本記事ではahamo(アハモ)の iPhone11の設定方法・開通手続き・APN設定を解説します。
ahamo(アハモ)で新規契約したiphone11はもちろんのこと、auやソフトバンクで使っていたiPhone 11をahamo(アハモ)で使うための開通手続きについても紹介します。
ahamo(アハモ)でiphone11を使う際、よく話題に上るAPN設定についても解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
関連記事
目次
ahamo(アハモ)で新規契約した iPhone11の設定方法・開通手続き
ahamo(アハモ)で新規契約した iPhone11は、申し込みが完了してから3日ほどで届きます。
通常で購入するよりも金額が安いため、非常に人気の機種になっていますが、手元に届くまではそんなに時間かかりません。
手元に届いたら開通手続きをしましょう。手続きは非常に簡単で5分あれば全て完了できます。
詳しい手続き方法については、以下の記事にて紹介していますのでぜひチェックしてみて下さい。
開通の手続きが終わったら、後はiphone11の端末にアハモのSIMカードを挿すだけです。これでデータ通信ができるようになります。詳しくは後述しますがAPN設定も必要ありません。
アハモきた!
SIMカード1枚にこの箱は草 pic.twitter.com/yQ6ig3NQS8— つばさ (@go_to2) March 29, 2021
なお、アハモで新規契約して手に入れたiphone11はSIMロックがかかっている場合があります。
アハモで使う以上はSIMロックがかかっていても問題ないのですが、他のキャリアで使いたい場合はSIMロックを解除する必要があります。
アハモで手に入れたiphone11のSIMロック解除方法については、以下の記事にて紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
⇒ahamo(アハモ)でiPhone11を購入したときSIMロック解除方法
ドコモ版iPhone11をahamo(アハモ)で利用するための設定方法
ドコモで購入したiPhone11をすでに持っており、アハモにプラン変更する場合は、アハモへのプラン変更申込みさえ完了すれば、設定完了です。
ドコモ版iPhone11なら、SIMロック解除の必要もありません。そのまま使えるため、アハモへのプラン変更以外は他にするべき事はないです。
なお、ドコモからアハモへのプラン変更については、以下の記事にて詳しく解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
ドコモからアハモへのプラン変更方法
ソフトバンク・au版iPhone11をahamo(アハモ)で利用するための設定方法
ソフトバンク・au版iPhone11をアハモで利用するにはまずSIMロックを解除する必要があります。
ソフトバンク・auそれぞれでSIMロックの解除方法や必要な金額が違いますので、公式ページでご確認をお願いいたします。
SIMロック解除の方法
基本的にはMy auやMy SoftBankなどのネット手続きでSIMロック解除は完了するでしょう。
ネット手続きのやり方がわからない場合は、ソフトバンクショップやauショップの店頭に行き、対応してもらうことも可能です。

SIMロック解除をしたら、後はアハモに申し込みをして開通手続きに入ります。
開通手続きはアハモでiphone11を新規契約した時と同じ流れです。以下の記事にて詳しい方法を解説していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
⇒他社からahamo(アハモ)への申し込み方法・手順・やり方まとめ
開通手続きが終わればアハモから届いたSIMカードをソフトバンク・au版のiPhone11に差し込むだけで使えるようになります。
なお、auやソフトバンクがアハモに変更する時、最適なタイミングがあります。最もお得なタイミングについて知りたい方は、以下の記事をチェックしてみて下さい。
⇒ahamo(アハモ)の切り替えのタイミングは?ドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイルがアハモに変えるタイミングまとめ
ahamo(アハモ) iPhone11の設定方法・開通手続きよくある質問
本記事のまとめとして、ahamo(アハモ) iPhone11の設定方法・開通手続きよくある質問を紹介します。
アハモ版iPhone11本体の設定はないの?
アハモの新規契約で新品のiPhone 11を手に入れた場合、アクティベートをしなければいけません。詳しくは以下の手順を参考にしてください。
⇒iPhoneをはじめて利用する方の設定(アクティベーション)
アクティべートをする時は、Wi-Fiの環境が必要になります。出先ではできませんので、注意してください。
なお、アハモ公式ページではプロファイルをダウンロードするようアナウンスしていますが、これは特に必要ありません。
プロファイルをダウンロードしたら、アハモの公式アプリやドコモ関連のアプリがiphone11にダウンロードされます。
しかし、これは必須ではありませんし、アハモの公式アプリなどはApp Storeでもダウンロードできます。
絶対にやらなければならないことではないので後回しにしてもOKです。
本当にアハモに設定できているのか確認する方法は?
iPhone11の「設定」にある「モバイル通信」にて通信プランが「ahamo」になっていれば、アハモに設定できている証拠になります。
なお、ステータスバーのキャリア名には「docomo」と表示されますが、問題ないのでご安心ください。ここには「ahamo」とは表示されません。
アハモのiPhone11はAPN設定は必要なの?
アハモのiPhone11はAPN設定は必要ありません。
APN設定とは、アクセスポイントの設定などを自分で行うことです。
これを設定しなければ、通話はもちろんのことデータ通信もできないのですが、アハモのiPhone 11の場合、設定をする必要ありません。
アハモから届いたSIMカードを挿すだけで、自動的に設定が完了されます。

ahamo注意点
※ahamoでは⼀部ご利⽤できないサービスがあります。
※ahamoはデータ容量20GB使えて2,970円/⽉(税込)ですが、機種代⾦別途になります。
※ahamoは申込みからサポートまでオンライン受付(24時間受付)するプランです。
(ドコモショップ等で税込3,300円有償サポートあり・サイトメンテナンス中など受付できない場合あり)
ahamo(アハモ)の関連情報
・ahamoと楽天モバイルを比較!どっちがお得?併用できる?
・ahamo(アハモ)でiPhone15は使える?購入・機種変更の方法も解説
・ahamo(アハモ)でiPhone SE4(第4世代)は使える?購入・機種変更の方法も解説
・ahamo(アハモ)は電波悪い?口コミ評判を検証
・ahamo(アハモ)最悪なデメリットは5つ!やめとけばよかったって本当?