iPhone14とiPhone13の違いを比較し、何が違うのか、どっちを買うべきなのか検討していきます。
2022年発売見込みのiPhone14はiPhone13と違って、カメラ性能が大幅アップ。4,800万画素カメラを採用するほか8K動画撮影可能と噂されており、これがiPhone13とiPhone14最大の違いと予想されます。
また、エントリーモデルに6.7インチのiPhone14 Maxが追加される見込みなのも、iPhone13との大きな違いでしょう。
信憑性の高いリーク情報や噂をもとにiPhone14とiPhone13を徹底比較し、どっちを買うべきなのかを解説しています。
iPhone14関連情報
⇒iPhone 14 mini・Pro・Max 発売日いつ?価格・スペック最新情報
⇒iPhone14待つべきか?iPhone13買うべきか?買わないほうがいい理由を解説
⇒iPhone14/Max/Pro/Pro Max在庫・入荷状況まとめ!売り切れ在庫確認方法 アップルストア
目次
- 1 iPhone14とiPhone13何が違う?
- 2 iPhone14とiPhone13の違い:サイズ展開を比較
- 3 iPhone14とiPhone13の違い:デザインを比較
- 4 iPhone14とiPhone13の違い:カラー・色を比較
- 5 iPhone14とiPhone13の違い:サイズ・大きさ・重さを比較
- 6 iPhone14とiPhone13の違い:ディスプレイを比較
- 7 iPhone14とiPhone13の違い:プロセッサを比較
- 8 iPhone14とiPhone13の違い:RAM容量を比較
- 9 iPhone14とiPhone13の違い:ストレージを比較
- 10 iPhone14とiPhone13の違い:カメラ性能を比較
- 11 iPhone14とiPhone13の違い:生体認証を比較
- 12 iPhone14とiPhone13の違い:バッテリー容量・持ちを比較
- 13 iPhone14とiPhone13の違い:新機能を比較
- 14 iPhone14とiPhone13の違い:5G通信方式・ミリ波対応を比較
- 15 iPhone14とiPhone13の違い:スペックを比較
- 16 iPhone14とiPhone13の違い:価格を比較
- 17 【結論】iPhone14とiPhone13どっちを買うべきか?
iPhone14とiPhone13何が違う?
iPhone14とiPhone13は何が違うのでしょうか?iPhone14については予想ですが、大きな違いは次の7つです。
【iPhone14とiPhone13の大きな違い】
- サイズ展開
- デザイン
- プロセッサ
- RAM容量
- ストレージ
- カメラ
- バッテリー容量

iPhone14とiPhone13の違い:サイズ展開を比較
iPhone14とiPhone13サイズ展開の違いを比較します。
2021年モデルiPhone13は5.4インチのminiモデルを筆頭に6.1インチ・6.7インチの3サイズ展開でした。
iPhone14では5.4インチのminiモデルが廃止。無印iPhone14に6.7インチのMaxモデルが追加され、6.1インチ・6.7インチの2サイズ展開になる見込みです。
【iPhone14とiPhone13サイズ展開の違い】
iPhone14シリーズ | iPhone14 | iPhone14 Max | iPhone14 Pro | iPhone14 Pro Max |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
iPhone13シリーズ | iPhone13 mini | iPhone13 | iPhone13 Pro | iPhone13 Pro Max |
ディスプレイサイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
iPhone14ではminiモデルが廃止されるため、コンパクトモデルを好む方はiPhone13 miniか値下げされたiPhone12 miniを購入するのが良いと思われます。
また、指紋認証(Touch ID)が必要な方はiPhone SE3(第3世代)を選択するという手もあります。
⇨iPhone SE3発売日・スペック・価格まとめ iPhone SE(第3世代) 発売日いつ?予約開始日・価格はいくらかについてまとめました。 App ...
2022年新型iPhone SE 3(第3世代)5G発売日はいつ?予約開始日・価格・指紋認証・ホームボタンは?スペック最新情報
iPhone14とiPhone13の違い:デザインを比較
iPhone14とiPhone13のデザインを比較すると、違いは多くありません。
ただし、iPhone14 Pro/Pro Maxではパンチホール式ディスプレイを採用。また、リアカメラ部分の出っ張りが大きくなるとされており、デザインが若干変更される模様です。
画像左はノッチを搭載したiPhone13 Proのディスプレイ。右はiPhone14 Proのディスプレイ予想図です。
(画像出典 : Twitter )
iPhone14 Proはノッチがなくなることになりほぼ全画面表示が可能となり、フロント側のデザイン面はすっきりした印象となりそうです。
こちらは、リークされたiPhone14 ProのCAD画像。リアカメラの出っ張りが大きくなり、バックパネル側はかなりインパクトのあるデザインです。
(画像出典 : Twitter )
一方、iPhone14とiPhone14 Maxのデザインでは大きな変更がなく、引き続きノッチを搭載する見込みです。
(Source : Apple Hub , Twitter Max Weinbach )
iPhone14とiPhone13の違い:カラー・色を比較
iPhone14とiPhone13カラー・色の違いを比較します。
iPhone14は未発売のためカラーバリエーションは不明ですが、従来通りの定番カラーに新色追加となる可能性が高いでしょう。
iPhone14 Proの新色ではターコイズブルー、ローズゴールド、iPhone14の新色ではオレンジ、イエローなどが噂されています。
【iPhone14 ProとiPhone13 Proカラーの違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
カラー | ・(PRODUCT)RED ・ホワイト系 ・ブラック系 ・オレンジ? ・イエロー? | ・グラファイト ・ゴールド ・シルバー ・ターコイズブルー? ・ローズゴールド? | ・(PRODUCT)RED ・スターライト ・ミッドナイト ・ブルー ・ピンク ・グリーン | ・グラファイト ・ゴールド ・シルバー ・シエラブルー |

⇨iPhone14 カラー・新色・人気カラー予想 iPhone14(Pro/Max/Pro MAX)の色・カラー・新色についてまとめました。 iPho ...
iPhone 14(Pro/Max/Pro MAX)色・カラーバリエーションは?人気カラー・新色はパープル?予想まとめ
iPhone14とiPhone13の違い:サイズ・大きさ・重さを比較
iPhone14とiPhone13サイズ・大きさ・重さの違いを比較します。
著名リーカーのMax Weinbach氏がTwitterでiPhone14/14 Pro MaxのCADデータを公開しました。
iPhone13 Pro/Pro Maxとの違いを比較すると次の通りです。
【iPhone14 ProとiPhone13 Proサイズ・重さの違い】
iPhone14 Pro | iPhone14 Pro Max | iPhone13 Pro | iPhone13 Pro Max | |
サイズ(mm) | 147.46×71.45×7.85 | 160.7×77.58×7.85 | 146.7×71.5×7.65 | 160.8×78.5×7.65 |
重さ(g) | 不明 | 不明 | 203 | 238 |
気になるのはiPhone14 Pro/14 Proの厚みが0.2mm増加すること。おそらく重さも若干アップするのではないでしょうか?
一方、無印iPhone14/14 Maxについてはサイズ・大きさ・重さの情報はありません。
(Source : Twitter Max Weinbach )
iPhone14とiPhone13の違い:ディスプレイを比較
iPhone14とiPhone13ディスプレイの違いを比較します。
デザインの項目でも触れた通り、iPhone14ではminiモデルが廃止され、ディスプレイサイズは6.1インチ/6.7インチの2種類となる見込み。
iPhone14 Pro/Pro Maxはパンチホール式ディスプレイへ変更されますが、無印iPhone14/14 Maxは引き続きノッチを搭載するとされています。
また、無印iPhone14/14 Maxで120HzのPro Motionディスプレイを採用という噂がありましたが、実際にはiPhone13と同じ60Hzとなる可能性が高そうです。
【iPhone14とiPhone13ディスプレイの違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
ディスプレイ | 6.1/6.7インチ有機EL Super Retina XDR ノッチ式 HDR 60Hz | 6.1/6.7インチ有機EL Super Retina XDR パンチホール式 HDR 120Hz Pro Motion | 6.1/5.4インチ有機EL Super Retina XDR ノッチ式 HDR 60Hz | 6.1/6.7インチ有機EL Super Retina XDR ノッチ式 HDR 120Hz Pro Motion |
iPhone14とiPhone13の違い:プロセッサを比較
iPhone14とiPhone13プロセッサの違いを比較します。
iPhone14 Pro/Pro Maxは4nmプロセスで製造される最新のA16 Bionicプロセッサを搭載する見込み。
これに対してiPhone14/14 MaxはiPhone13シリーズと同じA15 Bionicプロセッサを搭載すると噂されています。
【iPhone14とiPhone13プロセッサの違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
プロセッサ | A15 Bionic | A16 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic |
事実であれば、モデルによってプロセッサに差をつけるのは異例のこと。2013年に発売されたiPhone5SとiPhone5c以来となりそうです。
(Source : 経済日報 )
iPhone14とiPhone13の違い:RAM容量を比較
iPhone14とiPhone13RAM容量の違いを比較します。
iPhone14 Pro/Pro MaxはRAM容量が従来の6GBから8GBへアップすると噂されており、サプライチェーンから供給部品の確認が取れている模様。
事実であれば、無印iPhone14/14 MaxのRAM容量もアップする可能性が高いでしょう。
一方、Ming-Chi Kuo氏によればiPhone14 Pro/Pro Maxは高速で省電力性能に優れたLPDDR5メモリを搭載、iPhone14/14 Maxは従来通りLPDDR 4Xメモリを搭載するだろうと予想しています。
Only two Pro models would upgrade to the A16 processor, while the 14 & 14 Max will remain the A15. All four new models will likely come with 6GB RAM, with the difference being LPDDR 5 (14 Pro & 14 Pro Max) vs. LPDDR 4X (14 & 14 Max). https://t.co/tHcszIz6gX
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 13, 2022
【iPhone14とiPhone13RAM容量の違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
RAM | 6GB LPDDR4X | 8GB LPDDR5 | 4GB LPDDR4X | 6GB LPDDR4X |
(Source : MacRumors )
iPhone14シリーズはゲームやマルチタスクなどで大幅なパフォーマンスアップが期待できるかもしれません。
iPhone14とiPhone13の違い:ストレージを比較
iPhone14とiPhone13ストレージの違いを比較します。
iPhone14では大容量2TBストレージが追加という噂がありましたが、著名リーカーJon Prosser氏はこの噂を否定。自身のYouTubeチャンネルFront Page Techで「2TBモデルが追加されるのは早くて2023年のiPhone15からだろう」と語っています。
事実であれば、iPhone14のストレージラインアップはiPhone13と同じになるでしょう。
【iPhone14とiPhone13ストレージ容量の違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
ストレージ容量 | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB 1TB | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB 1TB |
(Source : FRONT PAGE TECH )
iPhone14とiPhone13の違い:カメラ性能を比較
iPhone14とiPhone13カメラの違いを比較します。
iPhone14シリーズはPro/Pro Maxのカメラが4,800万画素になるほか、8K動画撮影に対応するなど大きくスペックアップと噂されています。
その他、iPhone14 Pro/Pro Maxのカメラは望遠レンズが従来の6P構造から7Pへ変更と噂されており、望遠倍率のアップが期待できるかもしれません。
また、iPhone13でマクロ撮影やシネマティックモードが追加されたように、iPhone14でも新たなカメラ機能や撮影モードが用意されるかもしれません。
【iPhone14とiPhone13カメラ性能の違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
リアカメラ | 広角 : 12MP 超広角 : 12MP 望遠なし | 広角 : 48MP 超広角 : 48MP 望遠 : 48MP(倍率不明) (7Pレンズ) LiDARセンサー | 広角 : 12MP 超広角 : 12MP 望遠なし | 広角 : 12MP 超広角 : 12MP 望遠 : 12MP(光学3倍) (6Pレンズ) LiDARセンサー |
動画撮影性能 | 4K | 8K | 4K | 8K |
フロントカメラ | 12MP | 12MP | 12MP | 12MP |
(Source : MacRumors )

iPhone14とiPhone13の違い:生体認証を比較
iPhone14とiPhone13生体認証の違いを比較します。
iPhone14では待望の画面内蔵式指紋認証(Touch ID)を搭載という噂がありましたが、可能性は限りなく低くなっています。
これは、iOSアップデートによってマスク着用時でも顔認証(Face ID)が利用できるようになったため。
マスク着用時のFace IDはロック解除だけでなく、Apple Payの認証・パスワード自動入力・アプリの自動ログインなどを行うことが可能です。
【iPhone14とiPhone13生体認証の違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
生体認証 | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) |
iPhone14とiPhone13の違い:バッテリー容量・持ちを比較
iPhone14とiPhone13バッテリー容量・バッテリー持ちの違いを比較します。
サイズ・大きさの項目で触れた通り、iPhone14は本体の厚みが増すといわれており、バッテリー容量のアップが期待できるでしょう。
また、iPhone13に比較してバッテリー持ちも向上するものと思われます。
【iPhone14とiPhone13バッテリーの違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
バッテリー容量 | 不明 | 不明 | 3,227mAh/2,406mAh | 3,095mAh/4,352mAh |
電池持ち(動画再生時間) | 不明 | 不明 | 最大19時間/17時間 | 最大22時間/28時間 |
MagSafeワイヤレス充電 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
Qiワイヤレス充電 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
高速充電 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
iPhone14とiPhone13の違い:新機能を比較
iPhone14とiPhone13の機能の違いを比較します。
iPhone14ではPro/Pro Maxのカメラ機能が大きく進化するといわれており、待望の8K動画撮影に対応する模様です。
また、iPhone14とiPhone13ともにProモデルは「ナイトモードのポートレート」「暗い場所での高速なオートフォーカス」に対応していますが、これはLiDARセンサーによるもの。
LiDARセンサーはiPhone14でも引き続きProモデルのみ搭載となりそうです。
一方、記事執筆段階でiPhone14に関する新機能の情報は多くありません。
新しい情報が入り次第、内容を追加していきます。
【iPhone14とiPhone13機能の違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
ディスプレイ機能 | - Ceramic Shieldガラス | ProMotionディスプレイ Ceramic Shieldガラス | - Ceramic Shieldガラス | ProMotionディスプレイ Ceramic Shieldガラス |
カメラ機能 | 4K動画撮影 - | 8K動画撮影 ナイトモードのポートレート 暗い場所での高速なオートフォーカス | 4K動画撮影 - | 4K動画撮影 ナイトモードのポートレート 暗い場所での高速なオートフォーカス |
バッテリー機能 | MagSafeワイヤレス充電 高速充電 | MagSafeワイヤレス充電 高速充電 | MagSafeワイヤレス充電 高速充電 | MagSafeワイヤレス充電 高速充電 |
防水・防塵機能 | 水深6mで最大30分の耐水性能 | 水深6mで最大30分の耐水性能 | 水深6mで最大30分の耐水性能 | 水深6mで最大30分の耐水性能 |
iPhone14とiPhone13の違い:5G通信方式・ミリ波対応を比較
iPhone14とiPhone13の5G通信方式・ミリ波対応の違いを比較します。
Apple関連の情報に詳しいMing-Chi Kuo氏は2021年春の段階で「iPhone13は日本やカナダ、ヨーロッパの一部でミリ波に対応するだろう」と予想していました。
しかし、iPhone13がミリ波対応したのはアメリカ本国のみ。このため、iPhone14は日本国内でもミリ波対応となる可能性が高いといえるでしょう。
Qualcommによると5Gのミリ波はSub-6に比べて通信速度が16倍になるとのこと。国内でもミリ波対応となれば、ゲームや動画視聴、データ転送で大きなメリットがありそうです。
【iPhone14とiPhone13 5G通信の違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
5G通信方式 | Sub-6 ミリ波? | Sub-6 ミリ波? | Sub-6 | Sub-6 |
(Source : Twitter )
iPhone14とiPhone13の違い:スペックを比較
iPhone14とiPhone13スペックの違いを比較します。
iPhone14はPro/Pro Maxのカメラが大きく進歩するほか、プロセッサやRAMなどがスペックアップする見込み。
なお、iPhone14のスペックはリーク情報や噂に基づいて作成しているため、最新情報が入り次第、内容を追加・訂正します。
【iPhone14とiPhone13スペックの違い】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
ディスプレイ | 6.1/6.7インチ有機EL Super Retina XDR ノッチ式 HDR 60Hz | 6.1/6.7インチ有機EL Super Retina XDR パンチホール式 HDR 120Hz Pro Motion | 広角 : 12MP 超広角 : 12MP 望遠なし | 6.1/6.7インチ有機EL Super Retina XDR ノッチ式 HDR 120Hz Pro Motion |
プロセッサ | A15 Bionic | A16 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic |
RAM | 6GB LPDDR4X | 8GB LPDDR5 | 4GB LPDDR4X | 6GB LPDDR4X |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB 1TB | 128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB 1TB |
リアカメラ | 広角 : 12MP 超広角 : 12MP 望遠なし | 広角 : 48MP 超広角 : 48MP 望遠 : 48MP(倍率不明) (7Pレンズ) LiDARセンサー | 広角 : 12MP 超広角 : 12MP 望遠なし | 広角 : 12MP 超広角 : 12MP 望遠 : 12MP(光学3倍) (6Pレンズ) LiDARセンサー |
フロントカメラ | 12MP | 12MP | 12MP | 12MP |
バッテリー容量 | 不明 | 不明 | 3,227mAh/2,406mAh | 3,095mAh/4,352mAh |
生体認証 | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) |
5G通信方式 | Sub-6 ミリ波? | Sub-6 ミリ波? | Sub-6 | Sub-6 |
iPhone14とiPhone13の違い:価格を比較
iPhone14とiPhone13価格の違いを比較します。
Ming-Chi Kuo氏によると無印iPhone14の価格は800ドル(約90,000円) 以下、iPhone14 Pro Maxの価格が1,099ドル(約120,000円)からになると予想しています。
事実であればiPhone14はiPhone13より10,000円程度安くなるでしょう。
【iPhone14とiPhone13価格の違い】
iPhone14/14 mini | iPhone14 Pro/Pro Max | iPhone13/13 mini | iPhone13 Pro/Pro Max | |
SIMフリー版価格 | 90,000円程度? 80,000円程度? | 110,000円程度? 120,000円程度? | 98,800円〜 86,800円〜 | 122,800円〜 134,800円〜 |
【結論】iPhone14とiPhone13どっちを買うべきか?
iPhone14とiPhone13の違いを比較してきました。
では結論としてどっちを買うべきなのでしょうか?

【iPhone14を買うべき理由】
- パンチホール式ディスプレイを採用(Pro/Pro Maxのみ)
- 最新A16 Bionicプロセッサ搭載(Pro/Pro Maxのみ)
- RAM容量がアップ
- カメラ性能が大幅アップ(Pro/Pro Maxのみ)
- ミリ波対応の可能性あり
- iPhone13より安くなる可能性あり
- 発売まで数ヶ月程度

【iPhone13を買うべき方】
- コンパクトなminiモデルが欲しい
- iPhone13のスペック・機能に満足している
- iPhone13でお気に入りのカラーがある
- 何よりiPhone14の発売まで待てない

iPhone14(Max/Pro/Pro Max) 関連情報
⇒iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能まとめ|画素数・出っ張り・望遠はペリスコープ 2022年に発売されるiPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能・画素数・望遠レ ...
iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能まとめ|画素数・出っ張り・望遠はペリスコープ搭載?
⇒ドコモショップ店頭・オンラインのiPhone14/Max/Pro/Pro Max在庫・入荷・予約状況 2022年ドコモのiPhone14/Max/Pro/Pro Maxの在庫・入荷・予約状況の最新情報を ...
ドコモのiPhone14/Max/Pro/Pro Max在庫・入荷・予約状況|店舗(ショップ)・オンライン在庫確認方法
⇒auのiPhone14/Max/Pro/Pro Max在庫・入荷・予約状況|店舗(ショップ)・オンライン在庫確認方法 auのiPhone14/Max/Pro/Pro Maxの在庫・入荷・予約状況の最新情報をまとめていま ...
auのiPhone14/Max/Pro/Pro Max在庫・入荷・予約状況|店舗(ショップ)・オンライン在庫確認方法
⇒iPhone14予約後いつ届く?ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル届かない時の対処法も解説 iPhone14予約後にいつ届くのかを、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでまとめました。 i ...
iPhone14予約後いつ届く?ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル届かない時の対処法も解説
⇒iPhone14最速で予約する方法まとめ!ドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイル別に解説 iPhone14最速で予約する方法をまとめました。 iPhone14は正式発表前ですが、ドコモ・ソフ ...
iPhone14最速で予約する方法まとめ!ドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイル別に解説