ahamoに申し込みできない・契約できない原因・エラー別の対処法をまとめました。
ahamo(アハモ)契約前にプラン変更しないと、ahamoに申し込み・契約できないプランがあります。ahamo(アハモ)の審査に突破できないのも、ahamo(アハモ)に申し込みできないケースのひとつです。
本記事で「ahamo(アハモ)にプラン変更できない理由や原因」としてよくあるケースの対処方法を、申し込みエラーコードとともに紹介するので、記事内容を確認してahamo申し込みを無事に済ませてください。
ahamo関連情報
目次
ahamo(アハモ)に申し込みできない理由・原因まとめ
ahamoに申し込みできない・契約できない場合、手続きを先に進めるための条件を満たしていないのが原因です。
ahamoに申し込みするためには dアカウントを取得・ dポイントクラブへの入会などが必要です。他にもクリアしておかなければならない条件がいくつかあり、条件を満たしていない場合、エラーコードが吐き出されます。
このエラーコードを見ることによって、 なぜahamoに申し込みできないのかが分かる仕組みとなっています。
ahamo申し込みエラー一覧
ahamoの申し込み時に何らかの問題があるとき、エラー表示がコードとともに表示されます。
ahamoの申し込み時のエラーコードを全てまとめます 。どんな時に何のエラーコードが出るのか、そしてそのエラーコードが出た時にどのような対処法をすればいいかをまとめていますのでチェックしてみてください。
エラーコード | 理由・原因 | 解決・対処方法 |
DR-GC08-B229-200-S102000W | 3Dセキュア(本人認証サービス)の登録をしていない | 3Dセキュアを設定する |
DR-GC08-B11-200-S102000C | クレジットカードが認証ができない | 正しいクレジットカードの入力情報を再入力する |
DR-CR03-B11-200-10EN | dポイントクラブの会員になっていない | dポイントクラブ入会する |
DR-AL05-C23-401-I010001 | 申込み入力情報に誤りがある | 申込み時に正しい情報を入力する |
DR-AL02-B57-400-I108005 | MNP予約番号の入力間違い | 正しいMNP予約番号を入力する |
DR-AL02-B57-400-I188013 | SIMお届け予定日より前にMNP予約番号の有効期限が切れる | お届け予定日がMNP有効期限日より前にする |
DR-AL02-B57-400-S011092 | 同じdアカウントで申込み済み | 別のdアカウントで再度手続きする |
DR-AL02-B57-400-S011089 | 同じdアカウントで契約する | 別のdアカウントで再度手続きする |
72140 | spモードを契約している | spモードを変更・解約する |
36954/36955 | カード名義が申込み契約情報と不一致の場合 | 正しい情報を入力する |
72066 | ドコモオンラインショップで購入した機種を開通手続きをせずahamo申し込みをした | 買った機種の開通手続きを行ってからahamoに申し込む |
D110 | 通信環境が悪い | 通信環境を整える |
31925/30416 | 上記の原因に該当しない問題が発生している | 0120-800-000に電話をする |
エラーコード「31925/30416」が出た場合は原因がはっきりしていないので、自分一人だけでは対処が出来ません。しかし、それ以外のエラーコードであれば、自分で対処することができます。
ahamo申し込みエラーが出たら?
ahamo申し込みエラーが出たときのもっとも簡単な対処方法は、cookieを削除して再度手続きを実施することです。
ahamoを申し込む際、「最初からやり直してください。 (UW10A0)」とエラーが表示されることがあるのですが、その場合、使用しているブラウザのcookieを削除して再度手続きを実施するだけで申し込みエラーが出ないケースは多いです。

データ専用プランだとahamoへプラン変更できない
データ専用プランからahamoへプランは変更できません。
データ専用プランは「5Gデータプラス」「データプラス」「データプラン(スマホ/タブ)」「データプラン(ルーター)」などのプランが該当しますが、これらは「ギガライト」など音声通話対応プランに変更しないと、 ahamoへプラン変更できません。
ahamo(アハモ)に申し込みできない理由で1番多いのは、プラン変更です。
ahamo(アハモ)は事前に設定変更や廃止解約等のプラン変更をしなければ、エラーが表示されて手続きを完了することができません。
どんなプランを事前に変更しなくてはいけないのかは、以下の記事にて紹介していますので、ぜひチェックしてみて下さい。
⇒ahamo(アハモ)の申し込み前にすること・事前準備・注意点まとめ
ahamo(アハモ)のためにプラン変更するにはどうすればいい?
ほとんどのプラン変更はMy docomoで手続きが可能です。
ログインした後にご契約内容確認・変更というページにアクセスし、表示されている各サービスの横にある変更ボタンを押せば、プランを解約・廃止等が簡単にできます。
もちろんプラン変更そのものは、ドコモショップ店頭でも対応してくれますが、待ち時間を気にする人はMy docomoから手続きすると良いでしょう。
どのプランを変更していいかわからない場合は?
ahamo(アハモ)に変更するために廃止や解約をしなければならないサービスは多々あります。自分は何が該当しているのかわからない方もいるでしょう。
そういう場合は、いちどahamo(アハモ)に申し込みをしてエラーが表示されるまで手続きを進めてみることをおすすめします。
エラーが表示される際、事前に解約しなければならないサービスは何なのかが一緒に表示されます。
@ahamo_official
「ポイント利用拒否(個別変更):本サービスの解約をお願いします ※解約が翌月予約となる場合は、お手続き完了後にお申込みください」親回線で解約手続きしましたが、上記が表示されます。
ポイント共有グループを解約する必要があるのですか?— うら (@urb2532) March 29, 2021
それに従ってMy docomoなどで手続きをすれば、事前に解約変更しなければならないプランを確実に処理することができるでしょう。
なお、ドコモショップ店頭ではahamo(アハモ)に関する手続きや問い合わせはしていません。ahamo(アハモ)のためにプラン変更をサポートしてもらう場合、3,300円支払う必要があるので注意しましょう。
ahamo注意点
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円)をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。
シェアパックが原因でahamoに申し込みできないことがある
もしシェアパックに加入中の方で、ahamo(アハモ)へプラン変更および機種変更をしたいなら、事前に「シェアパック」を解約しなければいけません。
シェアパックとは、データ容量を家族間でシェアするプランのこと。代表回線(親回線)がシェアパックを契約し、子回線となる方がシェアオプションに加入すれば使えるサービスです。
現在では「ギガホプラン」が登場したことにより、2019年5月31日で新規受付を終了しています。
このシェアパックに入った状態で、ahamo(アハモ)へプラン変更及び機種変更しようとするとエラーが表示され、手続きを先に進めることができません。
事前にドコモオンライン(My docomo)もしくはドコモショップ店頭で、シェアパックの廃止手続きをしましょう。
ahamo シェアパック 子回線 抜ける解約手続き方法についてはこちらをご覧ください。
ahamo(アハモ)のせいでシェアパックが自動廃止になることも
シェアパックの代表回線(親回線)の方が、ahamo(アハモ)にプラン変更をすると、子回線となるユーザーはシェアパックが自動廃止になってしまいます。
子回線がシェアパックを今後も続けていきたいのであれば、親回線がアハモに変える前に、誰かが新たな代表回線になる必要があります。
ドコモショップ店頭に行き、事前に代表回線の変更をしましょう。
ちなみに自分の回線がシェアパックに入っているのか、また親回線なのか光回線なのかは、My docomoにログインして、「ご契約内容確認・変更」にて確認できます。
ahamo(アハモ)に契約できないのは審査に落ちたから
ahamo(アハモ)の申し込みそのものは終わったけど、後々にキャンセル扱いとして処理される場合があります。これはアハモ(ahamo)審査落ちた可能性が非常に高いです。
朝メール来てた。本名で再度申し込んだら、審査落ちというか門前払い?だったw #アハモ #ahamo pic.twitter.com/6DiOJp3Tsf
— ニートウテシ (@o6lyyPzL9L1Wlss) April 16, 2021
ahamo(アハモ)には割賦審査と回線審査があります。
割賦審査はahamo(アハモ)用の端末を分割購入として申し込みした際に場合に行われます。
ahamo(アハモ)は現在3機種しか専用機種がないため、分割購入を使う人は少ないかもしれませんが、念のため注意しておいてください。
ahamo(アハモ)申し込み時に絶対に行われるのが、回線審査です。以下のような条件に該当している場合は、ahamo(アハモ)の審査に落ちるかもしれないので注意してください。
- ドコモスマホの料金の延滞をしている
- au・ソフトバンクなどドコモ以外のスマホの料金延滞をしている
- 他人名義や架空の名義で契約したことがある
- 短期間に契約や解約を繰り返してしまった
- ahamo(アハモ)の申し込み内容を間違ってしまった
最も多いのが「料金の延滞」でしょう。ドコモだけでなくauやソフトバンクなどの料金延滞も該当します。
延滞しているr料金を全て支払えば、これが理由で回線審査が落とされる事はありません。もし支払っていない料金があるなら、早めに支払っておくことをおすすめします。
また申し込み内容が間違っていても、ahamo(アハモ)の審査に落とされる可能性があるので、注意してください。
ああああ😱😱😱
アハモの乗り換え失敗した
何故か名前のカナ名が違ってた鈴木 太郎
フズキ タロウって感じになってたみたいで本人確認審査落ちた😱
再度やり直し……そしたらSIMカード到着が4月中旬頃……
最悪やん……— りぼにすと@ポケgo南無修行部屋 (@rbnst8207) March 27, 2021
間違った情報で申し込み申請をしてしまうと「他人名義で契約しようとしている」と判断されるのか、審査に落とされてしまいます。
申し込みをする際は間違った情報を入力していないかどうかを、しっかりと確認するようにしてください。
ahamo(アハモ)に申し込みできない原因は対処できる
ahamoに申込契約できない原因はいくつかありますがどれも難しいものではありません。ほとんどが自分で対処することが可能です。
ahamo(アハモ)申し込みできない理由で1番多いのはプラン変更です。事前に設定の変更や廃止解約等のプラン変更をしなければ、手続きを完了することができません。
シェアパックもその一つです。ahamo(アハモ)へプラン変更および機種変更したいなら、事前に解約しなければいけないケースは多いです。
また、ahamo(アハモ)の回線審査や割賦審査が原因で、申し込みが完了できないことも。申し込み内容を間違って入力しても審査には落とされるので、慎重に入力するようにしてください。
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
※ahamoのサービスはオンライン限定、店頭での申込み・手続きサポートは有料です。
キャリアメール(@docomo.ne.jp)は対応していなく20歳未満の場合は親権者の名義が必要です。注意してください。
※ahamo キャリアメール 使えないなど一部利用できないサービスがあります。
ahamo(アハモ)の関連情報
⇒ahamo(アハモ))対応機種 android iPhone タブレット iPad 一覧
⇒ahamo(アハモ)支払い方法変更 口座振替・クレジットカード・銀行口座登録できない
関連人気記事
・ドコモ iPhone13/mini/Pro/Pro Max在庫・入荷・予約状況 ショップ(店舗)在庫確認方法
・iPhone 13(mini/Pro/Max)色・カラーバリエーション・新色・人気色 ミッドナイト スターライト
・iPhone13/mini/Pro/Max 大きさ・重さ(重量)・サイズ 比較!
ahamo最新機種情報
・ahamo(アハモ)でXperia 1 IVは使える?購入・機種変更方法も解説
・ahamo(アハモ)でGalaxy s22/S22 Ultraは使える?購入・機種変更方法も解説
・ahamo(アハモ)でiPhone14は使える?購入・機種変更の方法も解説