2022年秋に発売と噂されている新型iPad Pro(2022)の発売日いつ?・予約開始日・価格はいくらかスペック・最新情報についてまとめていきます。
AppleはiPad Proの最新モデルとしてiPad Pro11インチ(第4世代)、iPad Pro12.9インチ(第6世代)を開発中とされています。
これまでのリーク情報によると、iPad Pro(2022)は最新のM2プロセッサを搭載。11インチモデルも待望のミニLEDディスプレイを搭載するほか、ワイヤレス充電やMagsafeにも対応するなど魅力あるモデルとなりそうです。
iPad Pro(2022)を待つべきか、iPad Pro(2021)とどっちを買うべきかもまとめたので購入を考えている方は最後までお読みください。
関連iPad 関連
⇒新型iPad(第10世代・無印)発売日はいつ?予約開始日・価格・スペック・最新予想リーク情報まとめ
⇒iPad/Air/mini/Proをauで購入!お得なキャンペーン・使える料金プラン解説
⇒新型iPad Air 5(第5世代) 5G 発売日いつ?待つべき?・スペック・価格最新情報まとめ
目次
- 1 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチ発売日・予約開始日はいつ?
- 2 ドコモ版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日いつ?
- 3 au版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日いつ?
- 4 ソフトバンク版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日いつ?
- 5 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチの価格・値段予想
- 6 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチ最新情報
- 7 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのデザイン
- 8 iPad Pro(2020)11インチ・12.9インチはボディ素材が変更
- 9 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのサイズ・大きさ・重さ・ディスプレイサイズ
- 10 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのカラー・新色予想
- 11 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのディスプレイ
- 12 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのプロセッサ
- 13 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのRAM(メモリ)・ストレージ容量
- 14 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのカメラ性能
- 15 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチの生体認証
- 16 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチはMagsafe搭載・ワイヤレス充電対応?
- 17 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチはUSB-C(Thunderbolt)ポートを搭載
- 18 iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチスペック評価レビュー
- 19 iPad Pro(2022年)11インチ・12.9インチを待つべきか?iPad Pro(2021年)を買うべきか?どっち?
- 20 iPad関連情報
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチ発売日・予約開始日はいつ?
iPad Pro(2022)の発売日は2022年秋頃、予約開始日も同じ頃になる見込みです。これは、BloombergのMark Gurman記者やリーカーのDylan氏のリーク情報によるもの。
参考までに直近5モデルiPad Proの発売日・予約開始日は次の通りでした。
【iPad Pro発売日・予約開始日】
発売日 | 予約開始日 | 発表日 | |
iPad Pro(2021) | 2021年5月21日 | 2021年5月14日 | 2021年4月22日 |
iPad Pro(2020) | 2020年3月25日 | 2020年3月18日 | 2020年3月18日 |
iPad Pro(2018) | 2018年11月7日 | 2018年10月30日 | 2018年10月30日 |
iPad Pro 12.9インチ 第2世代 | 2017年6月14日 | 2017年6月5日 | 2017年6月5日 |
iPad Pro 12.9インチ 第1世代 | 2015年11月11日 | ー | 2015年9月9日 |
これまでの取り扱い状況を考えると、iPad Pro(2022)はドコモ・au・ソフトバンクから発売されるものと思われます。
なお、発売日・予約開始日はSIMフリー版・キャリア版とも同日になると思われます。
ドコモ版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日いつ?
ドコモ版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日は未発表です。
正式発表があり次第、情報を追加します。
【ドコモ版iPad Pro(2022)発売日・予約開始日】
発売日 | 予約開始日 | |
ドコモ版iPad Pro(2022) | 未発表 | 未発表 |
au版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日いつ?
au版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日は未発表です。
正式発表があり次第、情報を追加します。
【au版iPad Pro(2022)発売日・予約開始日】
発売日 | 予約開始日 | |
au版iPad Pro(2022) | 未発表 | 未発表 |
ソフトバンク版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日いつ?
ソフトバンク版iPad Pro(2022)の発売日・予約開始日は未発表です。
正式発表があり次第、情報を追加します。
【ソフトバンク版iPad Pro(2022)発売日・予約開始日】
発売日 | 予約開始日 | |
ソフトバンク版iPad Pro(2022) | 未発表 | 未発表 |
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチの価格・値段予想
iPad Pro(2022)は両モデルがミニLEDディスプレイを搭載、ボディ素材がチタンになると噂されており、価格がアップする可能性もありそうです。
参考までにiPad Pro(2021) SIMフリーモデルの価格は次の通りでした。
【参考】iPad Pro(2021)の価格
iPad Pro 11インチ | iPad Pro 12.9インチ | |
128GB | 94,800円 | 129,800円 |
256GB | 106,800円 | 141,800円 |
512GB | 130,800円 | 165,800円 |
1TB | 178,800円 | 213,800円 |
2TB | 226,800円 | 261,800円 |
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチ最新情報
これまで得られているリーク情報・噂によるとiPad Pro(2022)は次のようなモデルとなりそうです。
- デザインが変更される
- チタンまたはガラス製ボディに変更
- 最新M2プロセッサ搭載
- ディスプレイサイズは11/12.9インチ
- 11/12.9インチともにミニLEDディスプレイ
- Magsafe対応の可能性あり
- ワイヤレス充電/双方向ワイヤレス充電対応
- USB-C(Thunderbolt)ポート搭載

iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのデザイン
Bloombergによると、iPad Pro(2022)はデザインに変更が加えられる可能性があるようです。
ただし、現行のiPad Proは2018年モデルから現在のような角ばったデザインへ変更され、その後、iPad AirやiPad mini、iPhoneも同様の形状に統一されています。
このため、iPad Pro(2022)でデザインが変更されるとしても、小規模なものにとどまる可能性が高いのではないでしょうか?
iPad Pro(2020)11インチ・12.9インチはボディ素材が変更
Bloombergは、iPad Pro(2022)がワイヤレス充電に対応するため、ガラス製ボディを採用するようだと報じています。
一方、9to5 Macはガラスボディのプロトタイプが存在するものの、強度不足のため採用が見送られたと報じています。
このため、iPad Pro(2022)は金属ボディを継続しながら、背面Appleロゴのみガラスとすることでワイヤレス充電に対応するとのこと。
また、ボディ素材についてはDigiTimesが「アルミに代わってチタン製になる可能性がある」と報じています。
チタンはiPhone14 Proで採用とも噂されており、従来のステンレスに比べて45%軽く高強度という特長があります。
これらの内容から確度の高い情報をまとめると以下の通り。
- Appleロゴ部分の素材をガラスにすることでワイヤレス充電に対応
- ボディは従来のアルミに代わってチタンになる可能性あり
ただし、これらはあくまで噂の段階です。新しい情報が入り次第、内容を追加します。
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのサイズ・大きさ・重さ・ディスプレイサイズ
iPad Pro(2022)はディスプレイサイズに変更がないことから、大きさ・重さはiPad Pro(2021)から大きな違いはないと思われます。
参考までにiPad Pro(2021)のサイズ・重さは次の通りでした。
【参考】iPad Pro(2021)のサイズ・重さ
iPad Pro 11インチ | iPad Pro 12.9インチ | |
ディスプレイサイズ | 11インチ | 12.9インチ |
サイズ | 247.6×178.5×5.9mm | 280.6×214.9×6.4mm |
重さ(Wi-Fiモデル) | 468g | 682g |
ただし、iPad Pro(2021)がチタン製となった場合、重さはだいぶ減少する可能性があります。
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのカラー・新色予想
iPad Pro(2022)のカラー・新色を予想してみましょう。
(画像出典 : Apple )
歴代のiPad Proシリーズはハイエンドモデルということで、スペースグレイ・シルバーのみのカラー展開でした。
おそらくiPad Pro(2022)のカラーバリエーションも同様と考えて間違いなさそうです。
では、iPad Proではスペースグレイとシルバーのどっちが人気カラーなのでしょうか?
Twitterで情報を探すとスペースグレイの方が人気色のようです。
iPadProの色どうしよっかなー
とりあえずシルバーにしようと思うけどスペースグレイもかっこいいしマジで迷う
みんなはどっち選ぶ?— ましゅ太郎🍤【Adore】 (@Adore_M4rshx) April 21, 2021
一方、シルバーは女性に人気のようでした。
黒かシルバーで散々悩んだけどシルバーとっても綺麗😭😭😭
憧れのiPad Pro…— いつる🍡和菓子×狐LINEスタンプ発売中 (@fuyumiitsuru) November 4, 2020

iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのディスプレイ
iPad Pro(2022)のディスプレイは11インチ/12.9インチともにミニLEDを使ったLiquid RetinaXDRディスプレイとなるようです。
(画像出典 : Apple )
現行のiPad Pro(2021)では12.9インチモデルのみミニLEDディスプレイだったので、11インチモデルはスペックアップすることになります。
ミニLEDディスプレイは高いコントラスト比と高輝度が特長。また、引き続きリフレッシュレートは120Hzとなるでしょう。
また、一部でiPad Pro(2022)がOLED(有機EL)ディスプレイを搭載という噂もありますが、MacRumorsによると実際の採用は2023年か2024になるようです。
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのプロセッサ
iPad Pro(2022)は現在開発中と噂のM2プロセッサを搭載する見込みです。
(画像出典 : Apple Insider )
M2はiPad Pro(2021)搭載のM1に比べて動作クロックが向上、CPUコア・GPUコアともに2倍になるとのこと。
MacWorldの予想によるとM2はMac用のハイエンドプロセッサM1 Maxに迫るパフォーマンスを発揮する見込みです。
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのRAM(メモリ)・ストレージ容量
iPad Pro(2022)のRAM(メモリ)容量はストレージによって異なる可能性が高いです。
前モデルiPad Pro(2021)では128GB/256GB/512GBモデルが8GB、1TB/2TBモデルが16GBRAMを搭載。
iPad Pro(2022)も同様のRAM容量となる可能性が高いです。このため、大容量RAMを必要とする方は、必然的に大容量ストレージモデルを選択する必要が出てくるでしょう。
また、ストレージラインナップはiPad Pro(2021)同様、128GB/256GB/512GB/1TB/2TBとなりそうです。
【iPad Pro(2022)のRAMストレージ】
RAM容量 | 8GB | 16GB |
ストレージ容量 | 128GB/256GB/512GB | 1TB/2TB |
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチのカメラ性能
記事執筆段階でiPad Pro(2022)のカメラに関する情報はありません。
(画像出典 : Apple )
参考までにiPad Pro(2021)のカメラは次のような仕様でした。
【参考】iPad Pro(2021)のカメラ
リアカメラ | 広角 : 12MP 超広角 : 10MP |
フロントカメラ | 超広角 12MP(センターフレーム対応) |
仮にiPad Pro(2022)のカメラがスペックアップするのであれば、望遠レンズの追加、画素数アップ、LiDARセンサーの追加などが考えられます。
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチの生体認証
iPad Pro(2022)の生体認証は引き続き顔認証(Face ID)になる見込みです。
顔認証(Face ID)といえばマスク着用時に認証できないというデメリットがありますが、開発中のiOS15.4ではマスクをしたままロック解除が可能となる見込み。おそらく、最新版iPad OSでも同様の機能が搭載されるでしょう。

iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチはMagsafe搭載・ワイヤレス充電対応?
iPad Pro(2022)はワイヤレス充電に対応し、iPhone13同様にMagsafeを搭載する可能性があるようです。
(画像出典 : The Apple Hub )
MacRumorsによるとiPad Pro(2022)でワイヤレス充電が採用された場合、充電スピードはiPhone13のワイヤレス充電より高速になるとのこと。
また、iPad Pro(2022)はiPhoneやAir Podsへ充電を行う「ワイヤレス逆充電」に対応する可能性もあるとされています。
ただし、開発段階でいくつかの問題を抱えているため、iPad Pro(2022)のワイヤレス充電は見送られる可能性もあるようです。

iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチはUSB-C(Thunderbolt)ポートを搭載
iPad Pro(2022)の外部端子は引き続きUSB-C(Thunderbolt)ポートとなる見込みです。
USB-C(Thunderbolt)は汎用性が高く、データ転送速度が早いという特長があります。
iPad Pro(2022年・新型)11インチ・12.9インチスペック評価レビュー
これらの情報をもとにiPad Pro(2022)の予想スペックをまとめると次の通り。
まだ情報はありませんが、カメラのスペックアップにもぜひ期待したいものです。
【iPad Pro(2022)のスペック】
11インチモデル | 12.9インチモデル | |
ディスプレイ | 11インチLiquid Retina XDR | 12.9インチ |
プロセッサ | M2 | M2 |
RAM | 8GB/16GB | 8GB/16GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB/1TB/2TB | 128GB/256GB/512GB/1TB/2TB |
リアカメラ | 不明 | 不明 |
フロントカメラ | 不明 | 不明 |
生体認証 | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) |
外部端子 | USB-C(Thunderbolt) | USB-C(Thunderbolt) |
サイズ | 不明 | 不明 |
重さ | 不明 | 不明 |

iPad Pro(2022年)11インチ・12.9インチを待つべきか?iPad Pro(2021年)を買うべきか?どっち?
iPad Pro(2022)について紹介してきました。それではこれからiPad Proの購入を検討している方は、iPad Pro(2022)を待つべきなのでしょうか?それとも現行モデルiPad Pro(2021)を購入すべきなのでしょうか?

【iPad Pro(2022)を待つべき理由】
- ミニLEDディスプレイ採用(11インチモデル)
- より高性能なM2プロセッサ搭載
- カメラ性能がアップする可能性あり
- ワイヤレス充電/Magsafe採用の可能性が高い
- iPad Proのモデルチェンジサイクルは1年半。最新モデルの意味は大きい
以上、iPad Proを購入する際の参考にしてください。
iPad関連情報
⇨iPad Air 5(第5世代)発売日いつ・2022年スペック・性能まとめ iPad Air 5(第5世代) 発売日いつ?予約開始日・価格・値段いくらかをまとめました。 App ...
2022年新型iPad Air 5(第5世代) 発売日いつ?待つべき?・予約開始日・スペック・価格・最新情報まとめ
⇨iPad Pro サイズ ・大きさ・重さを比較!11インチと12.9インチどっちがおすすめか? iPad Proのサイズ ・大きさ・重さを比較し、11インチと12.9インチどっちがおすすめかを検証 ...
iPad Pro サイズ ・大きさ・重さを比較!11インチと12.9インチどっちがおすすめか?
⇨ipad/air/mini/Pro 色・カラー比較人気ランキング 最近、動画を見たりイラストを書いたり、iPadばかり使っている 「まるり@happyiphone_g ...
iPad/Air 5/mini/Pro色・カラーバリエーションは?色選びで迷わない人気色解説