ドコモ・au・ソフトバンクのiPhone11/11 Pro/11 Pro MAX 値下げ・値引き情報、値下げした時の価格についてまとめています。
ドコモではiPhone 11・11 Pro・11 Pro MAXが2020年12月3日からドコモオンラインショップ限定値下げ(割引)がスタートしていましたが現在は終了。
auでは4月から新規契約と他社からののりかえ(MNP)iPhone 11・11 Pro・11 Pro MAXが値下げ(割引き)、10月23日から割引額がアップ、機種変更でも割引。
2021年2021年1月からはiPhone 11 Proの64GBと256GBのみ割引になりました。
新品キャリアで購入したい方の最安値になります。
値下げや値引きは契約内容によって人を選んだり、期間限定で終了していることが多々あるためここでは、値下げや割引で購入できなかった時のために。
各キャリアで安く買う方法についてもお伝えします。

iPhone11・12関連情報
⇒iphone12 pro ・iphone12 pro max 在庫 入荷 状況
⇒iPhone11・11Pro・iPhone 11 Pro MAX 在庫ドコモ au ソフトバンク
目次
iPhone11・11 Pro・11Pro MAX各キャリア値下げ状況
ドコモiPhone11値下げ
- 2020年12月3日~機種変更で割引き
- 2020年4月17日~30日機種変更で割引き
- 2020年3月18日~31日限定で機種変更で割引き
au
- 2020年10月23日(水)~機種変更で機種代金22,000円割引、新規契約の割引額が増額
- 2020年9月18日(金)~9月30日(水)機種代金11,000割引
- 2020年4月1日~新規契約・のりかえで割引き
- 2020年3月3日~3月31日限定で新規契約・のりかえで割引き
- 2021年1月~
ソフトバンク
値下げ価格など、詳しく説明します
ドコモiPhone11・11Pro・11ProMAX値下げ価格情報
12月3日からiPhone11・11Pro・11Pro MAXを機種変更する場合『ドコモオンラインショップ限定端末購入割引』キャンペーンで端末購入5,500円割引で購入できます。
※現在値下げキャンペーンは終了しています。(iphone11 ドコモ 在庫切れが多くあるため終了しています。)
4月17日の『端末購入割引』キャンペーンでは割引き価格が11,000円だったのでそれに比べると割引価格は少ないですが、少しでも割引になってると嬉しいですよね。
詳しく説明します。
12月3日~ドコモオンラインショップ限定割引キャンペーン
ドコモオンラインショップでiPhone11・11Pro・11Pro MAXを機種変更する場合、ドコモオンラインショップ限定端末購入割引キャンペーンで販売価格から5,500円割引で購入できます。
iPhone11・11Pro・iPhone 11 Pro MAX、64・128・256・512GBどのストレージでも適用されます。
ドコモiPhone11・11Pro・11Pro MAX端末価格
12月現在ドコモiPhone11・11Pro・11Pro 11 Pro MAXの端末価格は下記になります。
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 87,120円(2,420円×36回) | 126,720円(3,520円×36回) | 138,600円(3,850円×36回) |
128GB | 95,040円(2,640円×36回) | ― | ― |
256GB | 106,920円(2,970円×36回) | 142,560円(3,960円×36回) | 158,400円(4,400円×36回) |
512GB | ― | 166,320円(4,620円×36回) | 182,160円(5,060円×36回) |
いくらで購入できるかといと
・iPhone 11(64GB)の端末価格は87,120円。
87,120円-5,500円割引=81,620円
・iPhone 11Pro(64GB)の端末価格は126,720円です。
126,720円-5,500円割引=121,220円
・iPhone 11Pro MAX(64GB)の端末価格は138,600円です。
138,600円-5,500円割引=133,100円
・iPhone 11(64GB)が81,620円・iPhone 11Pro(64GB)が121,220円・iPhone 11Pro MAX(64GB)133,100円で購入することができます。
ドコモオンラインショップ限定のため、ドコモショップ店頭・家電量販店では値下げ・割引価格では購入できません。
のちほど詳しく説明しますが。

ドコモオンラインショップでは頭金や事務手数料が0円、待ち時間無しで購入できるのでiPhone11シリーズを安くお得に購入できます。
ただし、ドコモではiPhone11・11Pro・11Pro 11 Pro MAX品薄状態になっています。
値下げになってますます在庫切れが予想されるので購入を考えている方は在庫があるうちに購入してください。
4月17日~端末購入キャンペーン
4月17日からiPhone11・11Pro・11Pro MAXを機種変更する場合『端末購入割引』キャンペーンで<販売価格から11,000円割引で購入できました。
※現在は終了しています。
4月のドコモで発売されているiPhone11・11Pro・11Pro MAXの端末価格は下記になります。
ドコモiPhone11・11Pro・11Pro MAX端末価格
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 87,120円(2,420円×36回) | 126,720円(3,520円×36回) | 138,600円(3,850円×36回) |
128GB | 95,040円(2,640円×36回) | ― | ― |
256GB | 106,920円(2,970円×36回) | 142,560円(3,960円×36回) | 158,400円(4,400円×36回) |
512GB | ― | 166,320円(4,620円×36回) | 182,160円(5,060円×36回) |
具体的な数字で説明すると
・iPhone 11(64GB)の端末価格は87,120円です。
87,120円-11,000円割引=76,120円
・iPhone 11Pro(64GB)の端末価格は126,720円です。
126,720円-11,000円割引=115,720円
・iPhone 11(64GB)なら76,120円。iPhone 11Pro(64GB)なら115,720円で購入することができます。
さらに、端末割引サポートの『スマホおかえしプログラム』の対象機種なので条件によって安く購入することができます。
ただし、オンラインショップ限定キャンペーンのためショップや家電量販店では割引価格で購入することができないので注意してください。
すぐに在庫切れになる可能性が高いので欲しい方は早めに購入をしてください。
⇒iPhone11・11Pro・iPhone 11 Pro MAX在庫状況はこちら
auのiPhone11・11Pro・11ProMAX値下げ価格情報
auのiPhone11・11Pro・11ProMAXの値下げは、機種変更の値下げ(割引)が10月23日から開始されました。
その後、iPhone11シリーズは一部モデルが販売終了になったため、2021年1月からは11 Proの64GBと256GBのみ値下げ(割引)になりました。
auのiPhone11シリーズ値下げについて詳しく説明します。
iPhone11 Pro64・256GB auオンラインショップ限定割引【2021年1月~】
2021年1月から「au Online Shopお得割」キャンペーンで、auオンラインショップで新規・MNP(他社からのりかえ)・機種変更のお手続きをした時のみ、11 Proの64GBと256GBが22,000円値下げ(割引)になります。
iPhone11・iPhone11Pro MAXの値下げは、現在auではiPhone 11・11Pro Max 在庫状況は在庫切れで販売終了しているため値下げが終了してiPhone 11Proのみになっているようです。
割引内容 | |
機種変更 | 22,000円割引 |
新規契約 | 22,000円割引 |
MNP(他社からののりかえ) | 22,000円割引 |
iPhone11 Pro オンラインショップの販売価格は
・64GB 117,515円
・256GB 135,140円
端末価格から22,000円割引になるため
・64GB 117,515円-22,000円=95,515円
・256GB 135,140円-22,000円=113,140円
iPhone11 Proの64GBが95,515円、256GBが113,140円で購入できます。
auオンラインショップのみのキャンペーン価格のため、ショップや家電量販店ではこの価格では購入できないため注意してください。
iPhone11全モデル機種変更22,000円割引限定【10月23日~】
2020年10月23日から「au Online Shopお得割」が機種変更も追加、auオンラインショップでiPhone11・iPhone11 Pro・iPhone 11 Pro Maxを購入で機種代金から22,000円割引で購入できます。
iPhone 11・11Pro・11Pro MAXが対象機種、割引価格はPhone11のストレージでも同じ割引価格になります。

auのiPhone 11・11Pro・11Pro MAX本体価格
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 90,720円(2,345円×23回+36,785円) | 127,440円(3,170円×23回+54,530) | 140,400円(3,505円×23回+59,785円) |
128GB | 96,479円(2,470円×23回+39,669円) | ― | ― |
256GB | 109,440円(2,750円×23回+46,190円) | 144,720円(3,575円×23回+62,495円) | 159,120円(3,920円×23回+68,960円) |
512GB | ― | 170,640円(4,150円×23回+75,190円) | 185,040円(4,485円×23回+81,885円) |
iPhone11 64GB を機種変更する場合、「au Online Shopお得割」で90,720円(本体価格)-22,000円=68,720円で購入することができます。
オンラインショップ限定キャンペーンのためショップや家電量販店では割引価格で購入することができないので注意してください
au新規契約・MNP最大22,000円割引【2020年4月1日~】
2020年4月1日から新規契約・他社からののりかえ(MNP)で機種代金から最大22,000円を割引く「au Online Shopお得割」キャンペーンを開催。
※現在は終了しています。
10月23日から新規契約の割引額が増額、22,000円割引になりました。
auのiPhone 11・11Pro・11Pro MAX本体価格
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 90,720円(2,345円×23回+36,785円) | 127,440円(3,170円×23回+54,530) | 140,400円(3,505円×23回+59,785円) |
128GB | 96,479円(2,470円×23回+39,669円) | ― | ― |
256GB | 109,440円(2,750円×23回+46,190円) | 144,720円(3,575円×23回+62,495円) | 159,120円(3,920円×23回+68,960円) |
512GB | ― | 170,640円(4,150円×23回+75,190円) | 185,040円(4,485円×23回+81,885円) |
iPhone 11・11Pro・11Pro MAXが対象機種です。
割引価格が、iPhone11のストレージによって変わってきます。
10月23日からストレージ容量関係なく一律22,000円割引に。
iPhone11(64・128・256GB)
・他社からののりかえ(MNP):22,000円割引
iPhone11Pro (全容量)
・他社からののりかえ:22,000円割引
iPhone11Pro MAX(全容量)
・他社からののりかえ:22,000円割引
auオンラインショップ限定キャンペーンになります。
iPhone 11おトク割で機種変更11,000円割引【9月18日~30日】
9月18日から9月30日まで、『iPhone 11 おトク割』で機種変更をauショップ・auオンラインショップでする場合iPhone11・iPhone11 Pro・iPhone 11 Pro Maxを購入で機種代金最大11,000円(税込)割引で購入できます。
※現在は終了しています。
auのiPhone11本体価格
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 90,720円(2,345円×23回+36,785円) | 127,440円(3,170円×23回+54,530) | 140,400円(3,505円×23回+59,785円) |
128GB | 96,479円(2,470円×23回+39,669円) | ― | ― |
256GB | 109,440円(2,750円×23回+46,190円) | 144,720円(3,575円×23回+62,495円) | 159,120円(3,920円×23回+68,960円) |
512GB | ― | 170,640円(4,150円×23回+75,190円) | 185,040円(4,485円×23回+81,885円) |
例として、
機種変更でiPhone 1164GBなら、90,720円(端末価格)-11,000円(iPhone11お得割)=79,720円で購入することができます。
iPhone11 pro・iPhone11 Pro MAXも同じように11,000円割引で機種変更をすることができます。
iPhone11 売り切れやカラーやストレージによって在庫なし状況になってるのもあり、9月30日までの期間限定割引のためiPhone11を安く買いたい方は早めに機種変更をしてください。
au値下げ
ソフトバンクのiPhone11・11Pro・11ProMAX値下げ価格
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 89,280円(1,860円×48回) | 127,200円(2,650円×48回) | 142,560円(2,970円×48回) |
128GB | 95,040円(1,980円×48回) | ― | ― |
256GB | 108,000円(2,250円×48回) | 145,920円(3,040円×48回) | 161,760円(3,370円×36回) |
512GB | ― | 172,320円(3,590円×48回) | 187,680円(3,910円×36回) |
ソフトバンクでiPhone11・11Pro・11Pro MAXは値引きが行われていませんでした。
端末割引きサポートプログラムの『トクするサポート』の対象機種なので条件によって安く購入することができます。
⇒iPhone11・11Pro・iPhone 11 Pro MAX在庫状況はこちら
AppleストアのiPhone11・11Pro・11ProMAX値下げ価格
iPhone11 | iPhone11Pro | iPhone11ProMAX | |
64GB | 74,800円(3,428円×24回~) | 106,800円(4,895円×24回~) | 119,800円(5,491円×24回~) |
128GB | 79,800円(3,658円×24回~) | ― | ― |
256GB | 90,800円(4,162円×24回~) | 122,800円(5,628円×24回~) | 135,800円(6,224円×24回~) |
512GB | ― | 144,800円(6,637円×24回~) | 157,800円(7,233円×24回~) |
オンラインのAppleストアではiPhone11・11Pro・11Pro MAXの値下げはありませんが、Appleストアの実店舗ではiPhone11・11Pro・11Pro MAXの値引きキャンペーンが開催されています。
iPhone11 64GB:66,800円(2,783円×24回~)
iPhone11Pro 64GB:98,800円(4,117円×24回~)
他の容量もそれぞれオンラインのAppleストアの販売価格よりも8,000円安く購入できます。
Appleストアで購入注意点
AppleストアでiPhone 11を購入する時は注意点があります。
各キャリアのサポートプログラムが利用できない
金利0パーセントは24回払いまで
本体価格で比較すると、iPhone11・11Pro・11Pro MAXを最も安い価格で購入できるのはAppleストアですが、キャリアの回線契約をしている人はAppleストアで購入することはあまりおすすめできません。
各キャリアでは独自の購入サポートプログラムを利用してiPhone11を購入することができるため、機種代金を安く抑えることができます。
Appleストアでは下取しかしてくれませんが、キャリアでは残債金を全額免除、先に下取額分の代金を差し引いて分割してくれたり、独自キャンペーンで月々の分割金の負担を安くすることができます。
また、Appleストアで分割支払いを希望する場合は、24回目までは金利なしで分割払いにできるキャンペーンを開催していますが、30回や36回といった分割回数の場合は、金利手数料がかかります。
本体価格が高いので、24回の分割払いでは毎月の負担が大きくなってしまいます。
Appleストアで購入する前に、キャリアのキャンペーンなどをチェックしてからiPhone11を買うのが賢明です。
iPhone11・11Pro・11Pro MAXを安く買う方法
ドコモ・au・ソフトバンクでiPhone11・11Pro・11Pro MAXを安く買う方法について詳しく解説していきます。
全部するとお得に機種変更をすることができますが、キャンペーンプランによっては条件に当てはまらない方もいます。
なので、できるものがあったらして下さいね
端末割引きプランを使って機種変更をする
ドコモ・au・ソフトバンク各キャリアで端末割引き補助プログラムがあります。
iPhone11・11Pro・11Pro MAX対象機種になっているので、プログラムを使うことで安く購入することができます。
ドコモのスマホおかえしプログラム
ドコモの端末割引補助プログラムは『スマホおかえしプログラム』です。
スマホお返しプログラムとは
「スマホおかえしプログラム」は、対象機種を購入するときに申し込みをして、36回払いで契約し、24ヶ月目以降にドコモに返却するだけで残り支払いが不要になるというプログラムです。
つまり条件としては対象のスマホである「iPhone 11/11 Pro/11 Pro MAX」を36回払いで買って、24ヶ月目に機種変更して返却すると残りの分割払いを支払わなくって良いのです。
2年以上使いたい人には気が進まないプログラムかもしれませんが、最新機種が安く買えるという点ではこれ以上の割引き価格はありません。
実際にどれだけお得なのかというと
・一括購入 98,120 円
・分割払い(36回):2,725 円×36回
・プログラム適用
24回で返却 :65,400 円(2,725円×24回)
・支払い不要料金 :32,720円
・一括購入 137,720 円
・分割払い(36回):3,825円×36回
・プログラム適用
24回で返却 :91,800円(3,825 円×24回)
・支払い不要料金 :45,920円
・一括購入 121,176円
・分割払い(36回):3,366円×36回
・プログラム適用
24回で返却 :80,784円(3,366円×24回)
・支払い不要料金 :40392円
スマホおかえしプログラムを適用して機種変更もしくは乗り換えをした場合は、本来支払わなければいけない分割払いの料金の3分の2を後日支払わないで良いということになります。
本体を36回の分割で購入し、24回目の分割支払以降に端末をドコモに返却すれば、残債金(最大12回分)の支払が不要になります。
⇒スマホおかえしプログラム 返却しない場合は?
auのかえトクプログラム
auでスマホを購入するときは、「かえトクプログラム」という端末割引プランを利用することができます。
「かえトクプログラム」は、端末を24回の分割で購入することを条件に、端末の2年後の買取価格を最終回の支払い分に設定しておくことで、1回~23回の支払いまでは分割金を安く抑えることができます。
最終24回目の支払い分については、新しい機種へ買い替えてauに端末を返却するなら支払いが不要となります。
24回目以降も継続して端末を利用する場合は、最終支払い分をさらに24回に再分割することも可能なので、月々の負担を安く抑えて購入することができますよ。
・分割払い:2,345円×23回
・かえトクプログラム適用時(24回目で返却):53,935円
・支払いが免除になった分割金:36,785円
・分割払い:3,170円×23回
・かえトクプログラム適用時(24回目で返却):72,910円
・支払いが免除になった分割金:54,530円
・分割払い:3,5805円×23回
・かえトクプログラム適用時(24回目で返却):80,615円
・支払いが免除になった分割金:59,785円
2年後の買取価格を先に差し引いて分割にしてくれるので毎月の負担が安くなりますし、2年後の買取価格も据え置きなので、高い機種ほどお得に購入することができます。
ソフトバンクのトクするサポートプログラム
ソフトバンクの端末割引き補助サポートとは、『トクするサポートプログラム』です。本体を48回の分割で購入し、24回目の分割払い以降に端末をソフトバンクに返却すると、残債金(最大24回分)の支払が不要になるプログラムです。
実質半額で本体を購入できるが、390円×24回分(合計9,360円)のプログラム利用料の支払いも必要になります。
具体的に、iPhone11 64GBの場合トクするサポートに加入した場合
25か月目に返却しすると、分割払いで44,640円を支払って残りの支払いが免除になるためiPhone11を実質44,640円で購入することができるというわけです。
同じように
・iPhone11 Pro 64GBなら機種代金が127,200円⇒63,600円
・iPhone11 Pro MAX 64GBなら機種代金が142,560円⇒71,280円
下取りプログラム
各キャリアでは、下取りプログラムを利用することができます。
下取プログラムは、スマホを買い替えるときに使っていた端末をドコモ・au・ソフトバンクで下取に出すことで、買取額分をポイントで還元・iPhone11を購入した時割引きにしてくれるサービスです。
機種変更だけでなく、他社からののりかえの場合は、他社で使っていたスマホも買取りをしてくれます。
下取り価格と対象機種は毎月見直しがされます。
最新の下取り対象機種と価格については公式サイトをご覧ください。
キャリア独自のキャンペーンを活用する
ドコモ・au・ソフトバンク独自のキャンペーンでiPhone11・11Pro・11Pro MAXをお得に購入できるキャンペーンをしています。
キャンペーン内容によって、オンラインショップ限定だったり対象者が決まっているのがあるのでiPhone11を購入する時にキャンペーン情報も一緒にチェックしてください。
例としてドコモのキャンペーンを紹介します。
ドコモオンラインショップ限定dポイント付与
ドコモオンラインショップで機種変更をする場合は、ドコモオンラインショップ限定特典の「SPECIAL特典」が適用になり、3,000ポイントが還元になるキャンペーンを実施しています。
iPhone11・11Pro・11Pro MAXも「SPECIAL特典」の対象機種であるため、ドコモオンラインショップで機種変更すると、通常よりも3,000円分お得に機種変更することができます。
キャンペーンはその都度違うため今はなんのキャンペーンをしているのか確認をしてください。
ポイントを上手に活用する
ドコモdポイントを利用する
dポイントはドコモユーザーじゃなくても使うことが出来るポイントです。
初期費用・年会費無料の共通ポイントで、TカードやPontaカードに近いイメージです。
dポイントカードはマクドナルドやローソなどで配布されており知らないうちにドコモポイントに加入している人もではないでしょうか。
端末購入の時にdポイントから割引きされるのです。
1ポイント=1円です。
画像はドコモオンラインショップで購入した時の手続きの途中です。
上限で使えるポイント数も決まってないので、たくさんためて0円で購入することもできます。
dカードを利用して更にdポイントを貯める
dカードとはドコモの発行しているクレジットカードです。
上記で説明したdポイントをもっと効率よく貯めることが可能です。
dカードゴールドではなんと月々の携帯使用料の10%がdポイントとして還元されます。
その他、毎日のお買い物や公共料金のお支払いで1%ポイント還元、マツモトキヨシでは通常の2倍、スターバックスでは通常の3倍などdカード特約店によってさらにポイントが多くもらえます。
ドコモオンラインショップなら、一括払いでdカードを使うとポイント2倍プレゼント。
Galaxy S10・S10+は安い金額がではないのでポイントがかなりたまります。
ドコモユーザーなら利用しない手はありません!
au WALLETポイント
auの利用金額によって貯まるau WALLETポイントを機種購入時に機種代金に充てることができます。
auの利用料金の場合、税抜1,000円ごとに10ポイント貯まります。
さらに、au Payやau WALLETクレジットカード、au WALLETプリペイドカードなどでお買い物をすると税込200円で1ポイント貯まります。
auの利用料金をau WALLETクレジットカードで支払うと通常のポイントにプラスしてクレジットカード利用ポイントが税込200円で2ポイント貯まります。10,000円の年会費がかかりますがゴールドカードもあります。
ゴールドカードの場合は、auの利用料金に対するポイントとクレジットカード利用ポイントに加え、毎月ゴールド特典ポイントが10%つきます。
1ポイント=1円で利用できるので、貯めれば貯めるほどおトクに機種変更ができるというわけです。auユーザーであれば持っておきたいクレジットカードですよね。
オンラインショップで購入する
ドコモ・au・ソフトバンク各キャリアではネットから購入ができるオンラインショップがあります。
各キャリアがオンラインショップに力を入れているため経済的にお得だったりメリットが多いです。
オンラインショップで機種変更をするとどんなメリットがあるかというと
ドコモオンラインショップメリット
・契約事務手数料が無し0円
・送料無料
・長時間の待ち時間無し
・24時間全国どこからでも注文可能
・来店不要
・自宅、ショップ受け取り場所が選べる
・最短2日で届く(購入当日届くドコモオンラインショップエクスプレス配送あり)
・不要なオプション加入無し
・勧誘や営業トークが無い
・dカードでポイント2倍受取
・チャットと電話ですぐに質問・相談ができる
・ドコモオンラインショップ 下取りができる
・バーチャサイズ機能でスマホサイズ比較ができる
・オンラインショップ独自キャンペーンを利用できる
頭金とは、お持ち帰り価格とも呼ばれていて。
画像のように表記されている店舗はまだ良心的ですが・・・
ドコモって店員さんは頭金の事を一言も言わなかったし知らない間にいちおしパックとやらが付いてるしユーザーに優しくないよね
— 谷の底 (@tanizocomegane) March 13, 2020
最後の会計の時に、頭金がある明細書をだしてくるショップもあります。
オンラインショップだったら始めから頭金がかからりません。0円で契約することができます。
また、ドコモだけですが、事務手数料がかからず0円です。
頭金の価格はショップによって違うので、頭金や事務手数料をあわせると、5,000円~15,000円くらい機種変更の料金が変わってきます。
5,000円~15,000円機種変更でお金がかからないので値下げを待つよりも、お得にiPhone11を購入することができます。
機種変更で、困ったことやわからないところがあればチャットや電話で相談することができます。
オンラインショップで機種変更をした方は、ショップや家電量販店で機種変更をしないほどになります。
iPhone11・11 Pro・11Pro MAX次回の値下げはいつか
iPhone11・11Pro・11Pro MAXの価格が現在よりも値下げされるとすれば、次回新しいiPhoneが発表されたときです。
9月中旬
毎年iPhoneは9月中旬に最新モデルが発表され、9月下旬に発売しています。
そのため、時期最新モデルiPhone12も2020年9月中旬に発表会が開催されることが考えられます。
新商品が発表されると現在販売している商品は売れなくなってしまうため、新商品が発表されたら値下げを行う傾向にあります。
iPhone11・11Pro・11ProMAXも、iPhone12が発表されればiPhone11よりも12の購入を検討する人が増えますので、そのタイミングで現在よりも価格を下げることになるはずです。
したがって、iPhone11・11Pro・11Pro MAXが次に値下がりするのは2020年9月中旬になると予想さます。
まとめ:値下げが無いキャリアはお得に買える方法で購入
現在iPhone11・11Pro・11Pro MAXが値下げしているのはドコモとauとAppleストアの実店舗でした。
ドコモとauは3月31日までで期限があるので値下げ価格で購入をしたい方は終了する前に買ってください。
ソフトバンクでは値下げはありません。
現在もiPhone11・11Pro・11Pro MAXは人気の高いシリーズになっていますので、値下げされるのは時期最新モデルiPhone12が発表される9月中旬頃になると思います。
値下げがないキャリアでも、今回紹介した購入サポートプログラムや下取プログラム、オンラインショップなどを活用することで通常よりもお得に購入することは可能です。
iPhone11・11Pro・11Pro MAXに機種変更を検討している人は、各キャリアのオンラインショップから機種変更をおすすめします。

iPhone/Android 値下げ ドコモ・au・ソフトバンク情報
iPhone11シリーズだけでなく各キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のiPhone値下げ状況について各ページにまとめています。
iPhoneシリーズによってはキャリアでは値下げではなく販売終了になっている端末もあります。
⇒iPhone SE2 値下げ安く買う方法 2020年 iPhone SE(第2世代)が5月ドコモ・au・ソフトバンクで発売され、8月27日ワイ ...
【2021年】iPhone SE(第2世代) 値下げいつ?価格は?ドコモ・au・ソフトバンク安くお得に買う方法!
⇒iPhone8 値下げ価格ドコモ・au・ソフトバンク 2017年9月22日に発売されてから、衰え知らずで根強い人気のiPhone8。 2020年6月もau ...
【2020年6月】iPhone8値下げ本当?価格は?ドコモ・au・ソフトバンク徹底調査
⇒iPhone xsドコモ 値下げ 価格は 2020年4月気になることといえば! 2020年新型iPhone SE2の発売!と2018年発売のi ...
iPhoneXS・XS MAX安くなる値下げがドコモではじまった!価格徹底調査
⇒Galaxy s10値下げドコモ・au安く買う方法 2020年4月からドコモとauでGalaxy S10が値さげ(割引き)が6月も引き続き割引価格で購入 ...
【2020年6月】Galaxy S10・S10+値下げ!ドコモ・au価格は?&安く買う方法
⇒iPhone12 mini Pro Pro Max 安く買う方法 ドコモ 毎年発売されるiPhoneですが、やはり機種代金が高いですよね。今回は、ドコモでiPh ...
ドコモのiPhone 12安く買う方法!割引・キャンペーン・注意事項を解説
当サイト人気
⇒docomoのahamo(アハモ)の機種変更・対応機種 iPad iPhone対応
新機種情報
⇒iphone12 いつ届く入荷連絡こない ドコモ au ソフトバンク 2020年10・11月ついにiPhone11の後継機iPhone12(mini)/12 Pro(Ma ...
iPhone12(mini)/12 Pro(Max)予約後いつ届く?入荷連絡こない!ドコモ・au・ソフトバンクオンラインショップの確認・対処方法
⇒iPhone12とiPhone12 Pro違いを比較!買うならどっちがいい 日本時間の10月14日にiPhone12シリーズの発表があり、今年はiPhone12は4種類発売され ...
iPhone12とiPhone12 Pro違いを比較!買うならどっちがいい?スペック・性能を徹底解説
⇒Xperia 5 II発売日・価格 予約ドコモ・auサイズ・カラー・スペック ソニーから9月17日新製品発表イベントを開催されXperia 5 II(エクスペリア ファイブマーク ...
Xperia 5 II発売日・予約はいつ?価格・サイズ・色・カメラ・スペック・5Gドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒iPhone12 mini発売日・予約開始日はいつ?価格ソフトバンク ドコモ au 日本時間10月14日午前2時からAppleイベントでiPhone 12 miniの発売が発表されまし ...
iPhone 12 miniの発売日・予約開始日はいつ?価格・性能・特徴など最新情報まとめ
⇒iphone12promax 予約開始日・発売日・時間 ドコモ au ソフトバンク 日本時間の2020年10月14日(午前2時)ついに、2020年「iPhone12・iPhone12P ...
【2020年新型】iPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒iPhone12とiPhone11 違い 比較 どっちが買い iPhone12待つべきか iPhone11を購入せず買う理由・待てない人はSEがおすすめですという ...
iPhone12待つべき?iPhone11を購入せず買う理由・待てない人はSE
⇒2020年ドコモ夏モデル!発売日・発売予定機種情報まとめ 2021年になり、ドコモで新しく発表される春夏モデルが気になりだしている人もいるのではないでしょうか ...
ドコモ2021年春夏モデル最新スマホ発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックおすすめ機種情報
⇒arrows be4 f-41a発売日・予約はいつ?価格・カメラ・スペック機能まとめ ドコモから富士通のarrows be4 f-41aの発売が発表になりました。 ドコモから発売されるa ...
arrows be4 f-41a予約日・発売日はいつ?価格・カメラ・スペック機能まとめ
⇒arrows 5g f-51aドコモ発売日・予約日はいつ?価格・機能・性能スペック最新情報まとめ 2020年3月18日富士通のarrows 5g f-51aの発売をドコモから発表されました。 ドコモ ...
arrows 5g f-51a発売日・予約日はいつ?価格・カメラ・サイズ・スペック最新情報まとめ
⇒LG style3 L-41A 予約日・発売日はいつ?価格・カメラスペック特徴まとめ まるり(@happyiphone_go)です。 ドコモから、LG電子のLG style2の後継機「L ...
LG style3 L-41A 予約日・発売日はいつ?価格・サイズ・カメラ・スペック特徴まとめ