au秋冬モデル2021-2022新機種の発売日・予約開始日はいつなのか・発売予定の新機種ラインナップ・おすすめの機種のスペック・価格情報をまとめています。
au秋冬モデル2021-2022新機種は「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」「iPhone13」「AQUOS zero6」「AQUOS sense6」「Xperia 5 III」「arrows We」「Pixel 6」「G'zOne TYPE-XX」「AQUOS wish」が発表。
2022年au新機種として唯一2022年に発売されたのが「AQUOSwish」でそれ以外のスマホは2021年内に発売されました。
本記事ではUQモバイル2021秋冬新機種も紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
POVO(ポヴォ)対応機種・端末
povoにプラン変更・機種変更は注意!
auの秋冬モデルはpovoでは販売していません。auオンラインショップで購入できます。
povo 機種変更 やり方は、「povoを契約する前」にauオンラインショップで秋冬モデルの機種購入⇒povoを契約⇒開始
でpovoの手続き簡単にできるので契約前に秋冬モデルに機種変更を。
★2021年秋冬モデルの機種変更はオンラインショップがおすすめ!
⇒auオンラインショップはこちら
★povo(ポヴォ)の最新情報
⇒POVO(ポボ)機種変更 iphone 対応機種以外は
au関連情報
目次
- 1 au2021-2022年秋冬モデル発売日・予約開始日はいつ?
- 2 au2021-2022年秋冬モデルの発売予定新機種ラインナップ
- 3 au2021年秋冬モデル端末販売価格一覧
- 4 au2021-2022年秋冬モデルスマホ新機種のスペック・デザイン・特徴
- 5 au秋冬モデル2021‐2022年新機種購入キャンペーン・特典
- 6 UQモバイルの2021秋冬新機種
- 7 2020年9月25日au新作発表会で新機種6機種を発表
- 8 au2020秋冬モデルの発売予定新機種ラインナップ
- 9 au2020-2021年秋冬モデル発売日・予約開始日
- 10 au2020年秋冬モデル端末販売価格一覧
- 11 au2020年秋冬モデルスマホ発売新機種スペック・デザイン・特徴紹介
- 12 au秋冬モデル2020年購入キャンペーン・特典
- 13 2020年auの秋冬スマホおすすめは全部:まとめ
- 14 2020年au秋冬モデルお得に予約・購入するならオンラインショップ
au2021-2022年秋冬モデル発売日・予約開始日はいつ?
現時点で判明している「2021-2022年au秋冬モデルスマホ」の発売日と、予約開始日はいつなのかをまとめると、以下の通りになります。
機種名 | 発売日 | 予約開始日 |
Galaxy Z Flip3 5G SCG12 | 2021年10月6日 | 2021年9月8日10時 |
Galaxy Z Fold3 5G SCG11 | 2021年10月6日 | 2021年9月8日10時 |
iPhone13(mini/Pro/Max) | 2021年9月24日8時 | 2021年9月17日21時 |
AQUOS sense6 SHG05 | 2021年11月4日 | 2021年9月28日10時 |
AQUOS zero6 SHG04 | 2021年10月8日 | 2021年9月28日10時 |
Xperia 5 III SOG05 | 2021年11月12日 | 2021年9月30日10時 |
arrows We FCG01 | 2021年12月3日 | 2021年10月5日10時 |
Google pixel 6 | 2021年10月28日 | 2021年10月20日10時 |
G'zOne TYPE-XX | 2021年11月25日 | 2021年8月3日10時 |
AQUOS wish SHG06 | 2022年1月14日 | 2021年12月6日午前10時 |
2021年から2022年にかけて展開されるauの秋冬モデルの中で、1番早い発売日はiPhone13シリーズですが、それ以外だと「Galaxy Z Flip3 5G」「Galaxy Z Fold3 5G」「AQUOS zero6 SHG04」です。
去年もgalaxyシリーズが先陣を切って発売されていたので、AQUOS zero6 SHG04よりもGalaxy Z Flip3とFold3がAQUOSよりも先に発売されると予想されていましたが、予想は当たったようです。
一方、2021年10月に発売されるのは Google pixel 6です。そして、2021年11月発売になるのは、AQUOS sense6 SHG05とXperia 5 III SOG05、12月発売がarrows weとG'zOne TYPE-XXです。
もっとも発売が遅いのが「2022年1月中旬以降」とされているAQUOS wish SHG06です。結果的には2022年1月14日に発売され、au2022新機種となっています。
au2021-2022年秋冬モデルの発売予定新機種ラインナップ
au2021-2022年秋冬モデルとして発売予定の新機種のラインナップは、現時点だと以下の通りです。
au2021-2022年秋冬モデル
2021年秋のau発表会で発表されたわけではなく、Galaxyが行った「Galaxy Z Fold3 5G | ZFilp3 5G 新製品発表会」にて判明した新機種です。折りたたみ式のGalaxy新型が2機種ラインナップしています。
去年のau秋冬モデルの発表会で発表された2機種(Galaxy Z Flip2 5G/Galaxy Z Fold2 5G)の新作となっています。
au発表会後の2021年9月24日にiPhone13(mini/Pro/Max)がauにて発売。
そして、2021年9月28日に行われたAQUOS新作オンライン発表会にて「AQUOS zero6」「AQUOS sense6」が発表されました。次いで2021年9月30日に「Xperia 5 III SOG05」、2021年10月5日に「arrows We FCG01」が発表されています。
その後、「Google pixel 6」「arrows We FCG01」「AQUOS wish SHG06」と続々と機種が発表・発売されています。AQUOS wishは唯一の2022年au新機種となりました。
ちなみに「G'zOne TYPE-XX」にいたっては、2011年8月から予約は開始されていましたが、発売は12月以降となっています。

au2021年秋冬モデル端末販売価格一覧
au 2021秋冬モデルの端末販売価格をまとめました。全て合わせると9種類のモデルが auの2021年秋冬モデルとしてラインナップしています。
機種名 | 端末販売価格 | スマホトクするプログラム |
Galaxy Z Flip3 5G SCG12 | 148,925円 | 適用可能 |
Galaxy Z Fold3 5G SCG11 | 237,565円 | 適用可能 |
iPhone13(mini/Pro/Max) | 101,070~226,870円 | 適用可能 |
AQUOS sense6 SHG05 | 40,470円 | 適用可能 |
AQUOS zero6 SHG04 | 71,585円 | 適用可能 |
Xperia 5 III SOG05 | 121,405円 | 適用可能 |
arrows We FCG01 | 26,180円 | 適用可能 |
Google pixel 6 | 82,695円 | 適用可能 |
G'zOne TYPE-XX | 52,800円 | 適用不可 |
AQUOS wish SHG06 | 26,180円 | 適用不可 |
auの残価設定型の割引プログラム「スマホトクするプログラム」に対応している機種かどうかが気になるところですが、ほとんどの機種が対応となっています。
iPhone13シリーズ・GalaxyZシリーズ・AQUOS zero6 SHG04など、機種価格が少々高いスマホも対応しているので、機種代金を抑えたいと思っている方にとっては嬉しい状況です。
なお、au2022新機種となったAQUOSwishはスマホトクするプログラムの対象外となりました。
au2021-2022年秋冬モデルスマホ新機種のスペック・デザイン・特徴
auの2021-2022年秋冬モデルとして発売が発表・発売予定の新機種スマホのスペック・デザイン・特徴を紹介します。紹介する機種のラインナップは以下の通りです。
au2021-2022年秋冬モデル
それぞれの機種について、各種スペック詳しく紹介しますので、今後の購入の参考としてください。
Galaxy Z Flip3 5Gのスペック
Samsungは2021年9月の発表会にて、Galaxy Z Flip3 5G正式発表。auからも発売が決定しました。
Galaxy Z Flip3 5Gのスペックは以下の通りです。
サイズ | ・開いた状態 約W72×H166×D6.9mm(最厚部8.1mm) ・閉じた状態 約W72×H86×D15.9mm(最厚部17.1mm) |
重量 | 約184g |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
連続通話時間 | 約1,320分 |
連続待受時間 | 約270時間 |
充電時間 | Type-C 共通 ACアダプタ01:約100分 Type-C 共通 ACアダプタ02:約90分 |
電池パック取り外し | ― |
外部メモリ 推奨最大容量 | ― |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 8GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 128GB |
アドレス帳登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | メイン:Dynamic AMOLED カバー:Super AMOLED |
ディスプレイ(画面)サイズ | メイン:約6.7インチ カバー:約1.9インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | メイン:2,640×1,080(FHD+) カバー:260×512 |
防水 | IPX8 |
防塵 | ― |
SIM | au Nano IC Card 04(VoLTE) |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | Android™ 11 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G Mobile Platform 2.8GHz/1 + 2.4GHz/3 + 1.8GHz/4 |
生体認証 | 指紋、顔 |
若者世代を狙ったGalaxy Z Flipシリーズの最新作です。
ガラケーのようでスマホでもあるような凝ったデザインが特徴。閉じたまま、前面に出ているパネルをタッチできたりと凝った作りになっています。
とにかくデザイン性や特別な使いごこちに全振りしている機種なので使う人を選びますが、人とは違うスマホを持ちたいと思っている若者には刺さるのではないでしょうか。
関連Galaxy Z Flip3 5G在庫・入荷・予約状況!在庫庫確認方法 au・ドコモ
関連Galaxy Z Flip3 5G 発売日はいつ?予約・価格・スペック|評価レビューまとめ【ドコモ・au】
Galaxy Z Fold3 5Gのスペック
Samsungは2021年9月の発表会にて、Galaxy Z Fold3 5Gを正式発表し、auからも発売が決定しました。
Galaxy Z Fold3のスペックは以下の通りです
サイズ | ・開いた状態 約W128×H158×D6.4mm(最厚部9.0mm) ・閉じた状態 約W67×H158×D14.4mm(最厚部16.0mm) |
重量 | 約272g |
バッテリー容量 | 4,400mAh |
連続通話時間 | 約1,440分 |
連続待受時間 | 約320時間 |
充電時間 | Type-C 共通 ACアダプタ01:約140分 Type-C 共通 ACアダプタ02:約100分 |
電池パック取り外し | ― |
外部メモリ 推奨最大容量 | ― |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 12GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 256GB |
アドレス帳登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | 有機EL(Dynamic AMOLED) |
ディスプレイ(画面)サイズ | メイン:約7.6インチ カバー:約6.2インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | メイン:2,208×1,768(QXGA+) カバー:2,268×832(HD+) |
防水 | IPX8 |
防塵 | ― |
SIM | au Nano IC Card 04(VoLTE) |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | Android™ 11 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 888 5G Mobile Platform 2.8GHz/1 + 2.4GHz/3 + 1.8GHz/4 |
生体認証 | 指紋、顔 |
パカッと開くとタブレットのように大画面になる、折りたたみタイプスマホのGalaxy Z Foldシリーズ最新作です。
新たにペンの感度をアップさせたりスペックをあげたりと、去年のGalaxy Z Fold2よりもパワーアップしています。
パカッと開いてタブレットのようにつかうのも良いですし、半分折り畳んだまま上下別の画面を表示させるのもあり。様々な使い方ができるガジェット好きにはたまらない仕様です。
関連Galaxy Z Fold3 5G 発売日はいつ?予約・価格・スペック|評価レビューまとめ【ドコモ・au】
iPhone13(mini/Pro/Max)のスペック
日本時間2021年9月15日に行われた発表会にて、AppleはiPhone13シリーズをauで発売すると正式発表。auではiPhone13(無印)・iPhone13mini・iPhone13Pro・iPhone13ProMaxの4モデルが発売されます。
iPhone13 mini/iPhone13のスペックは以下の通りです。
iPhone13 mini | iPhone13 | |
ディスプレイ | 5.4インチ Super Retina XDR 60Hz | 6.1インチ Super Retina XDR 60Hz |
プロセッサ | A15 Bionic | A15 Bionic |
RAM | 4GB | 4GB |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB | 64GB/128GB/256GB |
リアカメラ | 広角/超広角 光学ズームなし | 広角/超広角 光学ズームなし |
フロントカメラ | 12MPシングル | 12MPシングル |
バッテリー容量 | 2,406mAh | 3,095mAh |
一方、iPhone13 Pro/iPhone Pro Maxのスペックは以下の通りになります。
iPhone13 Pro | iPhone13 Pro Max | |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR120Hz | 6.7インチ Super Retina XDR120H |
プロセッサ | A15 Bionic | A15 Bionic |
RAM | 6GB | 6GB |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB/1TB(?) | 128GB/256GB/512GB/1TB(?) |
リアカメラ | 広角/超広角/望遠/光学2.5倍 | 広角/超広角/望遠/光学2.5倍 |
フロントカメラ | 12MPシングル | 12MPシングル |
バッテリー容量 | 3,095mAh | 4,352mAh |
iPhone 13シリーズはiPhone 12シリーズよりもカメラの性能と処理性能がアップしているのが特徴。新型のCPUのおかげで、さらに快適な操作性になりました。
またバッテリー容量アップとCPU処理性能向上の相乗効果で、iPhone12シリーズよりもバッテリーの持ちが長くなっています。すべてにおいて、iPhoneシリーズ史上最強のスペックです。全モデルより劣る点はありません。
見栄えは大きな変化はありませんが、スペック・使い勝手・操作性・カメラ性能が一回り進化しています。
関連iPhone 13(mini・Pro・Max)発売日いつ・値段 ドコモ au ソフトバンク
関連iPhone13/mini/Pro/Pro Max在庫・入荷・予約状況!売り切れ在庫確認
AQUOS sense6 SHG05のスペック
2021年9月28日に行ったAQUOS新商品発表会にて、シャープはAQUOS sense6をauで発売すると正式発表。au版AQUOS sense6は、AQUOS sense6 SHG05として発売されます。
AQUOS sense6 SH-54Bのスペックは以下の通りです。
項目 | 内容 |
サイズ | 152×70×7.9mm |
重量 | 約156g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
OS | Android 11 |
CPU | クアルコム Snapdragon 690 5G |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB(1TBまでのmicroSDXC対応) |
ディスプレイ | 約6.1インチ(FHD+ 1080×2432)IGZO OLED |
アウトカメラ | 約4800万画素/約800万画素/約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
対応通信方式 | 5G/4G LTE |
Bluetooth | ver 5.1 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
おサイフケータイ | 搭載 |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
防水防塵 | 対応 |
AQUOS sense6 SH-54Bは、AQUOSのミドルスペックモデルである「AQUOS senseシリーズ」の最新モデル。シリーズ初の「IGZO OLED」(有機ELディスプレイ)を搭載したことで話題を呼んでいます。
有機ELディスプレイを活かすべくサイズも約6.1インチと大型化。さらに120Hzのリフレッシュレート対応なので、動画がなめらかに表示されます。
4570mAhのバッテリー搭載なので、10万円以上するAQUOSのハイエンドモデルと同じくらいバッテリーの持ちがよくなりました。また、重量が全モデルよりも22gも軽量化されているのも地味にうれしいポイントです。
関連2021年新型AQUOS sense 6発売日はいつ?予約開始日・価格・スペックまとめ
関連AQUOS sense6在庫・入荷・予約状況!売り切れ・入荷待ち在庫確認方法 ドコモ・au
AQUOS zero6 SHG04のスペック
2021年9月28日に行ったAQUOS新商品発表会にて、シャープはAQUOS zero6をauで発売すると正式発表。au版AQUOS zero6は、AQUOS zero6 SHG04として発売されます。
AQUOS zero6 SHG04のスペックは以下の通りです。
項目 | 内容 |
サイズ | 約W73×H158×D7.9mm(最厚部9.6mm) |
重量 | 約146g |
バッテリー容量 | 4,010mAh |
連続通話時間 | 約2,200分 |
連続待受時間 | 約680時間 |
メモリ容量 | 8GB |
ストレージ容量 | 128GB |
画面サイズ | 約6.4インチ |
防塵 | IP6X |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 750G |
生体認証 | 指紋/顔 |
AQUOS zero6 SHG04の最大の特徴は軽さです。なんと世界最軽量を実現しました。
また、10億色もの色表現ができるうえに240Hz駆動なので、ディスプレイが超美麗です。テレビの技術を応用し、美しい映像表現ができるようになりました。
また、ハイレスポンスモードが搭載されているので、ゲームや動画をスムーズな表示が可能。美麗ディスプレイの存在も相まって動画やゲームの画面がいままで以上にきれいに見れます。
関連AQUOS zero 6発売日はいつ?予約開始日・価格・スペックau・ソフトバンク最新情報まとめ
関連AQUOS zero6在庫 ・予約・入荷状況!在庫切れ・あり在庫確認方法 au・ソフトバンク
Xperia 5 III SOG05のスペック
ソニーは2021年9月30日にXperia 5 IIIをauで発売すると正式発表。au版Xperia 5 IIIは、Xperia 5 III SOG05として発売されます。
Xperia 5 III SOG05のスペックは、以下の通りです。
サイズ | 約W68×H157×D8.2mm(最厚部9.7mm) |
重量 | 約168g |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
連続通話時間 | 約1,950分 |
連続待受時間 | 約420時間 |
充電時間 | Type-C 共通 ACアダプタ01:約200分 Type-C 共通 ACアダプタ02:約130分 |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 8GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 128GB |
ディスプレイタイプ | 有機EL シネマワイド™ディスプレイ |
ディスプレイサイズ | 約6.1インチ |
ディスプレイ最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ解像度 | 2,520×1,080(FHD+) |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
SIM | au Nano IC Card 04(VoLTE)/ SIMロックなし |
OS | Android™ 11 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™888 5G Mobile Platform 2.8GHz/1+2.4GHz/3+1.8GHz/4 |
生体認証 | 指紋 |
Xperiaシリーズにの5Gスマートフォンであり、Xperiaシリーズ史上最高スペックを誇るハイエンドモデル「Xperia 1 III」と一部同等性能をもつ機種です。コンパクトボディ・高性能カメラ機能・4,500mAhの大容量バッテリーが魅力。
ディスプレイは6.1型フルHD+有機ELで、プロセッサはSnapdragon 888なのでゲームや動画再生に強い機種となっています。
関連Xperia 5 iii 予約・価格・スペック|評価レビューまとめ【ドコモ/au/ソフトバンク】
arrows We FCG01のスペック
FCNT株式会社は2021年10月5日にarrows Weをauで発売すると正式発表。au版arrows Weは、arrows We FCG01として発売されます。
arrows We FCG01のスペックは以下の通りです。
サイズ | 約W71×H147×D9.4(最厚部10.2mm) |
重量 | 約172g |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
連続通話時間 | 約1,770分 |
連続待受時間 | 約660時間 |
充電時間 | TypeC共通ACアダプタ01:約230分 TypeC共通ACアダプタ02:約190分 |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 4GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 64GB |
ディスプレイサイズ | 約5.7インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 1,520×720(HD+) |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
SIM | nano SIM |
OS | Android™ 11 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform 2.0GHz/2+1.8 GHz/6 |
生体認証 | 指紋 |
シンプルモードに対応しており画面割れにも強いので、スマホ初心者の高齢者や学生でも使いやすいのが特徴。迷惑電話対策・フィッシング詐欺警告機能のおかげでスマホ初心者向け機能をさらに高めています。
時世にあわせて丸洗い洗浄やアルコール除菌に対応 しているのも魅力です。
なお、ソフトバンク・ドコモも同時期に発売されますが、au限定仕様としてローズゴールドが発売されます。また、au限定のオリジナルアクセサリーも発売されるのも注目です。
関連Arrows We在庫・予約・入荷状況!売り切れ 在庫あり・なし在庫確認【ドコモ・au・ソフトバンク】
関連ドコモarrows we f-51b 発売日・価格・スペック・口コミ評価レビューまとめ
Google pixel 6
Googleは2021年10月の発表会にて、Google pixel 6正式発表。auからも発売が決定しました。
Google pixel 6のスペックは以下の通りです。
サイズ | 74.8×158.6×8.9mm |
重量 | 約207g |
バッテリー容量 | 4614mAh |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 8GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 128GB |
アドレス帳登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | ― |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約6.4インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 2,400×1,080(FHD+) |
防水 | IPX8 |
防塵 | IP6X |
SIM | nano SIM/eSIM |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | Android™ 12 |
CPU | Google Tensor |
生体認証 | 指紋 |
Google が毎年出しているピクセルシリーズの最新モデルである Pixel 6が、au の2021年秋冬モデルとしてラインナップしました 。
消しゴムマジックや音声入力など、前モデルである Pixel 5よりも圧倒的に進化したため、一時品切れになるなど今までにない人気を見せています。
ドコモが Pixel 6を取り扱っていないということもあり、auも2021年秋冬モデルの筆頭として取り扱っている人気機種となっています。
関連 pixel 6/ 6 Pro 発売日はいつ?予約開始日・価格・スペック・サイズまとめ
関連Pixel6/6Proはどこで買うのが安くてお得?最安値はどこ?購入方法も解説
関連pixel6/6Pro 売り切れ・在庫なし・在庫復活 入荷・在庫情報解説
G'zOne TYPE-XXのスペック
京セラは2021年8月にて、G'zOne TYPE-XX正式発表。auからの発売が決定しました。
G'zOne TYPE-XXのスペックは以下の通りです。
サイズ | 約W55×H115×D23.0mm(最厚部26.0mm) |
重量 | 約183g |
バッテリー容量 | 1,500mAh |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) | 約610分 |
連続待受時間 (日本国内使用時) | 約340時間 |
充電時間 | TypeC 共通 ACアダプタ 01:約140分 TypeC 共通 ACアダプタ 02:約140分 |
電池パック取り外し | ○ |
外部メモリ 推奨最大容量 | 32GB microSDHC™ |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 2GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 16GB |
アドレス帳登録件数 | 本体メモリの空容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | TFT透過型 |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約3.4インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 854×480(FWVGA) |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IPX5 |
SIM | nano SIM |
SIMロック | SIMロックなし |
CPU | QM215 1.2GHz/4 |
生体認証 | ― |
一部ファンから圧倒的な支持を持つこの機種ですが、ついに新モデルが2021年に発売されました。新しい機種はもう発売されないのではないかと言われていましたが、良い意味で期待を裏切る発表に話題になっています。
発売を待ち望んでいるファンは多いので、発売されると一部品切れになるかもしれません。確実に手に入れたいのであれば予約が必要です。
AQUOS wish SHG06のスペック
シャープは2021年12月にて、AQUOS wish SHG06正式発表。auからの発売が決定しました。2022年1月14日に発売され、秋冬モデルの中では唯一のau2022年新機種となっています。
au新機種2022のAQUOS wish SHG06のスペックは以下の通りです。
サイズ | 約W71×H147×D8.9mm(最厚部 9.4mm) |
重量 | 約162g |
バッテリー容量 | 3,730mAh |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) | 約2,340分 |
連続待受時間 (日本国内使用時) | 約580時間 |
充電時間 | Type-C 共通 ACアダプタ02:約130分 |
電池パック取り外し | ― |
外部メモリ 推奨最大容量 | 1TB microSDXC™ |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 4GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 64GB |
アドレス帳登録件数 | 本体メモリの空き容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | TFT |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約5.7インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 1,520×720(HD+) |
防水 | IPX5/X7 |
防塵 | IP6X |
SIM | nano SIM/eSIM |
SIMロック ※5 | SIMロックなし |
OS ※6 | Android™ 11 |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform |
生体認証 | 指紋 |
AQUOS の新たなエントリーモデルとしてAQUOSwishが発表。他の秋冬モデルと違ってかなり遅れて発表され、2022年のau新機種になったため、かなり話題になりました。
スペック的にはまさしくエントリーモデルといった感じなのですが、持ち心地の良さを追求したボディなど、他のエントリーモデルとは別ベクトルで差別化をしてきているのが特徴。
5G回線に対応しているため、お値段を抑えつつ5Gが使える使いやすいモデルを求めている方や、auの2022年新機種を求めている方にはピッタリなのではないでしょうか。
au秋冬モデル2021‐2022年新機種購入キャンペーン・特典
au2021‐2022年秋冬モデルを購入したときにつかえるキャンペーン・特典を紹介します。すでに終了しているものもあるので注意してください。
au2022新機種「AQUOS wish SHG06」購入で保護ガラスプレゼント
2022年2月28日(月)までにau Online Shopにて、2022年1月14日にau2022新機種として発売された「AQUOS wish SHG06」を機種変更で購入すると、特典としてAQUOS wish用 保護ガラスをプレゼントされます。
保護ガラスは AQUOS wishが送付される時に同梱される仕様です。届いたらすぐに貼れるるように配慮されています。
注意しなければならない点は、機種変更で購入するという点です。ただ、事前エントリーなどは必要ないので、AQUOS wishを auオンラインショップで機種変更として購入すれば保護ガラスが届くようになっています。
AQUOS wishの保護ガラスは元々2400円するものですし、抽選ではなく全員を対象としたキャンペーンなので非常にお得です。これを機会にau2022新機種であるAQUOS wishを購入してみてはどうでしょうか。
Google Pixel 6 ご購入キャンペーン(終了)
対象期間中に「Google Pixel 6」を購入し、キャンペーンサイトから応募するとYouTube Premium 12ヶ月プロモーションコードがプレゼントされるキャンペーンです。
実施期間は発売日~2021年12月31日で、応募期間は発売日~2022年1月9 日です。キャンペーンに応募する手順は以下の通りになります。
キャンペーン応募手順
- 期間内に「Google Pixel 6」を購入する
- 応募期間内に、キャンペーンサイトから応募する
- クーポンコードが発行される
YouTube Premiumのプロモーションコードは他のキャリアでもよく発行されていますが、12か月分の発行はかなりレアでお得です。詳しくはキャンペーン案内ページをご確認ください。
au AQUOS sense6 SHG05 デビューキャンペーン(終了)
対象期間中に「au AQUOS sense6 SHG05」を購入し、キャンペーンサイトから応募すると抽選で1,000名様に、au PAY残高へ10,000円相当を還元するキャンペーンです。
実施期間は発売日~2021年12月19日で、応募期間は発売日~2021年12月26 日です。キャンペーンに応募する手順は以下の通りになります。
キャンペーン応募手順
- 期間内に「au AQUOS sense6 SHG05」を購入する
- 応募期間内に、キャンペーンサイトから応募する
- 当選すればau PAY残高へ10,000円 (不課税) 相当が還元される
当選した場合、2022年1月下旬以降に還元されます。詳しくはキャンペーン案内ページをご確認ください。
AQUOS zero6 SHG04 デビューキャンペーン(終了)
対象期間中に「AQUOS zero6」を購入し、キャンペーンサイトから応募すると抽選で1,000名様に、au PAY残高へ10,000円相当を還元するキャンペーンです。
実施期間は発売日~2021年11月30日で、応募期間は発売日~2021年12月7日です。キャンペーンに応募する手順は以下の通りになります。
キャンペーン応募手順
- 期間内に「AQUOS zero6」を購入する
- 応募期間内に、キャンペーンサイトから応募する
- 当選すればau PAY残高へ10,000円 (不課税) 相当が還元される
当選した場合、2021年12月下旬以降に還元されます。詳しくはキャンペーン案内ページをご確認ください。
Xperia 5 III SOG05事前予約・購入キャンペーン(終了)
Xperia 5 III SOG05事前予約・購入キャンペーンとして、写真・音楽・ゲームに関する特典を得られるようになっています。Xperia 5 III SOG05を購入すると、3つの特典がもれなくプレゼントされます。
3つの特典
- Adobe Lightroom 2か月無料クーポン
- Amazon Music Unlimited 3か月無料クーポン
- Call of Duty ゲーム内ポイント(5,000円相当)
応募方法
- Xperia 5 III SOG05発売日~2022年1月10日(月) 23:59までに購入する
- Xperia 5 III SOG05を専用ページより製品登録する
- 2021年9月30日(木) ~ 2022年1月17日(月) 10:00までに「Xperia Lounge Japanアプリ」 より必要情報を入力
なお「Xperia Lounge Japanアプリ」は、Xperia 5 III SOG05にプリインストールされており、応募は1端末につき1回限りなので注意しましょう。詳しい内容はキャンペーンサイトをご確認ください。
Galaxy Z Fold3 5G/Galaxy Z Flip3購入キャンペーン(終了)
「Galaxy Z Fold3 5G/Galaxy Z Flip3購入キャンペーン」として、Galaxy Z Fold3 5G、Galaxy Z Flip3の購入者を対象にアクセサリーがプレゼントされます。
期間は発売日から10月18日(月)23:59で、応募期間 は発売日〜10月25日(月)23:59です。
Galaxy Z Fold3 5G、Galaxy Z Flip3のいずれかを購入することに後から以下のグッズがプレゼントされます。
プレゼント品
- Galaxy Buds Pro
- Galaxy Flip Cover with Pen
- microSDカードリーダー(試供品)
- Galaxy Fold3キャンペーン
詳しくはキャンペーンページをチェックしてみてください。
⇒Galaxy Z Fold3 5G/Galaxy Z Flip3購入キャンペーン

UQモバイルの2021秋冬新機種
UQモバイルの2021秋冬新機種は「Redmi Note 10 JE」のみです。
それ以外の機種は発売されておらず、2021年秋冬の新機種はUQ モバイルの場合、1機種のみとなっています。2020年秋冬モデルもgalaxy S21のみだったので、例年通りの流れです。
XiaomiのRedmi Note 10 JEは2021年9月9日よりUQモバイルにて発売。価格は28,765円です。au では8月13日に同じ機種が発売されていましたが、それが UQ モバイルでも2021年秋冬の新機種として発売された形です。
Redmi Note 10 JEのスペックをまとめると以下のようになります。
サイズ | 約W76×H163×D9.0mm(最厚部10.3mm) |
重量 | 約200g |
バッテリー容量 | 4,800mAh |
連続通話時間 (音声通話時/日本国内使用時) | 約1,180分 |
連続待受時間 (日本国内使用時) | 約660時間 |
充電時間 | TypeC 共通 ACアダプタ 01:約150分 TypeC 共通 ACアダプタ 02:約160分 |
電池パック取り外し | ― |
外部メモリ 推奨最大容量 | 1TB microSDXC™ |
内蔵メモリ容量 (RAM) | 4GB |
内蔵メモリ容量 (ROM) | 64GB |
アドレス帳登録件数 | 本体メモリの空容量に依存 |
ディスプレイ(画面)タイプ | TFT |
ディスプレイ(画面)サイズ | 約6.5インチ |
ディスプレイ(画面)最大表示色 | 約1,677万色 |
ディスプレイ(画面)解像度 | 2,400×1,080(FHD+) |
防水 | IPX8 |
防塵 | IP6X |
SIM | nano SIM |
SIMロック | SIMロックなし |
OS | MIUI 12.5(Android™ 11) |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform 2GHz/2+1.8GHz/6 |
生体認証 | 指紋/顔 |
UQ モバイルな安価なエントリーモバイルを扱うことが多いのですが、この機種も例に漏れずエントリーモデルとなっています。
突出した性能は正直言ってないのですが、初めてのスマホとしては非常に使い勝手が良く、金額から考えてもこのスペックは悪くありません。一般的なスマホ用途であれば非常に快適に使えることでしょう。

2020年9月25日au新作発表会で新機種6機種を発表
auの秋冬モデル新作発表会をKDDIは2020年9月25日(金)10時から「UNLIMITED WORLD au 5G 発表会 2020Autumn」を開催されました。
発表会ではauの公式YouTubeチャンネル・LINE LIVE・Twitter・SHOWROOMで配信。
発表会では、5G対応スマートフォンで2020年au秋冬モデルは3社(サムスン電子・ソニー・シャープ)新機種6機種が発表。
発表会の中で、4Gスマホの発表は一切なく、今後auのスマートフォンとして発売する機種は全て5G対応スマートフォンと発表。auではこれから先発表会では4Gスマホの発表はされないようです。
しかし、発表会後auではGoogle Pixel 5やiPhone12・mini・Pro・Pro MAXなど秋冬新機種モデルを発表、発売しています。
au新機種発表会ラインナップ
- Xperia 5 II
- Galaxy Note 20ultra
- Galaxy Fold2
- Galaxy Z Flip 5G
- Galaxy A51 5G
- AQUOS sense5G
auから新機種は6機種すべて5G対応 発表会の中で、今後auのスマートフォンとして発売する機種は全て5G対応スマートフォンと発表されてたとおり4Gスマホの発表は一切ありませんでした。
発表会で発表されたauの新機種は最高級のカメラを搭載したハイスペックモデルから、使いやすさ機能にこだわったミドルレンジ、コストパフォーマンスの高い端末まで幅広いラインナップで2020年10月以降、順次発売を予定されています。
au2020秋冬モデルの発売予定新機種ラインナップ
au2020秋冬モデルで発売が発表された新機種と発表後に発売が発表された機種のラインナップ下記の通りになります。
au2020年秋冬モデル新機種発売予定ラインナップ
- Xperia 5 II
- Galaxy Note 20ultra
- Galaxy Fold2
- Galaxy Z Flip 5G
- Galaxy A51 5G
- AQUOS sense5G
- Google Pixel 5
- iPhone12・iPhone12mini・iPhone12 Pro・Pro MAX
2020年auの秋冬モデルの発表会で発表された新機種は6種類、Xperiaシリーズは1種類・Galaxyシリーズは4種類・AQUOSシリーズは1種類の発売になります。
auの秋冬モデルので折りたたみ携帯のGalaxy Fold2・Galaxy Z Flip 5Gはau独占で発売と発表されたので、ドコモやソフトバンクでは発売されなそうです。
なお、『今後auのスマートフォンとして発売する機種は全て5G対応スマートフォン』となると発表がありました。
従来の4Gスマホは発表されていませんが、2020年春夏モデルでは、後から発表されたため今回も遅れて発売される可能性はあります。
4Gではなく、5Gスマホですが、Google Pixel 5、iPhone12・mini・Pro・Pro MAXが発表会から遅れて2020年秋冬モデルで発売になりました。
au2020-2021年秋冬モデル発売日・予約開始日
auの2020年秋冬モデルの発売日・予約開始日についてはauの公式から発表され下記のスケジュールです。
2020年秋冬モデル発売スケージュール
・予約開始日:2020年9月26日
・発売日:2020年10月中旬
2020-2021年au秋冬モデル各スマホ発売日と予約開始日
発売日 | 予約開始日 | |
iPhone12・iPhone12 Pro | 10月23日 | 10月16日 |
iPhone12 mini・iPhone12 Pro Max | 11月13日 | 11月6日 |
Google Pixel 5 | 10月15日 | 10月1日 |
Xperia5 II | 10月17日 | 9月26日 |
Galaxy Note20ultra | 10月15日 | 9月26日 |
Galaxy Fold2 | 11月4日 | 9月26日 |
Galaxy Z Flip 5G | 11月4日 | 9月26日 |
Galaxy A51 5G | 11月中旬 | 9月26日 |
AQUOS sense5G | 2月5日 | 2月10日 |
2020-2021年のauの秋冬モデルの発表から発売までのスケジュールがこちらです。
2020年のauの秋冬モデルは9月25日(金)に発表があり、発売日は一番早いGalaxy Note 20 Ultra 5Gが2020年10月中旬、2020年9月26日午前10時から『Galaxy Note20 Ultra 5G』・『Xperia 5 II』・『Galaxy A51 5G』・『Galaxy Z Fold2 5G』・『Galaxy Z Flip 5G』の5機種が予約開始となりました。
その後サイレント発表のGoogle Pixel 5が2020年10月15日発売、10月1日から予約開始。
iPhone12シリーズの4機種は、iPhone12・12Proが10月23日発売・10月16日予約開始、iPhone12 miniとiPhone12Pro Maxは11月13日発売、11月6日予約開始です。
AQUOS sense5Gは2月10日発売、2月5日から予約開始です。
au2020年秋冬モデル端末販売価格一覧
au 2020秋冬モデルの端末販売価格をまとめました。(一部未発表のものはわかりしだいお知らせします。)
全機種auカエトクプログラム対象機種になっています。
端末販売価格 | かえトクプログラム適用時 | |
iPhone12 mini(64GB) | 90,065円 | 48,185円 |
iPhone 12 (64GB) | 103,430円 | 55,430円 |
iPhone12 Pro(128GB) | 127,495円 | 67,735円 |
iPhone12 Pro Max(128GB) | 141,900円 | 75,900円 |
Galaxy Note20ultra | 159,830円 | 94,070円 |
Xperia 5 II | 109,425円 | 63,825円 |
Galaxy Fold z 2 | 259,980円 | 155,940円 |
Google Pixel 5 | 79,935円 | 43,815円 |
AQUOS zero5G basic DX | 81,215円 | 47,955円 |
Galaxy Z Flip 5G | 185,835円 | 111,435円 |
Galaxy A51 5G | 75,435円 | 45,195円 |
AQUOS sense5G | 39,800円 | 26,450円 |
(※iPhone12シリーズの価格はストレージ容量が一番小さいサイズです。)
auの『かえトクプログラム』とは残価設定型の端末割引プログラムです。
かえトクプログラムとは、例えば、Galaxy Note20 Ultraの端末販売価格は159,830円です。13か月目~25か月目までに、auで買い替えと一緒に使っていたGalaxy Note20 Ultraを返却する場合、実質94,070円支払いで済みます。
購入したスマホ次回の買い替え時、13か月目~25か月目に返却をすると残価(残りの分割支払額)を免除になるということです。
2020年のauの新機種は5G対応ハイエンドモデルだけでなく、5G対応モデルでさらに価格を抑えた中華系スマホではなく、機能性が高いGalaxy A51 5G・AQUOS sense5Gが発売されました。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
au2020年秋冬モデルスマホ発売新機種スペック・デザイン・特徴紹介
auの2020-2021年秋冬モデルで発売が発表、発売予定の新機種のスペック・デザイン・特徴を紹介します。
- iPhone12 Pro・Pro Max・iPhone12 mini
- Google Pixel 5
- Xperia 5 II
- Galaxy Note 20ultra
- Galaxy Fold z2
- Galaxy Z Flip 5G
- Galaxy A51 5G
- AQUOS sense5G
au秋冬モデル新機種を詳しく紹介します。
iPhone12・mini・Pro・Pro Maxスペック
2020年10月にAppleから発表、10月・11月に発売予定のiPhone 12シリーズは全モデル5G対応、auで初5G対応iPhone機種です。
iPhone 12シリーズはiPhone12・mini・Pro・Pro Maxの4モデル展開、全モデルSuper Retina XDRディスプレイ(有機EL)を採用し、CPUにも最新チップA14を搭載。
Google Pixel 5スペック表
iPhone12 mini | iPhone12 | iPhone12 Pro | iPhone12 Pro Max | |
画面サイズ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
高さ | 131.5mm | 146.7mm | 146.75mm | 160.8mm |
幅 | 64.2mm | 71.5mm | 71.5mm | 78.1mm |
厚さ | 7.4mm | 7.4mm | 7.4mm | 7.4mm |
重さ | 133g | 162g | 187g | 226g |
バッテリー容量 | 2227mAh | 2815mAh | 2815mAh | 3687mAh |
CPU | A14 | A14 | A14 | A14 |
容量 | 64/128/256GB | 64/128/256GB | 128/256/512GB | 128/256/512GB |
アウトカメラ | 12MP(広角) | 12MP(広角) | 12MP(広角) | 12MP(広角) |
12MP(超広角) | 12MP(超広角) | 12MP(超広角) | 12MP(超広角) | |
12MP(望遠) | 12MP(望遠) | |||
LiDARスキャナ | LiDARスキャナ |
iPhone12は、今までのiPhoneシリーズと違い、コンパクトサイズ(5.4インチディスプレイ)から、大型画面サイズ(6.7インチディスプレイ)まで幅広いライナップ。
iPhone12 Proシリーズはカメラ機能もさらに向上しています。
iPhone12シリーズのスペック性能について下記のページで詳細をまとめています。
iPhone12シリーズ予約・購入する方は
Google Pixel 5スペック特徴
Googleは、2020年10月1日のイベントでpixel5を正式発表、auからも発売が発表されました。
Google Pixel 5スペック表
ディスプレイ | 6.0インチ |
サイズ | 144.7×70.4×8.0mm |
重さ | 151g |
CPU | Snapdragon765G |
RAM容量 | 8GB |
ストレージ容量 | 128GB |
バッテリー容量 | 4080mAh |
カメラ | 1220万画素(標準) |
1600万画素(超広角) | |
イヤホンジャック | 非搭載 |
ワイヤレス充電 | 搭載 |
生体認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX8・IP6X |
新機能や特徴
- 90Hzディスプレイ
- パンチホール
- 8GBRAM
- Snapdragon765G
- 5G対応
- ワイヤレス逆充電対応
- 防水機能
Google Pixel 5はGoogleのpixelシリーズの最新作のスマホauでは今まで取り扱ってなかったので、 Pixel 5で初めてauで登場。
Pixel 5はたくさんの人の手に取って使ってもらいたいをコンセプトに、5G、ワイヤレス逆充電などの最新技術を盛り込みながらも価格を抑えています。
だからだといって低スペックではななく、SoCはSnapdragon765GでRAMを8GBも搭載で動きもスムーズ。
カメラも2眼となっていはいますが、Pixelの特徴である画像処理によって、きれいな写真が撮れるようになっています。
1 回の充電で電池が最長 48 時間持続や防水機能など毎日の生活に必要な性能をしっかりと搭載されています。
おなじみのGoogle アシスタントで外出先の困ったも解決、毎日の生活をもっと便利にしたい人のスマホにGoogle Pixel 5進化をとげています。
Google Pixel 5 予約・購入する方は
Xperia 5 IIスペック特徴
ソニーは2020年9月17日の16時(日本時間)から、新製品発表イベントでXperia 5Ⅱの発売を発表。
【Xperia 5 Ⅱスペック表】
ディスプレイ | 6.1インチ |
サイズ | 158×68×8mm |
重さ | 163g |
CPU | 865 5G Mobile Platform |
RAM容量 | 8GB |
ストレージ容量 | 128GB/256GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
カメラ | 1,220万画素(標準)1,220万画素(超広角) |
1,220万画素(望遠) | |
イヤホンジャック | 搭載 |
ワイヤレス充電 | 非搭載 |
性能認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/8・IP6X |
新機能や特徴
・21:9の有機ELディスプレイ
・イヤホンジャック復活
・ステレオスピーカーは本体正面
・バッテリーの劣化を防止
・背面トリプルカメラ
・防水機能あり
Xperia 5 IIは、Xperia 5の後継機というより、Xperia 1 IIのスペック性能で、小型モデルになった機種です。
Xperia 1 IIは6.5インチ、Xperia 5 IIは一回り小さく6.1インチのため片手で操作がしやすくなったのが特徴です。
サイズが小さくなったことで、120Hz駆動の有機EL採用で動きが滑らか早くなり、バッテリー容量が3140mAhから4000mAhへ大容量で、
バッテリーの寿命を延ばす新機能も搭載しているので、長く動画を見る、ゲームで遊ぶという方には嬉しい端末になっています。
5G対応機種は大型モデルが主流のため、5G対応スマホの中で持ちやすさを重視する方にはXperia 5 IIは注目の機種になるでしょう。

⇒Xperia 5Ⅱ発売日・予約はいつ?価格・スペック・イヤホンジャックドコモ・au・ソフトバンクリーク最新情報
-
Xperia 5 II発売日・予約はいつ?価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク・SIMフリー最新情報まとめ
ソニーから2020年9月17日新製品発表イベントを開催されXperia 5 II(エクスペリア ファ ...
Galaxy Note20 ultraスペック・特徴
8月5日サムスン電子『UNPACKED 2020』イベントでGalaxy Note20・Galaxy Note20 Ultla、2機種の発売が発表されました。
auではGalaxyGalaxy Note20 ultlaのみの発売になります。
【Galaxy Note20Ultra スペック表】
本体サイズ | 高さ:165mm 幅:77mm 厚さ:8.1mm |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
ディスプレイ | 6.9インチ有機ELディスプレイ |
CPU | Snapdragon865+ |
RAM容量 | 12GB |
ROM容量 | 256GB |
外部メモリ | 1TB microSDXC |
カメラ | 1,200万画素+1億800万画素+1,200万画素 |
サブカメラ | 1,000万画素 |
防水・防塵性能 | IPX5・8/IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
おサイフケータイ | 対応 |
「Galaxy Note20 Ultra」過去発売されたNoteシリーズ最高のスペックになっているため、ビジネスでも使えるほどパソコン並みのスペックを搭載しているのて、Galaxy Noteファンや本格的にビジネスでスマホやパソコンを使う人に使ってほしい機種です。
Galaxy Note20 Ultraはベゼルもパンチホールもない完全フルスクリーンというリーク情報もあったのですが、実際はパンチホールありでフルディスプレイでもありません。
前機種のGalaxy Note10は、6.3インチ、Galaxy Note10+6.8インチを、Note20は6.7インチとNote20 Ultraは6.9インチのと比較するとNoto20シリーズのほうが大画面になっています。
画像右側がGalaxy note20 、画像左側がGalaxy note20Ultraです。
Galaxy note20はフルHD+で四隅が丸みをおびたデザインになっています。Galaxy note20UltraはWQHD+と高解像度で左右がカーブしています。なのでnote20ultraのほうが角ばったデザインに見えます。
ベゼルの黒の部分が薄くなっているため画面の見やすさに影響はないようです。
カメラ機能も春夏モデルに発売されたGalaxy S20・Galaxy S20ultraと比較すると機能などがパワーアップしています。
また、Sペンが進化して、Appleペンシルと変わらない使いやすさやAir actions(エアアクション)」も一部アプリのみだったのが
全アプリ利用できるようになったりと他にも機能が増えています。
※SDカード対応はGalaxy Note20 Ultraのみなのでデータ保存をSDカードでする方は注意してください。

⇒Galaxy Note20/20Ultra 発売日・予約開始日・価格ドコモ・au・楽天モバイル・サイズ・スペック情報まとめ
-
Galaxy Note20/20 Ultra 5Gドコモ・au発売日・予約開始日はいつ?価格・サイズ・スペック最新情報まとめ
Galaxy Note20・Note20 Ultla 発売日・予約開始日・価格・スペックなど最新情報 ...
Galaxy Z Fold 2 5Gスペック・特徴
8月5日サムスン電子『UNPACKED 2020』イベントでGalaxy Foldの後継機Galaxy Z Fold2の発売が発表 auからはカラーがミスティックブロンズのみ発売になります。
【Galaxy Z Fold 2スペック表】
ディスプレイサイズ(内側) | 7.6インチ(有機EL) |
ディスプレイ(外側) | 6.2インチ(有機EL) |
サイズ | クローズ:159.2×68×13.8mm |
オープン:159.2×128.2×6.0mm | |
重さ | 282g |
ストレージ容量(ROM) | 256GB |
CPU | Snapdragon 865+ |
RAM | 12GB |
アウトカメラ | 広角:1,200万画 |
超広角:1,200万画素 | |
望遠:1,200万画 | |
インカメラ | 1000万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋/顔 |
おサイフケータイ | 非対応 |
世界初の折りたためるディスプレイを搭載したGalaxy Foldの後継機が、Galaxy Z Fold 2が発売されます。
新機能や特徴
・120Hz対応ディスプレイ
・5つのカメラ搭載
本体を閉じた時にメインのフロントディスプレイは6.2インチ、サイズは159.2×68×13.8mm、Galaxy Foldは4.6インチだったので画面サイズが大きくなり見やすくなりました。
画面をフルで開くと正方形の7.6インチ画面、サイズは159.2×128.2×6.0mmほぼフルスクリーンになったくらい画面サイズが壮大になります。
画面を途中まで折りたたんだ状態で固定できる「Flex Mode」が追加
スペック・性能は高いのですが、Sペン・防水・防塵性能、おサイフケータイは非搭載なので、取扱いには注意してください。

⇒Galaxy Z Fold2 発売日・予約はいつ?価格・カメラ・サイズ・スペック・5G対応ドコモ・au最新情報まとめ
-
Galaxy Z Fold 2発売日・予約開始日はいつ?価格・カメラ・サイズ・スペック・5G対応ドコモ・au最新情報まとめ
Galaxyの折り畳みスマホシリーズ「Galaxy Z Fold 2」は世界中で発売されていますが、 ...
Galaxy Z Flip 5Gスペック・特徴
Galaxy Z Flip 5Gは、スマホを縦半分に折りたためるスマホです。
6.7インチの大画面でも、従来のガラケーのように折りたたんでポケットに収納して持ち歩けます。
auでは新たに5Gに対応して登場しました。
Galaxy Z Flip 5Gスペック表
本体サイズ | 高さ:167mm(開いた状態)/87mm(閉じた状態) 幅:74mm 厚さ:7.2mm(開いた状態)/17.4mm(閉じた状態) |
重量 | 183g |
バッテリー容量 | 3,300mAh |
ディスプレイ | メインディスプレイ:6.7インチ有機ELディスプレイ サブディスプレイ:1.1インチ有機ELディスプレイ |
CPU | Snapdragon865+ |
RAM容量 | 8GB |
ROM容量 | 256GB |
外部メモリ | 非対応 |
カメラ | 1,200万画素+1,200万画素 |
サブカメラ | 1,000万画素 |
防水・防塵性能 | 非対応 |
生体認証 | 指紋/顔 |
おサイフケータイ | 非対応 |
Galaxy Z Flip 5Gのディスプレイは、ダイナミック有機ELディスプレイを採用しています。
美しい色彩表現が特徴で、ブルーライトも低減できます。
折り畳んでも切れ目がなく、6.7インチの大画面で動画を楽しむことが可能です。
縦長スマホは、フレックスモードにするとアプリを半分に分割でき、下半分はコントロール画面を表示することもできます。
スマホを90度で固定しておくおとができるため、カメラに新たな視点を生み出し、今までとは違ったアングルの撮影が楽しめますよ。
ハンズフリー通話時も役立ちます。
閉じた状態も通知がチェックできる1.1インチの小さなサブディスプレイを搭載しています。
通知をタップしてスマホを開くだけで電話に応答することも可能です。
防水・防塵性能、おサイフケータイには非対応になっています。
Galaxy A51 5Gスペック・特徴
Galaxy A51 5Gは、必要な機能だけを厳選して搭載したコスパ重視のミドルレンジモデルです。
ハイスペックモデルと比べて性能は劣りますが、カメラに4,800万画素の高画質カメラを含めたクァッドカメラを搭載するなど、カメラ性能が非常に高いスマホです。
Galaxy A51 5Gスペック表
本体サイズ | 高さ:159mm 幅:74mm 厚さ:8.8mm |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
ディスプレイ | 6.5インチ有機ELディスプレイ |
CPU | Snapdragon765 |
RAM容量 | 6GB |
ROM容量 | 128GB |
外部メモリ | 1TB microSDXC |
カメラ | 4,800万画素+1,200万画素+500万画素+深度測定カメラ500万画素 |
サブカメラ | 3,200万画素 |
防水・防塵性能 | IPX5・8/IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
おサイフケータイ | 対応 |
Galaxy A51は、CPUにSnapdragon765を搭載しています。
800番台の高性能CPUに比べて処理性能は劣りますが、ゲームやアプリはサクサク動く程度の処理性能は有しています。
日常生活で困ることがない必要十分なスペックと言えるでしょう。
防水・防塵性能やおサイフケータイなどにも対応しているので、必要な機能はすべて搭載したコスパに優れたスマホです。
バッテリー容量も4,500mAhの大容量で、1日中電池持ちの心配せずに持ち歩けます。
15Wの高速充電にも対応していますよ。
クァッドカメラは、4,800万画素の高画素カメラの他にマクロカメラを搭載。
40mmの近距離で撮影ができます。
1,200万画素の超広角カメラなら、人間の視野角と同じくらいの角度で撮影でき、広大な風景を目で見たそのままをカメラに収めることが可能になっています。
さらに、サブカメラにも3,200万画素のカメラを搭載。
セルフィーも美しく撮影することができますよ。

⇒Galaxy A51 5G ドコモ・au発売日・予約開始日いつ?価格・サイズ・カラー・スペック最新情報まとめ
-
Galaxy A51 5G ドコモ・au発売日・予約開始日いつ?価格・サイズ・カラー・スペック最新情報まとめ
根強い人気のGalaxyのミッドレンジモデル、Galaxy A51 5Gが国内でも発売。Galaxy ...
AQUOS sense5Gは、ミドルスペックのsenseシリーズながら5G対応になったコスパに優れたスマホです。
スペックは600番台のCPUを搭載しているので、ハイエンドモデルよりも処理性能は劣りますが、十分快適に5Gサービスが利用できるくらいの性能はあります。
必要な機能と処理性能が備わっている、日常生活で使いやすい丁度いいスマホです。
AQUOS sense5Gスペック
AQUOS sense5G詳しいスペックはこちらです。
本体サイズ | 高さ:148mm 幅:71mm 厚さ:8.9mm |
重量 | 未定 |
ディスプレイ | 5.8インチIGZOディスプレイ |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
CPU | Snapdragon 690 5G |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
アウトカメラ | 1,200万画素(標準) 1,200万画素(広角) 800万画素(望遠) |
インカメラ | 800万画素 |
防水・防塵性能 | IPX5・8/IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
おサイフケータイ | 対応 |
AQUOS sense5GのCPUは、ミドルレンジモデル向けの600番台のSnapdragon 690 5Gを搭載しています。
5Gに対応したことにより、読み込み速度は従来のsenseシリーズよりも2.4倍高速化しています。
なので、5Gを利用しても快適なレスポンスで操作が可能です。
バッテリーは、4,570mAhの大容量を搭載しています。
省エネ効果が高いIGZOディスプレイも搭載しているので、電池消費がLTEよりも多くなった5G対応になっても、1週間以上の電池持ちを実現しています。
カメラ性能は、標準・広角・望遠のトリプルカメラを搭載。
スペックは高くありませんが、必要な機能はしっかり搭載しているので、安く5Gスマホを購入したいというコスパ重視の方におすすめです。
AQUOS sense5G予約・購入する方はこちら
AQUOS sense5G関連記事
AQUOS zero5G basic DXスペック・特徴
AQUOS zero5G basic DXは9月19日に発売されたのですが、2020年秋冬モデルの新機種ではなく、2020年春夏モデルの新機種とauからは発表されました。
発売時期を考えても、春夏モデルといっても知らない人も多いためAQUOS zero5G basic DXをココで紹介します。
シャープから公式で動画が配信されています。
AQUOS zero5G basic DXスペック
ディスプレイ | 6.4インチ |
本体サイズ | 高さ:161mm 幅:75mm 厚さ:9.0mm |
重さ | 182g |
バッテリー容量 | 4,050mAh |
CPU | Snapdragon 765 5G |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
アウトカメラ | 4,800万画素(標準) 1,310万画素(広角) 800万画素(望遠) |
インカメラ | 1,630万画素 |
防水・防塵性能 | IPX5・8/IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
おサイフケータイ | 対応 |
AQUOS zero5G basicのディスプレイは、10億色を再現する有機ELディスプレイ、4倍側の高速ディスプレイを搭載しているので、残像が少なく、鮮やかで見やすい映像を再生できます。
AQUOS zero5G basicは、5G対応のスマホの中でも『ハイグレードエンタメスマホ』として開発されその中でも5Gでゲームをするために作られているゲーミングスマホです。
240Hzの高速表示で、動きの激しいゲームも滑らかな映像やパフォーマンス性能は、Snapdragon 765Gを搭載している他にRAMも容量が大きい8GBを搭載することで、サクサク軽快に操作ができるように開発されています。
カメラについても、トリプルカメラ機能搭載で、新たにハイブリッドAFを搭載。
夜景撮影が進化して、暗い場所も明るく美しく撮影できるようになりました。
AQUOS zero5G basic発売日は、2020年9月19日(土)、予約受付は9月15日10時から開始になります。
端末価格は、81,315円

⇒AQUOS zero5G basic発売日・予約いつ?価格・スペック・サイズ・カメラドコモ・au・ソフトバンク最新情報 シャープから2020年9月11日「2020年秋冬 スマートフォンAQUOS 新製品発表会」開催、秋冬 ...
AQUOS zero5G basic発売日・予約はいつ?価格・スペック・ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
AQUOS zero5G basic購入する方はこちら

番外編:au2020年秋冬モデル予想外れ新機種
auの2020年秋冬モデルの発売機種の発表ない時に一足先に発売機種を予想しました。
予想の理由過去に発売されたauの秋冬モデルの機種と各メーカ秋冬モデル・新作発表会からです。
ここでは
au秋冬モデル2020発売機種予想
・AQUOS sense4
・AQUOS sense4 plus
・AQUOS zero5G basic DX
・OPPO Reno4/Pro
・Xiaomi Miシリーズ
・BASIO5
この中で、AQUOS zero5G basic DXが9月19日auから発売されました。
OPPO Reno4/Pro・Xiaomi Miシリーズ・BASIO5、どれもauでは人気機種だったのですが中華系スマホは今回はファーウェイ問題のように何かあったのでしょうか、謎です。AQUOS sense4・4plusがどんな機種なのか紹介します。
AQUOS sense4
AQUOS sense4は、2019年に発売したAQUOS sense3の後継機となり、LTE対応のスタンダードモデルです。
長時間の電池持ちと使いやすさを重視したAQUOS sense3と基本的なコンセプトは同じですが、さらなる電池持ちと性能がアップしていますよ。
AQUOS sense4スペック
本体サイズ | 高さ:148mm 幅:71mm 厚さ:8.9mm |
重量 | 約176g |
ディスプレイ | 5.8インチIGZOディスプレイ |
バッテリー容量 | 4,570mAh |
CPU | Snapdragon 720G |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
アウトカメラ | 1,200万画素(標準) 1,200万画素(広角) 800万画素(望遠) |
インカメラ | 800万画素 |
防水・防塵性能 | IPX5・8/IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
おサイフケータイ | 対応 |
本体サイズ・ディスプレイサイズは、AQUOS sense3の5.5インチよりもやや大きくなりましたが、片手でも操作がしやすいサイズ感で、女性や子どもにも使いやすい大きさです。
バッテリーについても、AQUOS sense3の4,000mAhよりも増量し、4,570mAhの大容量バッテリーを内蔵、お馴染みのIGZOディスプレイを搭載することで、1週間たっぷり使っても余裕の電池持ちを実現。
カメラについても、AQUOS sense3は標準と広角のデュアルカメラだったのに対し、AQUOS sense4は、標準・広角に加えて、望遠カメラも搭載したトリプルカメラになっています。
CPUやバッテリー、カメラ性能など、全体的に性能が底上げされたので、AQUOS sense3よりももっと使いやすいスマホになっています。
AQUOS sense4についてはこちらにまとめました。 AQUOS sense4・AQUOS sense4plusの発売日・予約開始日・価格・スペック の最 ...
⇒AQUOS sense4 発売日・予約はいつ 価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
AQUOS sense4・sense4 plus発売日・予約いつ?・価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル最新情報まとめ
AQUOS sense4 plus
AQUOS sense4 plusは、AQUOS sense4の大型版ですが、ただ大きくなっただけでなく、機能面にやや違いが見られます。
AQUOS sense4 plusスペック
AQUOS sense4 plusのスペックはこちらです。
本体サイズ | 高さ:166mm 幅:78mm 厚さ:8.8mm |
重量 | 約198g |
ディスプレイ | 6.7インチフルHD+液晶ディスプレイ |
バッテリー容量 | 4,120mAh |
CPU | Snapdragon 720G |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
アウトカメラ | 1,200万画素(標準) 500万画素(広角) 200万画素(マクロ) 200万画素(深度) |
インカメラ | 800万画素 |
防水・防塵性能 | IPX5・8/IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
おサイフケータイ | 対応 |
AQUOS sense4 plusディスプレイの大きさは6.7インチ、AQUOS史上最大の大画面ディスプレイになっています。
大きな画面で動画を楽しみたい人のおすすめですね。
AQUOS sense4よりもRAM容量が増加し、8GBを内蔵、アプリの起動も早く、サクサク快適な操作ができます。
また、カメラは4つのレンズを搭載したクァッドカメラになっています。
マクロカメラや深度カメラが搭載されることで、より高精細な写真が撮影可能となるでしょう。
ステレオスピーカーも搭載しています。
本体の上下に搭載された2つのスピーカーから臨場感たっぷりの音が再生されます。
AQUOS sense4 plusについてはこちらにまとめました。 AQUOS sense4・AQUOS sense4plusの発売日・予約開始日・価格・スペック の最 ...
⇒AQUOS sense 4 plus発売日・予約はいつ 価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル
AQUOS sense4・sense4 plus発売日・予約いつ?・価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・UQモバイル最新情報まとめ
AQUOS sense4 とAQUOS sense4plusはもしかしたら、発表会はしないで2020年春夏モデルのようにサイレント発売される可能性があります。発売が発表されましたらお知らせします。
au秋冬モデル2020年購入キャンペーン・特典
auでは2020年秋冬モデルで発売される端末モデル購入者にau PAY残高へキャッシュバックキャンペーンやイヤホンなどの特典プレゼントをしています。
Google Pixel 5購入キャンペーンau PAY5,000円還元
Google Pixel 5をau店頭またはauオンラインショップで10月15日(木)~ 2020年11月30日まで購入・応募で全員に au PAY 残高5,000円(不課税)相当を全員にプレゼント
キャンペーン期間・応募方法・キャッシュバック特典の付与方法は下記のとおりになります。
キャンペーン対象期間
購入対象期間:2020年10月15日(木) 0:00 ~ 2020年11月30日(月) 23:59
応募締切:2020年12月15日(火) 23:59
※2020年12月1日(火) 以降に購入した場合は対象外になります。
応募方法
①メールアドレス、
②購入された Google Pixel 5 端末の IMEI 番号を入力
③購入時に渡される書類「ご契約の内容(au通信サービス契約)」などの、名前やご住所、ご利用端末の名称( Google Pixel 5 )が記載された書類の写真をアップロード
※応募サイトは10月15日からオープン登録開始されます。
キャッシュバック特典の付与方法
au PAY アプリにて「チャージ方法」からau PAY チャージカードをご選択いただき、コード番号入力で特典が付与
応募方法は記入と書類のアップロードが必要です、書類を無くしてしまった方には他の方法で応募する方法もあり、キャッシュバック付与も最後自分で番号入力など他にもいくつか注意点があるため、応募する前に公式キャンペーンページをチェックしておくことをおすすめします。
Galaxy Note20 Ultra 5G購入『Galaxy Buds Live』プレゼントキャンペーン
Galaxy Note20 Ultra 5Gを購入し、専用アプリからキャンペーンに応募すると、全員にワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Live」がプレゼントされます。
「Galaxy Buds Live」は、人間工学に基づき設計された、耳にしっかり馴染み、快適な着け心地のワイヤレスイヤホンです。
ワイヤレスイヤホンでは初のアクティブノイズキャンセリング機能(ANC)が搭載されています。なので、周りの雑音を抑えながら、会話やアナウンスなど重要な情報は逃がさず、聞きたい音だけ捉えることができます。長押しするだけでアクティブノイズキャンセリング機能をON/OFFすることができるので簡単です。
購入した場合の金額は、Amazonで20,673円です。2万円もするワイヤレスイヤホンがもらえるのは嬉しいですよね。今までも購入キャンペーンでワイヤレスイヤホンのプレゼントはありましたが、性能なども良くなっているので、Galaxy Note20 Ultra 5Gの購入を考えているのであれば、キャンペーン期間内に購入し応募した方がおトクですね。
キャンペーンの期間や応募方法の流れは以下になります。
購入期間
応募期間
応募方法流れ
キャンペーン詳細についてはGalaxy note20のキャンペーンページをご覧ください。
Xperia 5 II発売記念購入キャンペーン
Xperia 5 Ⅱを購入し、専用サイトからキャンペーンに応募すると、全員にau PAY残高へキャッシュバックとゲーム「Call of Duty (R) : Mobile」で利用できるゲーム内通貨がプレゼントされます。
キャンペーンの期間や概要は以下になります。
実施期間
・特典付与時期 :2020年12月下旬以降
適用条件以下の2点を満たした場合
①Xperia 5 Ⅱを購入
②購入した機種からキャンペーンサイトにアクセスし応募
特典
②「Call of Duty (R) : Mobile」で使えるゲーム内通貨
①、②両方が特典としてもらえます。
au PAYとは
スマホの画面に表示したバーコードで支払いができる、スマホ決済サービスです。
au PAYサービスを利用するにはアプリのダウンロードが必要になります。
「Call of Duty (R) : Mobile」とは
Call of Dutyというゲームは、戦争をテーマとしたファーストパーソン・シューティングゲームです。ゲームは「ソロプレイ」と「マルチプレイ」の2種類に分かれていて、ソロプレイでは自分自身を戦場の兵士として操作し、戦争に参加するというゲーム性になっています。今回のキャンペーンでは、このゲームの中でアイテムを購入するのに使える通貨がもらえます。
現時点ではキャンペーン内容がはっきり分かっていない状態です。au PAY残高へのキャッシュバック金額やゲーム内通貨の金額など詳細は、2020年10月中旬までに発表されますのでXperia 5 Ⅱを購入予定の人はキャンペーンサイトチェックしておくといいですよ。
AQUOS zero5g basic 購入キャンペーンau PAY5,000円キャッシュバックキャンペーン
AQUOS zero5G basic DX SHG02を9月19日~11月18日まで購入・アプリから応募で対象者全員に5,000円、au Pay残高へキャッシュバックされます。
応募期間と応募の手順は下記になります。
応募期間
2020年9月19日(土)~2020年11月8日(日)
応募手順
①auでAQUOS zero5G basic DX SHG02購入
②購入したAQUOS zero5G basic DX SHG02のインストールアプリ『SHSHOW』を起動
③au PAY 残高プレゼントをタップ
④『応募受付サイト』でキャンペーンに応募
応募する前に対象期間の間に必ず購入が必要ですが、それ以外にいくつか注意点があるため、キャンペーンについて公式をご覧ください。
⇒AQUOS zero5G basic DX SHG02au Payキャッシュバックキャンペーンはこちら
2020年auの秋冬スマホおすすめは全部:まとめ
au2020年秋冬モデルについて詳しく解説してきました。
au2020年秋冬モデルおすすめ
Xperia 5Ⅱ
Galaxy Note20 Ultra 5G
Galaxy Z Fold2 5G
Galaxy Z Flip 5G
Galaxy A51 5G
AQUOS sense5G
auの秋冬モデルでおすすめのスマホは6機種全部です、今回紹介された6機種はすべて5G対応となり、高速・大容量データ通信が可能になることで、今までよりもずっと快適にアプリやゲームが楽しめるようになります。
ハイスペックモデルだけでなく、必要な機能を厳選して搭載したコスパに優れたミドルレンジモデルも登場しているので、5Gスマホが買いやすくなりました。
なので、人によってだせるお金・こだわりは違っていますよね。だから6機種全部おすすめなんです。
AQUOS sense5G以外は9月26日より予約受付を開始します。
予約特典は今回無いのですが、Galaxy note20 UltraとXperia 5ⅱはイヤホンプレゼントやキャッシュバックキャンペーンの購入特典があります。
プレゼントとキャンペーンは期間が決まっているのでお得に購入したい方は、終了する前に購入をしてくださいね。
auの新機種秋冬モデルのチェックする方は
また、毎年9月にApple社から発売されている新型iPhone12が2020年も発売の可能性が高いです。
今まで3機種発売でしたが今年は4種類発売が濃厚!リーク情報についてまとめました。
⇒iphone12・12pro max 予約開始日・発売日・時間 ドコモ au ソフトバンク

2020年au秋冬モデルお得に予約・購入するならオンラインショップ
auの2020-2021年秋冬モデルの新機種をお得に予約・発売日に届けてほしいなら、ドコモ・au・ソフトバンクなどのオンラインショップを利用するのが便利です。
時間をかけて実店舗に足を運ばないで、ネットに繋がるPCやスマホから確実に予約を済ませることができるからです。
予約だけでなく、購入もメリットがあり
オンラインショップメリット
①頭金手数料がなし
②待ち時間・24時間いつでも購入できる
③自宅・ショップお届けを好きな所にできる
④困ったらチャットですぐに解決できる
⑤限定キャンペーンを開催している
auのスマホ購入なら、auオンラインショップからなら頭金(ショップや量販店に支払う手数料)が無料やオンラインショップ限定キャンペーンなどのメリットがあるので、時間を節約だけでなく安くドコモの秋冬モデルを購入したい方にもおすすめです

お金も時間も節約できるオンラインショップ使ってみて下さいね。
⇒
au関連記事
⇒auの分割審査は厳しい!10万以下も審査落ち通らない通った方法
⇒au iphone12 在庫確認 店舗
⇒au頭金なし店舗はどこ?au 直営店 ショップ 違いも解説
⇒auオンラインショップ審査落ちメールいつ届く
⇒auのかえトクプログラムは損?デメリット返却しない場合
⇒auワイド学割 2021年いつからいつまで?期間・条件・割引内容・対象プラン・申込みまで完全解説!
当サイト人気関連情報
⇒iPhone14待つべき理由!iPhone13買わない方がいい理由 iPhone14待つべきか?iPhone13買うべきか?買わないほうがいい理由をまとめました。 Ap ...
iPhone14待つべきか?iPhone13買うべきか?買わないほうがいい理由を解説
⇒iPhone14に指紋認証がつかない派と復活する派の予想まとめ!Touch ID搭載かどうかがわかる時期も解説 iPhone14指紋認証つかないか・復活する・Touch ID搭載するかをまとめました。 iPhon ...
iPhone14に指紋認証がつかない・復活する噂まとめ!Touch ID搭載かどうかがわかる時期も解説
⇒バルミューダのスマホ「BALMUDA Phone」発売日・価格・スペックを調査 おしゃれ家電で大人気のBALMUDA(バルミューダ)は、2021年11月26日に独自の5Gスマホ「B ...
バルミューダのスマホ「BALMUDA Phone」発売日・予約・価格・スペック|口コミ評価レビューまとめ
⇒iPhone12/Pro/Pro Max/mini在庫・入荷状況!在庫なしドコモ・au・ソフトバンク・Appleストア iPhone12/mini/Pro/Pro Max在庫状況をドコモ・au・ソフトバンク・Apple ...
iPhone12 mini/Pro/Pro Max在庫状況!入荷・在庫なしドコモ・au・ソフトバンク・Appleストア最新情報
⇒iPhone12・12Pro 色 カラーバリエーション・新色 人気色まとめ iPhone 12(mini/Pro/Max)の色・カラーバリエーションについてまとめています。 2 ...
iPhone 12(mini)12 Pro(MAX)は全10色!色選びで迷わない人気色・おすすめカラーはグリーン・パープル?
⇒iPhone12 mini発売日・予約いつ?価格 ドコモ au ソフトバンク Appleから2020年10月14日に発表されたiPhone12 miniの発売日・予約開始日・価格 ...
iPhone 12 mini発売日・予約開始日・価格・スペック・パープルが追加! ドコモ・au・ソフトバンク情報まとめ
⇒iPhone12/12 pro max 発売日・日本・値段・予約ドコモ au ソフトバンク iPhone12/12Pro(MAX)発売日・予約開始日・価格などの最新情報をまとめました。 発売の ...
iPhone 12/12 Pro(2020)発売日はいつ?予約開始日・価格・スペックは?ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒iPhone12 mini/Pro/Pro Max何インチ・大きさ・重さ・サイズ比較
⇒iPhone SE色選び人気色おすすめカラー iPhone SE 2 (第2世代)色・カラー・人気色をまとめました。 2020年4月24日iPho ...
iPhone SE 2 (第2世代)色・カラーまとめ!人気色は?おすすめカラー・新型との比較も紹介
⇒iPhone SE2 発売日 価格 ドコモ・au・ソフトバンク AppleがiPhoneSEシリーズの最新モデル「iPhoneSE2(第二世代)」を発表・発売しまし ...
iPhone SE(第2世代)発売日・価格・サイズ・スペック機能ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒auで買えるタブレットまとめ!タブレット用料金プランも解説
-
auで買えるタブレットまとめ【2022年5月】タブレット用料金プランも解説
最新のauで買えるタブレットをまとめました。 auタブレットは現在5種類で全てiPadです。andr ...