ahamo(アハモ)の支払いにはどのような方法やドコモからahamo(アハモ)へ料金プランを変更した人への変更方法について紹介します。
ドコモの支払いと違い、ahamo(アハモ)の支払い方法は口座振替とクレジットカードの2種類です。
今までドコモユーザーで、違う支払い方法を使っていた人は変更しないといけなく、口座振替の銀行はどこで?やクレジットカードの利用可能なカード会社はどこかなど支払いについて疑問をもたれる方は多いのではないでしょうか。
オンライン限定のプランということもあり、ahamo(アハモ)支払い方法についてわかりにくいと思っているかたに
ahamo(アハモ)の支払い方法についてまとめました、口座振替日・引き落とし日・再振替日についても調べましたので今は困っていなくてもahamo(アハモ)の支払いでトラブルに巻き込まれる前に最後までご覧になってください。
公式サイトで支払いについて確認する方は
目次
ahamo(アハモ)の料金支払い方法2種類
ahamo(アハモ)の月額料金の支払い方法は、口座振替またはクレジットカード払いの2種類があります。
ドコモ(docomo)での利用料金の支払いは、他にもあります。
ドコモ(docomo)の利用料金の支払い方法
- 請求書払い
- ネットパンキング(Pay-easy)
- ドコモショップでの支払い
が可能ですが、ahamo(アハモ)ではこれらの支払い方法は利用できません。
また、利用料金は のahamo(アハモ)サイトで確認できますので、事前に「eビリング」に申し込んでおく必要があります。
eビリングとは、月々の利用料金を、『利用料金の確認サイト』からスマホやパソコンなどで確認することができます。月額料金は無料です。。
すでにドコモで「料金明細サービス」を郵送で利用している方は、明細の確認が「郵送でのご確認(Web+郵送含む)」になっていますので「webでのご利用」に変更してください。
締め日や支払い日は、記事後半で詳しく解説しておりますのでそちらをご覧ください。
ahamo(アハモ)はキャリア決済・dポイント支払いはできない?
ahamo(アハモ)では、オンラインショッピングなどのキャリア決済は利用できません。
毎月の料金の支払い にdポイントを使うことはできますが、期間や用途が限定されているdポイントは使用できません。
現在、映像配信、サブスクリプション、ファンクラブなどの支払いをキャリア決済に設定している方は、ahamoに変える前にクレジットカードなど他の支払い方法を設定しておきましょう。
ahamo(アハモ)の支払いは口座振替・クレジットカード家族名義は不可契約者のみ
ahamo(アハモ)の毎月の利用料金支払いに使えるのは、口座振替・クレジットカード共に契約者本人名義のもの限定となります。
ご家族であっても申し込み者と名前が異なる場合は契約できません。
ドコモからahamo(アハモ)へ支払い方法 変更
ドコモからahamo(アハモ)へ変更した場合、支払い方法が口座振替かクレジットカードに設定されている場合はそのまま引き継がれます。
請求書払いなどを利用している場合は、ahamoへ切り替える前に「料金明細サービス」から支払い方法を変更してください。
ahamo(アハモ)は口座振替に対応
先ほどから何度かお伝えしている通り、ahamo(アハモ)ではクレジットカードの他に口座振替にも対応しております。
オンライン限定のプランや、格安サービスの中には支払い方法がクレジットカードのみというところも少なくないので、カードを持っていない方やあまり使いたくない方なども安心して利用できます。
口座振替や引き落としに対応している金融機関については、次項でご紹介しております。
普段ご利用の銀行などが対応しているかご確認ください。
ahamo(アハモ)の口座振替・銀行引き落とし対応金融機関
ahamo(アハモ)の利用料金の支払い設定に使える金融機関は大きく分けて
- 都市銀行
- 地方銀行
- 信用組合
- その他
このようになります。
口座振替で設定する口座は、契約者本人名義の口座に限られるので注意してください。
では、具体的にどのような金融機関が対応しているのか見てみましょう。
都市銀行
ahamo(アハモ)の支払いに対応している都市銀行は以下の5つの銀行です。
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
- 埼玉りそな銀行
地方銀行
ahamo(アハモ)の支払いに対応している地方銀行は以下の銀行です。
- 北海道銀行
- 青森銀行
- みちのく銀行
- 秋田銀行
- 北都銀行
- 荘内銀行
- 山形銀行
- 岩手銀行
- 東北銀行
- 七十七銀行
- 東邦銀行
- 群馬銀行
- 足利銀行
- 常陽銀行
- 筑波銀行
- 武蔵野銀行
- 千葉銀行
- 千葉興業銀行
- きらぼし銀行
- 横浜銀行
- 第四北越銀行
- 山梨中央銀行
- 八十二銀行
- 北陸銀行
- 富山銀行
- 北國銀行
- 福井銀行
- 静岡銀行
- スルガ銀行
- 清水銀行
- 大垣共立銀行
- 十六銀行
- 三重銀行
- 百五銀行
- 滋賀銀行
- 京都銀行
- 関西みらい銀行
- 池田泉州銀行
- 南都銀行
- 紀陽銀行
- 但馬銀行
- 鳥取銀行
- 山陰合同銀行
- 中国銀行
- 広島銀行
- 山口銀行
- 阿波銀行
- 百四銀行
- 伊予銀行
- 四国銀行
- 福岡銀行
- 筑邦銀行
- 佐賀銀行
- 十八親和銀行
- 肥後銀行
- 大分銀行
- 宮崎銀行
- 鹿児島銀行
- 琉球銀行
- 沖縄銀行
- 西日本シティ銀行
- 北九州銀行
- 北洋銀行
- きらやか銀行
- 北日本銀行
- 仙台銀行
- 福島銀行
- 大東銀行
- 東和銀行
- 栃木銀行
- 京葉銀行
- 東日本銀行
- 東京スター銀行
- 神奈川銀行
- 大光銀行
- 長野銀行
- 富山第一銀行
- 福邦銀行
- 静岡中央銀行
- 愛知銀行
- 名古屋銀行
- 中京銀行
- 第三銀行
- みなと銀行
- トマト銀行
- もみじ銀行
- 西京銀行
- 徳島大正銀行
- 香川銀行
- 愛媛銀行
- 高知銀行
- 福岡中央銀行
- 佐賀共栄銀行
- 長崎銀行
- 熊本銀行
- 豊和銀行
- 宮崎太陽銀行
- 南日本銀行
- 沖縄海邦銀行
信用組合
ahamo(アハモ)の支払いに対応している信用組合は以下です。
- 北央信用組合
- 札幌中央信用組合
- 青森県信用組合
- あすか信用組合
- 石巻商工信用組合
- 古川信用組合
- 仙北信用組合
- 秋田県信用組合
- 山形中央信用組合
- 山形第一信用組合
- 福島県商工信用組合
- いわき信用組合
- 相双五城信用組合
- 会津商工信用組合
- 茨城県信用組合
- 真岡信用組合
- 那須信用組合
- あかぎ信用組合
- 群馬県信用組合
- ぐんまみらい信用組合
- 熊谷商工信用組合
- 埼玉信用組合
- 房総信用組合
- 銚子商工信用組合
- 君津信用組合
- 全東栄信用組合
- 江東信用組合
- 青和信用組合
- 中ノ郷信用組合
- 共立信用組合
- 七島信用組合
- 大東京信用組合
- 第一勧業信用組合
- 警視庁職員信用組合
- 東京消防信用組合
- ハナ信用組合
- 神奈川県医師信用組合
- 神奈川県歯科医師信用組合
- 信用組合横浜華銀
- 小田原第一信用組合
- 相愛信用組合
- 新潟縣信用組合
- はばたき信用組合
- 協栄信用組合
- 巻信用組合
- 新潟大栄信用組合
- 糸魚川信用組合
- 山梨県民信用組合
- 都留信用組合
- 長野県信用組合
- 富山県信用組合
- 金沢中央信用組合
- 信用組合愛知商銀
- 愛知県警察信用組合
- 豊橋商工信用組合
- 愛知県中央信用組合
- 岐阜商工信用組合
- イオ信用組合
- 飛騨信用組合
- 益田信用組合
- 滋賀県信用組合
- 京滋信用組合
- 大同信用組合
- 成協信用組合
- のぞみ信用組合
- 大阪府医師信用組合
- 大阪府警察信用組合
- 近畿産業信用組合
- 兵庫県警察信用組合
- 兵庫県医療信用組合
- 兵庫県信用組合
- 神戸市職員信用組合
- 淡陽信用組合
- 兵庫ひまわり信用組合
- 島根益田信用組合
- 笠岡信用組合
- 広島市信用組合
- 広島県信用組合
- 両備信用組合
- 山口県信用組合
- 香川県信用組合
- 土佐信用組合
- 福岡県信用組合
- 佐賀東信用組合
- 長崎三菱信用組合
- 西海みずき信用組合
- 熊本県信用組合
- 大分県信用組合
- 鹿児島興業信用組合
- 奄美信用組合
その他
ahamo(アハモ)の支払いに対応しているその他の金融機関は以下です。
- イオン銀行
- あおぞら銀行
- GMOあおぞらネット銀行
- ゆうちょ銀行(全国郵便局)
ahamo(アハモ)の利用可能クレジットカード一覧
ahamo(アハモ)の支払いには、dカードを始めとした大手から発行されているクレジットカードが利用できます。
具体的な銘柄と、引き落とし日を以下の表にまとめました。
銘柄 | 引き落とし日 |
dカード | 15日締め切り翌月10日払い |
UCカード | 10日締め切り翌月5日払い |
JCBカード | 15日締め切り翌月10日払い |
MUFGカード | 15日締め切り翌月10日払い |
DCカード | 15日締め切り翌月10日払い |
NICOSカード | 5日締め切り当月27日払い |
NTTグループカード | 末日締め切り翌月25日支払い |
三井住友カード | 15日締め切り当月25日払い |
アメリカンエキスプレスカード | 個別設定可能 |
ダイナーズクラブカード | 15日締め切り翌月10日払い |
セゾンカード | 10日締め切り翌月4日払い(変更可能) |
セディナカード | 末日締め切り翌月27日支払い |
セディナカード(OMC) | 末日締め切り翌月27日支払い |
ジャックスカード | 末日締め切り翌月27日支払い |
アプラスカード | 末日締め切り翌月27日支払い |
オリコカード | 末日締め切り翌月27日支払い |
ライフカード | 5日締め切り当月27日支払い |
楽天カード | 末日締め切り翌月27日支払い |
イオンカード | 10日締め切り翌月2日支払い |
日専連カード | 末日締め切り翌月27日支払い |
ティーエスキュービックカード | 5日締め切り翌月2日支払い 20日締め切り翌月17日支払い |
VISAカード | 15日締め切り翌月10日支払い 末日締め切り翌月26日支払い |
mastercard | 15日締め切り翌月10日支払い |
各ブランドのデビットカードで契約した場合は、所定の支払い日より前に口座引き落としが行われることもあります。
ahamo(アハモ)の支払いはクレジットカードのdカードGOLDがお得
ahamo(アハモ)の支払いを口座振替とクレジットカードどっちがお得かというとクレジットカードです
するのであれば、ドコモが提供しているdカードGOLDを利用するとおトクになります。
先ほどdカード特典についても紹介しましたが、dカードGOLDを利用してahamo(アハモ)の支払いをすると毎月最大300ポイント進呈されます。
毎月300ポイント進呈されると考えると、1年間で3,600ポイントもらえることになります。
dカードGOLDは年会費が11,000円(税込)かかりますが、ahamo(アハモ)の支払い以外にもショッピング利用していれば年会費分はポイントとして還元されますし、他にもdカードGOLDの特典が様々あるので、メインカードとして使うのであればおトクです。
dカードGOLDの詳細については公式サイトで確認する方は
⇒dカードゴールド詳細はこちら
dカード GOLD 入会特典|dカード (d-card.jp)
dカード特典
ahamo(アハモ)の利用料金の支払いをドコモが提供しているdカードまたはdカードGOLDで支払うと特典があります。
特典は2つあります。
ahamoユーザー限定dカード特典
- <ahamo>dカードボーナスパケット特典
- <ahamo>dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント)
現時点での特典内容を紹介します。
<ahamo>dカードボーナスパケット特典
アハモで契約している携帯電話番号をdカードまたはdカードGOLDのご利用携帯電話番号に登録し、アハモの料金をdカードまたはdカードGOLDで支払うと、毎月のデータ量を増量するという特典です。
dカードの場合プラス1GB、dカードGOLDの場合プラス5GBまでもらえます。
この特典は、2021年9月から提供される予定です。
<ahamo>dカード GOLDご利用額10%還元特典(上限300ポイント)
dカードGOLDを契約し、アハモの携帯電話番号をdカードGOLDのご利用携帯電話番号として登録した場合、毎月のdカードGOLDの利用金額100円(税込)につき10%のdポイントが付きます。
ただし、毎月の進呈される上限ポイントは300ポイント、つまりカード利用金額にすると3,000円(税込)となります。
この特典は、2021年3月26日から提供される予定です。
現在ドコモを利用中で、dカードやdカードGOLDを持っているのであれば、ahamo(アハモ)に変更しても支払い方法をdカードやdカードGOLDにした方がおトクになります。
dカードやdカードGOLDを今持っていなくても、ahamo(アハモ)を契約するタイミングでdカードまたはdカードGOLDを作っても良いかもしれませんね。
クレジットカードが持てない未成年の契約はできない
ahamo(アハモ)では、20歳未満の未成年は申し込みができません。
クレジットカードは から作成できますが、ahamo(アハモ)は18歳以上でクレジットカードを持っていたとしても20歳未満の場合は対象外となります。
未成年が利用する場合は、成人済みの家族が本人名義で申し込み未成年者を利用者登録 する必要があります。
ahamo(アハモ)の支払い口座振替日・引き落とし日・再振替日
ahamo(アハモ)回線の利用料金は毎月1日~末日を締め日として、翌月に請求されます。口座振替日・引き落とし日は、以下のように支払い方法によって変わります。
口座振替日・引き落とし日の支払いのタイミングは、以下のように支払い方法によって変わります。
口座振替日・引き落とし日
- 口座振替:翌月の末日
- クレジットカード:各社が定める振替日
振替日が分からない場合は、クレジットカード会社が発行する利用明細書をご確認ください。
確定申告 などで「支払い証明書」「ご利用料金証明書」が必要な場合は、NTTファイナンスの公式サイトから申し込んでください。
口座振替で支払っている場合、残高不足等 で引き落とせなかったら請求の翌月15日をめどに再度引き落としが行われますので残高を確認しておきましょう。
ahamo(アハモ)の支払い確認方法
ahamo(アハモ)の支払い方法を確認、変更する場合はahamo公式サイト・ドコモオンライン手続きのページから申請が可能です。
先ほども触れましたが、ahamoの利用にはeリビングの登録が必須になります。既にドコモでeビリングに契約している場合はその設定が引き継がれますが、割引は適用されません。
また、データ量などの確認はahamo公式サイトや専用のアプリから随時確認できます。
現在ドコモを使っている方がahamoに乗り換えた際に、ごくまれに圏外と表示 されることがあります。
そうした場合は、OSを新しいものにするか、通話モードをVoLTEに設定して再起動してください。
ahamo(アハモ)の利用前に設定を確認しよう
今回は、ahamo(アハモ)の支払い方法についての情報をまとめました。
クレジットカードか口座振替のみの支払いとなり、オンラインで確認できる「eビリング」や「料金明細サービス」などのサービス申し込みが必須となるのでお忘れなく。
クレジットカードで支払う場合は、会社によって引き落とし日が変わるのでライフサイクルに合わせてお選びください。
公式サイトで支払いについて確認する方は