ドコモタブレットが無料になるキャンペーンは2023年あるかまとめました。
かつてはドコモタブレットが無料になるキャンペーンはあったものの、2023年にはありません。iPad無料キャンペーンもdocomoにはないです。
本記事ではドコモタブレット無料キャンペーンがなくなった理由や、iPadなどドコモが取り扱うタブレット機種についてもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
ドコモお役立ち情報
目次
ドコモタブレット無料キャンペーンは2023年にある?
2023年現在、ドコモタブレット無料キャンペーンはありません。
ドコモタブレットの旧料金プラン時代(2019年ごろ)は、分割料金が割引される「月々サポート」の適用が可能だったため、タブレットを無料でゲットできるました。
しかし、現在はドコモではどのタブレット機種においても無料キャンペーンは実施されておらず、ドコモのタブレットを購入する際は端末代+料金プランの支払いが必要となります。
2018年まではドコモタブレット無料キャンペーンあり
2022年にはドコモタブレット無料キャンペーンはないものの、タブレットの新料金プランが提供されるまで(2018年ごろ)はタブレットの無料キャンペーンが行われており、実質0円にてタブレットを購入することができました。
実際に、ドコモでタブレットを無料でもらったという声が確認できます。しかし、重要なのがタブレットを完全無料で貰ったわけではなく「実質0円」にて貰ったという点です。
実質0円というのは、特定のタブレット機種かつ月々サポートという割引制度を適用させることで24ヶ月間のあいだ月々の端末の分割払い分が割引され、月々の分割料金が無料になることでタブレットの端末代が無料になるという仕組みです。
つまり、実際のところはタブレットを分割払いにて契約し、月々サポートの適用により毎月の分割料金が割引されることで端末代が実質0円になったというもので、端末代は0円でも月々の基本料は支払う必要がありました。
ドコモでタブレットを貰った方の中には、”契約ではなくただタブレットを無料で貰えた”と認識していた方もいたようです。
また、この場合は24ヶ月以内に月々サポートを解約してしまうと残りの端末代を支払わなければならず、さらにオンラインショップ限定だったようです。
ドコモタブレット無料キャンペーンが2023年にない理由
ドコモタブレット無料キャンペーンが2023年にない理由についてまとめます。
ドコモ月々サポートが廃止された
ドコモタブレット無料キャンペーンが2023年にない理由として1つ目に挙げられるのが、「ドコモの月々サポートが廃止された」というものです。
先ほども述べたように、ドコモタブレットの無料キャンペーンは月々サポートという割引制度を利用することでタブレットの分割料金が割引され、端末代が実質0円になるというものでした。
しかし、2019年6月1日より新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」の提供が始まるのに合わせ、2019年5月31日に月々サポートの新規受付を終了しました。
それにより毎月の分割料金が割引される制度がなくなり、ドコモのタブレット無料キャンペーンが成り立たなくなってしまったのです。
総務省による完全分離プランの義務化
ドコモタブレット無料キャンペーンが2023年にない理由として2つ目に挙げられるのが、「総務省による完全分離プランの義務化」によるものです。
2019年10月に電気通信事業法の改正があったことで携帯電話料金の内容が大きく変更され、完全分離プランが義務化されました。
この完全分離プランでは”端末購入を条件とする通信料金の割引”が禁止となり、月々サポートがこれに抵触するとして廃止され、結果としてドコモではタブレットの無料キャンペーンを廃止せざるを得ない状況となりました。
ドコモタブレット無料キャンペーンは2023年以降出てくる?
現在ドコモのタブレット無料キャンペーンはなく、恐らく2023年以降も行われないでしょう。
というのも、タブレットの無料キャンペーンが行われなくなってから3年ほどが経過していますが、その間ドコモではタブレットに関する大きなキャンペーンの実施がありません。
また、先ほどもご紹介した通り携帯料金に関する法改正が行われたことを受け、これまで行われていたようなドコモタブレット無料キャンペーンや実質0円といったキャンペーンは出てこないと考えられます。
特定の機種のみ割引が適用されるといった制度が出てくる可能性はあるものの、端末代が実質0円になるといったようなキャンペーンが今後実施される可能性は低いと見て良いでしょう。
ドコモタブレット無料は無理でもお得に購入するには?
ドコモタブレットを購入する際に利用できるお得なキャンペーンについてまとめます。
下取りプログラム
下取りプログラムとは、タブレット端末やスマホ端末を下取りに出すことで割引を受けられるサービスです。
機種によっては37,500円もの割引を受けることができます。
下取りプログラムの対象機種や下取り額はこちらから確認できるため、現在使用していないタブレット端末・スマホ端末が手元にある場合はぜひチェックしてみてください。
端末購入プログラム
端末購入プログラムとは一定時間が経った後、端末の返却することによって販売価格の1/3程度を免除できます。
ドコモで取り扱いされている一部のタブレットにはこの端末購入プログラムの対象となっているためプログラムを適用すればかなりお得に購入することができます。

ドコモで取り扱いのあるタブレット機種
ドコモで取り扱いのあるタブレットは「dtab Compact d-42A」と「dtab d-41A」の2機種とiPadシリーズとなっています。
それぞれの特徴や料金について解説します。
dtab Compact d-42A
dtab Compact d-42Aは2020年12月18日に発売されたタブレットで、小型かつ軽量である点が特徴となっています。
dtab Compact d-42Aの主なスペックは以下の通りです。
dtab Compact d-42A | 概要 |
本体価格 | 35,640円 |
ディスプレイサイズ | 8,0インチ |
本体サイズ | 高さ19.8cm×幅12.2cm×厚さ0.83cm |
重さ | 約326g |
カラー | ネイビー・ゴールド |
小型軽量のため外出先でも使いやすく、子ども・シニア層といったタブレットを初めて購入する方にも配慮したスペックとなっています。
また、36回の分割払いにて購入した場合は月々990円にて購入することができます。
dtab d-41A
dtab d-41Aは2020年8月28日に発売された迫力のある大画面が特徴のタブレットです。
dtab d-41Aの主なスペックは以下の通りです。
dtab d-41A | 概要 |
本体価格 | 49,896円 |
ディスプレイサイズ | 10.1インチ |
本体サイズ | 高さ17cm×幅24.6cm×厚さ0.82cm |
重さ | 約491g |
カラー | ホワイト・ブラック |
10.1インチと大画面のため映画やYouTubeなども見やすく、さらに防水対応のためキッチンでレシピを見るのにも最適です。
また、36回の分割払いにて購入した場合は月々1,386円にて購入することができます。
iPadシリーズ
iPadといえば、Appleのタブレットですが、ドコモではiPadシリーズも購入することができます。ドコモで購入できるiPadは以下の通りです(タイミングや店舗によっては購入できないケースあり)。
- iPad(第9世代)
- iPad(第8世代)
- iPad Pro(第5世代)
- iPad Pro(第4世代)
- iPad Pro(第3世代)
- iPad Air(第5世代)
- iPad Air(第4世代)
- iPad mini(第6世代)
- iPad mini(第5世代)
なお、現時点で最新のドコモiPadはiPad Air(第5世代)となっています。
ドコモタブレットはiPadとandroidどっちがいい?
ドコモタブレットはiPadとandroidどっちがいいのか、個人的にはiPadがAndroidタブレットよりおすすめできます。理由は以下のとおりです。
おすすめできる理由
- デザインとビルド品質: iPadは高品質なデザインとビルド品質を持っており、使いやすいタッチスクリーン、持ちやすいフォームファクターがあります。
- ソフトウェア: iPadはAppleのiOSオペレーティングシステムを採用しています。iOSは直感的で使いやすいインターフェース、多くの有料および無料のアプリ、強力なマルチタスク機能を提供します。
- セキュリティ: iPadは非常に安全なプラットフォームとして知られており、Appleは常にセキュリティアップデートをリリースしています。
- パフォーマンス: iPadは高速で応答性が良く、高負荷のタスクを簡単に処理できます。
- カメラと写真: iPadは優れたカメラを搭載しており、写真やビデオをキャプチャすることができます。
このような特長からiPadはAndroidタブレットに比べて多くのユーザーにおすすめできるデバイスとなっています。
ドコモタブレットをお得に購入ならオンラインショップがおすすめ
今回は、ドコモタブレット無料キャンペーンが2023年にあるのかについて解説いたしました。
2019年5月31日まではドコモタブレットを実質0円でゲットできましたが、2023年には既に廃止となっておりドコモタブレットを無料でゲットすることはできません。
月々サポートの廃止や法務省による法改正などを受け、ドコモタブレットの無料キャンペーンが実施される可能性は恐らく2023年以降もかなり低いと言えるでしょう。
このような状況のなか、ドコモタブレットをお得に購入したい場合はドコモオンラインショップがおすすめです。
ドコモオンラインショップがお得な理由
- 事務手数料0円
- 2,750円以上購入で送料無料
- 待ち時間なし
- 24時間・365日好きなタイミングで注文できる
- 受け取り方法は自宅・店舗から選択可能
ドコモショップ店舗にてスマホを購入する場合は事務手数料が必要となり、さらに曜日や時間帯によっては待ち時間が発生するケースも少なくありません。
また、店舗の営業時間内に来店する必要があるため、普段忙しくてなかなか時間が取れないという方にとってはデメリットとも言えます。
ですがドコモオンラインショップであれば、事務手数料が0円なだけでなく店舗までの交通費を省くことができます。
さらに2,750円以上の購入で送料も無料となるため、よりお得にタブレットを購入することができます。
その他にも24時間・365日いつでも好きなタイミングで注文ができるため、日中時間を取れないという方でも気軽に購入可能です。
現在ドコモのタブレット無料キャンペーンの実施はないものの、タブレットをお得にゲットしたいと考えている場合は、ぜひドコモのオンラインショップを利用してみてくださいね。
関連情報
・ドコモの5G WELCOME割まとめ!対象機種・適用されない場合は?
・ドコモのはじめてスマホ割を解説!対象や割引額も紹介
・ドコモのU15はじめてスマホ割を解説!条件や対象商品も紹介
・ドコモのはじめてスマホ購入サポートとは?割引適用条件・対象機種・注意点
・ドコモの端末購入割引とは?対象機種や割引額を紹介
・ドコモの解約金と解約金留保が廃止!2年契約の扱いはどうなる?
・ドコモのあんしん遠隔サポートとは?必要性・料金料金を解説
・docomo Certified(ドコモ認定リユース品)まとめ!ラインナップ・価格も紹介
・ソフトバンク4Gから5Gへ機種変更する方法まとめ!オンラインでの契約変更も解説
・ドコモオンラインショップで家族の携帯機種変更必要な物・手続きの流れ・注意点
・ソフトバンクにタブレット無料キャンペーンはある?iPadも対象?
・UQモバイルでタブレットは使える!料金プランや使う手順は?
・ドコモのタブレット新機種発売予定は?おすすめタブレット・料金プランも解説
・iPad Pro(2022最新モデル)キャンペーン最新情報!割引・値下げで安く買う方法も解説【ドコモ・au・ソフトバンク・AppleStore】
・ahamo(アハモ)でタブレットは使える?iPad・Androidタブの対応機種は?
・ワイモバイルでタブレットは契約料0円で使える!ワイモバで販売しているタブレットは?