サムスン電子から日本時間2021年1月15日0時からの「Galaxy Unpacked 2021」開催、Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraの発売を発表!
ここでは、Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultra発売日・予約開始日・価格・サイズ・デザイン・スペックなどやドコモ・au・グローバル版の最新情報をまとめました。
※4月8日10時から、ドコモとauからGalaxy S21・S21+・S21 Ultraの発売の発表会開催
ドコモとauでは予約特典もあります、お得に購入したい方はチェックしてください。
『速報』国内版Galaxy S21発売情報まとめ
ドコモとauからGalaxy S21の発売が発表になりました、まずは購入するなら今すぐ知りたい3モデルの中どの機種が発売されるのか、発売日と予約日についてまとめました。
ドコモ | 発売日 | 予約開始日 |
Galaxy S21 5G | 4月22日 | 4月8日10時~ |
Galaxy S21+ 5G | 販売無し | ━ |
Galaxy S21 Ultra 5G | 4月22日 | 4月8日10時~ |
ドコモから発売されるGalaxy S21 5G・Galaxy S21 Ultra 5G2機種を発売4月22日発売、予約は4月8日10時から開始。
※ドコモオンラインショップで購入手続きは4月19日からです。
⇒ドコモでGalaxy S21・Ultra予約・確認する方はこちら
au | 発売日 | 予約開始日 |
Galaxy S21 5G | 4月22日 | 4月8日10時~ |
Galaxy S21+ 5G | 4月22日 | 4月8日10時~ |
Galaxy S21 Ultra 5G | 販売無し | ━ |
au(KDDI、沖縄セルラー)から発売されるGalaxy S21 5G・Galaxy S21 + 5G2機種を発売4月22日発売、予約は4月8日10時から開始。
⇒auでGalaxy S21・Ultra予約・確認する方はこちら

ドコモ・au関連情報

ここからは説明をします。新しい情報が入りしだい順次追記します。
目次
- 1 Galaxy S21・S21+・S21 Ultra日本で発売されるキャリアはドコモとau
- 2 Galaxy S21・S21+・S21Ululaの3モデルの発売を発表
- 3 グローバル版Galaxy S21・S21+・S21 Ultra1月29日発売・15日から予約開始
- 4 ドコモの国内版Galaxy S21・S21+・S21 Ultra発売日・予約開始日
- 5 au版Galaxy S21・S21+・S21 Ultra発売日・予約開始日
- 6 楽天モバイルの国内版Galaxy S21・S21+・S21 Ultra発売日・予約開始日
- 7 Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraデザイン・カラー
- 8 Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraスペック・性能まとめ
- 9 Galaxy S21・S21+・S21 Ultraグローバル版販売価格
- 10 ドコモGalaxy S21・S21+・S21 Ultra販売価格
- 11 auのGalaxy S21・S21+・S21 Ultra販売価格
- 12 楽天モバイルGalaxy Note20・Note20 Ultra販売価格
- 13 Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21Ultra予約・購入特典あり
- 14 ドコモのGalaxy S21・Galaxy S21Ultra予約・購入・応募でイヤホン全員プレゼント
- 15 auのGalaxy S21・Galaxy S21Ultra予約・購入・応募でイヤホン全員プレゼント
- 16 Galaxy S21・S21+・S21 Ultra最新情報まとめ
Galaxy S21・S21+・S21 Ultra日本で発売されるキャリアはドコモとau
ドコモとau(KDDI、沖縄セルラー)から、4月8日開催Galaxy S21 Series 5G 記者発表会でGalaxy S21シリーズの発売が発表になりました。
ドコモから発売されるのはGalaxy S21・Galaxy S21 Ultra の発売日は2モデルとも4月22日に発売・予約は4月8日10時から受付開始。
auから発売されるGalaxy S21・Galaxy S21+ の発売日は2モデルとも4月22日発売・予約は4月8日10時から受付開始。
ドコモ発売日 | au発売日 | |
Galaxy S21 5G | 4月22日 | 4月22日 |
Galaxy S21+ 5G | 未発表 | 4月22日 |
Galaxy S21 Ultra 5G | 4月22日 | 未発表 |
わかりやすく表にまとめると上記のようになります、ドコモとau発売されるGalaxy S21シリーズ全部同じ発売日です。
また、ドコモではGalaxy S21+ 5G、auではGalaxy S21 Ultra 5Gが未発表でした。

理由は、毎年発売されているからという理由もありますが、ドコモとauから発売されると思われるGalaxy S21・S21+・S21 Ultraが3機種とも認証機関を通過しているからです。
今回発売が発表されたドコモとauのGalaxy Sシリーズ以外でも発売の可能性がありそうです。
また、ドコモとauは毎年5月頃『ドコモ新機種春夏モデル』・『au新機種春夏モデル』の新作スマホの発表会の中で新型のGalaxy Sシリーズの発売の発表をしています。今年も発売される時は発表会での発表の可能性が高いと思われていましたが、新機種発表会ではなく、4月8日開催Galaxy S21 Series 5G 記者発表会でドコモ・au両方とも発表されました。
もしかしたら、ドコモとauの新機種発表会でドコモではGalaxy S21+ 5G、auではGalaxy S21 Ultra 5Gの発表があるかもしれません。
Galaxy S21シリーズドコモ・au以外のキャリアから発売される可能性があるかというと、楽天モバイルに関しては、認証検査では発見できませんでしたがGalaxy S10やGalaxy Note10+をSIMフリーで提供しているため追って認証を追加する可能性もあります。
楽天モバイルの情報はわかりしだいこちらでお知らせします。
⇒ドコモのGalaxy S21・Ultra予約・確認する方はこちら
⇒auでGalaxy S21・Ultra予約・確認する方はこちら
Galaxy S21・S21+・S21Ululaの3モデルの発売を発表
サムスン電子(Samsung)が毎年行われる新製品発表イベント「Galaxy Unpacked 2021」を1月14日10時(日本時間では1月15日0時)開催。
毎年発表会は2月ごろにサムスンから発表されていますが、例年よりも1ヶ月ほど早く発表会が開催されました。
発表会の中で発表されたのは下記になります。
Galaxy Unpacked 2021発表内容
- Galaxy S21
- Galaxy S21+
- Galaxy S21 Ultra
- Galaxy Buds Pro
- Galaxy SmartThings Tag
- Galaxy SmartThings Tag+
上記の6商品が発表、2021年発売が濃厚と言われていた新型『Galaxy S21シリーズ』の3モデルと完全ワイヤレスイヤホンの『Galaxy Buds Pro』と紛失防止タグの『Galaxy SmartThings Tag・Galaxy SmartThings Tag+』が発表されました。
Tag・Galaxy SmartThings Tag+以外は、予約は1月15日から、発売日に1月29日と発表されました。
Galaxy S21 UltraはSシリーズとして初のタッチペンのSペンに対応、カメラ機能は1億800万画素のメインカメラ望遠レンズは3倍と10倍ズームの2種類とサムスンの自信作の発表だと説明をされていました。
Galaxy S21 Galaxy S20 比較するとスペックダウンという声もありますが、発表会の様子を見ると違うようです。
詳しくは、当日発表会の様子を見れます。下記からご覧ください。
グローバル版Galaxy S21・S21+・S21 Ultra1月29日発売・15日から予約開始
グローバル(海岸)版はGalaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraは、3モデルとも2021年1月29日(金)に発売、1月15日から予約受付を開始されました。
Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraグローバル版発売日
- 発売日:2021年1月29日
- 予約開始日:1月15日
発表会も例年に比べて1ヵ月早くお披露目されましたが、発売日も前機種のGalaxy S20シリーズのグローバル版の発売日は3月9日だったため昨年に比べると1か月早い発売になります。
なぜ、1ヵ月も早い発売なのかはサムスンからは理由は発表されてませんが、毎年新しいGalaxy Sシリーズの購入が1ヵ月早く手に入ることができるので楽しみにしている方にとってはラッキーですね。
東京の秋葉原・大阪日本橋・名古屋大須・福岡天神など日本全国9店舗を展開、店舗とネット通販どちらでも購入できる『イオシス』と日本語で購入できる海外通販サイトの『ETRON』から
、国内で発売される前にGalaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraのグローバル版の発売を開始。

ETRONでグローバル版のGalaxy S21シリーズ購入する方は
イオシスでグローバル版のGalaxy S21シリーズ購入は
ドコモの国内版Galaxy S21・S21+・S21 Ultra発売日・予約開始日
4月8日ドコモからGalaxy S21・Galaxy S21Ultraの発売日と予約開始日が発表されました。
ドコモ | 発売日 | 予約開始日 |
Galaxy S21 5G | 4月22日 | 4月8日10時~ |
Galaxy S21+ 5G | 販売無し | ━ |
Galaxy S21 Ultra 5G | 4月22日 | 4月8日10時~ |
ドコモ版ではGalaxy S21 5G SC-51B・Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bの2機種を発売、4月22日発売、予約は4月8日10時から開始されました。
※ドコモオンラインショップで購入手続きは4月19日からです。
オンラインショップで購入される方は注意点があります。
ドコモから公式お知らせGalaxy S21シリーズの購入・予約手続きについてを目を通しておくことをおすすめします。
毎年ドコモでは、Galaxy Sシリーズは春夏モデルの発表会の中で発表されて、グローバル版の発売から数か月経って発売が開始されますが、今年は春夏モデルの発表会の前に『Galaxy S21 Series 5G 記者発表会』で発表になりました。
例年通りなら今年もGalaxy S21・S21+・S21 Ultraはドコモから5月中旬頃、春夏モデルの発表会の時に発売日と予約開始日の発表があり、5月下旬か6月上旬に発売の可能性が高いと予想されいましたが、4月22日に発売。
昨年までを振り返ってみても2021年の発売は早いです。2020年はドコモでは5G通信サービス提供開始に合わせ、例年よりも2ヶ月早い3月18日に春夏モデルの発表会が開催されました。そのため下記のようなスケジュールでGalaxy S20の発売が2か月前に早まりました。
ドコモから発売された2020年(昨年)Galaxy S20・Galaxy S20+(plus)は2種類あります。
2019年発売Galaxy S20シリーズ
- Galaxy S20 発売日は3月25日(木)・予約開始日は3月18日(木)
- Galaxy S20+ 発売日は6月18日(木)・予約開始日は3月18日(木)
- Galaxy S20+ Olympic Games Edition 販売中止
例年の一昨年までではこちらです。
2018年(一昨年)発売されたGalaxy S10シリーズは3種類、Galaxy S10・Galaxy S10+(plus)・Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lです。
2018年発売Galaxy S10シリーズ
- Galaxy S10とGalaxy S10+(plus)の発売日は6月1日・予約開始日は5月16日
- Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lの発売日は7月24日・予約開始日は5月16日
2021年発売されるGalaxy S21シリーズは、4月22日にGalaxy S21 5G SC-51B・Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bどちらも発売されます。

2020年発売予定だったGalaxy S20+ Olympic Games Editionはオリンピックの開催が中止になってしまったので販売中止になってしまいましたが、2021年もしオリンピックが開催されたら、Galaxy S21+はドコモで発売されませんが、Galaxy S21+ Olympic Games Editionとなって発売される気が、聖火リレーもやってますし。
Galaxyとドコモの今までの歴代機種を考えると、オリンピックモデルだけではなく人気映画とコラボのような限定モデルも考えられます。
Galaxy S21+が発売されなくガッカリしてしまった方は、この後のドコモの発表を楽しみに待ってみましょう嬉しいことがあるかもしれません。
au版Galaxy S21・S21+・S21 Ultra発売日・予約開始日
4月8日auからGalaxy S21 5G SCG09・Galaxy S21+ 5G SCG10の2機種の発売を発表、発売日と予約開始日は下記になります。
au | 発売日 | 予約開始日 |
Galaxy S21 5G | 4月22日 | 4月8日10時~ |
Galaxy S21+ 5G | 4月22日 | 4月8日10時~ |
Galaxy S21 Ultra 5G | 販売無し | ━ |
au版Galaxy S21 5G SCG09・Galaxy S21+ 5G SCG10の2機種の発売を発表、4月22日発売、予約は4月8日10時から開始されました。
毎年auでは、Galaxy Sシリーズは春夏モデルの発表会の中で発表されます。
春夏新機種発表会でGalaxy S21シリーズの発売を発表、グローバル版の発売から数か月経って発売が開始されていました。
今年も例年どおりと予想していましたが、2021年は春夏モデルの発表会の前にドコモとau合同の『Galaxy S21 Series 5G 記者発表会』で発表になりました。
毎年同じではなく2020年の昨年は、auでは5G通信サービス提供開始に合わせ、例年よりも2ヶ月早い3月春夏モデルの発表会が開催されました。そのため Galaxy S20 発売日 auは3月でした。 au のGalaxy S20+ 発売日は6月4日・Galaxy S20 Ultra 5Gは7月3日 発売されました。
毎年auではGalaxy Sシリーズは3機種発表されますが。

auからGalaxy S20 Ultra 5Gが発売されていますが、auの春夏新機種発表会ではなくその後6月24日に発売を発表されました。そのためGalaxy S20 Ultra 5Gもこの後auから突然発売が発表されるかもしれません。
楽天モバイルの国内版Galaxy S21・S21+・S21 Ultra発売日・予約開始日
2020年11月に総務省から技適(技術基準適合証明)を取得した通信機器が公開されていて、それらがGalaxy S21・S21+・S21 Ultraではないかと見られています。販売時の製品型番は不明なものの、ドコモ向けに3機種、KDDI向けに1機種あることが判明しています。
【NTTドコモ向け技適取得機種】
SGH-N748/SGH-N649/SGH-N592
【KDDI向け向け技適取得機種】
YRM
ドコモとauではGalaxy S21シリーズを販売する準備が整いつつあることが分かりますが、楽天モバイルからは今のところ発売の予定はないのかもしれません。
Galaxy S21関連情報
Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraデザイン・カラー
Galaxy S21シリーズは大幅なデザイン変更が行われました。
特にカメラ部分のデザイン変更が大きく、カメラの出っ張りがなくなり、カメラ部分がフレームと一体化したデザインとなりました。
Galaxyの特徴でもあった曲面ディプレイも廃止になり、Galaxy S21、Galaxy S21+ではフラットなディスプレイが採用されています。
カラーバリエーションは3モデルでそれぞれ異なり、上位モデルになるほど大人っぽいシックなカラーバリエーションとなっています。
外観・デザインが刷新
GalaxyS21シリーズのデザインはカメラ部分に大きな変化が、デザインが刷新されました。
これまではカメラ部分が飛び出たデザインでしたが、Galaxy S21シリーズは上の画像のようにカメラ部分が側面と一体化し、金属素材が使われ、メタリックな仕上がりとなっています。
カメラ部分の出っ張りがなくなったことで、レンズが傷つきにくくなり、衝撃にも強くなりました。
今までカメラのデザインが気になっていた人には嬉しい変化ですね。
Twitter上で実機と思われる画像がありました。
Galaxy S21 UltraのPhantom Blackのカメラ部。こちらの色もシルバーと同じくフレームはツヤツヤ、カメラ部はマット。質感の違い藻手伝ってシルバーよりもフレーム部との色の違いがわかりやすいかな。 pic.twitter.com/uwPZyIOB4S
— あり4゛59 (@arijigoku459) January 16, 2021
カメラ部分のデザインが良く分かりますね。
カメラ部分とそれ以外で色や質感も随分違うようです。
カラーラインナップ
Galaxy S21 | ファントムバイオレット ファントムピンク ファントムグレー ファントムホワイト |
Galaxy S21+ | ファントムバイオレット ファントムグレー ファントムシルバー |
Galaxy S21 Ultra | ファントムブラック ファントムシルバー |
Galaxy S21はファントムバイオレット、ファントムピンク、ファントムグレー、ファントムホワイトの4色展開です。
Galaxy S21+はファントムバイオレット、ファントムグレー、ファントムシルバーの3色展開。
Galaxy S21 Ultraはファントムブラック、ファントムシルバーの2色展開と上位モデルになるにつれカラーバリエーションが減っていき、よりシックなカラーが残る印象です。
Galaxy S21、Galaxy S21+のファントムバイオレットが特に印象的ですね。
これらのカラーバリエーションは発売される国や地域によって異なるので、日本で発売されるときも以上のようなカラーバリエーションになるのかは不明です。
ディスプレイ
Galaxy S21、Galaxy S21+のディスプレイはフラットなデザインとなりました。
Galaxyと言えばディスプレイの端が曲がっている曲面ディスプレイが特徴的でしたが、Galaxy S21シリーズではフラットディスプレイになりました。
最上位モデルのGalaxy S21 Ultraは今まで通り曲面ディスプレイを採用しています。
曲面ディスプレイtは使いにくいという声が多く、ユーザーのニーズを満たす形となりました。
Galaxy Note20もフラット化されていることから、Galaxy端末もフラットディスプレイが主流になるかもしれませんね。
Galaxy S21シリーズのディスプレイはリフレッシュレートが最大120Hzの有機ELディスプレイが採用されており、コンテンツに応じて自動で調整してくれるようです。
Galaxy S21、Galaxy S21+は画面左上にGalaxy S21 Ultraは画面上部にパンチホール型のインカメラが搭載されています。
また、Galaxy S21シリーズいずれのモデルに画面内蔵型の超音波式指紋認証センサーが搭載されていて、生体認証として画面内指紋認証が使用できます。
Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraスペック・性能まとめ
Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraのスペックを表にまとめました。
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21 Ultra | |
サイズ | 151.7×71.2×7.9mm | 161.4×75.6×7.8mm | 165.1×75.6×8.9mm |
重さ | 171g | 202g | 228g |
カラー | ファントムバイオレット ファントムピンク ファントムグレー ファントムホワイト | ファントムバイオレット ファントムグレー ファントムシルバー | ファントムブラック ファントムシルバー |
ディスプレイ | 6.2インチ 有機EL 2,400×1,080 FHD | 6.7インチ 有機EL 2,400×1,080 FHD | 6.8インチ 有機EL 3,200×1,440 WQHD+ |
リフレッシュレート | 最大120Hz | ||
CPU | Snapdragon 888 | ||
メモリ | 8GB | 12GB | |
ストレージ | 128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB | |
メインカメラ | 広角:1,200万画素 望遠:6,400万画素 超広角:1,200万画素 | 広角:1億800万画素 望遠:1,000万画素 ペリスコープ:1,000 万画素 超広角:1,200万画素 | |
フロントカメラ | 1,000万画素 | 4,000万画素 | |
ビデオ | 8K/30fps、4K/30fps・60fps | ||
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,800mAh | 5,000mAh |
生体認証 | ディスプレイ内蔵指紋認証 |
最新のハイエンドプロセッサ 「Snapdragon 888」
Galaxy S21シリーズは3モデルとも最新のハイエンドプロセッサ「Snapdragon 888」を搭載。
全モデルより20%以上処理性能が向上、GPU性能も35%高速化されていて、スペック面では文句なしです。
普段使いではもてあますほどのスペックで、重たいゲームなどもサクサク動くと思います。
カメラ性能
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21 Ultra | |
メインカメラ | 広角:1,200万画素 望遠:6,400万画素 超広角:1,200万画素 ズーム:最大30倍 | 広角:1億800万画素 望遠:1,000万画素 ペリスコープ:1,000 万画素 超広角:1,200万画素 ズーム:最大100倍 | |
フロントカメラ | 1,000万画素 | 4,000万画素 | |
ビデオ | 8K/30fps、4K/30fps・60fps |
Galaxy S21、Galaxy S21+は1,200万画素広角カメラ、6,400万画素望遠カメラ、1,200万画素超広角カメラのトリプルカメラを搭載しています。
Galaxy S21 Ultraはさらにパワーアップし、1億800万画素広角カメラ、1,000万画素望遠カメラ、1,000万画素ペリスコープカメラ、1,200万画素超広角カメラのクアッドカメラを搭載。
望遠カメラを二つ搭載することで最大100倍ズームに対応しています。
カメラ機能はかなり高く、高いレベルの写真が撮れそうです。
フロントカメラはGalaxy S21、Galaxy S21+が1,000万画素、Galaxy S21 Ultraが4,000万画素となっています。
ビデオ撮影は8Kにも対応。4K撮影の場合は60fpsにも対応しています。
さらにGalaxy S21シリーズの最新チップによってAI機能も充実し、動画のハイライト自動切り出しが可能になっているほか、ポートレート機能も向上しています。
Galaxy S21 UltraはSペン対応
Galaxy S21 UltraがSペンに対応しました。
これまではNoteシリーズのみSペン機能が搭載されていましたが、Sシリーズでも利用できるように。
Sペンは筆圧によって文字の太さが変わるなど、実際に書いているような感覚で文字や絵を書くことができます。
さらに「Galaxy Notes」アプリを使用すれば、書いた文字をテキスト形式に起こしてくれたり、検索したりできるなどかなり便利な機能です。
Noteシリーズと違って、本体にSペンを収納できないのが不便ですが、専用ケースを購入すれば収納が可能なようです。
画面サイズ・インチ数
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21 Ultra | |
画面サイズ | 6.2インチ 有機EL | 6.7インチ 有機EL | 6.8インチ 有機EL |
画面サイズはGalaxy S21が6.2インチ、Galaxy S21+が6.7インチ、Galaxy S21 Ultraが6.8インチです。
Galaxy S21シリーズはいずれも有機ELディスプレイを採用しており、綺麗な画面を楽しめます。
解像度はGalaxy S21、Galaxy S21+が2,400×1,080ドット、Galaxy S21 Ultraは3,200×1,440ドットとなっており、最上位モデルのGalaxy S21 Ultraのほうが画質が高くなっています。
リフレッシュレートはGalaxy S21シリーズいずれも120Hzに対応しています。
また、バッテリーのことも考えて、リフレッシュレートを自動で変えてくれるそうです。
自動車の鍵がGalaxyで解錠可能に
Galaxy S21シリーズはUWB(超広帯域無線システム)に対応したことで、スマートフォンを自動車のスマートキー代わりに使うことが可能になりました。
BMWやAudiなどの自動車に使用することができるようです。
対応車種の詳細は後日発表予定で、今後もUWBに対応した自動車が増えることが予想されています。
バッテリー容量・防水等級
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21 Ultra | |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,800mAh | 5,000mAh |
防水・防塵等級 | IP68 |
Galaxy S21は4,000mAh、Galaxy S21+は4,800mAh、Galaxy S21 Ultraは5,000mAhのバッテリーを搭載しています。
バッテリー容量に関しては前モデルからほとんど変更がなく、Galaxy S21+のみ300mAh増加しています。
充電はUSB-・C端子での急速充電と、ワイヤレス充電に対応しています。
防水・防塵等級はIP68であり、しっかりと防水・防塵に対応しています。
ストレージ容量・メモリ容量
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21 Ultra | |
ストレージ容量 | 8GB | 12GB | |
メモリ容量 | 128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB |
メモリはGalaxy S21、Galaxy S21+が8GB、Galaxy S21 Ultraが12GBとなっています。
ストレージはGalaxy S21、Galaxy S21+が128GB/256GB、Galaxy S21 Ultraが128GB/256GB/512GBとなります。
Galaxy S21シリーズからmicroSDカードスロットが廃止されたので、ストレージは余裕を見て購入したほうが良いかもしれません。
前機種のGalaxy S20と比較しました。
⇒Galaxy S21とGalaxy S20違い比較!型落ちで安くなったどっちが買い?
Galaxy S21・S21+・S21 Ultraグローバル版販売価格
グローバル(米国)版の販売価格はGalaxy S21は799.99ドル~・Galaxy S21+ 999.99ドル~・Galaxy S21Ultra 1,199.99ドル~から発売されています。
Galaxy S21・S21+・S21Ultra販売価格
- Galaxy S21:799.99ドル~(約83,000円~)
- Galaxy S21+:999.99ドル~(約104,000円~)
- Galaxy S21Ultra:1,199.99ドル~(約124,000円~)
前機種のGalaxy S20シリーズのアメリカ版の価格は、Galaxy S20は999ドル、Galaxy S20+は1,199ドル、Galaxy S20 Ultraは1,399ドルでした。Galaxy S21と価格を比較すると200ドルほど安いです。
日本円にすると約20,000円程度の値下げに、今まで高いと評判だったGalaxyシリーズの中で、Galaxy S20シリーズはコスパが抜群のスマホになりそうな価格です。
日本で発売予定の、ドコモ・auから発表はまだないため発表されしだいこちらでもお知らせします。
Galaxy S21シリーズとGalaxy S20シリーズの価格は、前機種のGalaxy S20シリーズと比較すると値下げになっています。

Galaxy S21シリーズ価格一覧
Galaxy S21 | Galaxy S21+ | Galaxy S21Ultra | |
128GB | 799.99ドル | 999.99ドル | 1,199.99ドル |
256GB | 849.99ドル | 1,049.99ドル | 1,249.99ドル |
512GB | ー | ー | 1,379.99ドル |
Galaxy S20シリーズ価格一覧
Galaxy S20 | Galaxy S20+ | Galaxy S20Ultra | |
128GB | 999.99ドル | 1,199.99ドル | 1,399.99ドル |
512GB | ー | 1,349.99ドル | 1,599.99ドル |
ドコモGalaxy S21・S21+・S21 Ultra販売価格
ドコモではGalaxy S21・S21 Ultra2機種が発売。下記の価格になります。
機種名 | 本体価格 | スマホおかえしプログラム適用時 |
Galaxy S21 5G | 99,792円 | 66,528円 |
Galaxy S21 Ultra 5G | 151,272円 | 100,848円 |
(※税込)
端末の販売価格は、Galaxy S21は 99,792円分割払いは36回払いの場合(4,202円×36回)です。
スマホおかえしプログラム適用時は100,848円の実質負担額となります。
Galaxy S21 Ultra 5Gは、151,272円、分割払いは36回払いの場合(2,772円×36回)です。
スマホおかえしプログラム適用時は7,9810円の実質負担額となります。
ドコモでのGalaxy S21・S21+・S21 Ultraの販売価格は、約9万円~10万円になると予想されていました。
グローバル版(海外版)よりも1~2万円高くなる予想でしたが、結果Galaxy S21は予想どおりでしたが、Galaxy S21 Ultra 5Gは予想よりも高かったです。
ドコモでは、スマホおかえしプログラムがあります、36回の分割で購入し、24回目以降にドコモにスマホを返却すれば残りの分割金の支払いが不要になるプログラムです。
スマホおかえしプログラムがGalaxy S21・S21 Ultraどちらも適用されていますので、購入したいけど安く持ちたいという方は検討してください。
auのGalaxy S21・S21+・S21 Ultra販売価格
ドコモではGalaxy S21・S21 Ultra2機種が発売。販売価格が発表に下記の価格になります。
機種名 | 本体価格 | かえトクプログラム適用時 |
Galaxy S21 5G | 118,540円 | 66,700円 |
Galaxy S21+ 5G | 138,730円 | 79,810円 |
(※税込)
端末の販売価格はGalaxy S21は118,540円、分割払いは24回払いの場合(分割支払金初回4,943円、2回目以降4,939円×23回)です。かえトクプログラム適用時は66,700円の実質負担額となります。
Galaxy S21+は138,730円、分割払いは24回払いの場合(分割支払金初回5,790円、2回目以降5,780円×23回)です。かえトクプログラム適用時は66,700円の実質負担額となります。
auのGalaxy S21・S21+・S21 Ultraの販売価格は、約9万円~10万円>になると予想されましたが、Galaxy S21・Galaxy S21+予想よりもどちらも高い価格でした。
auでは、先に2年後の下取り価格を差し引いた金額を分割にして購入することができる、かえトクプログラムを利用することができます。
かえトクプログラムを利用すれば、安く購入できるので検討してみてはどうでしょうか
⇒au 機種変更 割引 クーポン auのスマホを割引クーポンやキャッシュバックでお得に機種変更したい人に、2021年4月『au 機種変 ...
【2021年4月】auの機種変更クーポン・キャッシュバックの入手方法・使い方・注意点を解説!お得なキャンペーンも紹介
楽天モバイルGalaxy Note20・Note20 Ultra販売価格
楽天モバイルのGalaxy S21・S21+・S21 Ultraの販売については発表がまだないため未定です。
わかりしだい価格を情報を追記します。
楽天モバイルのGalaxy S21・S21+・S21 Ultraの販売価格は、約9万円~10万円になると予想されます。
楽天モバイルでも、ドコモとauと同じくらいの価格で発売される可能性が高いです。
しかし、楽天モバイルはドコモやauとは違って独自の購入サポートなどがないですが、楽天モバイルなので発売と一緒にキャンペーを開催する可能性が高いです。
キャンペーンを行う時はこちらでお知らせします。
;
Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21Ultra予約・購入特典あり
Galaxy S21・S21+・Galaxy S21 Ulutraを発売時ドコモとauではGalaxyワイヤレスイヤホン予約特典・購入特典・応募で全員にプレンゼントを毎年開催しています。
ドコモ・auではこれまでにGalaxyシリーズのスマホ購入者限定でサムスン製ワイヤレスイヤホンをプレゼントするキャンペーンを行なっていましたが、Galaxy S21シリーズでも開催されます。
ドコモとauそれぞれ詳しく説明します。
ドコモのGalaxy S21・Galaxy S21Ultra予約・購入・応募でイヤホン全員プレゼント
対象期間中にドコモでGalaxy S21・Galaxy S21Ultraを予約&ご購入&応募された人全員に人気のワイヤレスイヤホンをプレゼントキャンペーンを開催。
購入だけでイヤホンはプレゼントされなく、予約日・購入・応募とそれぞれ日にちが決まっていてその期間に行わないとプレゼントはもらえません。
というように、条件がたくさんあるので、プレゼントをもらいたい方はしっかりキャンペーンを確認してください。
対象期間
- 予約期間:2021年4月8日(木)00:00~2021年4月21日(水)23:59
- 購入期間:2021年4月22日(木)00:00~2021年5月9日(日)23:59
- 応募期間:2021年4月22日(木)10:00~2021年5月16日(日)23:59
応募方法
- 予約期間内にあらかじめGalaxy S21・Galaxy S21 Ultraをご予約し予約番号を入手
(予約番号とは、ドコモ取扱い店舗・オンラインショップで予約時に発行される番号) - 購入期間内にドコモ取扱店またはドコモオンラインショップでGalaxy S21・Galaxy S21 Ultraを購入
- 応募期間内にGalaxy Membersアプリより応募
プレゼントイヤホン
- Galaxy S21 5G (SC-51B) を予約・購入・応募:Galaxy Buds+
- Galaxy S21 Ultra 5G (SC-52B) を予約・購入・応募:Galaxy Buds Pro
イヤホンのプレゼントは、Galaxy S21 5GとGalaxy S21 Ultra 5Gで違いますのでどちらを購入しようか迷っている方は、Galaxy Buds+・Galaxy Buds Proのプレゼントで選んでみてはどうでしょうか。

Galaxy S21・Galaxy S21Ultraの購入はプレゼントももらえるし、頭金・事務手数料無料でお得に購入できるオンラインショップで予約・購入がおすすめです。
auのGalaxy S21・Galaxy S21Ultra予約・購入・応募でイヤホン全員プレゼント
対象期間中にauでGalaxy S21・Galaxy S21+を予約&ご購入&応募された人全員に人気のワイヤレスイヤホンをプレゼントキャンペーンを開催。
購入だけでイヤホンはプレゼントされなく、予約日・購入・応募とそれぞれ日にちが決まっていてその期間に行わないとプレゼントはもらえません。
というように、条件がたくさんあるので、プレゼントをもらいたい方はしっかりキャンペーンを確認してください。
対象期間
- 予約期間:2021年4月8日(木)00:00~2021年4月21日(水)23:59
- 購入期間:2021年4月22日(木)00:00~2021年5月9日(日)23:59
- 応募期間:2021年4月22日(木)10:00~2021年5月9日(日)23:59
応募方法
- 予約期間内にあらかじめGalaxy S21・Galaxy S21 +をご予約し予約番号を入手
(予約番号とは、au取扱い店舗・オンラインショップで予約時に発行される番号) - 購入期間内にau取扱店またはauオンラインショップでGalaxy S21・Galaxy S21+を購入
- 応募期間内に応募フォームより応募
プレゼントイヤホン
- Galaxy S21 5G (SCG09)を予約・購入・応募:Galaxy Buds+ (White)
- Galaxy S21+ 5G (SCG10)を予約・購入・応募:Galaxy Buds Pro (Violet)
イヤホンのプレゼントは、Galaxy S21 5GとGalaxy S21+5Gで違いますのでどちらを購入しようか迷っている方は、Galaxy Buds+・Galaxy Buds Proのプレゼントで選んでみてはどうでしょうか。

Galaxy S21・Galaxy S21+の購入はプレゼントももらえるし、頭金・事務手数料無料でお得に購入できるオンラインショップで予約・購入がおすすめです。
また、ドコモとauでは応募フォームで応募や応募期間の締め切り日など違いがあるので、プレゼントが欲しい方はドコモとauで間違えないようにしてください。

Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21 Ultraの最新公式動画リーク情報まとめ
ドイツのテック系メディアWinFutureや動画共有サービスGfycatには、サムスン製スマホの2021年フラッグシップモデルのリーク画像やリーク動画が公開されています。
スペックなど当サイトでも文字ではお伝えできるのですが、動いているのが見たいという方はこちらの動画画像をご覧ください。
【Galaxy S21 リーク動画(Gfycat)】
【Galaxy S21+ リーク動画(Gfycat)】
【Galaxy S21 Ultra リーク動画(Gfycat)】
2020年に発売されたGalaxy S20シリーズに続く次世代モデルは「Galaxy S21」シリーズになるだろうと予測されています。2019年はGalaxy S10で次がS20でしたが、今後はまた順当なナンバリングへ戻るというのが大方の予想です。
Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21Ultraランディングページ・デザイン画像が流失
※2020年1月14日追記
Galaxy S21・Galaxy S21+・Galaxy S21Ultra発表会の前の直前にランディングページのスクリーンショットがTwitterでリークされました。
公開したのはリーカーのエヴァン・ブラス氏Galaxy S21シリーズのランディングページの画像やをTwitterで公開
— Evan Blass (@evleaks) January 12, 2021
— Evan Blass (@evleaks) January 13, 2021
カメラや箱のパッケージ画像やスペック表なども公開されています。
ストレージは128GB・256GB・512GBの3モデル。同封物はクイックスタートガイド・SIMピン・充電ケーブル・USB-Cデータケーブルが入っているというのがわかります・
カラーバリーエーションは3種類白・黒・パープル、発表前から『発表会を見なくても全部わかる』という声がでるくらい発表予定のGalaxy S21シリーズの情報が駄々洩れになっています。
発表前にGalaxy S21リーク画像が見たいという方は
⇒エヴァン・ブラス氏のTwitterはこちら
パンチホールカメラを搭載
3機種ともディスプレイ上部にパンチホールがあり、フロントカメラが搭載されています。iPhoneのような太いノッチはなく、ディスプレイの表示をほとんど邪魔しません。
ただ、噂ではディスプレイの裏側にカメラが内蔵されたアンダーディスプレイカメラが今後サムスンから登場するという情報もあり、フラッグシップモデルとしては最後のパンチホール採用モデルになるかもしれません。
Galaxy S21・Galaxy S21+はフラットディスプレイを採用
リーク画像で特に注目なのは、iPhoneのようにフラットなディスプレイです。これまでのサムスンのフラッグシップモデルの特徴は側面を包み込むような湾曲したエッジスクリーンを採用している点です。
Galaxy S21シリーズでは、Galaxy S21とGalaxy S21+では完全にフラットディスプレイになり、Galaxy S21 Ultraではエッジスクリーンを採用してはいるものの、湾曲を抑えています。
エッジスクリーンは使いにくいというユーザーの声が多く、ユーザー目線に立った改変がされるようです。すでにGalaxy Note 20シリーズでも無印のNote20はフラット化され、Note20 Ultraだけがエッジスクリーンを採用しています。サムスン製スマホは今後フラットディスプレイが主流になりそうです。
Galaxy S21 UltraはレーザーAFを搭載
3機種でカメラデザインに違いがあります。Galaxy S21・Galaxy S21+はトリプルカメラを背面に搭載していますが、Galaxy S21 Ultraにはトリプルカメラの横にさらに2つ、カメラのようなものが確認できます。
一つはペリスコープカメラです。これは光学10倍ズームを可能にする望遠カメラです。光学3倍ズームと光学10倍ズームの計2種類の望遠カメラが搭載されています。
もう一つは、レーザーAFです。暗所でも高速で被写体にフォーカスを合わせてくれます。Galaxy S21 Ultraは充実したカメラ機能を備えています。
Galaxy S21/Ultraは音声認証を搭載
Galaxy S21/Ultraに音声アシスタント「Bixby」を利用した音声認証が搭載されるかもしれません。
現在、Galaxyには顔、指紋、虹彩認証が採用されています。
しかし、顔認証は3D対応ではなくクオリティに問題があるとされており、iPhoneの顔認証などと比べると劣ったものに。
音声認証も安全な生体認証と言えるか微妙なところですが、新しい生体認証として注目されそうです。
あくまでも指紋認証や顔認証のサブ的な使い方となりそう。
出展元:SAMMOBILE
Galaxy S21・S21+・S21 Ultra最新情報まとめ
Galaxy S21 5G・Galaxy S21+ 5G・Galaxy S21 Ultra 5Gの発売日・スペック・価格の最新情報について解説してきました。
Galaxy S21・S21+・S21 Ultraまとめ
- 全3機種ラインナップ(Galaxy S21 5G・Galaxy S21+ 5G・Galaxy S21 Ultra 5G)
- Galaxy Unpacked発表会は1月15日
- グローバル版の発売日1月29日
- 発売される予想キャリアは、ドコモ・au
- ドコモ版の発売日は5月中旬予想
- au版の発売日は2020年11月4日
- 楽天モバイル版の発売の可能性は低い
- microSDカードスロットは非搭載
Galaxy S21シリーズの噂や予測の中で、注目は最新CPUのSnapdragon 888の搭載です。5nmプロセスで製造され、現行最新モデルのSnapdragon 865 Plusを上回る性能を備えています。処理速度は最新iPhoneに搭載されているA14 Bionicと肩を並べるほどです。
AI性能ではA14 Bionicを大幅に上回っているとの情報もあり、期待できます。
8K動画が撮影できる超高画質カメラや、Galaxy S21 Ultraに搭載されているレーザーAFにも注目です。本格的な動画撮影ができるほどの機能を備えています。
Galaxy S21シリーズは価格を抑えながらも、高い性能を備えて登場するだろうと期待できます。発売が待ち遠しいスマホではないでしょうか。

Galaxy 関連情報
⇒Galaxy note20 Ultra ドコモ・au 発売日・予約・価格・スペック最新情報まとめ サムスン電子から日本時間の2020年8月5日「Samsung Galaxy UNPACKED 202 ...
Galaxy Note20/20 Ultra 5Gドコモ・au発売日・予約開始日・価格・サイズ・スペック最新情報まとめ
⇒Galaxy S20・S20+ドコモ au 在庫状況 2020年ドコモ発売されたGalaxyS20シリーズは2種類発売されました。 ・Galaxy S20 ...
Galaxy S20・S20+ドコモ在庫・予約・入荷状況!在庫あり・なし・売り切れ確認方法も解説!
⇒Galaxy A51 ドコモ・au 発売日・価格・サイズ・カラー・スペック最新情報まとめ 根強い人気のGalaxyのミッドレンジモデル、Galaxy A51 5Gがドコモとauから発売されま ...
Galaxy A51 5G ドコモ・au発売日・予約開始日いつ?価格・サイズ・カラー・スペック最新情報まとめ
⇒Galaxy S20・S20plus・Ultraのドコモ・au発売日はいつ?価格は?スペック・機能最新情報まとめ 日本時間の2020年2月12日に「Samsung Galaxy UNPACKED 2020」が開催さ ...
Galaxy S20・S20+・Ultraドコモ・au・楽天モバイル発売日・予約日・価格・スペック・機能最新情報まとめ
Galaxy Z Fold 2発売日・予約 価格・カメラ・サイズ・スペック・5G対応ドコモ・au最新情報まとめ 2020年9月1日、Galaxyの折り畳みスマホシリーズから最新モデル「Galaxy Z Fold ...
Galaxy Z Fold 2発売日・予約開始日はいつ?価格・カメラ・サイズ・スペック・5G対応ドコモ・au最新情報まとめ
⇒Galaxy Note10/10+ドコモ・au発売日・価格・スペック最新情報まとめ
ドコモ・au関連人気記事
⇒AQUOS sense4・sense4 plus発売日 価格UQモバイル 楽天モバイル ドコモ au ソフトバンク シャープから2020年9月11日「2020年秋冬 スマートフォンAQUOS 新製品発表会」開催、秋冬 ...
AQUOS sense4・sense4 plus発売日・予約はいつ?・価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル最新情報まとめ
⇒ahamo(アハモ)の機種変更・対応機種 iPhoneは使える?