ノートPCに比べて軽く持ち運びがしやすく自分のライフスタイルにあわせて画面の大きさが選べてドコモの回線を契約したらいつでも好きな時にiPad・iPad Proを使うことができます。
iPad/iPad Proを購入したいと考えた時に、心配なのがドコモで購入する場合の価格・毎月の維持費ではないでしょうか。
先に維持費を説明すると、ドコモ回線を先に契約していれば、データプラスに加入するとiPad/iPad Pro/iPad mini/iPad Air月々の維持費は+1,000円です。
(※分割払いで購入した場合、支払い額が毎月の維持費に増えます。)
ココでは、2020年ドコモでiPad/iPad Proの維持費1,000円・iPad/iPad Proの価格・安く・お得に購入する方法について詳しく解説します。
iPad関連記事
目次
ドコモで取り扱っている iPad・iPadProの値段・価格
2020年9月ドコモで発売されているiPad・iPadProの本体価格についてまずは説明します。
現在ドコモで発売されているiPad・iPad Pro・iPad Air・iPad miniは7種類あります。
・12.9インチiPad Pro(第4世代)
・11インチiPad Pro(第2世代)
・12.9インチiPad Pro(第3世代)
・11インチiPad Pro(第1世代)
・iPad Air
・iPad mini(第5世代)
※iPad Pro(第2世代)・iPad(第7・6世代)は販売終了しました。
一括払いで購入した場合は、毎月の維持費には入りませんが分割払いの場合は毎月支払うので分割払いの価格も載せています。
支払額の参考にしてください。
iPad・iPadProの種類や容量によって価格が異なりますが、名称が似ているためどれがどのiPadがわかりにくいため特徴・違いをわかりやすく説明します。
iPad(第8世代)
容量 | 本体価格 | 分割36回 |
32GB | 55,440円 | 1,540円/月 |
128GB | 67,320円 | 1,870円/月 |
スペック
ディスプレイサイズ | 10.2インチ |
本体サイズ | 高さ:250.6mm 幅:174.1mm 厚さ:7.5mm |
重さ | 495g |
生体認証 | Touch ID(指紋認証) ホームボタン内蔵 |
カラーバリエーション | シルバー スペースグレイ ゴールド |
2020年9月23日に発売されたiPad(第8世代)は10.2インチディスプレイ、ホームボタンを搭載した従来型のiPadのため外観は第7世代と変わらないです。
内蔵されているチップがA10からA12に変わったことで、動作が遅かったのが早くなり、動きの激しいゲームやアプリなどのパフォーマンス上がり動きなめらかになりました。
ゲームや動画などがストレス無く見ることができるようになりました。
iPadもApple Pencil(第1世代)やSmart Keyboardが対応、ホームボタンは指紋センサーのTouch IDを内蔵しているのでマスクをしていても指で画面ロックを解除してiPadを使うことができます。
チップがA12になり全体的な処理速度が速くなって複数のアプリを同時に使うこともできるので、これ1台で様々なことができて便利に使えます。
12.9インチiPad Pro(第4世代)
容量 | 本体価格 | 分割36回 |
128GB | 134,640円 | 3,740円/月 |
256GB | 146,520円 | 4,070円/月 |
512GB | 170,280円 | 4,730円/月 |
1TB | 194,832円 | 5,412円/月 |
スペック
ディスプレイサイズ | 12.9インチ |
本体サイズ | 高さ280.6×幅214.9×厚さ5.9mm |
重さ | 643g |
生体認証 | Face ID |
カラーバリエーション | シルバー・スペースグレイ |
発売時期 | 2020年3月 |
2020年3月に発売された最新iPad Proです。第3世代と比べ、標準カメラ+超広角カメラのデュアルカメラとLiDARスキャナ搭載されカメラ機能が上がりました。ただ、今回も光学手ぶれ補正は非対応なので手ぶれには注意が必要ですね。
重さは10g重くなっていますが、本体サイズは第3世代と全く同じです。
第3世代と比べて大きくスペックが上がっているわけではないですが、価格が下がって購入しやすくなったので、これから大画面iPad Proの購入を考えているのであれば第4世代がオススメです。
11インチiPad Pro(第2世代)
容量 | 本体価格 | 分割36回 |
128GB | 112,464円 | 3,124円/月 |
256GB | 124,344円 | 3,454円/月 |
512GB | 148,896円 | 4,136円/月 |
1TB | 172,656円 | 4,796円/月 |
スペック
ディスプレイサイズ | 11インチ |
本体サイズ | 高さ247.6×幅178.5×厚さ5.9mm |
重さ | 473g |
生体認証 | Face ID |
カラーバリエーション | シルバー・スペースグレイ |
発売時期 | 2020年3月 |
11インチiPad Pro(第2世代)は12.9インチiPad Pro(第4世代)と一緒に2020年3月に発売されました。
機能的には12.9インチiPad Pro第4世代と同じです。サイズが小さいので12.9インチiPad Proに比べさらに持ち運びがしやすくなっています。11インチiPad Pro第1世代とサイズは全く同じで、デザインもカメラ部分が違うだけです。5g重くなったことは気にならない部分だと思います。
11インチiPad Proも第1世代と比べて価格が下がっています。64GBの容量が廃止され、最低容量が128GBになりましたが、価格が下がり、同じ容量のものでも安くなっているので、11インチのiPad Proを購入するのであれば第2世代の方がお値打ちです。
12.9インチiPad Pro(第3世代)
容量 | 本体価格 | 分割36回 |
64GB | 142,560円 | 3,960円/月 |
256GB | 160,776円 | 4,466円/月 |
512GB | 184,536円 | 5,126円/月 |
1T | 233,640円 | 6,490円/月 |
【スペック】
ディスプレイサイズ | 12.9インチ |
本体サイズ | 高さ280.6 ×幅214.9×厚さ5.9 |
重さ | 633g |
生体認証 | Face ID |
カラーバリ | シルバー・スペースグレイ |
発売時期 | 2018年11月 |
12.9インチiPad Pro(第3世代)は、2018年11月に発売されました。Face IDが対応している機種で、それまではホームボタンでTouch IDを搭載していましたが、iPad Pro第3世代ではホームボタンが廃止されています。なので、第2世代とディスプレイサイズは変わらず12.9インチですが、ベゼル部分が狭くなったことでサイズがコンパクトになっています。
iPad Proはディスプレイが大きいだけでなく、iPadの中でもハイスペック機種なので、パソコン代わりとして使いたい人、動画編集など動作の重い作業をしたいという人向けの機種になります。
11インチiPad Pro(第1世代)
容量 | 本体価格 | 分割36回 |
64GB | 117,216円 | 3,256円/月 |
256GB | 137,016円 | 3,806円/月 |
512GB | 160,776円 | 4,466円/月 |
1TB | 208,296円 | 5,786円/月 |
スペック
ディスプレイサイズ | 11インチ |
本体サイズ | 高さ247.6×幅178.5×厚さ5.9mm |
重さ | 468g |
生体認証 | Face ID |
カラーバリエーション | シルバー・スペースグレイ |
発売時期 | 2018年11月 |
11インチのiPad Proとして発売された初めてのモデルです。最大の12.9インチiPad Proでは大きすぎるけど、機能の高いiPadが欲しいという人にはオススメの機種です。
別売のSmart Keyboard Folioと共に利用することで、小さめのパソコンを持っている感覚で使うことができるので、仕事などがはかどるのではないでしょうか。
価格的に第2世代の方が安いので購入するのであれば第2世代だと思いますが、新機種が出たことにより旧機種の価格が下がる可能性は高いので、新機種がいいというこだわりがない人は、様子を見ながら値下げを狙って第1世代を購入するというのもいいと思います
iPad air
容量 | 本体価格 | 分割36回 |
64GB | 77,616円 | 2,156円/月 |
256GB | 98,040円 | 2,640円/月 |
【スペック】
ディスプレイサイズ | 10.5インチ |
本体サイズ | 高さ 250.6×幅 174.1 ×厚さ6.1 |
重さ | 464g |
生体認証 | Touch ID |
カラーバリ | シルバー・ゴールド・スペースグレイ |
発売時期 | 2019年3月 |
サイズ的にもiPadと似ている機種ですが、処理能力を比べたらiPad Airの方が優れています。
もちろんiPad第7世代と同じ様に、同時に複数のアプリを動かすことができます。A12 Bionicチップを搭載しているので、重たいゲームも快適に楽しむことができます。ゲームや映画鑑賞を目的にiPadを購入するのであればiPad Airがオススメです。
iPad mini
容量 | 本体価格 | 分割36回 |
64GB | 67,320円 | 1,870円/月 |
256GB | 85,536円 | 2,376円/月 |
【スペック】
ディスプレイサイズ | 7.9インチ |
本体サイズ | 高さ 203.2×幅 134.8 ×厚さ6.1 |
重さ | 308.2g |
生体認証 | Touch ID |
カラーバリ | シルバー・ゴールド・スペースグレイ |
発売時期 | 2019年3月 |
iPadの中で一番小さいサイズなので、持ち運びしやすい機種です。小さいといっても機能的にはiPad Airとあまり変わりはないので不便なく使うことができます。サイズが小さいことによってSmart Keyboardには対応していません。キーボードを使用せず、持ち運びのことを一番に考えるのであればiPad miniがオススメです。
このiPadの価格を見ると、iPadの種類や容量によって価格がかなり異なることが分かると思います。
iPadをどのような使い方をするかで、iPadの種類や容量を選ぶ必要がありますよね。
利用頻度も保存するデータの量も少ないのに大容量で高いものを選ぶのはもったいないですし、月々の料金の負担も増えてしまうので考えて購入した方が良さそうですね。
iPad/iPad Pro月々の維持費は+1,000円で持てる
ドコモ回線をすでに使っている場合、『データプラス』を契約するとiPad/iPad Pro/iPad mini/iPad Airの月々の維持費+1,000円で使うことができます。
これに、分割払いの支払いが増えると維持費は変わります。
契約内容によりますが、例えば、ギガライト(~1GB)+iPad(第7世代)分割払い契約の場合維持費は、3,908円です。
詳しく説明をします。
ギガライト(~1GB)+iPad(第7世代)分割払いの場合まとめて3,908円
例として、現在 ドコモ回線のギガライト(~1GB)の料金プランでiPad(第7世代)を36回の分割払いで購入した場合月額の維持費は3908円になります。
詳しく解説をします。
iPad(第7世代)端末価格:33,440円 ・分割払い36回(928円x36回)
ギガライト(~1GB) | 1,980円 |
データプラス | 1,000円 |
iPad毎月分割払い支払い代金 | 928円(税込) |
合計(税込) | 3,908円 |
合計の3,908円が毎月支払う金額です。
ただ、プランが1GB以内のデータ量なので基本的に自宅や職場で常時Wi-Fiで繋げることができる人の利用プランになります。
1台目の利用料金にプラス1,000円で利用できるのは嬉しいですよね。ケータイ補償など必要なオプションを契約すると、料金は高くなりますが、スマホとiPadを個別で契約するより断然安いので、データプラスを忘れずに契約をしてください。
データプラスとは
データプラスは、ドコモの新料金プラン「ギガホ」または「ギガライト」プラン契約の音声回線とセットになる契約をすることで、毎月1,000円でiPadの利用することができます。
利用できるデータ量は、ペアを組む音声回線が契約しているプランによります。音声回線がギガホ契約をしている場合、2台で30GBを共有して使うということになります。
引用元:ドコモ公式サイト
このように、1台ずつ契約をするよりもiPadをデータプラスでデータ量共有プランにすることでかなりおトクに利用できます。
データプラスを利用した場合の利用料金は以下のようになります。
ギガホの場合
ギガホの場合は毎月
利用デバイス | スマホ | iPad |
料金プラン | ギガホ | データプラス |
データ量 | 30GB | |
利用料金 | 5,980円 | 1,000円 |
合計 | 6,980円 |
ギガライトの場合
利用デバイス | スマホ | iPad | スマホ | iPad | スマホ | iPad | スマホ | iPad |
料金プラン | ギガ ライト | データプラス | ギガライト | データプラス | ギガライト | データプラス | ギガライト | データプラス |
データ量 | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~7GB | ||||
利用料金 | 1,980円 | 1,000円 | 2,980円 | 1,000円 | 3,980円 | 1,000円 | 4,980円 | 1,000円 |
2台の合計金額 | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 |
※2年定期契約・みんなドコモ割3回線以上の場合の利用料金で計算しています。
この価格に、iPadを一括払いではなく、分割払いで購入した場合は毎月の維持費にiPadの支払い料金が加わります。
データプラス契約の注意点
データプラスの契約はペアを組む回線と同一名義で契約する必要があります。
家族の中にギガホの契約をしている回線があって1台で30GBまで利用していないのであれば、ギガホ回線名義でiPadを契約した方がいいと思います。
ギガライトで毎月1GB未満の利用の回線にペアを組んでしまうと、iPadを契約することによってギガライトの料金が上がる可能性が高いです。なので、ギガホ契約の家族に相談して了承もらえるのであれば協力してもらうといいですよ。
ドコモオンラインショップiPad/iPad Pro端末のみ購入はできない
前提条件として知っておかないといけないのが、ドコモオンラインショップでは、iPad・iPad Pro端末のみ購入はできません。
ドコモオンラインショップの場合システムの関係上、回線契約+端末購入しかできません。iPadだけでなく、iPhoneや他のスマホやタブレット、ケータイも同じです。
iPadを本体だけ購入したいという人の中には、「自宅などのWi-Fi環境だけで利用するから回線契約しないで購入したい。」という人もいるのではないでしょうか。そのような場合には、iPadのWi-Fiモデルがあるので量販店やAppleストアでWi-Fiモデルを購入してください。
⇒ドコモオンラインショップで端末・本体のみ購入できるのか
ドコモのiPad・iPad Pro安く・お得に購入する方法
更にお得にドコモでiPad・iPad Pro契約が出来る裏ワザ・お得な買い方をご紹介します。
dポイントを利用する
dポイントはドコモユーザーじゃなくても使うことが出来る
初期費用・年会費無料の共通ポイントで、TカードやPontaカードに近いイメージです。
dポイントカードはマクドナルドやローソン、ドコモショップなどで配布されており
会員サイトのdポイントクラブで情報を登録すればすぐに発行可能です。
※上記の店舗が近くにない場合でも、Android、iOS対応のアプリがありますのですぐに発行可能です。
マクドナルド、ローソンその他対応している飲食店や家電量販店等でカードを提示すれば
100円あたり0.5~1%のポイント還元があります。
ここで貯めたポイントは端末の購入代金に充てることが出来るので安く購入することが出来ます。
dカードを利用して更にdポイントを貯める
dカードとはドコモの発行しているクレジットカードです。
上記で説明したdポイントをもっと効率よく貯めることが可能です。
dカードゴールドではなんと月々の携帯使用料の10%がdポイントとして還元されます。
その他、毎日のお買い物や公共料金のお支払いで1%ポイント還元、
ローソンやドコモオンラインショップではdカード特約店として通常の2倍ポイントがもらえます。
ドコモユーザーなら利用しない手はありませんね!
ドコモのdカードの詳細は
⇒お得なdカードはこちら
ドコモオンラインショップを利用する
ドコモオンラインショップとはドコモ直営のネットショップです。
⇒ドコモオンラインショップはこちら
ドコモオンラインショップは、ネット回線を使ってアクセサリーの購入や契約内容の確認・変更、機種変更ができます。
実はドコモオンラインショップでの購入はかなりお得です!
機種変更や、新規で規約すると頭金や事務手数料がかかりますよね。
ドコモオンラインショップなら頭金や事務手数料が0円なんです。
つまり無料です。
他にもお得なことが多く、多いので説明します。
①時間的なメリット
近くのドコモショップ...いつも混んでますよね?今は店舗予約が出来るようになりましたが
順番待ちをして、契約してなんかしていると2~3時間はかかっちゃいますよね。
でもドコモオンラインショップなら15分もあれば契約が完了しちゃいます。
ドコモショップや家電量販店に行く為の時間の節約、契約にかかる時間の節約が出来ます。
②金銭的なメリット
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金という謎のお金が取られます。
これがドコモオンラインショップだと0円、つまり無料なんです。
またドコモショップや家電量販店だと機種変更の際に2000円の機種変更事務手数料がかかりますが
これもドコモオンラインショップだと無料です。
なので金銭的に5000~12000円程度もお得になります!
ドコモで機種変更するなら時間的なメリットや金銭的なメリットがとても大きい
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
③受取場所を選べる
機種変更をする時にお店まで行くのは面倒という方に、オンラインショップで購入すると受取場所を自宅以外にもドコモショップか選べます。
なので、来店予約をわざわしなくても自宅に商品を届けてもらうことができます。
iPadが届いた時に説明書があるんで自宅で店員さんに聞かなくても自分1人でも簡単に設定できますよ!
⇒ドコモオンラインショップはこちら
ドコモオンラインショップでiPad/iPad Proを購入する時に注意!
ドコモオンラインショップで機種変更をするのがお得だというのは納得できたのではないでしょうか。
購入する時に注意事項があります。
iPad/iPad Proの購入の仕方は、機種変更と新規契約があります。
機種変更とはiPad/iPad Proを持っていて、ドコモ回線を使っていて新しいiPad/iPad Proに変える方です。
新規契約とはドコモ回線を使っていなく、新しくiPad/iPad Proを購入+ドコモ回線を使う方です。
ココをちゃんと理解しておかないとドコモオンラインショップで購入する時に失敗してしまいます。
手続きを説明すると
ドコモオンラインショップのiPad/iPad Proのページにアクセスします。
⇒ドコモのiPad Proはこちら
↓
購入したいiPad/iPad Proを選びます。
↓
青四角の場所でiPad/iPad Pro機種変更・新規契約を選びます。
この後はドコモオンラインショップで画面の案内に従って購入すれば問題なくで購入することができます。
最初の契約プランだけ注意が必要しないと、エラー画面がでてきしまうので買うことができないと困ってしまうので注意して下さい。
オンラインショップで書類の手続き方法はこちらをご覧ください。
⇒ドコモで2台目を契約したい必要なものは?オンラインショップの書類手続き方法
購入手続きは本当に簡単なので
ドコモオンラインショップ気になる方はお試し下さい。
⇒ドコモオンラインショップはこちらから
下取りプログラムを利用する
今お持ちのiPhone・iPad・ドコモのスマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイなどを下取り申込みをすると
携帯電話機などのご購入代金から最大64,000ポイントdポイントが進呈されます。
dポイントはお金変わりに使うことができるので、64,000円(税込)が割引されるイメージのサービスです。
iPhone・iPadをはじめ、ドコモのAndroidスマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイのほぼ全機種が下取り可能です。
申込はドコモオンラインショップで購入手続きをしている時に手続きができるので申込み忘れに気を付けて下さい。
ドコモオンラインショップででも下取りサービスを受けることができます。
⇒ドコモオンラインショップ下取りの流れ!店頭の下取り違いは?
まとめ
ドコモでiPad/iPad Proを契約したら料金や維持費について説明をしました。
iPad・iPad Pro・Pad miniとiPad Airも同じようにデータプラスで契約したらiPadを毎月安く維持できるなというのはわかって頂けたのではないでしょうか
また、ドコモでiPad/iPad Proも家電量販店や、ドコモショップではなくドコモオンラインショップで購入したらかなりお得に買うことができます。
新型iPad Proのおすすめな部分は、動作が早くなってペンが新iPad Pro本体の側面に装着して充電可能な所です。
iPad Proの大きさが気になる方はiPad miniがおすすめです。
前機種のiPad mini4はApple pencil が対応になっていませんでしたが、新型のiPad miniは対応になっていて片手で持てるくらい薄くて軽くて持ち運びがしやすいです。
それくらい小型なので鞄に入れても邪魔にならないくらい、いつでもどこでも使いたい時にiPad miniなら使うことができます。
新型のiPadが発売され既存機種はますます手が入りやすいお値段になってなっているのですが、最新のiPadは動作やペンの部分がパワーアップして使いやすさと便利さがアップしているので個人的には新しいiPad ProやiPad miniがおすすめです。
とはいえ、やっぱり支払える金額は決まっているのでココで紹介した方法で少しでも安くiPadを購入して下さい。
ドコモのiPad・iPad Pro・iPad mini購入する方は
⇒ドコモのiPad・iPad Proはこちら
よく読まれている人気記事
⇒2020年ドコモの春夏モデル 発売日・予約日・価格機種まとめ 2021年になり、ドコモで新しく発表される春夏モデルが気になりだしている人もいるのではないでしょうか ...
ドコモ2021年春夏モデル最新スマホ発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックおすすめ機種情報
⇒ドコモ2020年秋冬モデル予約開始日・発売予想最新情報 NTTドコモから11月5日11時から新製品・新サービス発表会、秋冬モデル新機種発表会の開催がされまし ...
ドコモ2020-2021年秋冬モデル新機種発売日・予約開始日はいつ?価格・スペック最新情報まとめ
⇒Galaxy note20 Ultraドコモ・au発売日・予約開始日・価格・スペック最新情報 サムスン電子から日本時間の2020年8月5日「Samsung Galaxy UNPACKED 202 ...
Galaxy Note20/20 Ultra 5Gドコモ・au発売日・予約開始日・価格・サイズ・スペック最新情報まとめ
⇒iPhone12待つべき SE iPhone12待つべきか iPhone11を購入せず買う理由・待てない人はSEがおすすめですという ...
iPhone12待つべき?iPhone11を購入せず買う理由・待てない人はSE
⇒galaxy fold 2ドコモ au発売日・予約はいつ?価格・カメラ・サイズ・スペック・5G対応最新情報まとめ 2020年9月1日、Galaxyの折り畳みスマホシリーズから最新モデル「Galaxy Z Fold ...
Galaxy Z Fold 2発売日・予約開始日はいつ?価格・カメラ・サイズ・スペック・5G対応ドコモ・au最新情報まとめ
⇒Xperia 5 II予約・発売日はいつ?価格・5G・サイズ・カラー・スペックドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ ソニーから9月17日新製品発表イベントを開催されXperia 5 II(エクスペリア ファイブマーク ...
Xperia 5 II発売日・予約はいつ?価格・サイズ・色・カメラ・スペック・5Gドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ