ドコモ秋冬モデル2023新機種の発売日はいつなのか、発売予定の新機種の予約開始日・スペック・価格情報の最新情報をまとめたページです。2022‐2023のドコモ秋冬モデルは12機種です。
arrows N F-51C・Galaxy Z Flip4 SC-54C・Galaxy Z Fold4 SC-55C・AQUOS sense7 SH-53C・Xperia 5 IV SO-54C・dtab d-51C・キッズケータイ KY-41C・home 5G HR02などがラインナップしています。
ドコモの秋冬モデル新機種は「冬春モデル」ともいわれていますが、そんな「ドコモ秋冬モデル2022-2023新機種」について最新情報をまとめますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ドコモ秋冬新機種2022-2023公式で確認する方は
↑頭金・事務手数料無料でスマホが購入できる↑
ドコモ関連情報
iPhoneやGalaxy・Xperiaの最新機種が
\auオンラインショップで購入できる!/
au店舗・量販店で待たずに買えるやり方はこちら
⇒auオンラインショップで自分で機種変更やり方解説
目次
ドコモスマホ新機種発売予定:秋冬モデルの最新情報
ドコモスマホ新機種発売予定ですが、秋冬のラインナップが2022‐2023年が正式発表されました。発表会は行われずに、スペシャルサイトでの発表となっています。
ドコモスマホ新機種発売予定:秋冬のラインナップは以下の通りです。
ドコモ秋冬モデル2022‐2023
- arrows N F-51C
- Galaxy Z Flip4 SC-54C
- Galaxy Z Fold4 SC-55C
- Galaxy A23 5G SC-56C
- AQUOS sense7 SH-53C
- Xperia 5 IV SO-54C
- ドコモタブレット「dtab d-51C」
- ドコモタブレット「dtab Compact d-52C」
- ドコモフィーチャーフォン「DIGNOケータイ KY-42C」
- 子供向けスマートフォン「キッズケータイ KY-41C」
- モバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-54C」
- ホームルーター「home 5G HR02」
ちなみに、2021年秋のドコモスマホ新機種として発売されたGalaxy Z Flip3 5G・Galaxy Z Fold3 5G・iPhone13・AQUOS sense6・Xperia 5 III・arrows We・Galaxy A22 5Gの後継機が発売されるのでは、と予想されていました。
ドコモ秋冬モデル2022‐2023の発売予定日はいつ?
docomo 秋冬モデルスマホ2022年‐2023年発売予定の新機種の発売予定日は、2022年9月から2023年2月下旬まで発売されるいくのではないでしょうか。例年もこのようなスケジュールです。
2023年3月になってしまうと、ドコモの2023春夏モデルスマホの発売にかぶってしまいます。そうなると2023秋冬モデルの新機種にはならないため、さすがに2023年2月下旬には発売されるはずでしょう。
2022-2023年ドコモ秋冬モデルの発表日はいつ?
2022-2023年ドコモ秋冬モデルの発表日はいつになるのか気になる方も多いと思いますが、2021年は「2021年10月」で動画にて行われました。
NTTドコモでは毎年11月ごろに新製品・新サービス発表会、秋冬モデル新機種発表会の開催が行われます。2021年もおそらく11月ごろに秋冬モデルの発表会が行われると予想されていましたが、2021年は動画発表にとどまりました。
2020年の発表会ではGalaxy・Xperia・AQUOSなど6機種の発売が発表され、5Gのスマホが中心にラインナップしていましたが、2021年の秋冬モデルはiPhoneをのぞき8機種となりました。
なお、去年の発表会直後にタブレット端末がゲリラ的発表されましたが、今年は上記の動画にてなんとパソコン(thinkpad X1 nano)が発表されています。
ただのパソコンではなく、ドコモ回線が使えるパソコンです。ドコモのSIMカードが使えるパソコンということから、話題を呼んでいます。それ以外のサプライズはなく、基本的にはこれまで発表されてきた秋冬モデルをまとめて発表する、という内容でした。
ドコモ2021-2022年秋冬モデルの発売予定新機種ラインナップ
ドコモ2021-2022年秋冬モデルの発売予定新機種ラインナップは以下の通りでした。
ドコモ2021-2022年秋冬モデル
- Galaxy Z Flip3 5G SC-54B
- Galaxy Z Fold3 5G SC-55B
- iPhone13(mini/Pro/Max)
- AQUOS sense6 SH-54B
- Xperia 5 III SO-53B
- arrows We F-51B
- Galaxy A22 5G SC-56B
- らくらくスマートフォンF-52B
- あんしんスマホ KY-51B
Galaxy Z Flip3 5G/Galaxy Z Fold3 5Gは、Galaxyが行った「Galaxy Z Fold3 5G | ZFilp3 5G 新製品発表会」にて発表された新機種です。ドコモ初の折りたたみ式のGalaxy新型がドコモ2021-2022年秋冬モデルの先陣としてラインナップしました。
前モデル(Galaxy Z Flip2 5G/Galaxy Z Fold2 5G)はau独占でしたが、今回はドコモにも展開されています。そしてiPhone13シリーズも2021年9月24日に発売。ドコモオンラインショップでは在庫切れが発生し、多くのモデルが取り寄せ中でした。
続いてAQUOS sense6 SH-54Bが2021年9月28日開催のAQUOS発表会にて発売が決定。同日に予約も開始されています。あまり日をおくことなく次は「Xperia 5 III SO-53B」が2021年9月30日に発売が発表。同日に予約も開始されました。
さらに「arrows We F-51B」と「Galaxy A22 5G SC-56B」が10月に発表。前者は2021年10月5日に予約開始され、2021年12月上旬以降に発売されます。後者は2021年10月6日に予約開始され、2021年12月中旬以降に発売されています。
ドコモ2021-2022年秋冬モデルの〆として配信された動画にて、らくらくスマートフォンF-52B・あんしんスマホ KY-51Bが発売されることが明らかになっています。
ドコモ2022-2023年秋冬モデル発売日・予約開始日はいつ?
ドコモ 秋冬モデル2022‐2023の発売日・予約開始日は2022年9月から2023年3月です。まとめると以下の通りです。
モデル名 | 種類 | 発売日 | 予約開始日 |
Galaxy Z Flip4 SC-54C | 5G折り畳みスマホ | 2022年9月29日(木)発売 | 2022年9月8日(木)午前10時 |
Galaxy Z Fold4 SC-55C | 5G折り畳みスマホ | 2022年9月29日(木)発売 | 2022年9月8日(木)午前10時 |
Galaxy A23 5G SC-56C | 5Gスマホ | 2022年10月27日(木)発売 | 2022年9月8日(木)午前10時 |
Xperia 5 IV SO-54C | 5Gスマホ | 2022年10月21日(金)発売 | 2022年9月29日(木)午後1時 |
AQUOS sense7 SH-53C | 5Gスマホ | 2022年11月4日発売 | 2022年9月26日(月)午前10時 |
dtab d-51C | タブレット | 2022年11月11日発売 | ー |
Wi-Fi STATION SH-54C | ポケットWi-Fi | 2023年1月16日発売 | ー |
dtab Compact d-52C | タブレット | 2023年3月3日 | 2023年2月24日10時 |
home 5G HR02 | ホームルーター | 2023年3月7日 | ー |
arrows N F-51C | 5Gスマホ | 2023年2月10日 | 2023年1月24日 |
キッズケータイ KY-41C | キッズ携帯 | 2023年2月以降発売予定 | 未発表 |
DIGNO ケータイ KY-42C | ガラケータイプ | 2023年3月10日発売 | 2023年2月28日 |
DIGNO ケータイ カメラレス KY-43C | ガラケータイプ | 2023年3月以降発売予定 | 未発表 |
ちなみに2021-2022年ドコモ秋冬モデルの新機種のスマホの発売日と予約開始日をまとめると、以下の通りです。
機種名 | 発売日 | 予約開始日 |
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | 2021年10月6日 | 2021年9月8日10時 |
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B | 2021年10月6日 | 2021年9月8日10時 |
iPhone13(mini/Pro/Max) | 2021年9月24日 | 2021年9月17日21時 |
AQUOS sense6 SH-54B | 2021年11月11日(限定カラーのみ11月4日) | 2021年9月28日10時 |
Xperia 5 III SO-53B | 2021年11月12日 | 2021年9月30日10時 |
arrows We F-51B | 2021年12月3日 | 2021年10月5日10時 |
Galaxy A22 5G SC-56B | 2021年12月2日 | 2021年10月6日11時 |
らくらくスマートフォンF-52B | 2022年2月以降 | 2021年10月6日11時 |
あんしんスマホ KY-51B | 2022年2月以降 | 2021年10月6日11時 |
2021-2022年ドコモ秋冬モデルの新機種の発売は、iPhoneのiPhone13/mini/Pro/Pro Maxが最初です。2021年9月17日21時から予約を開始し、2021年9月24日8時より販売を開始しました。
つづいて「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」です。すでに予約は開始しており、10月6日に発売されることも明らかになっています。そして「AQUOS sense6 SH-54B」の発売も2021年9月28日に発表。11月中旬に発売です。
待望のXperiaシリーズ最新作「Xperia 5 III SO-53B」の発売も2021年9月30日に発表され、11月中旬以降に発売されることとなりました。10月にはいってから「arrows We F-51B」が発表されます。2021年10月5日に発表され、2021年12月上旬以降に発売です。
そして2021年10月6日にドコモが「2021-2022冬春 新商品ラインアップ」を動画にて発表。この際に、らくらくスマートフォンやあんしんスマホの最新作の発売が明らかにされ、2021-2022年ドコモ秋冬モデルが出そろった形です。

ドコモ2022-2023年秋冬モデル価格いくら?
ドコモ2022-2023年秋冬モデル価格いくらなのかは、4機種だけ明らかになっており、ほとんどが価格未定です。まとめると以下の通りです。
モデル名 | 種類 | 価格 | いつでもカエドキプログラム適用 |
Galaxy Z Flip4 SC-54C | 5G折り畳みスマホ | 154,000円 | 92,180円 |
Galaxy Z Fold4 SC-55C | 5G折り畳みスマホ | 249,700円 | 148,060円 |
Galaxy A23 5G SC-56C | 5Gスマホ | 33,440円 | 21,560円 |
Xperia 5 IV SO-54C | 5Gスマホ | 137,280円 | 73,920円 |
AQUOS sense7 SH-53C | 5Gスマホ | 54,230円 | 43,670円 |
dtab d-51C | タブレット | 65,230円 | 33,550円 |
Wi-Fi STATION SH-54C | ポケットWi-Fi | 96800円 | なし |
dtab Compact d-52C | タブレット | 64,790円 | 33,374円 |
home 5G HR02 | ホームルーター | 71280円 | なし |
arrows N F-51C | 5Gスマホ | 98,780円 | 49,940円 |
キッズケータイ KY-41C | キッズ携帯 | 価格未定 | 価格未定 |
DIGNO ケータイ KY-42C | ガラケータイプ | 17,490円 | なし |
DIGNO ケータイ カメラレス KY-43C | ガラケータイプ | 価格未定 | 価格未定 |
ちなみにドコモ2021-2022年秋冬モデル端末販売価格一覧は以下の通りとなっています。
機種名 | 端末販売価格 | 割引プログラム |
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | 148,896円 | 適用可能 |
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B | 237,600円 | 適用可能 |
iPhone13(mini/Pro/Max) | 98,208~243,144円 | 適用可能 |
AQUOS sense6 SH-54B | 57,042円 | 適用可能 |
Xperia 5 III SO-53B | 113,256円 | 適用可能 |
arrows We F-51B | 21,450円 | 適用不可 |
Galaxy A22 5G SC-56B | 22,000円 | 適用不可 |
らくらくスマートフォンF-52B | 未定 | 未定 |
あんしんスマホ KY-51B | 未定 | 未定 |
iPhone13シリーズは、無印・mini・Pro・ProMaxと展開されているため、値段の幅は広いですが、すべての機種でドコモの残価設定型の割引プログラム「いつでもカエドキプログラム」に適用できます。
「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」「AQUOS sense6 SH-54B」「Xperia 5 III SO-53B」も、「いつでもカエドキプログラム」も適用可能です。
「arrows We F-51B」「Galaxy A22 5G SC-56B」は「いつでもカエドキプログラム」も適用できません。
もし適用されない場合は、端末をお安くしたいならドコモオンラインショップ クーポンを使う必要があります。

ドコモ2022-2023年秋冬モデル新機種のスペック・デザイン・特徴
ドコモ2022-2023年秋冬モデル新機種のスペック・デザイン・特徴をまとめます。ドコモ2022-2023年秋冬モデル新機種のスペック・デザイン・特徴をまとめると機種は以下の通りです。
ドコモ2021-2022年秋冬モデル
- arrows N F-51C
- Galaxy Z Flip4 SC-54C
- Galaxy Z Fold4 SC-55C
- Galaxy A23 5G SC-56C
- AQUOS sense7 SH-53C
- Xperia 5 IV SO-54C
- ドコモタブレット「dtab d-51C」
- ドコモタブレット「dtab Compact d-52C」
- ドコモフィーチャーフォン「DIGNOケータイ KY-42C」
- 子供向けスマートフォン「キッズケータイ KY-41C」
- モバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION SH-54C」
- ホームルーター「home 5G HR02」
この機種の中からとくに人気が殺到すると思われる機種について詳しく紹介します。
Galaxy Z Flip4 SC-54Cのスペック
Samsungは2022年9月の発表会にて、Galaxy Z Flip4 5Gをドコモで発売すると正式発表。ドコモ版Galaxy Z Flip4 5Gは、Galaxy Z Flip4 SC-54Cとして発売されます。
Galaxy Z Flip4 SC-54Cのスペックは以下の通りです。
サイズ | ・開いた状態 約W72×H165×D6.9mm(最厚部8.9mm) ・閉じた状態 約W72×H85×D15.9mm(最厚部 17.1mm) |
重量 | 約187g |
バッテリー容量 | 3,700mAh |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) |
約1,720分 |
連続待受時間 (日本国内使用時) |
約330時間 |
充電時間 | TypeC 共通ACアダプタ02:約 85分 |
電池パック取り外し | ― |
外部メモリ 推奨最大容量 | ― |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 8GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 128GB |
アドレス帳登録件数 | 本体容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | Dynamic AMOLED(有機EL) |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約6.7インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 2,640×1,080(FHD+) |
防水 | IPX8 |
防塵 | ― |
SIM | nanoSIM/eSIM |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | Android™ 12 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 8+ Gen 1 3.18GHz/1 + 2.7GHz/3 + 2.0GHz/4 |
生体認証 | 指紋/顔 |
若者世代向けのgalaxyスマホ「Galaxy Z Flip」シリーズの最新作が、ついにドコモに登場しました。
他のスマホにはない凝ったデザインが特徴で、外装にもこだわりがあり、GalaxZシリーズ史上最強のゴリラガラスで作られています。ひっかき傷がつきにくく、破損しにくいです。
また、前面パネルをタッチして操作できたり、防水加工がされていたりと「閉じたまま使う」ことを推し出した機種です。
Galaxy Z Fold4 SC-55Cのスペック
Samsungは2022年9月の発表会にて、Galaxy Z Fold4をドコモでも発売すると正式発表。ドコモ版Galaxy Z Fold4は、Galaxy Z Fold4 SC-55Cとして発売されます。
Galaxy Z Fold4 SC-55Cのスペックは以下の通りです。
サイズ | ・開いた状態 約W130×H155×D6.3mm(最厚部9.1mm) ・閉じた状態 約W67×H155×D14.2mm(最厚部15.8mm) |
重量 | 約263g |
バッテリー容量 | 4,400mAh |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) |
約2,050分 |
連続待受時間 (日本国内使用時) |
約370時間 |
充電時間 | TypeC 共通 ACアダプタ02:約100分 |
電池パック取り外し | ― |
外部メモリ 推奨最大容量 | ― |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 12GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 256GB |
アドレス帳登録件数 | 本体容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | Dynamic AMOLED(有機EL) |
ディスプレイ(画面)サイズ | メイン:約7.6インチ カバー:約6.2インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 2,176×1,812(QXGA+) |
防水 | IPX8 |
防塵 | ― |
SIM | nanoSIM/eSIM |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | Android™ 12 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 8+ Gen 1 3.18GHz/1 + 2.7GHz/3 + 2.0GHz/4 |
生体認証 | 指紋/顔 |
パカッと開けば7.6インチディスプレイになり、まるでタブレットのような使い心地ができる機種です。スマホゲームも大画面でプレイできます。さらにメモリも12GBあるので、最新の3Dゲームでもサクサク動きます。
galaxy noteシリーズでお馴染みのSペンにも対応しているため、ペンの書き心地も抜群。折り曲げて角度をつけたら、動画視聴やテレビ電話もさらに快適になります。
横幅が広いので設定画面も2画面開けたりと、今までのスマホには絶対にできなかった使い方ができます。
AQUOS sense7 SH-53Cのスペック
シャープは2022年9月に行ったAQUOS新商品発表会にて、AQUOS sense7をドコモで発売すると正式発表。ドコモ版AQUOS sense7は、AQUOS sense7 SH-53Cとして発売されます。
AQUOS sense7 SH-53Cのスペックは以下の通りです。
サイズ | 約W70×H152×D8.0mm(最厚部10.4mm) |
重量 | 約158g |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) |
約3,520分 |
連続待受時間 (日本国内使用時) |
約820時間 |
充電時間 | TypeC共通ACアダプタ02:約140分 |
電池パック取り外し | ― |
外部メモリ 推奨最大容量 | 1TB microSDXC™ |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 6GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 128GB |
アドレス帳登録件数 | 本体容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | IGZO OLED |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約10億色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 2,432×1,080(FHD+) |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
SIM | nano SIM/eSIM |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | Android™ 12 |
CPU | Snapdragon® 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2 + 1.8GHz/6 |
生体認証 | 指紋/顔 |
AQUOS sense7 SH-53Cは、AQUOS senseシリーズの最新モデルで「IGZO OLED」(有機ELディスプレイ)を搭載しました。
ディスプレイも約6.1インチと大型で、120Hzのリフレッシュレート対応なので操作性も向上。ぬるぬる動くことでしょう。
4570mAhのバッテリー搭載なので10万円以上するハイエンドモデル並みにバッテリーの持ちがよいです。
Xperia 5 IV SO-54Cのスペック
ソニーは2021年9月にXperia 5 IVをドコモで発売すると正式発表。ドコモ版Xperia 5 IVはXperia 5 IV SO-54Cとして発売されます。
Xperia 5 IV SO-54Cのスペックは以下の通りです。
サイズ | 約 W67×H156×D8.2mm (最厚部 9.7mm) |
重量 | 約172g |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) |
約2,000分 |
連続待受時間 (日本国内使用時) |
約530時間 |
充電時間 | TypeC 共通 ACアダプタ02:約120分 |
電池パック取り外し | ― |
外部メモリ 推奨最大容量 | 1TB microSDXC™ |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 8GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 128GB |
アドレス帳登録件数 | 本体容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | 有機EL 21:9ワイドディスプレイ(HDR対応) |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 2,520×1,080(FHD+) |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
SIM | nanoSIM/eSIM |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | Android™ 12 |
CPU | Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform 3.0GHz/1+2.5GHz/3+1.8GHz/4 |
生体認証 | 指紋 |
ハイエンドモデルである「Xperia 1 Ⅳ」の機能を簡略化したのがXperia 5 IV SO-54Cです。「Xperia 5 Ⅲ」の後継機でもあります。
「Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform 3.0GHz/1+2.5GHz/3+1.8GHz/4」を採用しており、ペリスコープ構造の望遠カメラや2,560×1,080のフルHD+表示可能な6.1インチの有機ELディスプレイも搭載。
高音質ステレオスピーカーや、Xperia 5 Ⅲよりも音圧が向上したヘッドホン端子、立体音源に変換する「360 Spatial Sound」などサウンド周りも強化しています。
arrows N F-51Cのスペック
FCNT株式会社は2022年10月にarrows Nをドコモで発売すると正式発表。ドコモ版arrows Nは、arrows N F-51Cとして発売されます。
arrows We F-51Bのスペックは以下の通りです。
サイズ(H×W×D) | 約155×72×8.6mm(TBD) | |
---|---|---|
SIM | nanoSIM/eSIM | |
重量(電池含む) | 約170g台(TBD) | |
OS | Android™ 12 | |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile Platform 2.2GHz+1.8GHz オクタコア |
|
メモリ | 内蔵 | RAM 8GB/ROM 128GB |
外部 | TBD | |
ディスプレイ | サイズ | 6.24インチ 有機EL |
解像度[横×縦] | Full HD+ 1,080×2,400 | |
カメラ | アウトカメラ | 有効画素数 約5,030万画素 CMOS 広角/F値1.88 有効画素数 約810万画素 CMOS 超広角/F値2.2 |
インカメラ | 有効画素数 約1,240万画素 CMOS広角/F値2.24 | |
電池 | バッテリー容量 | 4,600mAh ※着脱不可 |
最大通信速度 | 受信時 | 5G(Sub6) 2.1Gbps/4G(LTE) 800Mbps |
送信時 | 5G(Sub6) 218Mbps/4G(LTE) 75Mbps |
arrowsシリーズは比較的安価なエントリーモデルになるのが定番ですが、プロセッサはQualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile Platform2.2GHz+1.8GHz オクタコアを採用。メインメモリ8GBと十分なスペックです。
Galaxy A23 5G SC-56Cのスペック
サムスンは2021年10月にGalaxy A23 5Gをドコモで発売すると正式発表。ドコモにおけるGalaxy A23 5Gは、Galaxy A23 5G SC-56Cとして発売されます。
Galaxy A23 5G SC-56Cのスペックは以下の通りです。
サイズ | 約W71×H150×D9.0mm(最厚部9.6mm) |
重量 | 約168g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) |
約1,840分 |
連続待受時間 (日本国内使用時) |
約450時間 |
充電時間 | TypeC共通ACアダプタ02:約110分 |
電池パック取り外し | ー |
外部メモリ 推奨最大容量 | 1TB microSDXC™ |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 4GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 64GB |
アドレス帳登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | TFT |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約5.8インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 1,560×720(HD+) |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
SIM | nanoSIM/eSIM |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | Android™ 12 |
CPU | MediaTek Dimensity 700 2.2GHz/2 + 2.0GHz/6 |
生体認証 | 指紋/顔 |
スマホデビューぴったりの1台です。エントリーモデルなので、お財布にやさしいのが特徴。しかし、基本機能はしっかりしており、5G回線にも対応しています。
また初心者向けのカメラ操作も充実しており、電源ボタンを二度押しするだけで、カメラが撮れます。画素数も十分なのできれいな写真が撮れることでしょう。
さらに4000mAhのバッテリー容量があるので、電池残量を気にせず、お出かけできるのもうれしいポイントです。
ドコモ秋冬モデル2022‐2023年購入キャンペーン・特典
ドコモ2022‐2023年秋冬モデル購入に関するキャンペーン・特典が発表されています。すでに開催されているキャンペーンも多数あるので、チェックしておいてください。
【ドコモ】Xperia 5 IVキャンペーン
【ドコモ】Xperia 5 IVキャンペーンとして、dポイントがもらえます。
Xperia 5 IVとソニー製イヤホンまたはStyle Cover with Standを買って最大13,000dポイントをもらおうキャンペーンとして、ドコモのXperia 5 IVを購入すれば、dポイントを最大13,000ポイントプレゼントされます。
キャンペーン詳細
- 対応機種:Xperia 5 IV (SO-54C)、LinkBuds、LinkBuds SもしくはWF-1000XM4、Style Cover with Stand (XQZ-CBCQ)
- 対象キャリア:docomo
- 購入期間:発売日~2022年11月30日(水)
- 応募期間:発売日~2022年12月7日(水)
Xperia 5 IVとソニー製イヤホンまたはStyle Cover with Standを買って最大13,000dポイントをもらおうキャンペーンの詳細は、キャンペーンサイトでご確認ください。
ドコモGalaxy Z Flip4オンライン購入で最大38,500円割引キャンペーン
ドコモ「Galaxy Z Flip4 SC-54C」について、ドコモオンラインショップで購入する際、最大で38,500円割引するキャンペーンが実施されています。
最大の割引である38,500円割引にするためには、ドコモオンラインショップでのりかえ(MNP)する必要があります。
これにより、オンラインショップおトク割(16,500円割引)+5G WECOME割(22,000円割引)の2つが適用されて合計38,500円割引となります。かなりお得な割引なので、ぜひつかってみてください。
Galaxy新製品体験キャンペーン
Galaxy新製品体験キャンペーンとして、特設会場に来場し、Galaxy新製品を体験したうえでSNS投稿すれば、スペシャル特典である「Galaxy × BTSスペシャルポストカード(7種1セット)」がもらえます。
キャンペーン期間は2022年9月9日(金)~ 終了日未定です。プレゼントがもらえる会場は以下の通りです。
会場名 | 開催日 | 開催時間 |
Galaxy Harajuku | 9/9-終了日未定 | 11:00-19:00 |
SHIBUYA109 店頭イベントスペース | 9/17-11 | 11:00-19:00 |
渋谷モディ 1F店頭プラザ | 9/17-11 | 11:00-19:00 |
サナギ新宿イベントスペース | 9/17-11 | 11:00-19:00 |
三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY 東館1F東の広場 | 9/17-11 | 10:00-18:00 |
阪急大阪梅田駅 1Fビッグマン前広場 | 9/17-11 | 11:00-19:00 |
なんばCITY B1Fガレリアコート | 9/17-11 | 11:00-19:00 |
渋谷モディ 1F店頭プラザ | 9/17-19 | 11:00-19:00 |
新宿駅 地上イベントスペース | 9/17-19 | 11:00-19:00 |
MARK IS みなとみらい 1Fグランドガレリア | 9/17-19 | 11:00-19:00 |
イオンモール千葉ニュータウン モール棟1Fコスモスコート | 9/17-19 | 11:00-19:00 |
JR大阪駅 旅立ちの広場 | 9/17-19 | 11:00-19:00 |
なんばマルイ 1F | 9/16-19 | 11:00-20:00 |
ランドマークプラザ 1Fフェスティバルスクエア | 9/23-25 | 11:00-19:00 |
WACCA IKEBUKURO 1F STAGE(イベント広場) | 9/23-25 | 11:00-19:00 |
イオンモール春日部 1Fこもれび広場 | 9/23-25 | 10:00-18:00 |
なんばCITY B1Fガレリアコート | 9/23-25 | 11:00-19:00 |
河原町オーパ 店頭スペース | 9/23-25 | 11:00-19:00 |
なお、1.会場にてGalaxy z flip4を体験し、SNSに指定のハッシュタグをつけてGalaxy体験を投稿し、カプセルトイを回せば特典がもらえるイベントとなっています。⇒キャンペーン詳細
ドコモGalaxy Z Flip4購入でリング付き着せ替えシート必ずもらえるキャンペーン
期間中にドコモのGalaxy Z Flip4を購入すると、リング付き着せ替えシート1枚分のクーポンがもれなくもらえるキャンペーンが行われています。(⇒キャンペーン詳細)
クーポン配布期間は2022年9月29日(木) 10:00 ~ 2022年10月31日(月) 23:59で、クーポン使用期間は2022年9月29日(木) 10:00 ~ 2022年11月30日(水) 23:59です。
ちなみに購入したGalaxy Z Flip4「Galaxy Members」の“特典”に表示されるキャンペーンバナーをクリックし、クーポンコードをコピーしてください。そして、CASEPLAYの対象商品の購入画面でクーポンコード入力すれば手続き完了となります。
auのGalaxy Z Flip4購入でリング付き着せ替えシート必ずもらえるキャンペーン
期間中にauのGalaxy Z Flip4を購入すると、リング付き着せ替えシート1枚分のクーポンがもれなくもらえるキャンペーンが行われています。(⇒キャンペーン詳細)
クーポン配布期間は2022年9月29日(木) 10:00 ~ 2022年10月31日(月) 23:59で、クーポン使用期間は2022年9月29日(木) 10:00 ~ 2022年11月30日(水) 23:59です。
ちなみに購入したGalaxy Z Flip4「Galaxy Members」の“特典”に表示されるキャンペーンバナーをクリックし、クーポンコードをコピーしてください。そして、CASEPLAYの対象商品の購入画面でクーポンコード入力すれば手続き完了となります。
楽天モバイルGalaxy Z Flip4購入でリング付き着せ替えシート必ずもらえるキャンペーン
期間中に楽天モバイルのGalaxy Z Flip4を購入すると、リング付き着せ替えシート1枚分のクーポンがもれなくもらえるキャンペーンが行われています。(⇒キャンペーン詳細)
クーポン配布期間は2022年9月29日(木) 10:00 ~ 2022年10月31日(月) 23:59で、クーポン使用期間は2022年9月29日(木) 10:00 ~ 2022年11月30日(水) 23:59です。
ちなみに購入したGalaxy Z Flip4「Galaxy Members」の“特典”に表示されるキャンペーンバナーをクリックし、クーポンコードをコピーしてください。そして、CASEPLAYの対象商品の購入画面でクーポンコード入力すれば手続き完了となります。
ドコモの2022-2023年秋冬モデル新機種よくある質問
ドコモの2022-2023年秋冬モデルの新機種に関して、まだ情報が明らかになっていないため、正式発表があるまでは過去の秋冬モデルの情報を紹介しておきます。
Q【質問】ドコモ秋冬モデル2020-2021年の発表はいつ?
A【回答】ドコモから正式に2020-2021年秋冬モデルの発表会は11月5日11時からと発表がありました。毎年のスケジュールを見ると昨年は10月上旬に発表が行われ、予約受付を開始、10月中旬から発売が開始され。順次2021年2月まで発売されました。2020年のドコモ春夏モデルは5Gサービスの開始で発表会が例年に比べて前倒しなり、最近また新型コロナウイルス感染症の影響がでているため発表が例年よりも遅れて発表会もオンラインのみになったようです。
Q【質問】ドコモ秋冬モデル2020-2021年秋冬モデルはどんな機種が登場しますか?
A【回答】ドコモから正式な発表があり、Galaxy・AQUOS・Xperia・lg・らくらくフォンなど人気シリーズの5G・4G最新機種のラインナップになりそうです。
Q【質問】Xperiaの2020年秋冬モデルで発表される機種はドコモからも発売されますか?
A【回答】ソニーから2020年秋冬モデルの発表があり、Xperia 5 IIが登場します。発売前予想ではXperia PRO・Xperia10PlusがありましたがソニーではXperia 5 IIのみでした。
Q【質問】ドコモ秋冬モデル2020-2021年スマホ購入割引キャンペーンは?
A【回答】秋冬モデル限定割引キャンペーンは開催されていないですが、5G対応機種を購入時に5,500円~22,000円(税込)割引またはポイント進呈される『5G WELCOME割』キャンペーンが開催しています。その他にドコモ秋冬新機種購入でイヤホンプレゼントや抽選でdポイント付与キャンペーンなど開催していますのでチェックしてください。
ドコモ2022-2023秋冬モデル新機種の正式発表を待とう
ドコモの2021-2022秋冬モデルの発表・予約・発売日はいつなのか、発売されるのはどんな機種なのか、おすすめ機種のスペックについて解説してきました。
まだ正式発表はありませんが、例年通りであればドコモでは10月の2週目あたりに発表会を行い、早くても1週間後には新機種が続々と発売されていくことになると思います。
GalaxyシリーズやiPhoneシリーズといった人気モデルのフラッグシップモデルが発売されるタイミングとなるので、新しい機種に買い替えを検討している人は、10月の発表を楽しみに待ちましょう。
ドコモの秋冬モデルお得に予約・購入するならオンラインショップ
ドコモの秋冬モデルの新機種を発売日に手にしたいなら、ネットからスマホが購入できるオンラインショップを利用するのが便利です。時間をかけて実店舗に足を運ばないで、ネットに繋がるPCやスマホから確実に予約を済ませることができるからです。
予約だけでなく、購入もメリットがあり
オンラインショップメリット
①頭金・事務手数料がなし
②待ち時間・24時間いつでも購入できる
③自宅・ショップお届けを好きな所にできる
④困ったらチャットですぐに解決できる
⑤限定キャンペーンを開催している
ドコモのスマホ購入なら、ドコモのオンラインショップからなら事務手数料3,000円と頭金(ショップや量販店に支払う手数料)が無料になるなどのメリットもあるので、時間を節約だけでなく安くドコモの秋冬モデルを購入したい方にもおすすめです

お金も時間も節約できるオンラインショップ使ってみて下さいね。
★ドコモオンラインショップで2021-2022年秋冬モデル新機種購入する方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
当サイト人気記事
⇒ドコモ学割2022年はいつから?docomo学割裏ワザも解説
⇒ドコモショップは予約なしの当日飛び込みでも大丈夫?当日来店予約の受付方法
⇒ドコモでんきの電気代はスマホ料金と合算払いできる?メリットも解説
ドコモ新機種関連情報
⇒iPhone13/mini/Pro/Maxをサイズ・大きさ・重さ iPhone12 比較
・Galaxy最新機種auは何?最新のギャラクシーau価格も解説
・Galaxy最新機種ドコモ2022!ドコモギャラクシー最新スマホの値段も紹介
・ドコモのhome 5gキャンペーン最新情報!どこで買うべきかも解説
・Galaxyスマホおすすめ機種【2023年最新】Galaxy歴代モデル一覧も紹介
・ドコモGalaxy(ギャラクシー)を比較!最新モデルと歴代旧モデルどれを買うべき?
・ドコモGalaxy S23(S23+/S23 Ultra)の予約方法!予約確認方法も解説
・Pixel Fold(折りたたみピクセル)の発売日いつ?噂・予想リークの最新情報