2020年4月24日iPhone SE(2020・第2世代)が発売されました。
Phone SE2は3色どのカラーも鮮やかな色なので大きな悩みはカラー選びでではないでしょうか。
カラー・色選びで失敗したくない!
iPhone SE(第2世代)みんなが何色を買ったのか、おすすめカラーが知りたい
という方に
iPhone SE 2色選びで迷わない!人気色は?おすすめカラーは何色についてお伝えします。
iPhone SEは2016年発売されたiPhone SEの後継機との位置づけですがiPhone SE は4色とiPhone SE2は3色展開でラインナップが少し違います。

目次
iPhone SE カラバリ3種類
iPhone SE のカラーはブラック・ホワイト・プロダクトレッドの3色です。
2016年発売の旧iPhone SEはスペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの4色展開だったので、今回は安定して人気のあるカラーに絞った印象です。それぞれのカラーの特徴を見ていきましょう。
iPhone SEのブラック特徴
iPhone SEの「ブラック」は男性を惹きつけるブラックで、マット仕上げで落ち着きがあり、クールで魅力的です。ディスプレイ側との統一感が取れるので、安定度の高いカラーになっています。
これまでにiPhoneシリーズで登場した黒系色は、「スペースグレイ」「ジェットブラック」「ブラック」の3種類です。
まず、「スペースグレイ」ですが、こちらは主にiPhone 5s以降のフラッグシップモデルに採用されています。最近のモデルで言えば、iPhone 8/8 Plus、iPhone X、iPhone 11 Pro/Pro Maxは「スペースグレイ」を採用しています。iPhone XR、iPhone 11など廉価版には「ブラック」が採用されています。Appleはランクによってカラーの使い分けをしているようです。
ただ、廉価版のiPhone SE(第1世代)の黒系は「スペースグレイ」で、2016年9月にフラッグシップモデルとして登場したiPhone 7/7 Plusは「ブラック」です。この様に中には例外もあります。
スペースグレイは真っ黒ではなく名前の通りやや灰色がかっているのが特徴です。シックで落ち着きがあり、高級感を感じさせます。これまでのiPhoneシリーズの中にはiPhone 8/8Plusなどスペースグレイと言いながら限りなくブラックに近いカラーのモデルもあったので、黒系は全てブラックと呼んでいた方も多いのではないでしょうか。
「ジェットブラック」はiPhone 7/7 Plusの128GB/256GBに限定的に採用されたカラーです。iPhone 7/7 Plusでは、今のところ最初で最後の「ブラック2色展開」が行われました。両者を比較するとジェットブラックは高光沢で反射や映り込みが激しいのが特徴です。指紋など汚れが目立ちやすいデメリットがあります。
iPhoneの黒系色は定番で人気の高いカラーです。機種変更をするたびに黒系色を選び続けている方も多いのではないでしょうか。
iPhone SEのホワイト特徴
iPhone SEのホワイト(白)はまっすぐシンプルに「ホワイト」です。
ブラックと同様にホワイトもiPhoneシリーズの中で定番のカラーです。これまでに白系色は「シルバー」「ホワイト」の2種類が登場しています。
ブラックと同じ傾向で、iPhone 5s以降のモデルに採用されている白系色はフラッグシップモデルでは「シルバー」、廉価版は「ホワイト」に分けられています。
例外についてもブラックと同じ傾向が見られます。iPhone SE(第1世代)は廉価版ですが、白系は「シルバー」が採用されています。
ではiPhone 7/7 Plusはどうだったかと言えば、前述の通りフラッグシップモデルでありながら黒系は「ブラック」が採用されているため、白系は「ホワイト」になるかと思いきや「シルバー」です。iPhone 7/7 Plusは黒系色だけが例外的でした。
iPhone Xsのようにシルバーと言いながらホワイトに見えるモデルもあるので、白系をまとめてホワイトと記憶している方も多いことでしょう。
話をiPhone SE 2に戻しますが、今回の白系はまっすぐシンプルに「ホワイト」です。シルバーなのかホワイトなのか呼び方に迷う必要はありません。
iPhone SE 2のホワイトはシンプルでとてもはっきりとした色合いです。黒系は合わないという方には、明るく発色の良いホワイトは気分を盛り上げてくれるため、おすすめです。
ただ、注意点としてiPhone SE(2020)は全てのカラーでベゼル(画面枠)が黒に統一されています。iPhone SE(2020)とサイズや性能が似ているiPhone 8では、シルバーモデルのベゼルはホワイトでしたが、今回ホワイトを選んでもディスプレイ側のベゼルが黒のため、ケースなどで背面が見えなくなるとブラックとの違いがあまり出ません。
ケースを選ぶときは背面が見える透明なタイプを検討してみるのもよいでしょう。
iPhone SEプロダクトレッド特徴
プロダクトレッド(PRODUCT(RED))は鮮やかで深みのある色です。
プロダクトレッドはiPhone 8 Plusで初めて採用されたカラーです。現在Appleストアで購入できるのは「iPhone 11」「iPhone XR」、そして新たに登場した「iPhone SE(2020)」の3モデルに限られます。
プロダクトレッドとは、世界中に商品を流通させているメーカーが取り組んでいる支援活動です。Appleだけでなく、コカ・コーラやスターバックス、ナイキなども活動に参加しています。(RED)と表記された商品(プロダクト)を購入すると、売り上げの一部がグローバルファンドに寄付される仕組みになっています。
グローバルファンドに集まったお金は管理費などを差し引かれることなく、アフリカで深刻な問題となっているエイズ・結核・マラリアなどへの対策基金に充てられます。最近ではコロナウィルスが世界中で猛威を振るい、深刻な問題になっているため、コロナウィルス対策にも充てられています。
iPhone SE 2のプロダクトレッドは他のカラーと価格が変わらないので、寄付金はプロダクトレッドの売り上げに応じてAppleが自腹で負担しています。つまり購入者は寄付金を払うことなく活動に直接貢献できるのです。
ちなみにAppleはプロダクトレッドの売り上げから何割を寄付金に充てているかは公表していませんが、これまでに日本円で170億円以上の寄付を行っているようです。Appleは世界中の企業の中で最も(RED)の活動に貢献しているパートナー企業です。
iPhone SE 2を含めた歴代のプロダクトレッドは非常に印象的なカラーです。可愛いと感じる女性にも人気ですが、男性が持ってもクールな印象があります。ずっと黒系を選んできたので、そろそろ違うカラーに挑戦したいという方には非常におすすめできるカラーです。
男性にとって赤は派手すぎると思うかもしれませんが、引き締まった深みのある色合いが大人らしいオシャレ感を演出してくれます。
iPhone SE(第2世代)ベゼル黒(ブラック)
iPhone SE(第2世代・2020)のべセルのカラーは黒色(ブラック)のみです。
第1世代のiPhone SEの時は、背面がブラックのみ、ベゼルがブラックでした。
iPhone SE(第2世代)では、ホワイト・ブラック・(PRODUCT)RED(プロダクトレッド)どのカラーでもベゼルは黒です。
・iPhone 7・7plusのシルバー・ゴールド・ローズ
・iPhone 8・8plusのシルバー・ゴールド
iPhone X以降の発売ベゼルは黒のみまた、iPhone7以前に発売されたiPhone 6sなどがあるのですが、Appleのサポートが終了などを考えるとおすすめできません。

iPhone SE(第1世代)とiPhone SE(第2世代)の比較は、この後まとめていますのでそちらご覧ください。
iPhone SE人気色はレッド・ホワイトに集中
iPhone SE 人気のカラーはレッドとホワイトです。
iPhone SEはiPhone 11 Pro/Pro Maxと同じ最新チップ「A13 Bionic」を搭載し、高速処理を実現していますが、旧モデルと同じくハードユーザーをターゲットにしたモデルではありません。
低価格を売りにすることで、高い機能性よりも使いやすさを重視する方や、iPhoneをオシャレなアイテムとして持ちたい方、エントリーモデルとして子供に持たせたい方などをターゲットにしています。
そのため、廉価版に共通して言えるのは、人とは違うカラーや華やかなカラーに人気が集まっています。
こうした過去の傾向から、iPhone SE(2020)ではシックなブラックよりも目を引きやすいホワイトやプロダクトレッドに人気が集中することが予想されます。
iPhone SEおすすめカラーはレッド

今回発売が開始されたiPhone SE 2に採用されたカラーは、最も定番のブラック・ホワイトに印象的なプロダクトレッドを加えた3色です。
前述のようにホワイト・プロダクトレッドが人気です。中でもプロダクトレッドはこれから注目されるし、個人的におすすめのカラーです。
注目される理由は2点あるので紹介します。
プロダクトレッドが注目されるおすすめ理由1:カラー展開の少なさ
プロダクトレッドを選択肢に加えた過去のモデルはカラー展開が多いのが特徴です。
・iPhone 8/8 Plus:4色展開(スペースグレー / シルバー / ゴールド / プロダクトレッド)
・iPhone XR:6色展開(ブラック / ホワイト / コーラル / ブルー / イエロー / プロダクトレッド)
・iPhone 11:6色展開(ブラック / ホワイト / グリーン / イエロー / パープル / プロダクトレッド)
プロダクトレッドを加えた過去のモデルは、それまでのiPhoneになかったような新色が登場したり、周りのユーザーとかぶりにくい色が展開されていたりして選択肢が豊富でした。
今回は3色に限定されているため、プロダクトレッドの存在感がこれまでよりも高まります。
定番カラーから新たなカラーに挑戦したいという多くの方がプロダクトレッドを選択肢に考えることでしょう。
プロダクトレッドが注目されるおすすめ理由2:グローバル基金への意識の高まり
2020年1月から中国国内で感染が広がり始め、今や世界中の人々の脅威となっている新型コロナウィルスにより、各国で迅速で効果的な対策が求められています。その影響でグローバルファンドの活動がこれまでよりも見直され、高い関心が集まっています。
iPhone SE 2は新型コロナウィルスが話題になる以前から開発が進められていたものの、Appleはこのタイミングで登場させることで、(RED)と連携して売り上げの一部を全額新型コロナウィルスへの対策に充てることを発表しました。世界中の人々の関心の高まりから、日本でもこれまで以上にプロダクトレッドが注目されることでしょう。
なので、iPhone SEのカラーとしておすすめなのが、やはりこのプロダクトレッドです。

iPhone SEとiPhone SE(第2世代)色比較
2016年発売旧型iPhone SEは4色と2020年発売されたiPhone SE(第2世代)は3色とカラーバリエーションが違います。
iPhone SE 2
iPhone SE2
・赤、白・ブラックの3色
iPhone SE
ローズゴールド・スペースグレイ・シルバー・ゴールドの4色
背面のカラーバリエーションだけでなく、ディスプレイ側のカラーバリエーションにも違いがあります。
旧型iPhone SEのディスプレイ側は、スペースグレーでは黒いベゼルを採用し、それ以外のローズゴールド、シルバー、ゴールドではいずれも白いベゼルを採用しています。
iPhone SE(2020)はベゼルが全て黒一色に統一されました。サイズや性能が似ているiPhone 8と比べても大きな違いです。
背景色が明るいWEBサイトを見るときは、白いベゼルは一体感が生まれるので、あまりベゼルの存在感が気にならなくなるメリットがあります。
ただ最近は背景色の暗い「ダークモード」が注目されています。ダークモードは目に負担のあるブルーライトの軽減や、節電効果の高さから多くのスマホユーザーが利用しています。ダークモードと相性が良いのは黒のベゼルです。
今回ベゼルが黒一色に統一されたのはダークモード利用率の上昇も関係していることが予想されます。
iPhone SE色・カラーよくある質問(Q&A)
iPhone SEの色・カラーに関して、当サイトに送られてくる質問をいくつかまとめました。
Q【質問】iPhone seのカラーは3種類ですが追加される予定はありますか?
A【回答】Appleから現在追加される発表は無いです。
Q【質問】iPhone seは、色によって値段は違いますか?
A【回答】ストレージ容量によって値段は違いますが、カラーどれを選択しても同じ値段です。
Q【質問】ブラックは指紋がつきやすいですか?
A【回答】過去発売されたiPhoneと比較するとつきにくいですが、指紋が気になる人はホワイトがおすすめです。
Q【質問】赤は薄い赤ですが、明るい赤ですか?
A【回答】iPhone SEの赤は鮮やかで明るい色合いです。
iPhone SE 色選び結局何色が一番良いのか
iPhone SE の色はブラック・ホワイト・プロダクトレッドの3色、購入するカラーは決まりましたでしょうか。
結局、何色を選べば良いのかというと、3色どれを選んでもハズレはありません。まずは自分の目で見て「カッコイイ」や「可愛い」と直感で思えるカラーを選ぶのが一番重要です。長く使う1台になるので、自分にとってベストなカラーを選んでください。

あなたの購入費の一部が誰かの役に立ってると思うとちょっと嬉しくないですか。
iPhone SEお得に機種変更するならオンラインショップ
最後にiphone SEの機種変更で失敗しない!
おすすめ機種変更の方法を紹介します。機種変更をする時、ショップや家電量販店でしていませんか?
私もどこでするのがお得なのかいろいろ調べました
在庫が無くって他のお店に行くという時間を無駄に過ごしていませんか?
今は、お店に行かないでネットで買って待つ時代です!
ネットで購入できるからって怪しいお店ではありません。
ネットのほうがむしろ安全!?
ネットで購入できるのは各キャリアのオンラインショップです。★ドコモ
⇒ドコモオンラインショップ★au
⇒auオンラインショップはこちら
★ソフトバンク
⇒ソフトバンクオンラインショップはこちら安心して購入できるだけでなく各キャリアがオンラインショップに力を入れているため経済的にお得だったりメリットが多いです。
オンラインショップで機種変更をするとどんなメリットがあるかというと
オンラインショップメリット
①頭金・事務手数料がなし
②待ち時間・24時間いつでも購入できる
③自宅・ショップお届けを好きな所にできる
④困ったらチャットですぐに解決できる頭金や事務手数料をあわせると、5,000円~15,000円くらい機種変更の料金が変わってきます。
5,000円~15,000円くらい変わってきます。
ドコモではオンラインショップのことがわかりやすく漫画でまとめています。
引用元:ドコモオンラインショップ
機種変更をオンラインショップでやってみるとあっけなく簡単にできると驚いてしまいますよ。お金も時間も節約できるオンラインショップ使ってみて下さいね。
★ドコモオンラインショップでiPhone SE購入する方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
★auオンラインショップでiphoneSEを購入する方は
⇒auオンラインショップはこちら
★ソフトバンクオンラインショップでiphoneSE購入する方は
⇒ソフトバンクオンラインショップはこちら★ソフトバンクオンラインショップのメリットやデメリットをもっと知りたい方は
⇒ソフトバンク機種変更はオンラインショップが実店舗よりおすすめ6選
【iPhone SE入荷待ち困った時】
⇒ドコモオンラインショップで入荷待ち・商品取り寄せ中とは?
⇒ドコモでiPhone予約入荷待ち連絡・確認メールが来ない時方法 ・ドコモでiphone・iPadを予約したのに入荷連絡が来ない。 ・ドコモの予約確認メールがこない ...
ドコモでiPhone・商品予約したのに入荷待ち連絡・予約確認メールが来ない時の確認・対処方法
よく読まれている人気記事