ドコモのシェアパックを抜ける変更手続きは?ひとりでの抜け方や新料金プラン変更のデメリット・注意点も解説

ドコモシェアパックを抜ける変更手続きを解説!ひとりでの抜け方や新料金プランへデメリット注意点を解説

本記事ではシェアパックを抜ける変更手続き方法やデメリット、ahamoへ変更する際の注意点を解説します。

ドコモのシェアパックから抜けるには、子回線で「My docomo」にログインして手続きをします。

シェアパックから抜ける方法

  1. My docomoにログイン
  2. 「お手続き」
  3. 「契約プラン/料金プラン変更」
  4. 「そのままお手続きする」
  5. 「いいえ」
  6. 「変更しない」
  7. 申込書の交付方法を選択
  8. 「次へ進む」
  9. 「シェアパックの注意事項等」の右にある「開いて確認」
  10. 「シェアパックの注意事項等に同意する」にチェックをいれる
  11. 「同意して進む」
  12. 「この内容で手続きを完了する」

これでシェアパックから抜けることができますが、ケースバイケースで手続き方法が少しずつ変わります。シェアパックを抜ける具体的な手順をケースバイケースで紹介していきますので、ぜひ最後までチェックして下さい。

頭金・事務手数料無料

ドコモオンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入

ドコモのシェアパックとは

ドコモのシェアパックとは

ドコモのシェアパックとは、家族間でデータ容量をシェアできるファミリー向けのプランです。

親回線(代表回線)の方がシェアパックに加入し、子回線の家族はシェアオプションに加入することでデータを分け合うプランです。(※新規申込受付は終了)

ドコモがシェアパックを発表してまもなく2年。新料金プランが、2019年ギガホ・ギガライト、2020年は5Gギガホ・5Gギガライト・20201年には、ahamo(アハモ)がスタートされました。

新料金プランに料金プランを変更するためにシェアパックを抜けないといけません。

「シェアパックを抜けたい・廃止したい・ひとりで抜けるには」と疑問に思っている人も多いでしょうが、まずシェアパックの仕組みを復習の意味をこめて紹介しておきます。

料金プラン変更時のシェアパック取り扱いについて

シェアパックですが、料金プランを変更する際、次の場合に「代表回線の変更」もしくは「シェアパックの解約」をする必要が出てきました。

注意が必要な場合

  • ahamo(アハモ )へプラン変更する場合
  • 5G端末へ機種変更する場合

まず、上記の場合について説明します。

ahamo(アハモ )へプラン変更する場合

ahamo(アハモ )へプラン変更する場合、次のような対応が必要となります。

代表回線の方がahamo(アハモ )へプラン変更する場合にはシェアパックが自動で廃止となるため事前に代表回線の変更が必要です。

また、代表回線/子回線の方ともに、プラン変更と同時に機種変更する場合には事前にシェアパックの解約が必要となります。

5G端末へ機種変更する場合

5G対応端末へ機種変更する場合、お住まいの地域が5G対応エリアであるか否かを問わず、5G料金プランへの変更が必要となります。

このため、4Gの料金プランであるシェアパック(代表回線/子回線とも)および2台目プラスを契約している方は、同プランを解約しないと機種変更できません。(ドコモ光契約の光シェアパック、光データパックも同様)

2021年3月からドコモ新料金プランは3種類

次に、2021年3月からahamo(アハモ)が始まり、4月からギガホがギガホプレミアムに変更になり現在の料金プランは3種類になりました。

ドコモの新料金プラン

  1. 4G回線の料金プラン:ギガライト・ギガホ
  2. 5G回線の料金プラン:5Gギガライト/5Gギガホプレミア
  3. データ量20GB定額:ahamo(アハモ)

詳しくそれぞれ説明します。

①ギガライト/ギガホプレミア(4G)

ギガライトは使ったデータ量に応じ、1〜7GBの間で4段階で料金が変動するプランです。

データ量〜1GBの場合の料金は3,465円(定期契約なしの場合)となっており、データ通信が少ない方におすすめのプランです。

ギガホプレミアはデータ量60GBまで使える大容量プラン。テザリングでも60GB使えるの でモバイルルーター代わりの利用にも適しています。料金は7,205円(定期契約なしの場合)で すが、データ量3GB以下の月は1,650円が割引となります。

※4Gプランの場合、2年の定期契約ありで料金が187円割引となります

②5Gギガライト/5Gギガホプレミア

5Gギガライトのプラン内容は4Gのギガライトとほぼ同様で料金も同じです。

5Gギガホプレミアはデータ量無制限の5Gプランで、テザリングでも無制限でデータが利用できます。

料金は7,315円でデータ量3GB以下の月は1,650円が割引となります。

③ahmao(アハモ )

ahamoはデータ量20GBと5分の音声通話がセットになったオンライン専用の料金プランです。

月額2,970円とリーズナブルですが、設定やデータ移行、修理など自分で対応する必要があります。

ドコモショップでのサポートは受けられないので注意してください。

シェアパックを抜ける方法:ドコモ新プランへ変更手続きするには?

続いてシェアパックを抜けて新プランへ変更する手続きをパターンごとに見てみましょう。

代表(主)回線が抜ける変更手続き

代表(主)回線がシェアパックを抜ける手順は以下の通りです。

代表(主)回線がシェアパックを抜ける手順

  1. シェアパック代表回線を変更する
  2. シェアパックを解約する(抜ける)
  3. 新プランへ変更する

①~③の手順について詳しく説明します。

①シェアパック代表回線を変更する

代表(主)回線を別名義の回線に変更する場合(シェアパック内の子回線を家族それぞれの名義で契約している場合など)は、ドコモインフォーメーションセンターもしくはドコモショップで手続きを行います。(ドコモインフォーメーションセンター : 151もしくは0120-800-000)

一方、シェアパック内の回線をすべて同一名義で契約している場合(すべて父親名義で契約している場合など)は、My docomoから手続きを行えます。

My docomoで「契約内容・手続き」➡︎「契約プランを変更する」➡︎「シェアパック代表回線変更」で新しく代表となる回線の電話番号を入力してください。

②シェアパックを解約する(抜ける)

My docomoで「契約内容・手続き」➡︎「パケットパックを変更する」➡︎「シェアパックを解約する」で解約を行ってください。

③新プランへ変更する

My docomoで「契約内容・手続き」➡︎「契約プランを変更する」➡︎「そのままお手続きをする」(プランが決まっている場合)で新プランへの変更を行ってください。

子回線が抜ける変更手続き

子回線がシェアパックを抜けるには以下の手順で手続き行ってください。

各手順については代表(主)回線がシェアパックを抜ける場合と同様です。

ポイント

  1. シェアパックを解約する(抜ける)
  2. 新プランへ変更する

ただし、子回線が抜けることによってシェアパック全体で使うデータ量も変わってくるはずです。

抜ける子回線が使ってきたデータ量を元にして、代表(主)回線の容量を変更する必要が出てくるかもしれないためデータ量は確認をしてください。。

シェアグループ全員で抜ける変更手続き

シェアグループ全員で抜ける変更手続きも基本的に上記内容と変わりがありません。

ただし、必ず「子回線から抜ける」「代表(主)回線は最後に抜ける」という順番で手続きを行ってください。

これは、先に代表(主)回線が抜けてしまうとシェアグループが廃止されてしまうからです。詳しくは次の項目で解説します。

シェアパックを抜けるデメリット

シェアパックを抜ける場合、「シェアグループ全体で料金がどう変わるのか」「抜けることによって適用外となる割引やサービスはないか」などを慎重に検討する必要があります。

一度解約するとシェアパックに戻ることはできない

シェアパックはすでに新規受付が終了しているため、解約してしまうと戻ることができません

この点を念頭においてシェアパックを抜けるデメリット・注意点をみていきましょう。

親回線が抜けると子回線のプランが自動で変更される

シェアパックは、画像のように親回線と子回線がシェアグループを構成しています。

ドコモシェアパック 親回線 抜ける

このうち親回線が抜ける場合には、子回線の一つを新しく親回線に変更しないとシェアグループが廃止されてしまいます

この場合、子回線には自動的にデータパックという別の料金プランが適用されるため、料金が高くなる可能性があります。

ドコモではこの点を解説した動画を公開して注意喚起しています。ぜひ、ご覧ください。

【動画】

違約金・解約金は変わらないが割引サービスが終了するのもある

シェアパックを抜ける場合に違約金・解約金はかかりません

ただし、docomo withや月々割は新プランへ変更することで割引が終了してしまいます。これら割引も考慮したうえで新プランへ変更するかどうか検討しましょう。

シェアパック一人でも抜ける時は廃止料金プランの見直しを

シェアパックは、家族でうまくデータを使い切ることでお得になるプランです。このため、一人が抜ける場合、改めてプランの見直しをしないと料金が高くなる可能性もあります。

ここで家族5人でシェアパック30を契約しているケースを見てみましょう。(代表回線がプラチナステージ)

データ量 カケホーダイプラン spモード シェアパック/シェアオプション ずっと ドコモ割 合計
親回線 3GB 2,970円 330円 14,850円 -1,260円 16,890円
子回線1 2GB 2,970円 330円 550円 - 3,850円
子回線2 2GB 2,970円 330円 550円 - 3,850円
子回線3 20GB 2,970円 330円 550円 - 3,850円
子回線4 3GB 2,970円 330円 550円 - 3,850円
合計 30GB 14,850円 1,650円 17,050円 -1,260円 32,290円

このうち、子回線3の方がシェアパックを抜けた場合、残りの4人でデータ量を10GBしか使っていないため、ベーシックシェアパックへ変更した方がお得です。

これに対して子回線1の方が抜けた場合、ベーシックシェアパックへ変更するとステップ4(16,500円)に該当し、余ったデータの繰り越しもできなくなるためプラン変更しない方が得策といえます。

このように、シェアパックは抜ける人のデータ量によってプラン変更の必要性が変わってきます。

家族の誰かがプラン変更をする場合、しっかりと料金のシミュレーションをした方が良いでしょう。
➡︎料金シミュレーション

シェアパックからahamoへ変更する場合の注意点

シェアパックからahamoへの変更を検討している方も多いと思います。しかし、ahamoへ変更するには注意する点もあります。

ahamoに変更すると利用できなくなるサービスも

ahamoに変更すると利用できなくなるサービスもあります。

利用できなくなるサービス

  • ドコモメール(キャリアメール)
  • 留守番電話
  • ドコモ電話帳spモードコンテンツ決済サービス
  • データ保管BOX、dフォト(写真お預かり機能)、クラウド容量オプション
  • ワンナンバーサービス

ここでは利用できなくなる主なサービスと対処法をまとめてみました。

ドコモメール(キャリアメール)

ドコモメールは利用できないのでGmailなどの無料メールサービスを利用する必要があります。

また、ドコモメールのメールアドレスを登録していたサービスなども新しいメールアドレスへ変更する必要があります。

留守番電話

留守番電話が使えないため、着信履歴から折り返し電話する必要があります。

ただし、電源オフ時や圏外、通話中は着信履歴が残らないので、必要であれば着信通知サービスを利用してください。

ドコモ電話帳

ドコモのAndroidスマホでドコモ電話帳を利用している方は、別の電話帳アプリへデータを移行する必要があります。

spモードコンテンツ決済サービス

マイメニュー登録したコンテンツはすべて自動解約となり、データが消える場合もあります。引き続き利用するコンテンツは前もってデータの引き継ぎが必要です。

データ保管BOX、dフォト(写真お預かり機能)、クラウド容量オプション

これらサービスで保管していたデータは他のクラウドサービスなどへ移行する必要があります。

SDカード対応のスマホであればSDカードへデータを移行することも可能です。

ワンナンバーサービス

ワンナンバーサービスでApple WatchのGPS+セルラーモデルを利用していた方は、Apple Watch単体での通信ができなくなります。

その他、ahamoで利用できないサービスについてはこちらをご覧ください。
ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意

シェアパックからahamoへ変更しても変わらないこと

一方、シェアパックからahamoへ変更しても変わらないことがいくつかあります。

dポイント共有グループはahamoも適用

dポイント共有グループとは、家族でdポイントを一括管理のうえ共有して使うことができるグループです。

ahamoユーザーも、これまで同様にdポイント共有グループが適用されます。

ahamoにプラン変更しても「おまとめ請求」は解約にならない

ドコモ回線をahamoに変更しても、おまとめ請求は解約になりません。

おまとめ請求とは、携帯電話、光回線、固定電話など、NTTグループの請求をひとつにまとめるサービスです。

同一シェアグループ内にドコモ光のペア回線がある場合の注意点

同一シェアグループ内にドコモ光のペア回線があり、ドコモ光回線関係の手続き中の場合はahamoへ変更できません。

手続きが完了してからahamoへ変更することになります。(ドコモ光の新規契約手続きを除く)

ahamoへ変更 家族の一括請求続ける時は手続きは必要なし

シェアパックを抜けて、ahamoへ変更しても一括請求を続ける場合は、手続きなしでそのまま続けられます。

シェアパックから抜けてahamoへ変更して自分で支払いをするために一括請求を廃止する場合、廃止の手続きが必要になります。

デメリットもふまえてシェアパックを抜けるか検討しよう

新料金プランやahamoの登場でシェアパックの抜けたり・解約を検討している方も多いのではないでしょうか。

しかし、本文でも触れた通り、シェアパックを抜けるデメリットもあり、詳しくは家族全員の料金シミュレーションをしてみないとわかりません。

料金プランの変更を考える場合は、ぜひ家族に声をかけ、皆にメリットのあるプランを選びたいですね。

ドコモの料金シュミレーションはこちら
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/

 

関連記事
月々サポート終了なくなったら高くなるのか?機種変更について知りたい方は
ドコモの月々サポート終了なくなったら高くなる?機種変更を今すぐするべきなのか徹底解説

 


最後にお得に機種変更をしたい人におすすめの場所を紹介します。

ドコモユーザーで機種変更するならドコモオンラインショップです。

ドコモオンラインショップとはドコモ直営のネットショップです。

ドコモオンラインショップはこちら

ネットを使ってアクセサリーの購入や契約内容の確認・変更、機種変更がネットから出来ちゃいます。

スマホを購入するなら、ドコモショップ・家電量販店などありますがどこでしても同じと思っていませんか?
違います。

ドコモならスマホやiphoneを購入するならドコモオンラインショップがお得です。

オンラインショップがお得の理由について紹介します。

①時間がかなりお得

時間節約
近くのドコモショップ...いつも混んでますよね?今は店舗予約が出来るようになりましたが順番待ちをして、契約してなんかしていると2~3時間はかかります。

でもドコモオンラインショップなら15分もあれば契約が完了しちゃいます。

ドコモショップや家電量販店に行く為の時間の節約、契約にかかる時間の節約が出来ます。

②金銭的にかなりお得

お金がお得
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金や事務手数料というお金が取られます。

ショップの頭金とは住宅ローンで使われる分割払いの頭金ではなく、ショップの運営費になる手数料のことです。

運営費なので、頭金の料金はショップや量販店で決めることができます。

なので画像では3000円ですが、頭金の相場は3,000円~10,000円です。

機種変更の頭金についてもっと詳細が知りたい方は
ドコモの機種変更頭金は違法?頭金を支払わないで機種変更する方法

これがドコモオンラインショップだと0円、つまり無料なんです。

またドコモショップや家電量販店だと機種変更の際に3000円の事務手数料がかかりますが

これもドコモオンラインショップだと無料です。

なので金銭的に5000~12000円程度もお得になります!

ドコモで機種変更するなら時間的なメリットや金銭的なメリットがとても大きい

ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。

③受取場所を選べてお得

受取り場所が選べる
スマホを購入したけど、データ移行や初期設定や操作が不安でお店のスタッフに色々相談したいという人もいるかと思います。

ドコモオンラインショップでは受取場所を自宅以外にもドコモショップから選べます。

なのでドコモショップでの受け取りにすれば有料になりますが、ドコモショップ データ移行 やってくれます。料金は3000円です。

新しいスマホが届いた時に説明書も一緒に届くので自宅で自分1人でも簡単に設定やデータ移行はできますよ。
ドコモオンラインショップはこちら

ドコモオンラインショップで機種変更する方は

頭金・事務手数料無料

ドコモオンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入

当サイト人気記事

ドコモオンラインショップ クーポン発行サイト
ドコモ春夏モデル新機種!発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックおすすめ機種情報
au春夏モデル新機種!発売日・予約開始日はいつ?おすすめスマホ・価格予想最新情報まとめ
ドコモ携帯の料金確認方法は?支払い状況・利用停止日の確認方法も解説
ドコモの解約金と解約金留保が廃止!2年契約の扱いはどうなる?

ドコモのギガホプレミアキャンペーンまとめ!2022年も2000ポイントもらえる?
5Gギガホプレミアはデータ無制限!料金はいくら?いつから開始なのかも解説
ドコモ4G5G料金比較!お得な料金プランはどっち?
ドコモはオンライン手続きで解約できる!解約方法や費用を紹介
iPhone機種変更後にドコモメールが届かない原因は?受信できないときの対処法
ドコモファミリー割引とは?必要書類・ahamoが対応か解説
ドコモhome 5G HR02の最新情報まとめ!価格・通信速度・メリットを解説
povoの解約方法まとめ!手数料・解約金・解約できないケースも解説
ドコモショップに持ち込みで機種変更する際のデメリットまとめ

アップルストアで購入したiPhoneをドコモで使う完全ガイド
ドコモ iPhoneからiPhone 機種変更する方法を解説!ドコモデータコピー以外でもできる?

-ドコモ(docomo)
-, , ,

Copyright© Happy iPhone , 2023 All Rights Reserved.