日本時間の2020年10月14日(午前2時)ついに、2020年「iPhone12・iPhone12Pro」の発表があり今年は新型iPhoneは4機種モデル登場しました。
ココでは、iPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日・価格・スペック性能などの最新情報をお伝えします。
iPhone12シリーズは、モデルによってApple・ドコモ・au・ソフトバンクの発売日・予約開始日・時間が違っているので気になる方はしっかり確認してください。

目次
- 1 iPhone12・12Pro発表・発売日・予約開始日・時間まとめ
- 2 ワイモバイルのiPhone12発売日・予約開始日
- 3 iPhone12・12Pro(MAX)Appleの販売価格
- 4 ドコモ版のiPhone12・12Pro(MAX)の価格
- 5 au版のiPhone12・12Pro(MAX)の価格
- 6 ソフトバンク版のiPhone12・12Pro(MAX)の価格
- 7 ワイモバイル版iPhone12・iPhone12mini 価格
- 8 2020年発売のiPhone12は4機種がラインナップ
- 9 iPhone12・12Proデザイン外観
- 10 iPhone12・12Proスペック・性能
- 11 iPhone12カメラ性能|12Pro版はさらに進化
- 12 iPhone12・12Pro5G対応(Sub6・ミリ波)
- 13 iPhone12・12ProFace ID顔認証のみ
- 14 iPhone12・12Pro画面サイズ・インチ数
- 15 ストレージ容量
- 16 ディスプレイ:全モデル有機ELディスプレイを搭載
- 17 バッテリー容量
- 18 Mag Safeに対応ワイヤレス充電・新ケース・アクセサリ
- 19 まとめ
- 20 iPhone12・12Proお得に購入するならオンラインショップ
iPhone12・12Pro発表・発売日・予約開始日・時間まとめ
出典元:Apple
2020年10月13日、日本時間の14日午前2時からApple Eventが開催iPhone12シリーズ4モデルの発売が発表されました。
AppleからiPhone12シリーズ(iPhone12 mini・Pro・Pro MAX)の発売日・予約開始日・予約開始時間について詳しく解説します。
iPhone 12・12 Pro
- 発売日:10月23日(金)
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始日:10月16日(金)
- 予約開始時間:21時から
iPhone 12 mini・12 Pro Max
- 発売日:11月13日(金)
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始日:11月6日(金)
- 予約開始時間:22時から
iPhone12シリーズの発売スケジュールは、発表日以外はモデルごとに発売日・予約開始日・予約開始時間が異なります。
10月23日(金)に発売されるのは、標準モデルのiPhone12と上位モデルのiPhone12 Pro。
その3週間後の11月13日(金)に、iPhone12 miniとiPhone12 Pro Maxが発売されます。
予約開始日は、いずれも発売日の1週間前からで時間が21時と22時と予約開始時間が違うので注意してください。
また、キャリアによってAppleと違うため、わかりやすく表にまとめました。
各キャリアの発売日と予約開始日と発売日は以下の通りです。
iPhone12 | 予約開始日 | 発売日 |
ドコモ | 10月16日 21時~ | 10月23日 |
au | 10月16日 21時~ | 10月23日 |
ソフトバンク | 10月16日 21時~ | 10月23日 |
Apple | 10月16日 21時~ | 10月23日 |
ワイモバイル | 2021年2月19日 | 2021年2月26日 |
iPhone12 mini | 予約開始日 | 発売日 |
ドコモ | 11月6日 22時~ | 11月13日 |
au | 11月6日 | 11月13日 |
ソフトバンク | 11月6日 | 11月13日 |
Apple | 11月6日 | 11月13日 |
ワイモバイル | 2021年2月19日 | 2021年2月26日 |
iPhone12 Pro | 予約開始日 | 発売日 |
ドコモ | 10月16日 21時~ | 10月23日 |
au | 10月16日 21時~ | 10月23日 |
ソフトバンク | 10月16日 21時~ | 10月23日 |
Apple | 10月16日 21時~ | 10月23日 |
iPhone12 Pro Max | 予約開始日 | 発売日 |
ドコモ | 10月16日 21時~ | 11月13日 |
au | 11月6日 | 11月13日 |
ソフトバンク | 11月6日 | 11月13日 |
Apple | 11月6日 | 11月13日 |
iPhone12・12Proドコモ・au・ソフトバンクの発売日・予約開始日
毎年iPhoneシリーズはドコモ・au・ソフトバンクから発売され、今年もiPhone12シリーズががドコモ・au・ソフトバンクから発売の発表がありました。
10月14日ドコモ・au・ソフトバンクがiPhone12・12Pro発売日・予約開始日が発表になりました
発売日は同じだったのですが、予約の開始時間などキャリアによって違うためそれぞれ詳しく紹介します。
ドコモのiPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日
ドコモのiPhone12・12mini・12Pro・12 Pro Maxの発売日・予約開始日・予約開始時間が発表されました。
モデルによって違うためそれぞれ紹介します。
iPhone 12・12 Pro発売日・予約開始日
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始日:10月16日(金)
- 予約開始時間:午後9時から
- 発売日:10月23日(金)
iPhone 12 mini・12 Pro Max
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始日:11月6日(金)
- 午後22時から
- 発売日:11月13日(金)
ドコモオンラインショップ、ショップどちらでも同じ時間になります。
10月16日・11月6日が営業時間外の場合は、10月17日・11月7日の次の日が予約受付になるため、ドコモオンラインショップなら24時間いつでもiPhone12予約ができるので、ドコモオンラインショップの予約がおすすめです。
⇒iPhone12予約方法 ドコモ
auのiPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日・時間
auのiPhone12・12mini・12Pro・12 Pro Maxの発売日・予約開始日が発表になりました。
iPhone12モデルによって発売日が違うためそれぞれ紹介します。
iPhone 12・12 Pro発売日・予約開始日・時間
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始日:10月16日(金)
- 予約開始時間午後9時から
- 発売日:10月23日(金)
iPhone 12 mini・12 Pro Max
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始日:11月6日(金)
- 予約開始時間:午後9時から
- 発売日:11月13日(金)
10月16日のiPhone12・12Proの予約開始日は、auオンラインショップ、ショップどちらでも予約開始同じ時間になります。21時に営業していない取扱店は次の日10月17日からの予約受付になります。
11月6日のiPhone12 mini・12Pro Maxの予約開始日はauオンラインショップのみで、店頭の予約受付に関しては決まっていないため未発表のためわかりしだいこちらでお知らせします。
iPhone12の予約・購入は、auオンラインショップなら頭金無料・24時間受付・待ち時間無しでできるためおすすめです。
⇒iPhone 12 予約方法 au
ソフトバンクのiPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日・時間
ソフトバンクのiPhone12・12mini・12Pro・12 Pro Maxの発売日・予約開始日・予約開始時間が発表になりました。
iPhone12のモデルによって発売日が違うためそれぞれ紹介します。
iPhone 12・12 Pro発売日・予約開始日
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始日:10月16日(金)午後9時から
- 発売日:10月23日(金)
iPhone 12 mini・12 Pro Max
- 発表日:10月14日午前2時
- 予約開始日:11月6日(金)22時から(ソフトバンクオンラインショップ)
11月7日(土)開店時間(ソフトバンクショップ) - 発売日:11月13日(金)
10月16日のiPhone12・12Proの予約開始時間は、ソフトバンクオンラインショップ・ショップどちらでも同じ時間になります。21時に営業していない店舗は次の日10月17日からの予約受付になります。
11月6日のiPhone12 mini・12Pro Maxの予約受付はソフトバンクオンラインショップとソフトバンクショップで違います。
11月6日(金)22時からがソフトバンクオンラインショップ、11月7日(土)営業開始時間からソフトバンクショップで受付を開始されます。
iPhone12の予約・購入は、ソフトバンクオンラインショップなら頭金無料・事務手数料無料・24時間受付・待ち時間無しでできるためおすすめです。
⇒iPhone 12 予約方法 ソフトバンク
ワイモバイルのiPhone12発売日・予約開始日
ソフトバンクのサブブランドの、ワイモバイルからiPhone12・iPhone12 miniが発売されることが発表されました。
発売日は2021年2月26日で、2021年2月19日より予約受付が開始されます。
iPhone 12・iPhone 12mini両方とも取扱容量は64GBと128GBと256GBで、カラーはブラック・ホワイト・レッド・グリーン・ブルーの6色展開です。
iPhone12・12Pro(MAX)Appleの販売価格
続いて、iPhone12・12 mini・12 Pro・12 Pro MaxのAppleのsimフリー販売価格についてまとめました。
iPhone12で最安値価格は、iPhone12 miniの64GBの74,800円、一番高いのはiPhone12 max・512GBの150,800円になりそうです。
iPhone12シリーズ値段は、iPhone11の価格とあまり変わらないと予想されてたとおりになりました。
iPhone11と比較すると、iPhone11 64GBは74,800円、iPhone 11Pro Max 512GB:157,800円です
一番安いので同じ、一番高いので同じ7,000高い価格になっています。
Apple StoreのiPhone12の価格は、以下の通りです。
機種名 | 容量 | 販売価格 |
iPhone12 mini | 64GB | 74,800円 |
128GB | 79,800円 | |
256GB | 90,800円 | |
iPhone12 | 64GB | 85,800円 |
128GB | 90,800円 | |
256GB | 101,800円 | |
iPhone12 Pro | 128GB | 106,800円 |
256GB | 117,800円 | |
512GB | 139,800円 | |
iPhone12 Pro Max | 128GB | 117,800円 |
256GB | 128,800円 | |
512GB | 150,800円 |
最安値は、iPhone12 mini 64GBの74,800円です。
参考までに、iPhone11の販売価格も見ておきましょう。
機種名 | 容量 | 販売価格 |
iPhone11 | 64GB | 74,800円 |
128GB | 79,800円 | |
256GB | 90,800円 | |
iPhone12 Pro | 128GB | 106,800円 |
256GB | 122,800円 | |
512GB | 144,800円 | |
iPhone12 Pro Max | 128GB | 119,800円 |
256GB | 135,800円 | |
512GB | 157,800円 |
iPhone11と比べると、標準モデルはiPhone12の方が高くなっています。
一方上位モデルはiPhone12 Pro・12 Pro Maxの方が安くなっています。
iPhone12・12pro値段は、iPhone11の価格とあまり変わらないと予想されていたとおり5G対応になった割に、思ったほどの値上がりではありませんでした。
キャリアのドコモ・au・ソフトバンクでもそれぞれiPhone12の価格発表されているため、iPhone12の価格をそれぞれお伝えします。
ドコモ版のiPhone12・12Pro(MAX)の価格
ドコモからiPhone12・iPhone 12 Proのドコモ販売価格が10月16日発表になりました。
iPhone12 miniとiPhone 12 Pro Maxの価格が11月6日に発表されていません。
価格については下記の通りになります。
iPhone12販売価格
- 64GB:101,376円
- 128GB:109,296円
- 256GB:123,552円
【スマホおかえしプログラム適用】
実質負担額
- 64GB:67,584円
- 128GB:72,864円
- 256GB:82,368円
iPhone 12 Pro販売価格
- 128GB:129,096円
- 256GB:142,560円
- 512GB:169,488円
【スマホおかえしプログラム適用】
実質負担額
- 128GB:86,064円
- 256GB:95,040円
- 512GB:112,992円
iPhone12 mini販売価格
- 64GB:87,912円
- 128GB:95,832円
- 256GB:110,088円
【スマホおかえしプログラム適用】
実質負担額
- 64GB:58,608円
- 128GB:63,888円
- 256GB:73,392円
iPhone 12 Pro MAX販売価格
- 128GB:142,560円
- 256GB:156,024円
- 512GB:182,952円
【スマホおかえしプログラム適用】
実質負担額
- 128GB:95,040円
- 256GB:104,016円
- 512GB:121,968円
※すべて税込価格
169,488円のiPhone 12 Pro 512GB がスマホおかえしプログラムを利用することで、実質112,992円で購入することができます。
さらに、ドコモでは『5G WELCOME割』キャンペーンで、機種代金から‐22,000円割引で購入することができます。
ドコモオンラインショップは、頭金と事務手数料無料で購入できるので、iPhone12お得に購入したい方はオンラインショップがおすすめです。
au版のiPhone12・12Pro(MAX)の価格
auからiPhone12・iPhone 12 Proの販売価格が10月16日発表になりました。
iPhone12 miniとiPhone 12 Pro Maxの価格が11月5日発表になりました。
価格については下記の通りになります。
ポイント
- 64GB:103,430円
- 128GB:108,260円
- 256GB:122,435円
【かえトクプログラム適用時】
実質負担額
- 64GB:55,430円
- 128GB:57,500円
- 256GB:65,435円
iPhone 12 Pro販売価格
- 128GB:127,495円
- 256GB:140,750円
- 512GB:168,170円
【かえトクプログラム適用時】
実質負担額
- 128GB:67,735円
- 256GB:74,750円
- 512GB:89,930円
ポイント
- 64GB:90,065円円
- 128GB:95,240円
- 256GB:109,305円
【かえトクプログラム適用時】
実質負担額
- 64GB:48,185円
- 128GB:50,600円
- 256GB:58,305円
iPhone 12 Pro MAX販売価格
- 128GB:141,900円
- 256GB:155,150円
- 512GB:181,540円
【かえトクプログラム適用時】
実質負担額
- 128GB:75,900円
- 256GB:83,030円
- 512GB:97,060円
※すべて税込価格
168,170円のiPhone 12 Pro 512GB をかえトクサポートプログラムを利用することで、実質89,930円で購入することができます。
さらに、auでは『5G秋トクキャンペーン』を開催、auショップで機種代金から‐5,500円割引・auオンラインショップでは‐5,500円キャッシュバックされます。
auオンラインショップならさらに頭金無料で購入できるので、iPhone12お得に購入する方はオンラインショップがおすすめです。
⇒au 機種変更 クーポンコード 2020 auのスマホを割引クーポンやキャッシュバックでお得に機種変更したい人に、2021年2月『au 機種変 ...
【2021年2月】au 機種変更のクーポン・キャッシュバックを入手する方法!スマホを割引お得に機種変更
ソフトバンク版のiPhone12・12Pro(MAX)の価格
ソフトバンクからiPhone12・iPhone 12 Proの販売価格が10月15日発表になりました。
iPhone12 miniとiPhone 12 Pro Maxの価格も11月5日発表されました。
価格については下記の通りになります。
iPhone12販売価格
【端末販売価格】
・64GB:110,880円
・128GB:116,640円
・256GB:131,040円
【トクするサポートプログラム適用】
実質負担額
・64GB:55,440円
・128GB:58,320円
・256GB:65,520円
ポイント
【端末販売価格】
・128GB:137,520円
・256GB:151,920円
・512GB:180,000円
【トクするサポートプログラム適用】
実質負担額
・128GB:68,760円
・256GB:75,960円
・512GB:90,000円
iPhone12mini販売価格
【端末販売価格】
・64GB:96,480円
・128GB:102,960円
・256GB:116,640円
【トクするサポートプログラム適用】
実質負担額
・64GB:48,240円
・128GB:51,480円
・256GB:58,320円
ポイント
【端末販売価格】
・128GB:75,960円
・256GB:166,320円
・512GB:194,400円
【トクするサポートプログラム適用】
実質負担額
・128GB:68,760円
・256GB:83,160円
・512GB:97,200円
※すべて税込価格
180,000円のiPhone 12 Pro 512GB がトクするサポートプログラムを利用することで、実質90,000円で購入することができます。
ワイモバイル版iPhone12・iPhone12mini 価格
ワイモバイルのiPhone12・iPhone12 miniの価格が以下のようにワイモバイルから発表されました。
iPhone12 | 64GB | 128GB | 256GB |
販売価格(税込) | 110,880円 | 116,640円 | 131,040円 |
分割支払い(24回払い) | 4,620円/月 | 4,860円/月 | 5,460円/月 |
オンライン限定割引 | 最大18,000円割引 | ||
割引適用後価格 | 92,880円 | 98,640円 | 113,040円 |
iPhone12 mini | 64GB | 128GB | 256GB |
販売価格(税込) | 96,480円 | 102,960円 | 116,640円 |
分割支払い(24回払い) | 4,020円/月 | 4,290円/月 | 4,860円/月 |
オンライン限定割引 | 最大18,000円割引 | ||
割引適用後価格 | 78,480円 | 84,960円 | 98,640円 |
ワイモバイルでは、新規契約、のりかえ(ソフトバンクからの番号移行を除く)の場合、オンラインストア経由で購入すると最大18,000円(税込)の割引が適用されるオンライン限定割引があります。
さらに、オンラインストアなら契約時の事務手数料(3,300円(税込))や頭金が無料になり送料もかからないので、初期費用を抑えることができます。
ワイモバイルiPhone12を安く買いたい人はオンラインストアがおすすめです。

2020年発売のiPhone12は4機種がラインナップ
2020年発売のiPhone12は、全部で4機種発売されることが発表されました。
出典元:Apple
iPhone12シリーズの機種のネーミングとディプレイサイズを紹介します。
iPhone12シリーズラインナップ
・iPhone12:6.1インチ(通常モデル)
・iPhone12 Pro:6.1インチ(上位モデル)
・iPhone12 Pro Max:6.7インチ(上位モデル)
予想されていた通り、標準モデルがiPhone12 miniとiPhone12。
上位モデルがiPhone12 ProとiPhone12 Pro Maxとなります。
今回注目したいのが、新しく登場したサイズiPhone12 miniです。
ディスプレイサイズが5.4インチのコンパクトサイズで、2020年5月に発売されたiPhoneSE(第2世代)よりも小さくなっています
コンパクトサイズのスマホを待ち望んでいた方が多かったので、iPhone12 miniの登場は非常に嬉しいですよね。
なお、iPhone12はiPhoneシリーズ初の5G対応モデルとなり、4機種すべてが5G対応となっていますよ。
iPhone12・12Proデザイン外観
出典元:Apple
iPhone12のデザインは、iPhone4のような角張ったものへ原点回帰しました。
スティーブ・ジョブズが生み出したデザインで、以前から原点回帰を求める声が非常に大きかったですね。
ようやくiPhone12で戻って来てくれました。
新素材セラミックシールドを全モデルで搭載
素材については、iPhone12 miniとiPhone12は、背面にガラスとアルミニウム素材を採用。
前面には、耐久性が高い新技術のセラミックシールドが使われています。
iPhone12 ProとiPhone12 Pro Maxは、背面がガラスとステンレススチール素材を採用。
前面は、標準モデルと同じくセラミックシールドを使用しているとのこと。
セラミックシールドを使用したiPhone12は、iPhone11と比べて、落下衝撃に対して4倍の耐久性があると言われています。
iPhoneは画面が割れやすいと言われてきましたが、それもようやく終わりを迎えそうです。
iPhone12・12Proカラー
iPhone12のカラーバリエーションは、標準モデルと上位モデルと異なります。
iPhone12 ・iPhone12miniのカラーバリエーション
- ブラック
- ホワイト
- レッド
- グリーン
- ブルー
iPhone12 Pro・iPhone12 Pro Maxバリエーション
- ゴールド
- シルバー
- グラファイト
- パシフィックブルー
標準モデルは、パステル調のラインナップとなりました。
ホワイト・ブラック・レッドはiPhone SE(第2世代)でも採用されていましたね。
その他にグリーンとブルーが採用されています。
上位モデルについては、これまでのiPhoneシリーズ同様、ゴールドとシルバーが採用されています。
残りの2色は、グラファイトと、以前から噂されていたパシフィックブルーが新たに追加されました。
ピンクも発売されると噂はあったのですが、結果はありませんでした。
iPhone12/12mini/ 12Pro/12Pro MAXの新色や色に関してはこちらでまとめました。 『まるり』(@happyiphone_go)です。 『ドコモオンラインショップの機種変更で使えるクー ...
⇒iPhone12 mini Pro色・カラー・カラーバリエーション・新色情報まとめ
【2021年2月】ドコモオンラインショップ機種変更で使えるクーポン入手方法・使い方完全ガイド
出典元:Apple
iPhone12・12Proノッチ
ノッチの小型化が期待されていましたが、iPhone12のノッチはiPhone11と同じでした。
もう少し縮小されていることを期待していましたが、残念ながらリーク情報のようなノッチの大きさとはならなかったようですね。
ベゼル幅もあまり変わりがないように見えます。
出典元:Apple
iPhone12・12Proスペック・性能
ここからは、iPhone12・12Pro 4シリーズののスペック・性能について詳しく見ていきましょう。
iPhone12 mini | iPhone12 | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max | |
容量 | 64GB 128GB 256GB | 128GB 256GB 512GB | ||
サイズ | 高さ:131.5mm 幅:64.2mm 厚さ:7.4mm | 高さ:146.7mm 幅:71.5mm 厚さ:7.4mm
| 高さ:160.8mm 幅:78.1mm 厚さ:7.4mm | |
重量 | 133g | 162g | 187g | 226g |
ディスプレイ | 5.4インチ Super Retina XDRディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDRディスプレイ | 6.7インチ Super Retina XDRディスプレイ | |
CPU | A14 Bionicチップ | |||
カメラ | 12MP(広角) 12MP(超広角) | 12MP(広角) 12MP(超広角) 12MP(望遠) LiDARスキャナ | ||
インカメラ | 12MP | |||
防水性能 | IP68等級 | |||
生体認証 | Face ID | |||
バッテリー駆動時間 | ビデオ再生:最大15時間 ストリーミング再生:最大10時間 オーディオ再生:最大50時間 | ビデオ再生:最大17時間 ストリーミング再生:最大11時間 オーディオ再生:最大65時間 | ビデオ再生:最大20時間 ストリーミング再生:最大12時間 オーディオ再生:最大80時間 |
iPhone12カメラ性能|12Pro版はさらに進化
iPhone12のカメラは、標準モデルは12MPの広角+超広角のデュアルカメラを搭載しています。
上位モデルは、12MPの広角+超広角+望遠のトリプルカメラに加え、LiDARスキャナも搭載しています。
画素数はiPhone11と変わりありませんが、CPUに最新のA14Bionicを搭載したことで処理性能が向上し、より美しい写真が撮影できるようになっています。
また、ナイトモードは広角カメラと超広角カメラの両方で使えるように進化しました。
薄暗い場所でも美しいポートレートが撮影できますよ。
スマートHDRも進化。
何も操作しなくても被写体を識別し、必要に応じてシャープネス、色、ホワイトバランスを整えてくれます。
明るい場所での撮影では、質感、肌のトーン、彩度などをしっかりとらえ、より鮮やかな写真が撮影可能です。
iPhone12ProモデルはLiDARスキャナ搭載
上位モデルiPhone12 Pro・12 Pro Maxのカメラには、LiDARスキャナが搭載されています。
LiDARスキャナは、光を使って広範囲の距離を測定できる装置で、自動運転車やロボットなどに使われている技術です。
iPhone12のLiDARスキャナでは、光が物体の表面に反射して戻ってくるまでの時間を計測し、物体までの距離を正確に測ることができます。
それによって、AR(拡張現実)の性能が強かされ、新しいアプリやコンテンツが楽しめるようになります。
また、暗い場所での写真撮影でも、瞬時にオートフォーカスができますよ。
出典元:Apple
iPhone12・12Pro5G対応(Sub6・ミリ波)
iPhone12は、全モデルで5Gに対応しています。
いずれも、国内版はsub6のみに対応となり、ミリ波には非対応となりました。
ミリ波は、直線の通信速度が非常に速いという特徴がありますが、建物など遮るものがあると本来の性能を発揮することができません。
また、雨などにも弱いという面があるため、現時点では、スポット的な利用になると考えらえています。
そのため、国内ではsub6を主流として5Gを構築しています。
sub6が利用できれば、全く問題なく5Gサービスが利用できますので、一般的な使い方をする人は、ミリ波に対応していないことをそこまで気にしなくてもよいでしょう。
iPhone12・12ProFace ID顔認証のみ
生体認証については、顔認証機能Face IDのみが搭載されています。
Phone12・iPhone12mini・iPhone12ProはFace ID顔認証のみのように全モデルではなくiPhone12Pro Maxのみ搭載されるという噂がありました。
サムスン電子のGalaxyS10などでは、すでにディスプレイ内指紋認証機能を搭載。
ディスプレイ内指紋認証とは、ディスプレイの中に指紋認証機能が内臓されているため、指紋認証機能のためにディスプレイを小さくする必要がなく、フルディスプレイで指紋認証機能を利用することが可能になります。
iPhoneシリーズでは今まで、指紋認証ではなく顔認証機能であるFaceIDを採用してきましたが、FaceIDでは横向きでロック解除ができない、マスクをつけたままでは反応しないなどの不満点もありましたので、指紋認証と顔認証の2つが搭載されることにより、状況によって使い分けることが可能になって良かったのですが、搭載されませんでした。
iPhone12・12Pro画面サイズ・インチ数
引用画像元:@theapplehub
画面サイズは、
iPhone12 miniが5.4インチ
iPhone12とiPhone12 Proは6.1インチ
iPhone12 Pro Maxは6.7インチ
の3種類になりました。
iPhone12とiPhone12 Proは全く同じサイズです。
3種類のサイズが登場したことで、小型サイズ・標準サイズ・大型サイズのすべてのサイズが出揃ったことになります。
使いやすいサイズは人によって異なりますが、3サイズあれば自分に最適なサイズが選べるようになるでしょう。
これまでiPhoneにはコンパクトサイズのスマホはあまり登場してきませんでしたので、今回のiPhone12 miniの発売は嬉しいですね。
本体サイズが131.5mm×64.2mm×7.4mmなので、iPhone SE(第2世代)(138.4mm×67.3mm×7.3mm)よりも小さいです。
初代iPhone SEの本体サイズは123.8mm×58.6mm×7.6mmなので、iPhone12miniは丁度iPhoneSEとiPhoneSE(第2世代)の間くらいのサイズとなります。
iPhoneSEくらい小さいiPhoneが欲しいと思っていた方は、ぜひiPhone12 miniをチェックしてみてくださいね。
⇒iPhone12・12mini・12 Pro・iPhone12 Pro Maxの大きさ・サイズ・重さ旧機種との比較 2020年10月にAppleから発売予定iPhone12・12 mini・12 Max・12 Pro ...
iPhone12・12mini・12 Pro・12Pro Maxの大きさ・サイズ・重さ旧機種との比較
ストレージ容量
iPhone12シリーズのストレージ容量を下表にまとめました。
ポイント
- 64GB
- 128GB
- 256GB
iPhone 12Pro・12 Pro Max
- 128GB
- 256GB
- 512GB
iPhone12 miniとiPhone12は64GB、128GB、256GBの3モデルが発売となります。
一方、iPhone12 ProとiPhone12 Pro Maxは128GB、256GB、512GBの3モデルの発売となりました。
iPhoneはSDカードなどに対応していないので、ストレージ容量がいっぱいになると、それ以上写真を保存したり、アプリをインストールすることができません。
しかし、容量が増えれば増えるほど価格が上がるのも事実で、iPhone12 Pro Maxの128GBと512GBでは3万円以上の価格差があります。
今のスマホで、どのくらいのストレージ容量を使っているのか確認してから購入を決めるのをオススメします。
ディスプレイ:全モデル有機ELディスプレイを搭載
iPhone 11 Pro/Pro Maxに引き続き有機ELディスプレイを搭載しました。
4機種ともSuper Retina XDRディスプレイとなっています。
有機ELディスプレイは液晶ディスプレイと比べて発色が鮮やかでより綺麗なディスプレイです。
iPhone11の時は上位版のみでしたが、通常版のiPhone12・iPhone12 miniも有機ELディスプレイを搭載したのは嬉しいですね。
しかし、リフレッシュレートが120Hzになると予想されていましたが全モデルが60Hzです。
ちなみにリフレッシュレートとは1秒間に表示できる静止画のコマ数で、多いほど動きが滑らかになり、カクツキや残像が抑えられることで眼精疲労も抑えてくれる効果があります。
最近、多くのAndroidスマホが高駆動になる中、iPhone12 Pro Maxも120Hzに対応するのではと予想されていましが搭載されませんでした。
ここは来年のiPhone13に期待しましょう。
バッテリー容量
iPhone12シリーズバッテリー容量
- iPhone12:2,227mAh
- iPhone12 Max:2,775mAh
- iPhone12 Pro:2,775mAh
- iPhone12 Pro Max:3,687mA
h
AppleからiPhone12シリーズのバッテリー容量について、公式からは具体的な数値を発表されていません。
上記の数字は、韓国の認証機関から公開した資料から電池容量が判明というリーク情報の数字です。
iPhone12シリーズのバッテリー容量は5G対応のため10%増加すると予想されていましたが、iPhone11は全容量3,00mAh以上でしたがそれよりも減ってしまうようです。
バッテリー容量が減る原因は、コスト削減という噂がありましたが、iPhone12は最新のA14 Bionicの搭載で省エネ・待機時消費電力抑えられることができるため、iPhone11よりも容量は減ってしまうのですがバッテリー持ち良くなっています。
出典元:MacRumo・mysmartprice
iPhone12同封品が少なく!有線イヤホン・電源アダプタ無し
iPhone12シリーズでは、購入した時の同封物が充電ケーブルのみになります。
今までiPhoneを購入すると、電源アダプタ・充電ケーブル・Lightning端子の有線イヤホンが同梱(上記画像参照)されていましたが入っていません。
iPhoneシリーズは長年イヤホンが同封されていまたので、iPhone12は有線から無線が同封されるのではというリーク情報も一時ありましたが、結果的に充電ケーブルのみになります。
同封物が簡易になる理由は、コストの削減、iPhone12シリーズの販売価格が高すぎないようにApple側が考慮しているという話があります。
そのため性能のスペックを下げずに、同封物を減らしいると。
ケーブルのみなので、電源アダプタが無いので家にアダプタがいくつもある方は良いですがiPhone12を初めて購入される方は家にあるのと合わない可能性もあるので家電製品などで購入しておくことをおすすめします。
Mag Safeに対応ワイヤレス充電・新ケース・アクセサリ
Mag Safe はApple から新しく発表されたワイヤレスの充電パッドのことです。
今までのiPhone が対応していたワイヤレス充電器はQi 規格で最大7.5W でしたが、Mag Safe は最大15W 出力での充電が可能なので、今までの倍速で充電が可能です。
マグネットが内蔵されているケースやアクセサリーも発表されています。
Mag Safe 対応ケースにMag Safe 対応レザーウォレットを合わせることができます。
組合せによって色々と楽しむことができます。
まとめ
2020年10月14日に発表された、新型iPhone「iPhone12」について詳しく解説してきました。
iPhone12まとめ
ラインナップは4種類
iPhone12とiPhone12 Proの発売日は10月23日(金)
iPhone12 miniとiPhone12 Pro Maxの発売日は11月13日(金)
販売価格は74,800円~
本体デザインは角張ったデザインに原点回帰
カラーバリエーションは標準モデルが5色・上位モデルは4色
上位モデルにLiDARスキャナを搭載
5Gはsub6のみ対応
生体認証はFace ID
iPhone初の5G対応モデルということで、発表前から期待されていたiPhone12。
特に、コンパクトサイズのiPhone12 miniが発売されることで、小さいiPhoneが欲しい人には理想的なモデルとなっているのではないでしょうか。
CPUも進化し、5Gにも対応していますが、価格はiPhone11と大きな変化はありませんでした。
上位モデルのカメラ性能も非常に高いスペックを有しています。
非常に魅力的なiPhoneとなっていますので、購入を検討してみてくださいね。
iPhone12・12Proお得に購入するならオンラインショップ
最後にiPhone12シリーズ予約・購入についておすすめの方法について紹介します。
iPhone12予約、機種変更をショップや家電量販店でしていませんか?
私もどこでするのがお得なのかいろいろ調べました
⇒機種変更はショップ・量販店互いは?どこでするのがお得なのか
混んでるお店や頭金など無駄な時間・お金を支払っていませんか?
今は、お店に行かないでネットで買って待つ時代です!
ネットで購入できるからって怪しいお店ではありません。
ネットのほうがむしろ安全!?
ネットで購入できるのは各キャリアのオンラインショップです。
★ドコモ
⇒ドコモオンラインショップ
★au
⇒auオンラインショップはこちら
★ソフトバンク
⇒ソフトバンクオンラインショップはこちら
安心して購入できるだけでなく各キャリアがオンラインショップに力を入れているため経済的にお得だったりメリットが多いです。
オンラインショップで機種変更をするとどんなメリットがあるかというと
オンラインショップメリット
①頭金・事務手数料がなし
②待ち時間・24時間いつでも購入できる
③自宅・ショップお届けを好きな所にできる
④困ったらチャットですぐに解決できる
頭金とはお持ち帰り価格ともよばれてます。
画像のように表記されている店舗はまだ良心的ですが・・・
ドコモって店員さんは頭金の事を一言も言わなかったし知らない間にいちおしパックとやらが付いてるしユーザーに優しくないよね
— 谷の底 (@tanizocomegane) March 13, 2020
最後の会計の時に、頭金がある明細書をだしてくるショップもあります。
オンラインショップだったら始めから頭金がかからりません。0円で契約することができます。
また、ドコモとソフトバンクは、事務手数料がかからず0円です。
頭金の価格はショップによって違うので、頭金や事務手数料をあわせると、5,000円~15,000円くらい機種変更の料金が変わってきます。
5,000円~15,000円機種変更でお金がかからないので値下げを待つよりも、お得にiPhone11を購入することができます。
機種変更で、困ったことやわからないところがあればチャットや電話で相談することができます。
オンラインショップで予約から購入手続きの流れをまとめました。
⇒iPhone12方法!ドコモ・au・ソフトバンク・Appleオンラインショップ購入の流れまで解説

お金も時間も節約できるオンラインショップ使ってみて下さいね。
★ドコモオンラインショップでiPhone12/12 pro予約・購入する方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
★auオンラインショップでiPhone12/12 proを購入する方は
⇒auオンラインショップはこちら
★ソフトバンクオンラインショップでiPhone12/12 pro・予約・購入する方は
⇒ソフトバンクオンラインショップはこちら
★ソフトバンクオンラインショップのメリットやデメリットをもっと知りたい方は
⇒ソフトバンク機種変更はオンラインショップが実店舗よりおすすめ6選
★ワイモバイルオンラインストアでiPhone12・12mini予約・購入する方は
⇒ワイモバイルオンラインストアはこちら
iPhone12関連情報
⇒iPhone 12 mini 発売日いつ 予約 価格 指紋認証・カメラ 日本時間10月14日午前2時からAppleイベントでiPhone 12 miniの発売が発表されまし ...
iPhone 12 miniの発売日・予約開始日はいつ?価格・性能・特徴など最新情報まとめ
⇒ iPhone 12 予約方法 ドコモ au ソフトバンク 2020年発売は新型iPhone12は4モデル発売が発表されました。 iPhone12予約をドコモ・ ...
iPhone12予約方法!ドコモ・au・ソフトバンク・Appleオンラインショップ購入の流れまで解説
⇒iPhone12待つべき 買うべき? iPhone12待つべきか iPhone11を購入せず買う理由・待てない人はSEがおすすめですという ...
iPhone12待つべき?iPhone11を購入せず買う理由・待てない人はSE
⇒iPhone 12・12Pro・Pro Max 在庫・入荷状況!ドコモ・au・ソフトバンク・Apple最新情報まとめ iPhone12 Pro・iPhone12 Pro MAX・iPhone12・iPhone12 mi ...
iPhone12・mini・Pro・Pro Max在庫・入荷状況・売り切れ!ドコモ・au・ソフトバンク・Apple最新情報まとめ
ドコモ iPhone12 安く買う方法 キャンペーン 毎年発売されるiPhoneですが、やはり機種代金が高いですよね。今回は、ドコモでiPh ...
⇒ ドコモのiPhone 12安く買う方法!割引・キャンペーン・注意事項を解説
⇒iPhone12・12mini・12 Pro・iPhone12 Pro Maxの大きさ・サイズ・重さ旧機種との比較 2020年10月にAppleから発売予定iPhone12・12 mini・12 Max・12 Pro ...
iPhone12・12mini・12 Pro・12Pro Maxの大きさ・サイズ・重さ旧機種との比較
⇒iPhone13待つべき 買わない iPhone13待つべき理由!iPhone12を買うべきか・買わない方がいいのかについて解説します。 ...
iPhone13待つべき理由!iPhone12買わない方がいいか購入せず待つ理由
当サイト人気記事
⇒au 機種変更 クーポン 郵送 電話 2020 auのスマホを割引クーポンやキャッシュバックでお得に機種変更したい人に、2021年2月『au 機種変 ...
【2021年2月】au 機種変更のクーポン・キャッシュバックを入手する方法!スマホを割引お得に機種変更
Galaxy A41 ドコモ・au発売日・予約・価格・スペックまとめ まるり(@happyiphone_go)です。 サムスンからGalaxy(ギャラクシー) A41発売 ...
Galaxy A41(sc-41a) ドコモ・au発売日・予約日はいつ?価格・カメラが魅力スペック機能まとめ
⇒iPhone SE2 発売日・価格ドコモ・au・ソフトバンク 2020年春、iPhone SEの後継機がiPhoneSE2ではなく名称はiPhone SE(エスイ ...
iPhone SE(第2世代)発売日・価格・サイズ・スペック機能ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒ドコモオンラインショップ クーポン 使い方 『まるり』(@happyiphone_go)です。 『ドコモオンラインショップの機種変更で使えるクー ...
【2021年2月】ドコモオンラインショップ機種変更で使えるクーポン入手方法・使い方完全ガイド
⇒AQUOS sense4 plus発売日・予約 スペック 価格ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルリーク・予想まとめ シャープから2020年9月11日「2020年秋冬 スマートフォンAQUOS 新製品発表会」開催、秋冬 ...
AQUOS sense4・sense4 plus発売日・予約はいつ?・価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル最新情報まとめ
⇒Xperia 5 II予約・発売日はいつ?価格ドコモ・au・ソフトバンク・サイズ・色・スペック最新情報まとめ ソニーから9月17日新製品発表イベントを開催されXperia 5 II(エクスペリア ファイブマーク ...
Xperia 5 II発売日・予約はいつ?価格・サイズ・色・カメラ・スペック・5Gドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ

iPhone12は続報が入り次第Twitterでお知らせしますので、良かったらフォローして下さい
Follow @happyiphone_go