2022年に発売されたiPad Air 5(第5世代)とiPad Pro(2021)の違いを比較し、どっちを買うべきか、選び方を解説していきます。
iPad Air 5は初の5G対応、M1プロセッサを搭載するほか、豊富なカラーバリエーションで早くも大人気。
一方、iPad Pro(2021)は初のmini LEDディスプレイ(12.9インチのみ)や大容量RAMを搭載するなど、プロ好みのスペックでこちらも人気となっています。
そこでこの記事ではiPad Air 5と iPad Proを徹底比較。どっちを買うべきか、選び方も紹介します。
auオンラインショップでは
新型iPhone・型落ちiPhoneが今すぐ購入できる
⇒auオンラインショップで今すぐ購入はこちら
オンラインの買い方がわからない人は
⇒auオンラインショップで自分で機種変更やり方解説
目次
- 1 iPad Air 5と iPad Proを比較・大きな違いは9つ
- 2 iPad Air 5と iPad Proデザインの違いを比較
- 3 iPad Air 5と iPad Proサイズ・大きさ・重さの違いを比較
- 4 iPad Air 5と iPad Proカラー・色の違いを比較
- 5 iPad Air 5と iPad Proディスプレイ・ディスプレイサイズの違いを比較
- 6 iPad Air 5と iPad Proプロセッサの違いを比較
- 7 iPad Air 5と iPad Pro RAM容量とストレージの違いを比較
- 8 iPad Air 5と iPad Proカメラの違いを比較
- 9 iPad Air 5と iPad Pro 生体認証の違いを比較
- 10 iPad Air 5と iPad Proバッテリー容量・電池持ちの違いを比較
- 11 iPad Air 5と iPad Pro 外部端子(USB-C)の違いを比較
- 12 iPad Air 5と iPad Proスピーカーの違いを比較
- 13 iPad Air 5と iPad Pro スペックの違いを比較・評価レビュー
- 14 iPad Air 5と iPad Pro価格の違いを比較
- 15 iPad Air 5と iPad Proを比較 どっちを買うべきか?選び方やおすすめは?
iPad Air 5と iPad Proを比較・大きな違いは9つ
iPad Air 5と iPad Proを比較すると大きな違いは9つです。
【iPad Air 5と iPad Proの違い】
- デザイン
- カラーバリエーション
- ディスプレイ仕様/リフレッシュレート
- RAM容量/ストレージ
- カメラ
- 生体認証
- スピーカー
- 外部端子
- 価格
これらをふまえて、AirではなくProを選ぶべき人は、iPadで重い処理(各種編集など)を行いたい人・タブレットとしてではなく、キーボードを内蔵したパソコンとして使いたい方・Apple Pencilを使用して視差や画像描画の遅延を最小限に抑えたい方です。
また、TB(テラバイト)クラスのストレージが必要な方や、超広角の写真を撮りたい方・Face IDを使いたい方・LiDARスキャナーを使用したい方・12.9インチの大画面を求める人もAirではなくProを選ぶべきです。
それ以外はAirを選択するとよいでしょう。Airも高性能なので、問題や不満はないはずです。Proは、原則として、iPadを仕事で使うプロフェッショナルが選ぶべきものです。
その他、予算があればProを選ぶと「これ以上のものはない」という安心感のようなものがありますが、使い方(ゲーム、YouTube鑑賞、動画や写真の撮影など)によっては、AirとProにほとんど差はありません。

iPad Air 5と iPad Proデザインの違いを比較
iPad Air 5とiPad Proのデザインを比較すると、リアカメラ 部分以外は大きな違いがありません。
フラットで角ばった形状はiPhoneとの相性も良く、どちらを購入しても満足できるデザインといえます。
(画像出典 : Apple )
iPad Air 5と iPad Proサイズ・大きさ・重さの違いを比較
iPad Air 5とiPad Proのサイズ・大きさ・重さの違いを比較してみましょう。
(画像出典 : Apple )
iPad Air 5と11インチiPad Proはほぼ同じサイズと重さ。12.9インチiPad Proは2回りほど大きいといった感じでしょうか?
Twitterでは「(大きいので)12.9インチを買うべきか迷う」逆に「絵を描くなら12.9インチ一択」といった意見が多かったです。
ipad、proの12.9買うかair5の10.9買うかめちゃくちゃ迷う〜!!!!2インチの画面サイズの差って大きいかなあ🥲🥲🥲🥲
— めい:低浮上中DM謝🙇♀️ (@ydk_qo) March 10, 2022
【iPad Air5とiPad Proサイズ・重さ比較】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(第3世代) | 12.9インチiPad Pro(第5世代) | |
サイズ(mm) | 247.6×178.5×6.1 | 247.6×178.5×5.9 | 280.6×214.9×6.4 |
重さ(g)※Wi-Fiモデル | 461 | 466 | 682 |

iPad Air 5と iPad Proカラー・色の違いを比較
iPad Air 5とiPad Proのカラー・色の違いを比較してみましょう。
iPad Air 5はカラフルなカラーバリエーション。
スペースグレイ・スターライト・ピンク・ブルー・パープルのカラー展開です。
(画像出典 : Apple )
iPad Pro(2021)はスペースグレイ・シルバーのカラー展開。
iPad Proはビジネス用のプロ向けモデルという位置付けであるため、シックで実用的なカラバリです。
(画像出典 : Apple )
両モデルを比較すると、「カラバリを楽しみたい」という方はiPad Air5がおすすめ。
「実質的なカラーで良い」という方にはiPad Proがおすすめといったところでしょうか?

⇨iPadの色選び・人気カラー
-
-
iPad/Air/mini/Proの人気色・カラーバリエーション!色選びで迷わないために解説
iPad/Air/mini/Proの人気色・カラーバリエーションをまとめました。 iPad/Air ...
iPad Air 5と iPad Proディスプレイ・ディスプレイサイズの違いを比較
iPad Air 5とiPad Proのディスプレイを比較してみましょう。
ディスプレイの違いを簡単にまとめると次の通り。12.9インチiPad Pro(2021)のみ仕様が異なります。
- iPad Air 5 : Liquid Retinaディスプレイ
- 11インチiPad Pro(2021): Liquid Retinaディスプレイ
- 12.9インチiPad Pro(2021): Liquid Retina XDRディスプレイ
iPad Air 5と11インチiPad Pro(2021)は従来通りのLiquid Retinaディスプレイを搭載。
これに対して12.9インチiPad Pro(第5世代)はミニLEDを使ったLiquid Retina XDRを搭載しています。
(画像出典 : Apple )
では、ミニLEDを使ったLiquid Retina XDRディスプレイとは何なのか、簡単にみてみましょう。
iPadやスマホのLCD(液晶)ディスプレイは、カラーフィルターへLEDバックライトの光を当てることで色を再現しています。
【参考】LCD(液晶ディスプレイ)の仕組み
(画像出典 : eizo.co.jp )
従来のiPadは約70個のLEDを使用するのに対し、Liquid Retina XDRは10,000個ものミニLEDをバックライトとして使用。
ゾーンごとの明るさを細かく調整できることから、リアルでメリハリのある表現が可能となりました。
各モデルのディスプレイを比較すると次の通り。Liquid Retina XDRを搭載した12.9インチiPad Proは明るさ・コントラスト比ともにずば抜けていることがわかります。
また、iPad Air 5のディスプレイはリフレッシュレートが60Hzなのに対してiPad Proは両モデルとも120HzのPro Motionディスプレイとなっているのも大きなポイントです。
【iPad Air5とiPad Proディスプレイ比較】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(第3世代) | 12.9インチiPad Pro(第5世代) | |
ディスプレイ | 10.9インチLiquid Retina
2,360×1,640px 264ppi コントラスト比未発表 輝度500ニト ピーク輝度未発表 60Hz |
11インチLiquid Retina
2,388×1,668px 264ppi コントラスト比未発表 輝度600ニト ピーク輝度未発表 120Hz(Pro Motion) |
12.9インチ Liquid Retina XDR
2,732×2,048px 264ppi 1,000,000:1コントラスト比 輝度600ニト ピーク輝度1,600ニト 120Hz(Pro Motion)
|

iPad Air 5と iPad Proプロセッサの違いを比較
iPad Air 5とiPad Pro(2021)は共にM1チップを搭載しており、プロセッサに違いはありません。
(画像出典 : Apple )
ただし、各モデルはRAM容量に違いがあるため、パフォーマンスに差が出そうです。
続いてRAM容量とストレージ容量についてみてみましょう。
iPad Air 5と iPad Pro RAM容量とストレージの違いを比較
iPad Air 5のRAM容量は8GBですが、iPad Pro(2021)はストレージ容量によって8GB/16GBと分かれています。
このため、iPad Pro(2021)で大容量RAMが必要な方は、ストレージも大容量モデルを選ぶ必要が出てくるので注意してください。
iPad Air 5とiPad Pro(2021)のRAM容量、ストレージの組み合わせは以下の通り。
iPad Air 5はストレージが最大256GBなので、より大容量が必要な方はiPad Pro(2021)を選ぶ必要があります。
【iPad Air5とiPad Pro RAMとストレージ比較】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
RAM | 8GB | 8GB(128/256/512GBモデル)
16GB(1TB/2TBモデル) |
8GB(128/256/512GBモデル)
16GB(1TB/2TBモデル) |
ストレージ | 64GB
256GB |
128GB
256GB 512GB 1TB 2TB |
128GB
256GB 512GB 1TB 2TB |
iPad Air 5と iPad Proカメラの違いを比較
iPad Air 5とiPad Pro(2021)ではカメラに大きな違いがあります。詳しくみていきましょう。
(画像出典 : Apple )
【リアカメラ 】
iPad Air 5は12MPのシングルレンズ、iPad Pro(2021)は12MP広角・10MP超広角レンズにLiDARスキャナというカメラ仕様です。
LiDARスキャナとは光が反射する時間を測定して深度マップを作成する機能。これにより、暗い場所でのオートフォーカスが高速・正確になるとともに、AR機能がアップしています。
ただし、動画撮影性能ではiPad Air 5、iPad Pro(2021)ともに4K(24/25/30/60fps)に対応しており、ほとんど差がありません。
【フロントカメラ】
一方、フロントカメラについてはiPad Air 5、iPad Pro(2021)共通で12 MPのシングルレンズ仕様。ともにユーザー(被写体)が動いても自動で追従してくれる「センターフレーム」にも対応しています。
【iPad Air5とiPad Pro カメラ比較】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
リアカメラ | 広角 : 12MP f/1.8
最大5倍デジタルズーム スマートHDR3 |
広角 : 12MP f/1.8
超広角 : 10MP f/2.4 2倍光学ズームアウト 最大5倍デジタルズーム より明るいTrue Toneフラッシュ スマートHDR3 |
広角 : 12MP f/1.8
超広角 : 10MP f/2.4 2倍光学ズームアウト 最大5倍デジタルズーム より明るいTrue Toneフラッシュ スマートHDR3 |
フロントカメラ | 超広角 : 12MP f/2.4
センターフレーム対応 |
超広角 : 12MP f/2.4
センターフレーム対応 |
超広角 : 12MP f/2.4
センターフレーム対応 |
iPad Air 5と iPad Pro 生体認証の違いを比較
iPad Air 5の生体認証は電源ボタン内蔵式指紋認証(Touch ID)、iPad Pro(2021)は顔認証(Face ID)を搭載しています。
ここで注目したいのは、マスク着用時の認証可否です。iPad Air 5のTouch IDはマスク着用時でもロック解除、Apple Pay認証などが可能ですが、iPad Pro(2021)のFace IDは認証できず、パスコード入力が求められます。
最新のiOS 15.4によりiPhoneではマスク着用時でもFace IDが利用可能となりましたが、iPad OS15.4では未対応です。
次期バージョンで対応する可能性もありそうですが、気になる方はTouch ID搭載のiPad Air 5を選択した方が良いかもしれません。
【iPad Air5とiPad Pro 生体認証】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
生体認証 | 指紋認証(Touch ID) | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) |
マスク着用時の認証 | 可能 | 不可能 | 不可能 |
iPad Air 5と iPad Proバッテリー容量・電池持ちの違いを比較
海外情報サイトによると、iPad Air 5とiPad Pro(2021)はバッテリー容量に大きな違いはありません。
そこでiPad Air 4とiPad Pro(2021)のバッテリーテスト動画をもとに、電池持ちの違いを予想してみましょう。
(画像出典 : YouTube )
動画のテスト結果によると、バッテリー持ちは11インチiPad Pro(2021)>12.9インチiPad Pro(2021)>iPad Air 4の順となっています。(iPad mini 6、iPad9を除く)
ただし、iPad Air 5とAir 4ではプロセッサが異なるため厳密な結果とはいえないので、あくまで参考として考えてください。
【iPad Air5とiPad Proバッテリー比較】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
バッテリー容量 | 7,506mAh程度 | 7,538mAh | 10,758mAh |
Wi-Fiでのインターネット・ビデオ再瀬(公式データ) | 最大10時間 | 最大10時間 | 最大10時間 |
電池持ち(海外テスト動画) | △ | ◎ | ◯ |
iPad Air 5と iPad Pro 外部端子(USB-C)の違いを比較
iPad Air 5とiPad Pro(2021)の外部端子はともにUSB-Cですが、規格やデータ転送速度が大きく異なります。
まず、iPad Air 5の外部端子は通常のUSB-C、これに対してiPad Pro(2021)の外部端子はUSB-C/Thunderboltです。
Thunderboltとは、外付けストレージや外部ディスプレイへ接続するための規格で、データ転送スピードの高さが特長。
このため、iPad Air 5のデータ転送速度が10Gbbpsなのに対して、iPad Pro(2021)では4倍の40Gbpsとなっています。
動画などの大容量データを転送する必要がある方はiPad Pro(2021)を選択した方が有利といえるでしょう。
また、iPad Air 5とiPad Pro(2021)はともにSmart Connectorを搭載しており、Smart Keyboardなどを接続可能です。
【iPad Air5とiPad Pro外部端子比較】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
外部端子 | USB-C
最大10Gbpsデータ転送 Smart Connector |
USB-C/Thunderbolt
最大40Gbpsデータ転送 Smart Connector |
USB-C/Thunderbolt
最大40Gbpsデータ転送 Smart Connector |
iPad Air 5と iPad Proスピーカーの違いを比較
iPad Air 5とiPad Pro(2021)ではスピーカーにも違いがあります。
iPad Air 5はオーソドックスな2スピーカーです。
これに対してiPad Pro(2021)は本格的な4スピーカー構成。
映画館のようなサウンドが楽しめるドルビーアトモス再生にも対応しているため、動画視聴などにも最適です。
(画像出典 : Apple )
TwitterではiPad Pro(2021)のスピーカーを絶賛する声が多数聞かれました。
今更だけどiPad Proのスピーカーめっちゃ音いいな
— 自重🍊 (@Jiju3579) September 2, 2021
iPad Proのスピーカーがかなり良くて、目の前から音がボンボンくる感じ気持ち良い。
— masaya ishikawa (@kamone) June 4, 2021
【iPad Air5とiPad Proスピーカー比較】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
スピーカー | 2スピーカー | 4スピーカー
ドルビーアトモス再生対応 |
4スピーカー
ドルビーアトモス再生対応 |

iPad Air 5と iPad Pro スペックの違いを比較・評価レビュー
これらの内容をもとに、iPad Air 5とiPad Pro(2021)のスペックを比較してみました。
やはりiPad Pro(2021)、特に12.9インチモデルのスペックは圧倒的。まさに「プロ向けのツール」といったスペックです。
iPad Air 5とiPad Pro(2021)は価格のレンジも広いので、自分に合ったスペックと価格のバランスを探るのが良さそうです。
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
ディスプレイ | 10.9インチLiquid Retina
2,360×1,640px 264ppi コントラスト比未発表 輝度500ニト ピーク輝度未発表 60Hz |
11インチLiquid Retina
2,388×1,668px 264ppi コントラスト比未発表 輝度600ニト ピーク輝度未発表 120Hz(Pro Motion) |
12.9インチ Liquid Retina XDR
2,732×2,048px 264ppi 1,000,000:1コントラスト比 輝度600ニト ピーク輝度1,600ニト 120Hz(Pro Motion) |
プロセッサ | M1 | M1 | M1 |
RAM | 8GB | 8GB(128/256/512GBモデル)
16GB(1TB/2TBモデル) |
8GB(128/256/512GBモデル)
16GB(1TB/2TBモデル) |
ストレージ | 64GB
256GB |
128GB
256GB 512GB 1TB 2TB |
128GB
256GB 512GB 1TB 2TB |
リアカメラ | 広角 : 12MP f/1.8
最大5倍デジタルズーム スマートHDR3 |
広角 : 12MP f/1.8
超広角 : 10MP f/2.4 2倍光学ズームアウト 最大5倍デジタルズーム より明るいTrue Toneフラッシュ スマートHDR3 |
広角 : 12MP f/1.8
超広角 : 10MP f/2.4 2倍光学ズームアウト 最大5倍デジタルズーム より明るいTrue Toneフラッシュ スマートHDR3 |
フロントカメラ | 超広角 : 12MP f/2.4
センターフレーム対応 |
超広角 : 12MP f/2.4
センターフレーム対応 |
超広角 : 12MP f/2.4
センターフレーム対応 |
生体認証 | 指紋認証(Touch ID) | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) |
Wi-Fiでのインターネット・ビデオ再瀬(公式データ) | 最大10時間 | 最大10時間 | 最大10時間 |
外部端子 | USB-C
最大10Gbpsデータ転送 Smart Connector |
USB-C/Thunderbolt
最大40Gbpsデータ転送 Smart Connector |
USB-C/Thunderbolt
最大40Gbpsデータ転送 Smart Connector |
スピーカー | 2スピーカー | 4スピーカー
ドルビーアトモス再生対応 |
4スピーカー
ドルビーアトモス再生対応 |
サイズ(mm) | 247.6×178.5×6.1 | 247.6×178.5×5.9 | 280.6×214.9×6.4 |
重さ(g) | 461 | 466 | 682 |
iPad Air 5と iPad Pro価格の違いを比較
最後にiPad Air 5とiPad Pro(2021)の価格を比較してみましょう。
ドコモ版iPad Air 5とiPad Pro(2021)の価格
ドコモ版iPad Air 5とiPad Pro(2021)の価格を比較してみましょう。
注目すべきなのは、256GBのiPad Air 5と11インチiPad Proの価格。若干ですが、iPad Air 5の方が安くなっています。
【iPad Air5/iPad Pro価格表】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
64GB | 104,544円 | - | - |
128GB | - | 112,464円 | 147,312円 |
256GB | 124,630円 | 124,344円 | 159,192円 |
512GB | - | 148,104円 | 183,744円 |
1TB | - | 196,416円 | 231,264円 |
2TB | - | 244,728円 | 279,576円 |
au版iPad Air 5とiPad Pro(2021)の価格
au版iPad Air 5とiPad Pro(2021)の価格を比較してみましょう。
256GBモデルを比較するとPad Air 5と11インチiPad Proの価格差はわずか5,760円。ディスプレイやカメラの違いを考えると、iPad Proを選択するのも良いかもしれません。
【iPad Air5/iPad Pro価格表】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
64GB | 100,080円 | - | - |
128GB | - | 113,040円 | 148,320円 |
256GB | 119,520円 | 125,280円 | 160,560円 |
512GB | - | 149,040円 | 184,320円 |
1TB | - | 197,280円 | 232,560円 |
2TB | - | 245,520円 | 280,800円 |
ソフトバンク版iPad Air 5とiPad Pro(2021)の価格
ソフトバンク版iPad Air 5とiPad Pro(2021)の価格を比較してみましょう。
256GBモデルを比較するとPad Air 5と11インチiPad Proの価格差は8,640円。両モデルの機能の差と用途を考え、11インチiPad Proを選択するのも良さそうです。
【iPad Air5/iPad Pro価格表】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
64GB | 104,400円 | - | - |
128GB | - | 120,240円 | 157,680円 |
256GB | 124,560円 | 133,200円 | 170,640円 |
512GB | - | 159,120円 | 196,560円 |
1TB | - | 210,240円 | 247,680円 |
2TB | - | 262,080円 | 299,520円 |
SIMフリー版iPad Air 5とiPad Pro(2021)の価格
【iPad Air5/iPad Pro価格表】
iPad Air 5 | 11インチiPad Pro(2021) | 12.9インチiPad Pro(2021) | |
64GB | 74,800円 | - | - |
128GB | - | 94,800円 | 129,800円 |
256GB | 92,800円 | 106,800円 | 141,800円 |
512GB | - | 130,800円 | 165,800円 |
1TB | - | 178,800円 | 213,800円 |
2TB | - | 226,800円 | 261,800円 |

iPad Air 5と iPad Proを比較 どっちを買うべきか?選び方やおすすめは?
iPad Air 5とiPad Pro(2021)の違いを比較してきました。
では結論として、iPad Air 5とiPad Pro(2021)のどっちを買うべきかをそれぞれみていきましょう。
【iPad Air 5を買うべき人】
- ディスプレイやカメラに最高スペックを求めない
- 豊富なカラバリに魅力を感じる
- 指紋認証は必須だ
- 価格も重視したい
【iPad Pro(2021)を買うべき人】
- ディスプレイやカメラなど最高スペックを希望
- 明るいカラーは不要
- 顔認証のみで良い
- バッテリー持ちも重視
- 価格の高さも許容できる

iPad関連記事
⇨ipad pro 発売日・値段 新型 待つべき 最新モデル 2022 iPad Air 5(第5世代) 発売日いつ?予約開始日・価格・値段いくらかをまとめたページです。 ...
2022年新型iPad Air 5(第5世代) 発売日いつ?待つべき?予約開始日・スペック・価格の最新情報
⇒iPad Pro サイズ ・大きさ・重さを比較!11インチと12.9インチどっちがおすすめか? iPad Air 5(第5世代) 発売日いつ?予約開始日・価格・値段いくらかをまとめたページです。 ...
2022年新型iPad Air 5(第5世代) 発売日いつ?待つべき?予約開始日・スペック・価格の最新情報
・ソフトバンクのiPad Pro(2022年最新モデル)予約方法・予約確認方法・発売日まとめ
・auのiPad Pro(2022年最新モデル)予約方法・予約確認方法・発売日まとめ
・ドコモのiPad Pro(2022年最新モデル)予約方法・予約確認方法・発売日まとめ
・ドコモiPad(第10世代) 在庫・入荷状況!無印の予約状況・在庫確認・売り切れ最新情報
・auのiPad(第10世代) 在庫・入荷状況!無印の予約状況・在庫確認・売り切れ最新情報
・ソフトバンクiPad第10世代の在庫・入荷状況!予約状況・在庫確認・売り切れ・無印の最新情報