iPhoneやスマホを機種変更するといえば、ショップ・家電量販店でと考えていますよね。
ショップとは、ドコモ・au・ソフトバンクの実店舗の携帯ショップ。
家電量販店とは、ケーズデンキ・エディオン・ヤマダ電機などテレビやパソコンなど家電製品と一緒にスマホも販売している店舗のことです。
機種変更をするけど、ショップと量販店機種変更の違いは?どちらがお得にできるのか?と疑問がでてくるのではないでしょうか。
同じ機種変更をするなら少しでも安くお得にしたい、そんな人に実はショップ・量販店ではなくおすすめの場所があります。
先に結果を伝えると、おすすめは各キャリアのオンラインショップです。
そこでココでは、
家電量販店・ショップの機種変更の違いメリットデメリットなど、お得に購入できる場所について紹介します。
とはいえ、家電量販店もショップももちろんメリットがありおすすめの人、購入の時に気をつけることなどがあります。
最後まで読んで、自分にあった場所で機種変更をして下さい。
⇒おすすめ機種変更場所を先に知る方はこちら
関連情報
目次
ショップと量販店の機種変更の違い
ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアショップと量販店、基本的にどちらで機種変更をしても、新しいスマホの代金だけでなく頭金や手数料がかかったり、待ち時間がかかるため同じです。
違いは、『データ移行』です。家電量販店にはデータ移行の機械がありません、そのため自分でできない場合はキャリアショップでデータ移行をサポートしてもらうか、家電量販店ではデータ移行は有料契約になりますがサポートしてもらってすることができます。
キャリアショップで機種変更をした場合、わからない場合はショップの店員さんに教えてもらったりドコモならショップに備え付けのドコピーでデータ移行をすることができます。
なので、データ移行が不安な人はショップでの機種変更をおすすめします。
お金と時間を節約したい方はこの後紹介するおすすめの機種変更場所を検討して下さい。
機種変更以外に、ショップや量販店は違いがあります。
わかりやすく表にまとめました。
キャリアショップ | 家電量販店 |
新規契約 | 新規契約 |
解約 | ネット回線等の案内 |
料金の支払い | ネット回線の契約 |
故障・修理受付 | SIMフリー端末販売 |
携帯電話の回収 | |
携帯電話のリサイクル | |
ネット回線等の案内・契約 | |
各種サービス受付 |
家電量販店では、キャリアの変更手続きをすることができません。そのため他社へのりかえをする場合、今契約をしている回線のMNP予約番号は発行してもらえません。
一部ショップによっては回線契約無しでスマホの端末のみ販売をおこなっていません。端末だけが欲しい方は量販店でSIMフリー端末か端末のみ販売しているかショップに確認してください。
⇒ドコモオンラインショップで端末・本体のみ購入できるのか
ショップの機種変更おすすめは『多少お金と時間がかかってもお願いしたい人』
ショップでの機種変更がおすすめ人は、多少お金と時間がかかってもショップ店員さんに見てもらいたい、自分一人では機種変更全般、初期設定や電話帳データ移行が心配、目で見てしっかり説明をしてもらいたい人におすすめです。
携帯ショップの機種変更メリット・デメリット
携帯ショップで機種変更の場合、お金と時間がかかります。
携帯ショップの機種変更メリットまとめ
①対面で機種変更を最初っから最後まで見てくれる
②料金プランを教えてくれる
③実機を手にとってカラーや重さを体感できる
携帯ショップで機種変更デメリット
①待ち時間時間がかかる
②頭金・手数料がかかる
③不必要な営業や勧誘営業が長い
④営業時間が決まっている
機種変更をした後の料金プランが気になる場合、過去の傾向で機種変更シュミレーションをして適しているプランを教えてくれます。
注意しておきたいのは一見安いプランに見えても、タブレットを割賦購入することが条件だったり、他のオプション契約が必須だったりして、契約する人主体ではなくショップの売り上げ優先でプランを勧められることがあります。
料金プランはただでさえ分かりにくいうえ、最近は来店予約システムもできていますが、やっぱり相談内容によるため前の方の話が長く待つことが多いです。
待ち時間も長いうえ料金プランや勧誘の話が長々と説明されると疲れて「わかった、わかった、契約する」と言ってしまいがちになってしまいます。
そのためあらかじめ料金プランを少しでも勉強しておいた方がショップの人の言いなりにならずに済みます。
営業終了時間も決まっています。テナントなどに入っていると営業の延長ができないため機種変更の受付時間が決まっています。
ショップで機種変更をする場合は、営業終了時刻の1時間前に行くようにしましょう。
⇒ドコモで機種変更かかる時間は?何時までに行くのか。

大きなお金の支払いが必要なため詳しく説明します。
携帯ショップの頭金とは店舗独自の手数料
携帯ショップで機種変更する場合必ず『頭金』という名の支払いがあります。
頭金というと一般的には『購入代金の一部』というイメージですが、携帯市場では意味合いが違い、ショップや家電量販店に支払う手数料です。
携帯ショップや量販店は、直営店ではなく、代理店運営のため、この頭金をショップの運営費の一部にしています。
なので、購入者から手数料をもらわないとショップの運営ができないため徴収しているのです。
頭金の金額は自由に設定できるためショップや量販店によって違います。最近だと5,000円~15,000円で頭金設定しているショップが多いです。
そもそも一括払いなのに頭金って。ちゃんと、事務手数料、当店は11,000円かかりますよ、良いですか?って言ってくれればなんの問題も無かったのに。最初は、頭金なしの見積もり出して、会計のときしれっと頭金足して販売価格ですよって悪質だな、某au代理店。#au
— しょう☆☆☆☆☆ (@syou_kugenuma) June 29, 2020
説明なしで支払うのは悲しいですが、お店の家賃や水道光熱費、人件費になっているため頭金(手数料)をもらって運営しています。なので潰れてしまったら困るのでとってるショップが多いです。
頭金無しの店舗があると気付いて支払いの拒否や返金を求めても応じてもらうことはできません。

頭金について詳しく知りたい方は、以下もご参考に。
頭金関連記事
⇒ドコモショップ頭金比較!頭金なしで契約する方法
⇒auショップ頭金なし店舗はどこ?
⇒ソフトバンクでiPhoneに機種変更する時の頭金とは?
家電量販店の機種変更おすすめの人は『何を購入するか悩んでいる人』
家電量販店とはヤマダデンキやヨドバシカメラ、Ksデンキ、ビックカメラなどの電化製品を取り扱っているお店です。
家電量販店と携帯ショップの違いは、スマホやiPhoneの機種変更独自キャンペーンがあります。また、取り扱っているキャリアが多く、一部店舗ではApple製品のiPhoneのSIMフリー端末やAndroid端末のSIMフリーが売っています。
家電量販店の場合、ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル・UQモバイルなど複数のキャリアを扱っています。そのため店舗によってはキャリアメーカーを乗り越えて料金プランの全プランを熟知している方や販売してる端末機種全般に詳しいかたもいらっしゃいます。

ショップの場合、ドコモショップだとドコモには詳しいけどauやソフトバンクのことは知らない店員さんが多いです。
毎日、端末やキャリアのプランなどをお客様に説明しているから詳しくなるんでしょうね。
ただし、家電量販店の場合お店によっては人件費の面から携帯・スマホに詳しくないバイトを雇っていることもあります。詳しく説明を聞きたいのに、アルバイトの人だった場合は携帯・スマホに詳しい担当の人を呼んでもらいましょう。
家電量販店で機種変更メリット・デメリット
家電量販店での機種変更のメリットとデメリットです。
量販店で機種変更のメリット
②家電量販店独自のポイントで安く購入できる。
③スマホ・iPhone独自のキャンペーンがある。
④SIMフリー端末が売っている量販店がある。
量販店のデメリット
①時間がかかる
②営業終了時間が決まっているため受付終了時間がある
③頭金という手数料がかかる
④営業や強制オプション・サポートをつけられる
⑤データ移行は基本有料
家電量販店も直営ではなく代理店のため、キャリアのインセンティブや手数料が利益となるため頭金や事務手数料などお金の負担が多くなったり、営業の勧誘が多々あるのはしょうがないようです。
わかりにくいメリット・デメリットについてピックアップして詳しく説明します。
家電量販店も頭金という名の手数料がかかる
量販店で機種変更をすると上記のような料金表をよく見ますよね、この青四角で囲っているのが、頭金(※店舗によってお持ち帰り価格という場合もあり)価格です。
頭金とは一般的な、分割払いの頭金ではなく、手数料という意味です。この手数料が量販店の利益になるため、量販店にとっては死活問題のため『料金表を見たら0円で契約できる』と思ったら頭金が0円の変わりに、オプションでアプリやタブレットをつけないといけないお店もあります。
頭金の相場は3,000円~10,000円(税抜き)です。
値引き交渉はできないので、量販店で購入する方は多めにお金を持っていてください。
一括0円・ポイント付きキャンペーンは注意
家電量販店だと、お店独自ポイントがついたり『0円・割引きキャンペーン』をやっているからお得と思っていませんか?
家電量販店独自ポイント付きキャンペーンは注意が必要です。
全員にポイントが付くのではなく分割支払いをした場合ポイントはつかないので注意して下さい。
また、ポイントキャッシュバックをもらっても、頭金の手数料を支払うと大赤字ということもあります。
・10%ポイントの場合は1万円
・1%ポイントの場合は1千円
新型iphoneは1台10万円以上するのに1%しかつかなかったら損した気分じゃないでしょうか。
その時によってつくポイントの数字が違うため買う前に確認してください。
データ移行は基本有料
量販店の場合、機種変更した後のデータ移行は有料になります。
データ移行によって、古い端末に入っているデータを消してしまう可能性があるため有料になっています。
量販店大手のヤマダ電機もデータ移行については、有料になっています。
iPhoneのSIMフリー端末のみ購入なら量販店
2019年11月22日から家電量販店でもsimフリーiPhoneが販売されました。ヤマダ電機オリジナルモデルの端末だと安い機種で、1万円以下で購入できるのもあります。
ただし、iPhone SE(第2世代)は発売されてiPhone11やiPhone11Proは発売されていなく、家電量販店の
また、取り扱っている店舗が一部のため店舗によっては置いてない所もあるためSIMフリー端末が欲しい方はお店ごとにチェックをしてください。
機種変更安くてお得なのはオンラインショップ
昔に比べて機種代金が高いので、少しでも安くおトクに機種変更をしたいと考えているのであれば、オンラインショップで機種変更をすることをおすすめします。
オンラインショップとは、ドコモやau、ソフトバンクといった携帯キャリアが直接運営しているネットショップのことです。
オンラインショップを利用したことない人も多いと思うため、オンラインショップのメリット・デメリットについてお伝えします。
オンラインショップで機種変更メリット
オンラインショップで機種変更メリットは5つあります。
- 頭金・送料無料
- 待ち時間なく、24時間いつでも手続き可能
- 営業や勧誘がない
- オンラインショップ独自キャンペーンを実施している
- 自宅・ショプ受け取り場所が選べる
詳しく説明します。
①頭金・送料無料
各キャリアのオンラインショップは、全て直営なので頭金はかかりません。代理店運営のドコモショップなどで手続きすると高いところだと頭金15,000円くらい支払わなくてはなりませんが、それが無料で手続きができます。ただでさえ高額なスマホを頭金という代金を上乗せされて購入したくないですよね。オンラインショップであればおトクに購入ができるというわけです。
オンラインショップで気になるのが送料だと思います。機種変更等の機種購入手続きの場合には基本的に送料はかかりません。「◯◯円以上で送料無料」となっていますが、機種代金は必ず送料無料になる設定金額以上の金額になるので、送料の心配はいりません。
ただ、ケースやフィルムなどアクセサリーだけを購入したい場合には、金額によって送料がかかってくる場合があるので注意が必要です。
②待ち時間なく、24時間いつでも手続き可能
オンラインショップは、メンテナンス中以外の時間帯であれば、自分の都合のいい時間に手続きができます。ショップや量販店などの店頭で手続きすると混雑状況によってはかなり待ち時間が発生します。長時間の待ち時間を経験したことがある人も多いと思いますが、オンラインショップの場合には待ち時間は一切ありません。かかる時間はPCやスマホで手続きする時間のみです。時間を無駄にすることはありません。
24時間好きな時に手続きができるのも嬉しいですよね。お仕事や学校で忙しい人も多いですよね。そうなると、機種変更したいけど仕事が終わるのが遅くて営業時間に間に合わないなどということもあると思います。そのような場合でも、オンラインショップであれば24時間手続きができるので、営業時間を気にしなくていいんです。システムメンテナンスを実施しているときがあるのでそれだけ注意が必要ですね。
③営業や勧誘がない
「タブレットいかがですか?」や「自宅のインターネットはどこの会社を利用していますか?」などと、しつこくて長い営業を受けることってありますよね。聞く気がなくてもずっと話してきたり、断ってもしつこかったりという経験も多いと思います。
オンラインショップの場合には、広告表示が出ることもありますが、クリックしなければ広告先に飛ぶことはありません。
オンラインショップの場合、頭金が無料だからなにか有料オプションなどに入らなくてはいけないということもないので安心して購入できます。
④オンラインショップ独自キャンペーンを実施している
オンラインショップでしか実施されていない独自のキャンペーンを行っていることがあります。
オンラインショップ独自キャンペーンなので、もちろん店頭では行われていません。このキャンペーンを利用することで、頭金無料に加えキャンペーンでさらにおトクに購入することができます。ただ、常にキャンペーンを実施しているというわけではないので、機種変更を検討しているのであればこまめにチェックをするといいと思います。
⑤受取場所を選べる
購入した商品の受取は、自宅またはショップから選択することができます。
在宅で仕事をしていたり、子育てで基本的に自宅にいるという人は出かける必要のない自宅での宅配受取が便利です。
仕事や学校であまり自宅にいない、自宅にいる時間帯が決まっていないという人は外出したついでにショップによって受取ができるショップ受取が便利です。
オンランインショップのデメリット
何かとお得なオンラインショップでもでメリットはあります。
オンラインショップのデメリット
対面で店員さんに相談できない
①対面で店員さんに相談できない
実店舗のドコモショップやauショップやソフトバンクショップのメリットは困った時に相談することができることですよね。スマホの料金プランなどよくわからない,
自分に向いている機種がわからない。
そんな困った時もショップなら対面で教えてもらうことができます。
スマホやパソコンだと対面じゃないから疑問を解決できないと思っている方が多いです。
しかし、オンラインショップでも相談や質問をすることはできるのです。
それがチャットです。
【ドコモスマホ版チャット】
オンラインショップ(ドコモ・au・ソフトバンク)では購入前でも事前にチャットで質問することができます。
私も実際にしたことがあるのですが、要点だけをわかりやすく説明してくれて、文字の打ち込みに自信が無い方も、チャットの担当の方はじっくり待ってくれます。だから、料金プランも機種変更のお悩みも問題なく解決することができます。
②在庫なし機種がある
オンランインショップが機種変更でお得な理由について説明したように、ショップや家電量販店に比べて待ち時間やお金の面からお得のでオンラインショップで機種変更をする方が増え続けています。
だからか、人気の機種iphone8やiPhoneXや新型iphoneなど在庫ありになってもすぐに、在庫なしになってしまいます。
在庫が無い場合は、予約をして入荷したら連絡がもらえるのですが今すぐ欲しいという時は数日時間がかかってしまいます。
ただ、数日かかってもお金の面を考えるとやっぱりオンラインショップがお得なためほとんどの方は予約待ちをされます。その予約待ちの方から端末機種が配布されてしまうためオンラインショップの在庫無し状態が多いのです。
売れないからではなく、オンラインショップは人気すぎて在庫がないのです。
各キャリア独自の特徴があるのでお伝えします。
ドコモオンラインショップの特徴
ドコモオンラインショップは、auやソフトバンクと違って、手続きの際の事務手数料も無料になります。通常、機種変更で2,000円、新規契約や契約変更で3,000円かかる事務手数料が無料なのでかなりおトクに購入でしますよね。
送料は、税込2,750円以上の購入で無料になります。
商品は、注文してから最短2日で届きます。東京23区内であればエクスプレス配送を利用することで最短当日に受け取ることもできます。
もちろん店頭と同様dポイントが利用できるので今まで貯めたポイントを無駄なく利用できます。ドコモオンラインショップでの支払いにdカードを利用して支払うとdポイントが通常1%貯まるところが、2%貯まります。
auオンラインショップの特徴
auオンラインショップは、ドコモと同じ様に税込2,750円以上の購入で送料無料になります。
商品は、対象地域(東北、関東、中部、近畿、中国、四国)で機種変更手続きの場合、午前9時までに注文すると最短で翌日に届きます。対象地域以外の場合でも注文から翌々日に商品が届きます。
auオンラインショップでも、店頭と同様にPontaポイントが利用できます。
取扱商品はオプション品なども含め2500点以上あります。機種変更等と一緒にケースやフィルムなども購入すれば他店で購入する手間も省けます。
ソフトバンクオンラインショップの特徴
ソフトバンクオンラインショップは、税込6,050円以上の購入で送料無料になります。ドコモやauと違い、送料無料になる金額が高めに設定されているので、オプション品だけ購入する場合には注意が必要ですね。ただ、機種の購入の場合にはメリットの部分でもお話ししたように送料無料なので安心してくださいね。
商品は、正午までに注文すると最短で翌日に届きます。
ソフトバンクオンラインショップでも、店頭と同様にTポイントが利用できます。
機種変更は違いを知って自分にあった場所でしよう
機種変更はショップと家電量販店の違いは、データ移行です。データ移行をしっかり見てもらいたい方は携帯ショップがおすすめです。
スマホ・iPhoneの機種変更は、ショップと家電量販店よりも安く・時間も節約するならオンラインショップがお得です。
機種変更すると、毎日使うスマホやiphoneがパワーアップするから毎日の生活が今以上に楽しくなります。
しかし、後から時間やお金が大幅に節約ができたとわかったら悲しい気持ちになりますよね。
浮いたお金で、ケースや画面につけるフィルムも買うことができたな・・・。
そんな、後悔をしないためにも機種変更はオンラインショップでしてください。
★ドコモオンラインショップで機種変更をする方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
★ドコモの機種変更店頭とオンラインどちらが安いのか比較
⇒ドコモの機種変更オンラインと店頭を比較
★auオンラインショップで機種変更をする方は
⇒auオンラインショップはこちら
★auオンラインショップのメリットやデメリットをもっと知りたい方は
⇒auで機種変更するならオンランインショップがショップより圧倒的にお得な理由とは
★ソフトバンクオンラインショップで機種変更をする方は
⇒ソフトバンクオンラインショップはこちら
★ソフトバンクオンラインショップのメリットやデメリットをもっと知りたい方は
⇒ソフトバンク機種変更はオンラインショップが実店舗よりメリットが多い理由
新機種情報
⇒iPhone12 mini発売日・予約開始日はいつ?価格・サイズ・重さ・カラー・5G対応・SE違い
⇒Xperia 5 II予約・発売日はいつ?ドコモ・au・ソフトバンク価格・サイズ・色・スペックまとめ
⇒AQUOS sense4・sense4 plus発売日・予約はいつ?・価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク
⇒iPhone se2 在庫・入荷状況ドコモ・au・ソフトバンク