au新機種2023秋冬モデル発売日・予約開始日いつ?おすすめスマホ・価格・リーク最新情報

au秋冬モデル2023新機種の発売日・予約開始日はいつなのか・発売予定の新機種ラインナップ・おすすめの機種のスペック・価格・リーク情報をまとめています。

au秋冬モデル2022-2023新機種ラインナップは正式に発表されていませんが、2022年は「Galaxy Z Flip4 」「Galaxy Z Fold4」「AQUOS sense7」「Xperia 5 Ⅳ」「Pixel 7」が10月以降の新機種として発表されています。

本記事では、auスマホ秋冬モデル2022‐2023の最新情報をまとめるので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

auの公式サイトで秋冬モデル購入する方は

au公式オンラインショップはこちら

※au秋冬モデルチェックする方もこちら

au新機種2023秋冬モデル発売日・予約開始日はいつ?

au秋冬モデル新機種2023の正式なラインナップは発表されていませんが、2022年の秋から続々と新機種が発売されています。すでに発売されたau新機種・発売をひかえているau新機種の発売と予約開始日をまとめると以下の通りです。

モデル 発売日 予約開始日
iPhone 14 2022年9月16日(金曜)発売 2022年9月9日(金曜)午後9時
iPhone 14 Pro 2022年9月16日(金曜)発売 2022年9月9日(金曜)午後9時
iPhone 14 Pro Max 2022年9月16日(金曜)発売 2022年9月9日(金曜)午後9時
iPhone 14 Plus 2022年10月7日(金曜)発売 2022年9月9日(金曜)午後9時
Galaxy Z Flip4 SCG17 2022年9月29日(木曜)発売 2022年9月8日(木曜)午前10時
Galaxy Z Fold4 SCG16 2022年9月29日(木曜)発売 2022年9月8日(木曜)午前10時
Google Pixel7(128GB) 2022年10月13日(木曜)発売 2022年10月7日(金曜)午前9時
Google Pixel7 Pro(128GB) 2022年10月13日(木曜)発売 2022年10月7日(金曜)午前9時
Xperia 5 IV SOG09 2022年10月21日(金曜)発売 2022年9月29日(木曜)午後1時
Galaxy A23 5G SCG08 2022年10月27日(木曜)発売 2022年9月8日(木曜)午前10時
BASIO active 2022年10月28日(金曜)発売 2022年9月14日(水曜)午前10時
AQUOS sense7 SHG10 2022年11月11日発売 2022年9月26日(月曜)午前10時

ちなみに「2021-2022年au秋冬モデルスマホ」の発売日と予約開始日がいつなのかをまとめると、以下の通りになります。

機種名 発売日 予約開始日
Galaxy Z Flip3 5G SCG12 2021年10月6日 2021年9月8日10時
Galaxy Z Fold3 5G SCG11 2021年10月6日 2021年9月8日10時
iPhone13(mini/Pro/Max) 2021年9月24日8時 2021年9月17日21時
AQUOS sense6 SHG05 2021年11月4日 2021年9月28日10時
AQUOS zero6 SHG04 2021年10月8日 2021年9月28日10時
Xperia 5 III SOG05 2021年11月12日 2021年9月30日10時
arrows We FCG01 2021年12月3日 2021年10月5日10時
Google pixel 6 2021年10月28日 2021年10月20日10時
G'zOne TYPE-XX 2021年11月25日 2021年8月3日10時
AQUOS wish SHG06 2022年1月14日 2021年12月6日午前10時

2021年から2022年にかけて展開されるauの秋冬モデルの中で、1番早い発売日はiPhone13シリーズですが、それ以外だと「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」「AQUOS zero6 SHG04」です。

去年もgalaxyシリーズが先陣を切って発売されていたので、AQUOS zero6 SHG04よりもGalaxy Z Flip3とFold3がAQUOSよりも先に発売されると予想されていましたが、予想は当たったようです。

一方、2021年10月に発売されるのは Google pixel 6です。そして、2021年11月発売になるのは、AQUOS sense6 SHG05とXperia 5 III SOG05、12月発売がarrows weとG'zOne TYPE-XXです。

もっとも発売が遅いのが「2022年1月中旬以降」とされているAQUOS wish SHG06です。結果的には2022年1月14日に発売され、au2022新機種となっています。

au秋冬モデル2022-2023発売予定新機種ラインナップ

au秋冬モデル2022-2023発売予定新機種のラインナップは未発表ですが、2022年は「Galaxy Z Flip4 」「Galaxy Z Fold4」「AQUOS sense7」「Xperia 5 Ⅳ」「Pixel 7」が10月以降の新機種として発表・発売されています。

au秋冬モデル新機種2022-2023

  • iPhone 14
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Plus
  • Galaxy Z Flip4 SCG17
  • Galaxy Z Fold4 SCG16
  • Google Pixel7(128GB)
  • Google Pixel7 Pro(128GB)
  • Xperia 5 IV SOG09
  • Galaxy A23 5G SCG08
  • BASIO active
  • AQUOS sense7 SHG10

基本的にはau2021-2022年秋冬モデルの新機種ラインナップの新型となっています。ちなみにau2021-2022年秋冬モデルの新機種ラインナップは以下の通りでした。

2021年秋のau発表会で発表されたわけではなく、Galaxyが行った「Galaxy Z Fold3 5G | ZFilp3 5G 新製品発表会」にて判明した新機種です。折りたたみ式のGalaxy新型が2機種ラインナップしています。

去年のau秋冬モデルの発表会で発表された2機種(Galaxy Z Flip2 5G/Galaxy Z Fold2 5G)の新作となっています。

au発表会後の2021年9月24日にiPhone13(mini/Pro/Max)がauにて発売。

そして、2021年9月28日に行われたAQUOS新作オンライン発表会にて「AQUOS zero6」「AQUOS sense6」が発表されました。次いで2021年9月30日に「Xperia 5 III SOG05」、2021年10月5日に「arrows We FCG01」が発表されています。

その後、「Google pixel 6」「arrows We FCG01」「AQUOS wish SHG06」と続々と機種が発表・発売されています。AQUOS wishは唯一の2022年au新機種となりました。

ちなみに「G'zOne TYPE-XX」にいたっては、2011年8月から予約は開始されていましたが、発売は12月以降となっています。

au新機種2022-2023秋冬モデル端末販売価格一覧

au秋冬モデル新機種2022-2023端末販売価格一覧をまとめます。

モデル スマホトクするプログラム適用時の実質負担額 機種代金
iPhone 14 60,760円 140,640円
iPhone 14 Pro 69,730円 147,490円
iPhone 14 Pro Max 78,700円 164,860円
iPhone 14 Plus 91,925円 190,925円
Galaxy Z Flip4 SCG17 93,150円 159,870円
Galaxy Z Fold4 SCG16 149,040円 249,960円
Google Pixel7(128GB) 45,310円 87,310円
Google Pixel7 Pro(128GB) 74,060円 134,900円
Xperia 5 IV SOG09 74,060円 134,900円
Galaxy A23 5G SCG08 22,080円 36,960円
BASIO active 29,900円 51,500円
AQUOS sense7 SHG10 33,580円 59,500円

auの残価設定型の割引プログラム「スマホトクするプログラム」に対応している機種かどうかが気になるところですが、ほとんどの機種が対応となっています。

iPhone14シリーズ・GalaxyZシリーズなど、機種価格が少々高いスマホも対応しているので、機種代金を抑えたいと思っている方にとっては嬉しい状況です。

ちなみにau 2021秋冬モデルの端末販売価格は以下の通りになっています。

機種名 端末販売価格 スマホトクするプログラム
Galaxy Z Flip3 5G SCG12 148,925円 適用可能
Galaxy Z Fold3 5G SCG11 237,565円 適用可能
iPhone13(mini/Pro/Max) 101,070~226,870円 適用可能
AQUOS sense6 SHG05 40,470円 適用可能
AQUOS zero6 SHG04 71,585円 適用可能
Xperia 5 III SOG05 121,405円 適用可能
arrows We FCG01 26,180円 適用可能
Google pixel 6 82,695円 適用可能
G'zOne TYPE-XX 52,800円 適用不可
AQUOS wish SHG06 26,180円 適用不可

なお、au2022新機種となったAQUOSwishはスマホトクするプログラムの対象外となりました。

au新機種秋冬モデル2022‐2023のスペック・デザイン・特徴

au秋冬モデルスマホ2022‐2023新機種のスペック・デザイン・特徴をまとめていきます。スペック・デザイン・特徴をまとめるau新機種秋冬モデル2022‐2023は以下の通りです。

au秋冬モデル新機種2022-2023

  • iPhone 14
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Plus
  • Galaxy Z Flip4 SCG17
  • Galaxy Z Fold4 SCG16
  • Google Pixel7(128GB)
  • Google Pixel7 Pro(128GB)
  • Xperia 5 IV SOG09
  • Galaxy A23 5G SCG08
  • BASIO active
  • AQUOS sense7 SHG10

それぞれの機種について、各種スペック詳しく紹介しますので、今後の購入の参考としてください。

Galaxy Z Flip4 SCG17のスペック

Samsungは2022年9月の発表会にて、Galaxy Z Flip4 SCG17をauで発売すると正式発表。au版Galaxy Z Flip4 5Gは、Galaxy Z Flip4 SCG17として発売されます。

Galaxy Z Flip4 SCG17のスペックは以下の通りです。

サイズ 開いた状態
約W72×H165×D6.9mm(最厚部8.9mm)
・閉じた状態
約W72×H85×D15.9mm(最厚部 17.1mm)
重量 約187g
バッテリー容量 3,700mAh
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時)
 
約1,720分
連続待受時間
(日本国内使用時)
 
約330時間
充電時間 TypeC 共通ACアダプタ02:約 85分
電池パック取り外し
外部メモリ 推奨最大容量 
内蔵メモリ容量 (RAM)  8GB
内蔵メモリ容量 (ROM)  128GB
アドレス帳登録件数 本体容量に依存
ディスプレイ(画面)タイプ Dynamic AMOLED(有機EL)
ディスプレイ(画面)サイズ 約6.7インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 2,640×1,080(FHD+)
防水  IPX8 
防塵 
SIM nanoSIM/eSIM
SIMロック  SIMロックなし
OS  Android™ 12
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 8+ Gen 1 3.18GHz/1 + 2.7GHz/3 + 2.0GHz/4
生体認証 指紋/顔

若者世代向けのgalaxyスマホ「Galaxy Z Flip」シリーズの最新作が、ついにドコモに登場しました。

他のスマホにはない凝ったデザインが特徴で、外装にもこだわりがあり、GalaxZシリーズ史上最強のゴリラガラスで作られています。ひっかき傷がつきにくく、破損しにくいです。

また、前面パネルをタッチして操作できたり、防水加工がされていたりと「閉じたまま使う」ことを推し出した機種です。

Galaxy Z Flip4 5G購入・価格・スペック確認する方は

Galaxy Z Flip4 5G詳細はこちら

※auの公式オンラインは自宅にお届け待ち時間なしで購入できる

Galaxy Z Fold4 SCG16のスペック

Samsungは2022年9月の発表会にて、Galaxy Z Fold4をauでも発売すると正式発表。au版Galaxy Z Fold4は、Galaxy Z Fold4 SCG16として発売されます。

Galaxy Z Fold4 SCG16のスペックは以下の通りです。

サイズ 開いた状態
約W130×H155×D6.3mm(最厚部9.1mm)
・閉じた状態
約W67×H155×D14.2mm(最厚部15.8mm)
重量 約263g
バッテリー容量 4,400mAh
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時)
約2,050分
連続待受時間
(日本国内使用時)
 
約370時間
充電時間 TypeC 共通 ACアダプタ02:約100分
電池パック取り外し
外部メモリ 推奨最大容量 
内蔵メモリ容量 (RAM)  12GB
内蔵メモリ容量 (ROM)  256GB
アドレス帳登録件数 本体容量に依存
ディスプレイ(画面)タイプ Dynamic AMOLED(有機EL)
ディスプレイ(画面)サイズ メイン:約7.6インチ
カバー:約6.2インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 2,176×1,812(QXGA+)
防水  IPX8 
防塵 
SIM nanoSIM/eSIM
SIMロック  SIMロックなし
OS  Android™ 12
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 8+ Gen 1 3.18GHz/1 + 2.7GHz/3 + 2.0GHz/4
生体認証 指紋/顔

パカッと開けば7.6インチディスプレイになり、まるでタブレットのような使い心地ができる機種です。スマホゲームも大画面でプレイできます。さらにメモリも12GBあるので、最新の3Dゲームでもサクサク動きます。

galaxy noteシリーズでお馴染みのSペンにも対応しているため、ペンの書き心地も抜群。折り曲げて角度をつけたら、動画視聴やテレビ電話もさらに快適になります。

横幅が広いので設定画面も2画面開けたりと、今までのスマホには絶対にできなかった使い方ができます。

Galaxy Z Fold4 5G購入・価格・スペック確認する方は

Galaxy Z Fold4詳細はこちら

※auの公式オンラインは自宅にお届け待ち時間なしで購入できる

iPhone14(Plus/Pro/Max)のスペック

日本時間2022年9月に行われた発表会にて、AppleはiPhone14シリーズをauで発売すると正式発表。auではiPhone14(無印)・iPhone14Plus・iPhone14Pro・iPhone14ProMaxの4モデルが発売されます。

iPhone14とiPhone14Plusのスペックは以下の通りです。

モデル名 iPhone 14 iPhone 14 Plus
発売日 2022年9月16日 2022年10月7日
SoC(チップセット) A15 Bionic A15 Bionic
サイズ 146.7×71.5×7.80mm 160.8×78.1×7.80 mm
重さ 172g 203g
バッテリー容量 不明 不明
ディスプレイ 6.1インチ
Super Retina XDR 60Hz
OLED(
有機EL)
6.7インチ
Super Retina XDR 60Hz
OLED(
有機EL)
メモリ 不明 不明
ストレージ 128GB/256GB/512GB 128GB/256GB/512GB
カメラ(背面) 広 角:12MP
超広角:12MP
広 角:12MP
超広角:12MP
カメラ(前面) 12MP 12MP
生体認証 Face ID(顔認証) Face ID(顔認証)

一方、iPhone14 Pro/iPhone14 Pro Maxのスペックは以下の通りになります。

モデル名 iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
発売日 2022年9月16日 2022年9月16日
SoC(チップセット) A16 Bionic A16 Bionic
サイズ 147.5×71.5×7.85mm 160.7×77.6×7.85 mm
重さ 206g 240g
バッテリー容量 不明 不明
ディスプレイ 6.1インチ
Super Retina XDR 120Hz
OLED(
有機EL)
6.1インチ
Super Retina XDR 120Hz
OLED(
有機EL)
メモリ 不明 不明
ストレージ 128GB/256GB/512GB/1TB 128GB/256GB/512GB/1TB
カメラ(背面) 広 角:48MP
超広角:12MP
望 遠:12MP
広 角:48MP
超広角:12MP
望 遠:12MP
カメラ(前面) 12MP 12MP
生体認証 Face ID(顔認証) Face ID(顔認証)

iPhone 14シリーズはiPhone 13シリーズよりもカメラの性能と処理性能がアップしているのが特徴。新型のCPUのおかげで、さらに快適な操作性になりました。

またバッテリー容量アップとCPU処理性能向上の相乗効果で、iPhone13シリーズよりもバッテリーの持ちが長くなっています。すべてにおいて、iPhoneシリーズ史上最強のスペックです。全モデルより劣る点はありません。

見栄えは大きな変化はありませんが、スペック・使い勝手・操作性・カメラ性能が一回り進化しています。

auのiPhone14購入・価格確認する方は

iPhone14シリーズ詳細はこちら

※auの公式オンラインは自宅にお届け待ち時間なしで購入できる

AQUOS sense7 SHG10のスペック

シャープは2022年9月に行ったAQUOS新商品発表会にて、AQUOS sense7をauで発売すると正式発表。au版AQUOS sense7は、AQUOS sense7 SHG10として発売されます。

AQUOS sense7 SHG10のスペックは以下の通りです。

サイズ 約W70×H152×D8.0mm(最厚部10.4mm)
重量 約158g
バッテリー容量 4,570mAh
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時)
約3,520分
連続待受時間
(日本国内使用時)
 
約820時間
充電時間 TypeC共通ACアダプタ02:約140分
電池パック取り外し
外部メモリ 推奨最大容量  1TB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (RAM)  6GB
内蔵メモリ容量 (ROM)  128GB
アドレス帳登録件数 本体容量に依存
ディスプレイ(画面)タイプ IGZO OLED
ディスプレイ(画面)サイズ 約6.1インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約10億色
ディスプレイ(画面)解像度 2,432×1,080(FHD+)
防水  IPX5/IPX8 
防塵  IP6X 
SIM nano SIM/eSIM
SIMロック  SIMロックなし
OS  Android™ 12
CPU Snapdragon® 695 5G Mobile Platform 2.2GHz/2 + 1.8GHz/6
生体認証 指紋/顔

AQUOS sense7 SHG10は、AQUOS senseシリーズの最新モデルで「IGZO OLED」(有機ELディスプレイ)を搭載しました。

ディスプレイも約6.1インチと大型で、120Hzのリフレッシュレート対応なので操作性も向上。ぬるぬる動くことでしょう。

4570mAhのバッテリー搭載なので10万円以上するハイエンドモデル並みにバッテリーの持ちがよいです。

auのAQUOS sense7購入・価格確認する方は

AQUOS sense7詳細はこちら

※auの公式オンラインは自宅にお届け待ち時間なしで購入できる

Xperia 5 IV SOG09のスペック

ソニーは2021年9月にXperia 5 IVをauで発売すると正式発表。au版Xperia 5 IVはXperia 5 IV SOG09として発売されます。

Xperia 5 IV SOG09のスペックは以下の通りです。

サイズ 約 W67×H156×D8.2mm (最厚部 9.7mm)
重量 約172g
バッテリー容量 5,000mAh
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時)
約2,000分
連続待受時間
(日本国内使用時)
約530時間
充電時間 TypeC 共通 ACアダプタ02:約120分
電池パック取り外し
外部メモリ 推奨最大容量  1TB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (RAM)  8GB
内蔵メモリ容量 (ROM)  128GB
アドレス帳登録件数 本体容量に依存
ディスプレイ(画面)タイプ 有機EL 21:9ワイドディスプレイ(HDR対応)
ディスプレイ(画面)サイズ 約6.1インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 2,520×1,080(FHD+)
防水  IPX5/IPX8 
防塵  IP6X 
SIM nanoSIM/eSIM
SIMロック  SIMロックなし
OS  Android™ 12
CPU Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform 3.0GHz/1+2.5GHz/3+1.8GHz/4
生体認証 指紋

ハイエンドモデルである「Xperia 1 Ⅳ」の機能を簡略化したのがXperia 5 IV SOG09です。「Xperia 5 Ⅲ」の後継機でもあります。

「Snapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platform 3.0GHz/1+2.5GHz/3+1.8GHz/4」を採用しており、ペリスコープ構造の望遠カメラや2,560×1,080のフルHD+表示可能な6.1インチの有機ELディスプレイも搭載。

高音質ステレオスピーカーや、Xperia 5 Ⅲよりも音圧が向上したヘッドホン端子、立体音源に変換する「360 Spatial Sound」などサウンド周りも強化しています。

auのXperia 1 Ⅳ購入・価格確認する方は

Xperia 1 Ⅳ詳細はこちら

※auの公式オンラインは自宅にお届け待ち時間なしで購入できる

Google pixel 7/7Pro

Googleは2022年10月の発表会にて、Google pixel 7/7Pro正式発表。auからも発売が決定しました。

Google pixel 7/7Proのスペックは以下の通りです。まずはGoogle Pixel 7のスペックについてまとめます。

サイズ 約W73.2×H155.6×D8.7mm
重量 約197g
バッテリー容量 4,355mAh
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時)
(非開示)
連続待受時間
(日本国内使用時)
 
(非開示)
充電時間 (非開示)
電池パック取り外し
外部メモリ 推奨最大容量 
内蔵メモリ容量 (RAM)  8GB
内蔵メモリ容量 (ROM)  128GB
アドレス帳登録件数 最大25,000件の連絡先または最大20MB(画像を除く)
ディスプレイ(画面)タイプ OLED
ディスプレイ(画面)サイズ 約6.3インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,600万色
ディスプレイ(画面)解像度 2,400×1,080(FHD+)
防水  IPX8 
防塵  IP6X 
SIM nanoSIM/eSIM
SIMロック  SIMロックなし
OS  Android™ 13
CPU Google Tensor G2
生体認証 指紋/顔
通信規格 5G(sub6/NR化)/4G LTE)
最大通信速度
受信最大/送信最大(Mbps)
 
4.2Gbps/218Mbps 
対応周波数 今後公開予定
Wi-Fiテザリング 10台
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth® Ver.5.2
赤外線通信
メインカメラ有効画素数 約5,000万画素/約1,200万画素
サブカメラ有効画素数 約1,080万画素
撮影素子 CMOS
撮影ライト 静止画:―
動画:○
オートフォーカス機能 静止画:○
動画:○
手ブレ補正機能・手ブレ軽減機能 静止画:○
動画:○
接写機能
静止画最大撮影サイズ 4,080×3,072
動画最大撮影サイズ 3,840×2,160
静止画ズーム 8倍
動画ズーム 7倍
テレビ(視聴)
テレビ(録画)
テレビ連続視聴時間
ハイレゾ  
バッテリー節電 ○(Battery Saver/Adaptive Battery)
ワイヤレス充電
防犯ブザー
バイリンガル機能 ○(Android標準に準ずる)
GPS
おサイフケータイ®
NFC(情報取得/リンク)
緊急速報メール
緊急通報位置通知
簡易留守録

そして、Google Pixel 7Proのスペックです。

サイズ 約W76.6×H162.9×D8.9mm
重量 約212g
バッテリー容量 5,000mAh
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時)
 
(非開示)
連続待受時間
(日本国内使用時)
 
(非開示)
充電時間 (非開示)
電池パック取り外し
外部メモリ 推奨最大容量 
内蔵メモリ容量 (RAM)  12GB
内蔵メモリ容量 (ROM)  128GB
アドレス帳登録件数 最大25,000件の連絡先または最大20MB(画像を除く)
ディスプレイ(画面)タイプ LTPO OLED
ディスプレイ(画面)サイズ 約6.7インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,600万色
ディスプレイ(画面)解像度 3,120×1,440(QHD+)
防水  IPX8 
防塵  IP6X 
SIM nanoSIM/eSIM
SIMロック SIMロックなし
OS Android™ 13
CPU Google Tensor G2
生体認証 指紋/顔
通信規格 5G(sub6/ミリ波/NR化)/4G LTE
最大通信速度
受信最大/送信最大(Mbps)
4.2Gbps/481Mbps 
対応周波数 今後公開予定
Wi-Fiテザリング 10台
Wi-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth® Ver.5.2
赤外線通信
テレビ(視聴)
テレビ(録画)
テレビ連続視聴時間
ハイレゾ  
バッテリー節電 ○(Battery Saver/Adaptive Battery)
ワイヤレス充電
防犯ブザー
バイリンガル機能 ○(Android標準に準ずる)
GPS
おサイフケータイ®
NFC(情報取得/リンク)
緊急速報メール
緊急通報位置通知
簡易留守録
同梱品 1mUSB-C - USB-C ケーブル(USB 2.0)(試供品)、クイック スイッチ アダプター(試供品)

Google が毎年出しているピクセルシリーズの最新モデルである Pixel 7が、auの2022年秋冬モデルとしてラインナップしました 。

ぼかし効果や音声入力など、前モデルである Pixel 6よりもさらに進化したため、一時品切れになるなどさらなる人気を見せています。

ドコモが Pixel 7を取り扱っていないということもあり、auも2022年秋冬モデルの筆頭として取り扱っている人気機種となっています。

auのpixel 6購入・価格確認する方は

Google pixel 7詳細はこちら

※auの公式オンラインは自宅にお届け待ち時間なしで購入できる

BASIO activeのスペック

auはAndroidスマートフォン「BASIO active」を10月に発売。BASIO activeは、スマートフォン初心者の方にも使いやすいように設計された5G対応のシャープ製スマートフォンです。

BASIO activeでは、携帯電話本体の機能に加え、「かんたんマニュアル」冊子や「スマホ教室」動画など、初心者の方にもわかりやすいように配慮しています。そんなBASIO activeのスペックをまとめておきます。

サイズ 約71×158×9.4㎜(最厚部10.2㎜)
重量 約174g
バッテリー容量 4,000mAh
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時)
 
約3,000分
連続待受時間
(日本国内使用時)
 
約770時間
充電時間 Type-C 共通 ACアダプタ02:約140分
電池パック取り外し
外部メモリ 推奨最大容量  1TB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (RAM)  4GB
内蔵メモリ容量 (ROM)  64GB
アドレス帳登録件数 本体メモリの空き容量に依存
ディスプレイ(画面)タイプ TFT
ディスプレイ(画面)サイズ 約5.7インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 1,520×720(HD+)
防水  IPX5/IPX8 
防塵  IP6X 
SIM nano SIM
SIMロック  SIMロックなし
OS  Android™ 12
CPU Qualcomm Snapdragon® 695 5G Mobile Platform
2.2GHz/2 + 1.8GHz/6
生体認証 指紋/顔

auのBASIO active購入・価格確認する方は

Google pixel 7詳細はこちら

※auの公式オンラインは自宅にお届け待ち時間なしで購入できる

au秋冬モデル2022‐2023年新機種購入キャンペーン・特典

au秋冬モデル2022‐2023年新機種購入キャンペーン・特典はまだすべて明らかになっていないため、au2021‐2022年秋冬モデルを購入したときにつかえるキャンペーン・特典を紹介します。すでに終了しているものもあるので注意してください。

AQUOS wish SHG06購入で保護ガラスプレゼント(終了)

2022年2月28日(月)までにau Online Shopにて、2022年1月14日にau2022新機種として発売された「AQUOS wish SHG06」を機種変更で購入すると、特典としてAQUOS wish用 保護ガラスをプレゼントされます。

保護ガラスは AQUOS wishが送付される時に同梱される仕様です。届いたらすぐに貼れるるように配慮されています。

注意しなければならない点は、機種変更で購入するという点です。ただ、事前エントリーなどは必要ないので、AQUOS wishを auオンラインショップで機種変更として購入すれば保護ガラスが届くようになっています。

AQUOS wishの保護ガラスは元々2400円するものですし、抽選ではなく全員を対象としたキャンペーンなので非常にお得です。これを機会にau2022新機種であるAQUOS wishを購入してみてはどうでしょうか。

Google Pixel 6 ご購入キャンペーン(終了)

対象期間中に「Google Pixel 6」を購入し、キャンペーンサイトから応募するとYouTube Premium 12ヶ月プロモーションコードがプレゼントされるキャンペーンです。

実施期間は発売日~2021年12月31日で、応募期間は発売日~2022年1月9 日です。キャンペーンに応募する手順は以下の通りになります。

キャンペーン応募手順

  1. 期間内に「Google Pixel 6」を購入する
  2. 応募期間内に、キャンペーンサイトから応募する
  3. クーポンコードが発行される

YouTube Premiumのプロモーションコードは他のキャリアでもよく発行されていますが、12か月分の発行はかなりレアでお得です。詳しくはキャンペーン案内ページをご確認ください。

au AQUOS sense6 SHG05 デビューキャンペーン(終了)

対象期間中に「au AQUOS sense6 SHG05」を購入し、キャンペーンサイトから応募すると抽選で1,000名様に、au PAY残高へ10,000円相当を還元するキャンペーンです。

実施期間は発売日~2021年12月19日で、応募期間は発売日~2021年12月26 日です。キャンペーンに応募する手順は以下の通りになります。

キャンペーン応募手順

  1. 期間内に「au AQUOS sense6 SHG05」を購入する
  2. 応募期間内に、キャンペーンサイトから応募する
  3. 当選すればau PAY残高へ10,000円 (不課税) 相当が還元される

当選した場合、2022年1月下旬以降に還元されます。詳しくはキャンペーン案内ページをご確認ください。

AQUOS zero6 SHG04 デビューキャンペーン(終了)

対象期間中に「AQUOS zero6」を購入し、キャンペーンサイトから応募すると抽選で1,000名様に、au PAY残高へ10,000円相当を還元するキャンペーンです。

実施期間は発売日~2021年11月30日で、応募期間は発売日~2021年12月7日です。キャンペーンに応募する手順は以下の通りになります。

キャンペーン応募手順

  1. 期間内に「AQUOS zero6」を購入する
  2. 応募期間内に、キャンペーンサイトから応募する
  3. 当選すればau PAY残高へ10,000円 (不課税) 相当が還元される

当選した場合、2021年12月下旬以降に還元されます。詳しくはキャンペーン案内ページをご確認ください。

Xperia 5 III SOG05事前予約・購入キャンペーン(終了)

Xperia 5 III SOG05事前予約・購入キャンペーンとして、写真・音楽・ゲームに関する特典を得られるようになっています。Xperia 5 III SOG05を購入すると、3つの特典がもれなくプレゼントされます。

3つの特典

  • Adobe Lightroom 2か月無料クーポン
  • Amazon Music Unlimited 3か月無料クーポン
  • Call of Duty ゲーム内ポイント(5,000円相当)

応募方法

  1. Xperia 5 III SOG05発売日~2022年1月10日(月) 23:59までに購入する
  2. Xperia 5 III SOG05を専用ページより製品登録する
  3. 2021年9月30日(木) ~ 2022年1月17日(月) 10:00までに「Xperia Lounge Japanアプリ」 より必要情報を入力

なお「Xperia Lounge Japanアプリ」は、Xperia 5 III SOG05にプリインストールされており、応募は1端末につき1回限りなので注意しましょう。詳しい内容はキャンペーンサイトをご確認ください。

Xperiaで好きを極めるキャンペーン

Galaxy Z Fold3 5G/Galaxy Z Flip3購入キャンペーン(終了)

「Galaxy Z Fold3 5G/Galaxy Z Flip3購入キャンペーン」として、Galaxy Z Fold3 5G、Galaxy Z Flip3の購入者を対象にアクセサリーがプレゼントされます。

期間は発売日から10月18日(月)23:59で、応募期間 は発売日〜10月25日(月)23:59です。

Galaxy Z Fold3 5G、Galaxy Z Flip3のいずれかを購入することに後から以下のグッズがプレゼントされます。

プレゼント品

  1. Galaxy Buds Pro
  2. Galaxy Flip Cover with Pen
  3. microSDカードリーダー(試供品)
  4. Galaxy Fold3キャンペーン

詳しくはキャンペーンページをチェックしてみてください。

Galaxy Z Fold3 5G/Galaxy Z Flip3購入キャンペーン

次は「UQモバイルの2021秋冬新機種」について紹介していきます。

UQモバイルの2022-2023秋冬新機種は?

UQモバイルの2022-2023秋冬新機種はまだ正式発表されていません。なお、UQモバイルの2021秋冬新機種は「Redmi Note 10 JE」のみでした。

それ以外の機種は発売されておらず、2021年秋冬の新機種はUQ モバイルの場合、1機種のみとなっています。2020年秋冬モデルもgalaxy S21のみだったので、例年通りの流れです。

XiaomiのRedmi Note 10 JEは2021年9月9日よりUQモバイルにて発売。価格は28,765円です。au では8月13日に同じ機種が発売されていましたが、それが UQ モバイルでも2021年秋冬の新機種として発売された形です。

Redmi Note 10 JEのスペックをまとめると以下のようになります。

サイズ 約W76×H163×D9.0mm(最厚部10.3mm)
重量 約200g
バッテリー容量 4,800mAh
連続通話時間
(音声通話時/日本国内使用時)
約1,180分
連続待受時間
(日本国内使用時)
約660時間
充電時間 TypeC 共通 ACアダプタ 01:約150分
TypeC 共通 ACアダプタ 02:約160分
電池パック取り外し
外部メモリ 推奨最大容量 1TB microSDXC™
内蔵メモリ容量 (RAM) 4GB
内蔵メモリ容量 (ROM) 64GB
アドレス帳登録件数 本体メモリの空容量に依存
ディスプレイ(画面)タイプ TFT
ディスプレイ(画面)サイズ 約6.5インチ
ディスプレイ(画面)最大表示色 約1,677万色
ディスプレイ(画面)解像度 2,400×1,080(FHD+)
防水 IPX8
防塵 IP6X
SIM nano SIM
SIMロック SIMロックなし
OS MIUI 12.5(Android™ 11)
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform 2GHz/2+1.8GHz/6
生体認証 指紋/顔

UQ モバイルな安価なエントリーモバイルを扱うことが多いのですが、この機種も例に漏れずエントリーモデルとなっています。

突出した性能は正直言ってないのですが、初めてのスマホとしては非常に使い勝手が良く、金額から考えてもこのスペックは悪くありません。一般的なスマホ用途であれば非常に快適に使えることでしょう。

2022-2023au秋冬モデルお得に予約・購入はauオンラインショップ

auの2022-2022年秋冬モデルの新機種をお得に予約・発売日に届けてほしいなら、auオンラインショップを利用するのが便利です。時間をかけて実店舗に足を運ばないで、ネットに繋がるPCやスマホから確実に予約を済ませることができるからです。

予約だけでなく、購入もメリットがあり

オンラインショップメリット


①頭金手数料がなし
②待ち時間・24時間いつでも購入できる
③自宅・ショップお届けを好きな所にできる
④困ったらチャットですぐに解決できる
⑤限定キャンペーンを開催している

auのスマホ購入なら、auオンラインショップからなら頭金(ショップや量販店に支払う手数料)が無料やオンラインショップ限定キャンペーンなどのメリットがあるので、時間を節約だけでなく安くドコモの秋冬モデルを購入したい方にもおすすめです

機種変更をオンラインショップでやってみるとあっけなく簡単にできると驚いてしまいますよ。

お金も時間も節約できるオンラインショップ使ってみて下さいね。

auオンラインショップで2022-2023年秋冬モデル新機種購入する方は
auオンラインショップはこちら

au関連記事

auの分割審査は厳しい!10万以下も審査落ち通らない通った方法
au頭金なし店舗はどこ?au 直営店 ショップ 違いも解説
auオンラインショップ審査落ちメールいつ届く
auのかえトクプログラムは損?デメリット返却しない場合

当サイト人気関連情報

iPhone14待つべき理由!iPhone13買わない方がいい理由
auで買えるタブレットまとめ!タブレット用料金プランも解説
auショップの来店予約方法!3種類の予約方法を解説
iPhoneで指紋認証(Touch ID)が使える機種【2023年最新】
Galaxyスマホおすすめ機種【2023年最新】Galaxy歴代モデル一覧も紹介
auのGalaxy S23(S23+/S23 Ultra)予約する方法・予約確認方法も解説
UQモバイルは機種変更できないは嘘!手続き方法を解説
auエクスペリア最新機種まとめ!価格・サイズ・スペックを比較
au Apple Watchキャンペーン最新情報!お得な購入テクニック
Pixel Fold(折りたたみピクセル)の発売日いつ?噂・予想リークの最新情報
Pixel 6aを購入するための最適なショップは?

-au(エーユー)

Copyright© Happy iPhone , 2023 All Rights Reserved.