搭載したミドルレンジスマホです。
2万円程度の低価格なので、スペックがすごく低いのでは?と思う人もいるかもしれませんが、基本スペックは防水、防塵に対応していておサイフケータイも搭載していますし、CPUがExynos 7884Bなので処理性能も日常生活でスマホを使っていて困らないスペックです。
スマホ初めてでも簡単撮影できるカメラ
暗い場所でも明るく撮れるメインカメラと自撮りに便利なサブカメラを搭載など、価格の面から見るとGalaxy a20のカメラスペックは高いです。
カメラの切り替えは、カメラ画面を上下になぞるだけなので、すぐにカメラを切り替えられます。
シャッターチャンスを逃さない工夫もされています。カチカチと2回押すとカメラが起動するので、子供の決定的瞬間や犬や猫ペットの今!っていう写真を取り逃がすことがありません。
ただ、カメラについては800万画素で手ぶれ補正には対応していませんので、最近の高価なスマホのカメラと比べると速く走る電車手ぶれをしないで撮るや、カメラを撮った後にSNSにアップするための加工機能などは入ってないです。
それに比べると落ちてしまいますが、単純にカメラで撮影するだけなら800万画素あり、ズームも4倍まで可能になっているので問題ないです。
バッテリーが大容量
Galaxy A20はバッテリーが大容量なので、140時間以上の電池持ちになっています。
そのため、ゲームや動画を見たりせずに連絡手段としてスマホを持ち歩く場合なら、5日程度は充電しなくても過ごすことができます。
防災時も安心のFMラジオ搭載
ハイブリッドラジオを搭載しているので、インターネットラジオとFMラジオの両方を視聴することができます。
インターネットラジオは通信料がかかりますが、いつでもどこでもラジオを視聴することができて、FMラジオはネット環境がない状況でも視聴することができるので、災害などが起こった場合でもFMラジオで情報聞き取ることが可能になっています。
かんたんモード搭載ではじめてでも使える
ホーム画面のアイコンなどを大きくしてシンプルな表示にすることで、はじめてスマホを持つ人でも操作することができる、分かりやすいホーム画面にすることができます。
キーボードのコントラストも強めに設定してあるので、文字もくっきりはっきりで見やすくなっています。
ホーム画面には、よく電話をする人を登録しておくことができるので、わざわざ電話帳を開かなくてもすぐに電話をかけることが可能です。
3G・FOMA携帯から簡単にデータ移行ができる
Galaxy A20は初めてスマホを使う人のことを考えて作られているため、ドコモのFOMA携帯やauの3G携帯のからスマホへデータ移行が簡単にできるようになっています。
フィーチャーフォンなどに登録している連絡先・カレンダー・メモ・音楽・電話帳・写真など、をSDカードに移しておけばアプリを使えば簡単にGalaxy A20にデータ移行をすることができます。
Galaxy a20発売日・予約
ドコモ
発売日:11月1日(金)
予約:受付中
au
発売日:10月25日(金)
予約:受付中
発売日はauの方が1週間早く発売する予定になっています。
予約はすでにau・ドコモどちらでも受付をしていますので、まだ予約をしていない方は予約をしてください
Galaxy a20価格
ドコモ
価格:21,384円/分割支払い金594円×36回
スマホおかえしプログラム:非対応
au
価格:25,920円
アップグレードプログラムDX:対象
ドコモではすでに21,384円という低価格で販売することが決定しています。
現在ドコモで販売しているスマホの中では、最も価格が安いスマホということになります。
らくらくホンよりも安い価格設定になっているのに、スペックは平均的なミドルレンジスマホだということを考えると、コストパフォーマンスは最高ですよね。
auも発表されて価格:25,920円。
ドコモに比べると4,000円くらい高いですが、スマホがこの価格で購入できるっていうのは大きいですよね。
Galaxy a20ドコモ・auお得に購入できる方法
Galaxy A20はドコモとauから低価格での発売を予定しているので、スマホ自体が安くてお買い得ということは間違いありませんが、できるならもっとお得に購入したいですよね。
スマホはショップや家電量販店、オンラインショップなどいろいろなところで購入することができるようになっていますが、どこで購入するのが最もお得になるのでしょうか。
auとドコモそれぞれのお得な購入方法についても解説していきますね。
auオンラインショップでお得に購入
auでGalaxy A20をお得に購入するなら、auの公式サイトのauオンラインショップが最もおすすめですよ。
24時間いつでも手続きができる
auオンラインショップから購入手続きを行えば、自宅でも外出先でもいつでも空いている時間にスマホを注文することができます。
いつも混みあっているショップや家電量販店にわざわざ行かなくてもいいですし、注文すればたったの数日で自宅まで宅配便でスマホを届けてくれます。
送料無料
送料についても、2,500円以上の買い物なら送料無料で配達してくれるので、スマホを購入するなら2,500円以上の買い物になるので、スマホ代金以外に負担が増えるということも一切ありません。
頭金無料
auショップや家電量販店でスマホを購入しようとすると、ほぼどこのお店でもスマホの本体代金以外に別途頭金がかかるという案内をされます。
頭金がかからない場合でも、おすすめの有料コンテンツの中から何個か加入する必要がある、ということを説明される場合もあります。
オンラインショップなら頭金は一切不要になっているので、スマホの本体代金以外にかかる料金は契約事務手数料以外は何もありません。
ショップなどで機種変更する場合の頭金は平均して5,000円程度になっていることが多いので、オンラインショップでスマホを購入すれば、確実に5,000円はお得にすることができるということになりますよ。
ドコモオンラインショップでお得に購入
ドコモでGalaxy A20を購入するなら、auと同じく公式オンラインショップで購入するのが最もお得になりますよ。
契約事務手数料無料、頭金、送料が無料
ドコモの場合でもauと同じく頭金と送料が無料になりますが、さらに契約事務手数料まで無料になっているのが大きなメリットです。
契約事務手数料は3,000円、頭金は5,000円のところが多いので、オンラインショップで購入すれば合計で8,000円もお得に購入することが可能ということですよね。
dカードで支払いをするとdポイントが2倍
Galaxy A20は21,384円という低価格のため、分割で購入するのではなく一括で購入を検討する人も多いのではないでしょうか。
オンラインショップでももちろん一括で購入する方法を選択することができるのですが、支払い方法をクレジットカード払いにしてdカードで支払いをすると、dポイントが通常1パーセントの還元のところ2倍の2パーセント還元してくれます。
Galaxy A20を購入してdカードで支払った場合は、約400ポイントも還元してくれることになります。
1ポイント1円なので400円分お得になるということです。
Galaxy A20発売日・価格、お得に購入できる方法についてまとめ
ポイント
・Galaxy A20の発売日は、auが10月25日(金)、ドコモが11月1日(金)
・本体価格は、ドコモが21,384円でauは25,920円。
・お得に購入できる方法はauもドコモも公式のオンラインショップから購入すること
Galaxy A20の発売日や価格、お得な購入方法について解説してきました。
ドコモでもauでも今までのミドルレンジスマホに比べてとても安い販売価格になるので、コスパは最高のスマホということになります。
公式のオンラインショップで購入すると、頭金や送料が無料になってショップや家電量販店で購入するよりもお得に手に入れることができます。
Galaxy A20の購入を検討している人は、オンラインショップから購入するのがおすすめですよ。