ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちする場合の料金まとめ

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちする場合の料金をまとめました。

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちするメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

事務手数料無料

ドコモオンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちする際の料金例

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちする際の料金例をまとめます。

例1:5Gギガホプレミア+5Gデータプラス

iphoneのプランを5Gギガホプレミアにした場合の月額料金は、割引を最大適用して税込4,928円です。5Gデータプラス(iPad)は税込1,100円なので、合計で6,028円となります。

例2:5Gギガライト+5Gデータプラス

iphoneのプランを5Gギガライトにした場合の月額料金は、割引を最大適用して税込2,178~4,378円です。5Gデータプラス(iPad)は税込1,100円なので、合計で3,278~5,478円となります。

5Gギガホプレミアの場合と比べると、最高金額で500円程度しか変わりません。5Gギガライトの最大データ使用量は7GBです。

5Gデータプラスで使用量を共有できることを踏まえると、2台持ちの場合は、30GBまで共有できる5Gギガホプレミアの方がお得感がありますね。

他キャリアと比較:ドコモでのiPhoneとiPad 2台持ち料金

ドコモでのiPhoneとiPad 2台持ち料金を他キャリアと比較してみます。

auとの比較

auでは、スマートフォンとタブレットを2台持ちする場合には「タブレットシェアプラン」を利用するとデータ使用量を共有できます。

月額料金は、スマートフォン用の料金プラン「使い放題MAX」が最大割引で4,928円です。

タブレット用の料金プラン「タブレットシェアプラン」が税込1,100円ですので、あわせて6,028円となります。ドコモと同じく、iPadと共有できるデータ使用量は30GBまでとなります。

ソフトバンクとの比較

ソフトバンクでは「データシェアプラン」を利用すると、スマートフォンとタブレットを2台持ちする場合にデータ使用量を共有できます。

月額料金は、スマートフォン用の料金プラン「メリハリ無制限」が最大割引で税込4,928円です。タブレット用の料金プラン「データシェアプラン」が税込1,078円ですので、あわせて6,006円となります。

ちなみにソフトバンクのデータシェアプランも、iPadと共有できるのは30GBまでとなります。

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちするメリット

スマートフォンとタブレットを2台持ちすると、それぞれの使い方に合わせて端末を使い分けられます。

例えば、スマートフォンは外出先での情報収集や連絡手段、タブレットは自宅やオフィスでの作業や動画視聴など、使い分けることでより効率的な使い方ができます。

また、ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちすることで、同じキャリアでデバイス管理ができるため、使い勝手がよくなります。さらに、ドコモ独自のサービスや特典を活用できます。

同じキャリアでのデバイス管理

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちすることで、同じキャリアでのデバイス管理ができます。これにより、デバイスの操作や設定が簡単になります。

また、ドコモのサポート体制も充実しており、トラブルがあった場合にも迅速に対応してくれます。

例えば、スマートフォンとタブレットでの設定や操作方法についての相談や、端末の故障修理など、専門のスタッフが対応してくれるため、安心して利用できます。

ドコモ独自のサービスと特典の活用

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちすることで、ドコモ独自のサービスや特典を活用できます。例えば、dポイントが貯まる「dカード」を持っている場合、月額料金の支払いに使うとポイント還元や割引が受けられます。

また、ドコモユーザーならdTVのDAZNセットプランやディズニープラスなどの一部サービスが安く使える特典もあります。これらのサービスや特典を活用することで、よりお得にドコモで2台持ちできます。

ドコモでiPhoneとiPadの料金プランの選び方

ドコモでiPhoneとiPadの料金プランの選び方をまとめます。

iPhone用の料金プラン

ドコモで2台持ちする場合のiPhone用の料金プランは、5Gギガホプレミアもしくは5Gギガライトです。この2つは、ドコモで2台持ちする場合にiPadで使うプラン「5Gデータプラス」の対象であるからです。

5Gギガホプレミアは、高速通信でのデータ通信量が無制限のプランで、月額料金は各種割引を最大適用して税込4,928円となります。

一方、5Gギガライトは、高速通信でのデータ通信量が1~7GBまでの従量課金制のプランです。月額料金はデータ通信量に応じて税込2,178~4,378円となっています。毎月のデータ通信量に合わせてプランを選択するのが大切です。

iPad用の料金プラン

ドコモで2台持ちする場合のiPad用の料金プランは、5Gデータプラスがお得でおすすめです。5Gデータプラスは、ドコモのiPhoneで契約しているデータ使用量をiPadで共有できるプランで、月額料金は税込1,100円です。

ただし、共有できるデータ使用量は最大30GBまでとなります。たとえば、iPhoneで無制限プラン「5Gギガホプレミア」を使っていたとしても、共有できるデータ使用量は30GBまでということです。

iPad単体で5Gギガホプレミアに入ると最低でも月額税込4,928円かかるところ、5Gデータプラスを使えば月額1,100円で済むのでかなりお得な料金プランと言えます。

ドコモのiPhoneとiPad 2台持ちで適用できる割引

ドコモのiPhoneとiPad 2台持ちで適用できる割引をまとめます。

みんなドコモ割(3回線以上)

ドコモでは、複数の契約を結んでいる場合に適用される家族割引「みんなドコモ割」があります。

3回線以上の契約で、月額料金が1,100円引きになります。家族で複数の契約を結んでいる場合には、月々の支払いが大幅に削減されるため、iPad以外の端末契約においてもお得に利用できる割引です。

ドコモ光セット割

ドコモユーザーでドコモ光の契約をしている場合には、ドコモ光セット割が適用できます。

この割引を利用すると、ドコモのギガプランから月額税込1,100円割引になります。また、ドコモ光を契約することで、スマートフォンとタブレットの通信速度が向上するため、より快適な通信が可能になります。

dカードお支払割

ドコモのギガプランを契約している方が支払方法をdカードに設定すると、dカードお支払割として月額税込187円割引になります。dカードは年会費が永年無料です。

さらにグレードの高いdカードGOLDなら携帯料金の10%ポイント還元が受けられるので、ドコモユーザーならかなりお得なカードです。

その他の割引・キャンペーン

ドコモでは、時期によって様々な割引やキャンペーンを実施しています。例えば、新規契約や機種変更の場合には、端末代金が割引される場合があります。最新のキャンペーン情報をチェックして、月額料金を少しでもお得にしましょう。

ドコモでiPhoneとiPadを2台持ちなら料金プランと割引を活用しよう

ドコモでは、スマートフォンとタブレットを2台持ちする場合にお得な「5Gデータプラス」というプランがあります。2台持ちの場合、iPhoneは使用用途や予算に合わせて、5Gギガホプレミアもしくは5Gギガライトのプランを選択できます。

総じてギガプランはみんなドコモ割やドコモ光セット割、dカードお支払割などの割引も適用できるのがメリットです。

家族にドコモユーザーが複数いればみんなドコモ割が使えますし、dカード割引や還元を受けられるのでかなりお得です。

また、ドコモ光を利用することで、スマートフォンとタブレットの通信速度が向上し、通信品質が向上します。5Gデータプラスを使う場合は、タブレットと共有できるデータ使用量が30GBまでということに注意しましょう。

データ使用量が30GBで収まるなら、スマホとタブレットでそれぞれギガプランを契約するよりもはるかに安く使えるのでお得です。時期によって開催される端末購入サポートなどのキャンペーンや割引を上手に活用して、よりお得に2台持ちを実現しましょう。

ドコモオンラインショップで在庫確認する方は

ドコモオンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入できる

ドコモショップの在庫・電話が知りたい方は

ドコモショップ公式サイトはこちら

※全国のドコモショップ検索できる

関連記事

ドコモ オンラインショップ 店頭 どちらが安い
ドコモショップ データ移行 やってくれる

ドコモの5G WELCOME割まとめ!対象機種・適用されない場合は?
ドコモのはじめてスマホ割を解説!対象や割引額も紹介
ドコモのU15はじめてスマホ割を解説!条件や対象商品も紹介
ドコモのはじめてスマホ購入サポートとは?割引適用条件・対象機種・注意点を解説
ドコモの端末購入割引とは?対象機種や割引額を紹介
ドコモの解約金と解約金留保が廃止!2年契約の扱いはどうなる?
ドコモのあんしん遠隔サポートとは?必要性・料金料金を解説
docomo Certified(ドコモ認定リユース品)まとめ!ラインナップ・価格も紹介
ソフトバンク4Gから5Gへ機種変更する方法まとめ!オンラインでの契約変更も解説
ドコモオンラインショップで家族の携帯機種変更必要な物・手続きの流れ・注意点
ドコモはオンライン手続きで解約できる!解約方法や費用を紹介
ドコモiPadの解約の手順は?オンラインでもできるか解説

-ドコモ(docomo)

Copyright© Happy iPhone , 2023 All Rights Reserved.