家電量販店で店員に声かけられるとショップ店員よりも機種を熱く語ってしまうまるり(
@happyiphone_go)です。
ヤマダ電機は全国展開をしている大手家電量販店です。大手だけあっiPhone・スマホコーナーは充実しています。
今ならポイント〇倍というチラシを見ると機種変更はヤマダ電機の機種変更は実際お得なの?と疑問を持たれている方に
ヤマダ電機で機種変更するメリットとデメリットはお得なのかについてまとめました。
スマホの機種変更を考えている方は参考にしてください。
また、家電量販店とドコモ・auショップの違いが知りたい方にも記事を書きましたのでチェックしてください。

Follow @happyiphone_go
目次
ヤマダ電機でiPhone・スマホを機種変更はお得?
「そろそろ新しいスマホやiPhoneに機種変更をしたい」と思った時に、ドコモ・auなどのキャリアショップでする方が多いのではないでしょうか。
ヤマダ電機は大手家電量販店なので店舗によってはキャリアのショプよりもスマホ・iPhoneコーナーが充実して、見本の実機数が多く置いてある所もあります。
なので見ているだけでも楽しいですよね。ヤマダ電機で機種変更はお得なのかというとメリット・デメリットがあり人によって違います。
例えば、メリットはヤマダ電機独自キャンペーンやキャリアを選ばずに店員さんにいろいろ質問をすることができます。
デメリットは、営業時間が決まっていたり店員さんの知識や態度が人によってそれぞれ違います。
デメリットが気になる人は、キャリアで機種変更をするならオンラインショップがあります。
後程詳しく紹介していますのでそちらを検討してみてください。

ヤマダ電機でスマホ・iPhone機種変更するメリット
ヤマダ電機で機種変更メリット
ヤマダ電機の機種変更良い所
②SIMフリーのiPhoneが売っている
③新しく買ったスマホのアクセサリー品を間違わずに買える!
④ポイントが付く
⑤キャリアをこだわらず質問できる
ヤマダ電機で機種変更した場合のメリットについて一つずつ詳しく紹介します。
ドコモ・auなどiPhone・スマホ独自キャンペーンをやってる時がある
ヤマダ電機ではドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルなどのiPhoneやスマホの独自キャンペーン開催していることがあります。
画像は、『ドコモでiPhone8・XR が機種変更・新規契約・他社からののりかえ(MNP)が一括0円』でという広告です。
一括0円購入ですが、実際契約で
・「有料オプションを〇〇円分付ける」
・「有料オプションを3ヵ月付ける」
・『指定プランに加入』などの
条件付きであることが多く、そこからトラブルになることもあるので購入時は注意事項をよく読んでから契約をしないといけません。
過去にヤマダ電機でどんなキャンペーンをしていたのかも調べました。
過去に実施していた機種変更のキャンペーン
・iPhone11やSE機種変更すると〇〇プレゼント
・ドコモの機種変更(指定商品のみ)で10,000円相当還元キャンペーン
・年始キャンペーンで、指定機種を購入すると商品券プレゼント
などがありました。
キャンペーンはいろいろ実施されたことがあります、ただ1日・土日限定など短期間のことが多いです。
総務省の、総務省による「キャッシュバック」や「0円端末販売」を規制されたので現在は、行っていませんが過去キャンペーンなどでいいなというのがあったら、ヤマダ電機の人に開催しないか聞いてみるとお得に機種変更できますよ。
SIMフリーのiPhoneスマホが売っている
SIMフリーiPhoneが家電量販店でも販売されるようになりました。ヤマダ電機でも販売されるようになりました。
機種を安く購入することができるのですが、注意点があります。
simフリー注意点
・キャリアで販売している機種とは異なり、最新のiPhoneやXperiaのような機種は売っていません。
手頃な値段でSIMフリー端末が購入できるので良いですね。iPhoneのSIMフリー端末を新品で購入すると数万円、高いと10万円程しますが、ヤマダ電機オリジナルモデルの端末だと安い機種で、1万円以下で購入できるのもあります。
機種にこだわらず、「海外に行くので一時的に使う為に欲しい」などという場合には嬉しい価格ですね。
スマホ・iPhoneのアクセサリー品を間違わずに買える!
ヤマダ電機で機種変更をする最大のメリットとしてはスマホやiPhoneのアクセサリ類を間違えずに買うことができるということ。
iPhoneやスマホのケースや画面フィルムの場合大きさがそれぞれ違っています。
また、新型iPhoneや、新商品のスマホの場合販売されてから作っているのか、ネットでもなかなか出回らず下手したら間違って買ってしまうこともあります。
ショップでも、アクセサリーやオプション品は売っているのですがやっぱり家電量販店のほうがバリエーションが多いし入荷スピードは早いです。
家電店の店員さんにも聞くことができるので、間違えずに購入することもできます。
機種変更をした時一緒に自分の機種にあったスマホケースや手帳カバー、また持ち運び式のモバイルバッテリーや車載ホルダーなどが選びやすいです。
新型iPhoneをショップで購入して、ショップから出てすぐに落として画面割れたという悲しい話を聞いたことがありますよね。
小さい電気店だったらアクセサリー類は売ってないので、そんな残念なことが防げるのがヤマダ電機という大手家電量販店のメリットです。
ヤマダ電機独自ポイント付与・還元がある
ヤマダ電機では独自のポイント付与・還元があります。ポイント率が良いので家電やそれに関わる消耗品などもヤマダ電機で購入している人もいるのではないでしょうか。
ですがiPhoneやAndroidなどのスマホの場合は、新しい端末を購入した時に、一括払いならポイントはつくけど、分割払いならポイントは基本つかないです。
店舗によって、キャンペーンを実施していると分割払いでもつく場合がありますが、基本つかないことがほとんどだと覚えておいたほうが良いです。
確認しなくても、極稀に「○○の機種限定で5000ポイント付与」などのポイントバックキャンペーンを行っていることがあります。
メリットではあるのですが、頭金・お持ち帰り料金・事務手数料のことを考えると、ポイント額はそこまで大きなメリットではないのではないでしょうか。
キャリアをこだわらず質問できる
・ドコモとソフトバンクどちらのプランが自分に合ってる?
・ドコモとワイモバイルどっちの通話のみだったらいい?
ヤマダ電機はドコモショップやauショップのように、そのキャリア専門ではなく複数のキャリアを販売しているためキャリア間を乗り越えた知識の店員さんがいます。
・iphone8とiphoneXRどっちのほうが動作が早いの?
・iphoneXSとiphoneXR電池持ちがどっちが良いのか?
のように機種の疑問なら、キャリアショップでも端末機種に詳しい店員さんは多いです。
しかし、自分の会社のこと以外となると販売してないので知識としては難しようです。
ヤマダ電機なら販売をしているだけに詳しい店員さんが多いです。
ただ、店舗によってはアルバイトの人が店頭に立っていることもあるのでアルバイトの人の時はスマホに詳しい店員さんを呼んでもらって下さい。
ヤマダ電機で機種変更する方は
⇒ヤマダ電機店舗案内はこちら
ヤマダ電機でiPhone・スマホ機種変更デメリット
ヤマダ電機で機種変更短所な所
②待ち時間、分割審査に時間がかかる
③購入時の店員(スタッフ)の当たり外れがある
④データ移行や初期設定にお金がかかる
などなど、機種変更をしようと思ったのに途中で辞めたくなったということもあるのではないでしょうか。
頭金と機種変更事務手数料がかかる
ドコモ・au・ソフトバンクiPhone・スマホの機種変更時には、店舗独自で設定している頭金と機種変更事務手数料がかかります。
頭金とは、その店舗独自に設定している手続きの時に支払わなければいけない上乗せ手数料です。
頭金はだいたい税抜3,000円~10,000円程、事務手数料はキャリアによって違いますが2,000円~3,000円かかります。
家電量販店だけでなく、ドコモショップやauショップにもあり一部店舗(ショップ)のみau頭金なし店舗もあります。
この頭金は分割払いで購入する場合にも手続き時に必要になるので用意しておく必要があります。
店舗によっては有料オプションに加入することで頭金を無料や割引するところもあります。でも、有料オプションを3ヵ月付けるなどという条件があるので、逆に高くなってしまわないようにしっかり考えてくださいね。廃止忘れると有料オプションだけで毎月何千円もかかる場合があるので廃止忘れだけはしないように注意しましょう。
廃止方法が分からない、廃止忘れが不安という人は頭金を値引き割引してもらわない方が良いかもしれませんね。
機種変更の待ち時間・分割審査に時間がかかる
ヤマダ電機に限らず、家電量販店などで機種変更手続きする場合はFAXやショップとのやり取りで手続きをするので時間がかかります。
ドコモショップなどのキャリアショップは、すぐに手続きが出来る端末が何台も配備されているので、PCなどで手続き内容を入力して「登録」ボタンを押すと手続きが完了し、すぐに手続き内容が反映されます。
それと比べ量販店では、手続き用の専用端末がないのでFAXやTELなどで手続きをするため、新規手続きの場合は特に時間がかかります。
分割審査は10万円を超える場合は、記入する必要事項などが増えるためどうしても審査に時間がかかります。
審査に時間をかけたくないならドコモでは簡易的ですが確認できる方法があります。
⇒ドコモの分割審査が通るか確認方法!機種変更で分割が組めなかった時の対処法
機種変更は営業時間内・受付時間が決まっている所もあり
ヤマダ電機の店舗によっては営業時間を超えた後も機種変更の手続きをしてくれる店舗もあります。
ショッピングモールと併用のお店では閉店時間以降は、お客様を必ず帰らせないといけない店舗があるため受付時間を機種変更は閉店1時間前、新規契約は閉店2時間前など決めている店舗があります。
閉店時間はヤマダ電機の店舗によって21時までや19時閉店の所などさまざまなため来店前に閉店時間は確認して下さい。
とはいえ、閉店後もお店に残るは嫌ですよね。ヤマダ電機でスマホの機種変更は最低でも1時間かかるため閉店時間の1時間前には受付をしてもらうようにするといいですよ。
購入時の店員(スタッフ)の当たり外れがある
携帯電話コーナーにいるスタッフが全員スマホなどに詳しいと思ったら大間違いです。もちろん詳しく教えてくれる人もいますが、特に土日など混雑する時などはバイトなどで派遣されてきているスタッフが多いので、知識がない人が多いのです。
バイトや派遣ではなく、スマホ販売員として立っているスタッフの中でも知識が少ない人は新人さんの可能性が高いです。人の入れ替わりが激しい業界で、混雑時には分からないこともなかなか聞けないこともあるので、声をかけてもらったスタッフさんが新人さんだったら外れですね。
「時間をかけて機種変更をしたはいいけど、説明がよく分からなかった・・・」といって、後日ショップへ行って相談をするようでは余計に時間の無駄になってしまうので、注意してください。それなら、最初からショップに行って手続きした方がいいです。
データ移行や初期設定にお金がかかる
ヤマダ電機には「スマートフォン・タブレット」トータルサポートというサービスがありますが、全て有料のサポートになります。
設定サポートの種類は何種類もあるためココでは一部紹介します。
価格は税抜価格です。
スマートフォン はじめてパック梅
会員価格:5,200円 一般価格:6,500円
初期設定・アカウント代行取得・メール設定・アプリインストール3個セット・ウィルス対策
スマートフォン 買い換えパック
会員価格:9,200円 一般価格:11,500円
初期設定・メール設定・グループ分け設定・アドレス帳移行・データ移行
〈個別サポートプラン〉スマートフォン初期環境設定
会員価格:1,600円 一般価格:2,000円
〈個別サポートプラン〉無線設定(スマホ)
会員価格:2,000円 一般価格:2,500円
他にもたくさん種類もお店にお願いして設定などしてもらえるのはありがたいですが、結構高額ではないでしょうか。スマホの操作など全く分からないなどという人はお金を払って設定してもらう可能性もあると思いますが、ショップならキャリアによって無料の電話教室やドコモショップでも有料ですがヤマダ電機よりも安くやってもらうことできます。
12月1日からドコモショップがデータ移行有料化に
⇒ドコモショップの機種変更データ移行やってもらえない時の解決方法

購入時の店員(スタッフ)の当たり外れは、メリットの時にも書いたように店員さんがアルバイトの場合があります。アルバイトかどうかは話した時にすぐにわかると思います。スマホに詳しい店員さんを呼んでもらって下さい。
審査に時間がかかるのは、一括払いなら問題がないのですが今時のスマホやiphoneは10万円以上かかる機種が多くなってきたため本当に支払い能力があるか、という審査が厳しくなってきているのです。過去の支払い履歴や、現在借金をしていないのかなど詳しく調べられています。
なので、審査に時間がかかってしまうのは仕方がないです。

キャリアのオンラインショップです。
これらのデメリットを感じることなく快適に機種変更手続きができるため、1回各キャリアのオンラインショップを活用するとお得なこともありその後何度もオンラインショップで購入している方が多いです。
キャリアのオンラインショップにはついて紹介します。
ヤマダ電機で機種変更デメリットが多い人はオンラインショップがおすすめ
キャリアのオンライショップとは、それはキャリアメーカーネットで運営している公式ショップです。
キャリアメーカーとは、ドコモ・au・ソフトバンクです。
そのキャリアメーカーがそれぞれネットで公式ショップとしてあるのです。
★ドコモ
⇒ドコモオンラインショップはこちら
★au
⇒auオンラインショップはこちら
★ソフトバンク
⇒ソフトバンクオンラインショップはこちら
各キャリアオンラインショップは、キャリアメーカーがそれぞれ力を入れているため経済的にお得だったりメリットが多いです。
①オンラインショップ経済的なメリット
・頭金が0円無料
・いらない勧誘会話を聞かなくて良い
画像のような写真を見たことがありませんか。
頭金が無しだと思ったら変わりに、お持ち帰り価格という名前を変えて頭金と同じ内容の手数料をとられるんです。
また、頭金とは別に事務手数料もとられるため頭金+事務手数料で合計5,000円~15,000円端末代金とは別にお金がかかるのです。
この頭金は拒否することもできません。
さらに不必要な回線やクレジットカードの勧誘営業もあって聞いてると疲れてしまいますよね。
それがオンラインショップなら頭金(お持ち帰り)は無し、不必要な営業を聞くこともないのです。
なので、時間的・経済的メリットは両方とも高いです。
②日本全国送料0円
オンラインショップで購入すると送料がかかるという問題も各キャリアショップとも機種変更の場合無料でできます。
メーカーによっては2,500円以上と送料の上限を決めている所もありますが、機種変更の場合2,500円はかかるので送料は実質無料と考えて良いのではないでしょうか。
③お届け場所も選べる
受け取りもキャリアショップ・自宅と選ぶことができます。
なので新しいiPhoneやスマホを買ったけどデータを移動できないや操作がわからないと不安な時はキャリアショップにお届けにすることができます。
④料金プラン・不明点も相談できる
各キャリアオンラインショップでは、チャット相談で質問をすることができます。
【au】
ソフトバンク
チャットは、スマホやPC画面の右端にあります。
このチャットはオペレートチャットといって、ドコモ・au・ソフトバンクオンラインショップで色々質問や相談をするとリアルタイムで回答をもらうことができます。
家電量販店のようにドコモとソフトバンクとどちらのプランがよいかという、他社との比較質問は難しいですが今使っているドコモ・au・ソフトバンクで自分に最適な料金プランは何かというのは相談することができます。
また、オンラインショップは自分で画面を見ながら手続きをするため途中で操作がわからなくなってしまった。という時でもチャットですぐに質問することができるため操作に迷うということはありません。
つまり、オンラインショップのチャットならショップや家電量販店までわざわざ行かなくても自宅や好きな場所で相談ができるのです。
それでも初めてネットから機種変更をするのは難しそうと思う方はこちらの動画をご覧ください。
ご覧になると思ったよりも手続きが簡単だなって思ったのではないでしょうか。
交通費もかからないキャリアメーカーのオンラインショップでお得に機種変更してみませんか?
★ドコモオンラインショップでiphoneに機種変更する方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
ドコモの機種変更の流れが知りたい方は
⇒ドコモオンラインショップ機種変更流れ・手順を解説
★auオンラインショップでiphoneに機種変更する方は
⇒auオンラインショップはこちら
au機種変更の流れが知りたい方は
⇒auオンラインショップで機種変更流れ・データ移行手順解説
★ソフトバンクオンラインショップでiphoneに機種変更をする方は
⇒ソフトバンクオンラインショップはこちら
ソフトバンク機種変更の流れが知りたい方は
⇒ソフトバンクオンラインショップ機種変更流れ・手順を解説
【iPhone・スマホ新機種情報】
⇒Galaxy note20・20plus・Ultra サイズ・発売日・価格・スペックリーク最新情報まとめ サムスン電子から日本時間の2020年8月5日「Samsung Galaxy UNPACKED 202 ...
Galaxy Note20/20 Ultra 5Gドコモ・au発売日・予約開始日・価格・サイズ・スペック最新情報まとめ
⇒2020年ドコモの夏モデル新機種!発売日・価格・発売予定機種情報まとめ 2021年になり、ドコモで新しく発表される春夏モデルが気になりだしている人もいるのではないでしょうか ...
ドコモ2021年春夏モデル最新スマホ発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックおすすめ機種情報
⇒iPhone12・12 Pro指紋認証・発売日いつ?値段・サイズ最新情報まとめ 日本時間の2020年10月14日(午前2時)ついに、2020年新型iPhone「iPhone12シリ ...
【2020年新型】iPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
iPhone11シリーズ人気記事
⇒iPhone 11・11Pro・Pro MAX売り切れ・在庫・入荷状況!ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ iPhone 11・11Pro・11Pro Maxが発売されたのが2019年9月20日、iPhone ...
iPhone 11・11Pro・Pro MAX売り切れ・在庫・入荷状況!ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒iPhone 11 Pro・ Pro Max色選びおすすめ人気カラー 『まるり』(@happyiphone_go)です。 2019年発売のiPhone 11 Pro・iP ...
iPhone 11 Pro・ Pro Max色選びで迷わない!人気色は?おすすめカラーは何色?