ドコモからahamo(アハモ)に切り替えるタイミングは、今すぐでも問題ありません。
何故かと言うと、ドコモからアハモに切り替える時、違約金や手数料が発生しないからです。
また、2021年5月19日からアハモユーザーもドコモオンラインショップで機種変更できるようになったのも大きな理由です。
では、auやソフトバンク、楽天モバイルがアハモに切り替えるタイミングはいつが最適なのでしょうか?
本記事ではドコモauソフトバンク・楽天モバイルがアハモに切り替える最適のタイミングについて紹介していきます。
目次
ドコモからahamo(アハモ)に切り替え・変えるタイミングは今すぐでもOK
ドコモからahamoに切り替えする場合、どんなタイミングで変えても問題ありません。理由としては以下の2つです。
- ドコモからアハモに切り替えるとき、どんなタイミングで変更しても違約金や手数料が発生しないから
- 2021年5月19日からahamo(アハモ)ユーザーがドコモオンラインショップで機種変更できるようになったから
以下よりそれぞれの理由について、詳しく紹介しましょう。
なお、機種代金の支払い状況等によっては、アハモにお得に切り替えられるタイミングが若干異なります。詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
⇒スマホおかえしプログラムを利用した時のahamoの機種変更のタイミング
ドコモからahamo(アハモ)に切り替えると違約金や手数料が発生しない
アハモは以下の手数料が無料となっています。
- 新規契約手数料
- 機種変更手数料
- MNP転出手数料
他のキャリアでは必要となる各手数料が発生しないので、手数料を気にして切り替えタイミングを決めなくて良いのがポイントです。
お問い合わせありがとうございます。
ドコモからahamoへ変更する場合、解約金や手数料はございません。ただ、それまでドコモでご契約いただいていた料金プランの解約金が、留保になる場合があります。詳細は次のページをご覧ください💁♂️【 https://t.co/EMImTGSz8d 】— ahamo(アハモ) (@ahamo_official) March 21, 2021
MNP転出手数料がかからないのも嬉しい要素です。将来的に他社への切り替えも気軽にできるのは、選択肢が広がり助かる人も多いのではないでしょうか。
ちなみにアハモは2年契約などの期間的な縛りもないので、解約金・違約金もありません。
仮に今後、アハモよりもお得なプランが出てきたとしても気軽に切り替えができるわけですね。
アハモ(ahamo)ユーザーがドコモオンラインショップで機種変更できる
2021年5月19日から、アハモユーザーがドコモオンラインショップで機種変更できるようになりました。
ご質問ありがとうございます。
現在ahamoをご契約されている方の機種変更について、ドコモオンラインショップでは、5月19日(水)からお手続きが可能となりました💁 ぜひご活用くださいませ😊【 https://t.co/AdfP9mXCpM 】#ahamo— ahamo(アハモ) (@ahamo_official) May 22, 2021
つまり、すでにアハモを使っていたとしても、アハモ対応機種であれば、いつでも好きな機種をドコモオンラインショップで機種変更できるのです。
5月19日以前は、アハモユーザーが機種変更するには、以下の方法しかありませんでした。
- アハモ専用の機種に変更する
- ギガホやギガライトにプランを変更してからアハモに戻す
アハモ専用の機種は現時点では3種類しかなく、選択肢としては多くありません。
だからこそ、「アハモでもドコモショップで機種変更したい!」と言う声が多かったのですが、いちどギガホ・ギガライトにプランを変更しないとアハモできない面倒な仕様でした。
この面倒な仕様を変更するのは、2021年6月からとしていましたが、ユーザーの要望に応えたのか予定よりも早期の対応に。
「ギガホ・ギガライトプランに変更しないとドコモオンラインショップで機種変更できないなら、まだ切り替えのタイミングではない」と思っているユーザーにとっては朗報なのではないでしょうか。
アハモに切り替えた後でドコモオンラインショップにて機種変更できるため、それを理由に切り替えタイミングを調整する必要はありません。
アハモの料金プランが安い!使い勝手が良さそう!と思ったのであれば、アハモにプラン変更して、ドコモオンラインショップで気に入ったスマホに機種変更すると良いでしょう。
なお、当然ながらアハモそのものに対応していない機種に機種変更しても、利用できないので注意してください。
アハモに対応している機種については、以下の記事にて紹介しています。
⇒ahamo(アハモ)の対応機種・使える端末!iPhone・Android・iPad・simフリースマホ機種変更・購入まとめ
auからahamo(アハモ)に変えるタイミング
auからアハモに変えるタイミングは、2年契約更新月の後半(20日以降)がオススメです。
更新月だと違約金が抑えられますし、20日以降であればahamoへ乗り換える月の利用料金を請求されなくて済みます。(auは日割り計算ではなく、1ヶ月分の料金が請求される仕組みです)
ちなみに「毎月割」を適用している場合は、適用満了後にアハモに変えると良いでしょう。
また、2年契約の更新月よりも早めにアハモに変えたい場合は、「2年契約N」に変更するのをおすすめします。違約金が1,000円になり、負担が少なくなりますよ。
ソフトバンクからahamo(アハモ)に切り替えるタイミング
ソフトバンクからアハモに切り替えるタイミングは、2年契約の更新月が最適です。そうでなければ、違約金が発生してしまいます。
2年契約が終わっていないのにもかかわらず、アハモ に変えたい人は2年契約がない料金プランに変更してください。
2年契約ありプランから、2年契約なしプランに変更する場合は違約金も発生しません。
ちなみに「月月割」を適用している場合、アハモに切り替えた時に自動廃止になるので、特にタイミングの縛りは無いのですが、最大限に月月割を適用したいのであれば、次は月割を満了した翌月がお勧めです。
ソフトバンクの締日ら10日、20日、末日と契約者によって異なるので、自分の満了するタイミングはいつなのかは、ソフトバンクショップに電話して確認した方がいいですよ。
ソフトバンクショップの電話番号検索はこちら
⇒ソフトバンクショプ電話はこちら
楽天モバイルからahamo(アハモ)に変えるタイミング
楽天モバイルは違約金や手数料が発生しないため、アハモに機種変更するタイミングは好きに選んで問題ありません。
ただし、利用料1年無料キャンペーンを適用している方はキャンペーンを使い切ってから機種変更したほうがお得かもしれません。
月額利用料が安いアハモでも、利用料無料の楽天モバイルには総合的な費用でさすがに劣ってしまいます。
回線のスピードなど使い心地に問題がないのであれば、1年利用料無料キャンペーン満了までは楽天モバイルを使い切り、それからアハモに変えると良いでしょう。
ahamo(アハモ)に変える・切り替えタイミングまとめ
ドコモからアハモ に切り替える時、違約金や手数料が発生しないため、切り替えるタイミングは、今すぐでも問題ありません。
また、2021年5月19日からアハモユーザーもドコモオンラインショップで機種変更できるようになったのも、切り替えのタイミングを考えなくてよくなった理由の1つです。
auやソフトバンクユーザーがアハモに切り替えるタイミングは2年契約の更新月が良いでしょう。
楽天モバイルは違約金や手数料等が存在しないため、好きなタイミングで変更して良いです。
ドコモオンラインショップで機種変更できるようになったことから、アハモは選択肢がかなり広がっています。
毎月の通信料を安くしたいと思うのであれば、アハモ に変更したうえで、ドコモオンラインショップにてお好きなモデルに機種変更してみてはどうでしょうか。
ahamo注意点
※ahamo キャリアメール 使えないなど一部利用できないサービスがあります。
※ahamoのオンライン手続きはサイトメンテナンス中など受付できない場合があります。
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
お切り替えタイミングでお得に情報