2020年4月からドコモとauでGalaxy S10が値さげ(割引き)が6月も引き続き割引価格で購入できます。新品で購入したい方の最安値になります。
ドコモは機種変更、auは新規契約と乗り換えのみ値下げに、値下げの開始日は日にちがそれぞれ違っています。
また、契約内容によっては値下げ価格で購入できない人が多くいるため。
そこで、Galaxy S10・S10+ドコモ・auの値下げ価格についてと安く買う方法をお伝えします。

※Galaxy S10・S10+すでに販売終了や在庫切れも発生しています。購入時に注意をしてください。
⇒ドコモの在庫チェックはこちら
⇒
【2020年4月15日追記】
ドコモ:4月17日から端末購入割引で機種変更が割引き
【2020年4月1日追記】
au:4月1日からauオンランインショップ限定お特割で新規・乗りかえで割引き
【2020年3月18日追記】
ドコモ:2020年3月18日(水)から31日までドコモオンラインショップ限定でGalaxy S10とオリンピックモデルがが値下げ。
【2020年3月3日追記】
au:3月3日から『初トク割キャンペーン』で割引き開始
Galaxy S10の後継機S20の発売を発表!
⇒GalaxyS20・S20plus・Ultraドコモ・au予約日・発売日・価格スペック情報まとめ
⇒Galaxy note20・20plus・Ultra ドコモ・au発売日・予約開始日・価格・スペックリーク最新情報まとめ
目次
ドコモのGalaxy S10・S10+販売価格と値下げ価格
ドコモのGalaxy S10・S10+の端末価格
Galaxy S10 | Galaxy S10+ | オリンピック限定モデルS10+ | |
端末価格 | 90,288 円 | 102,960 円 | 121,176円 |
在庫状況 | 在庫あり | 販売終了 | 在庫なし |
4月17日から機種変更時のみ端末購入割引キャンペーンで、端末価格から11,000円割引きにで購入にできます。
具体的な価格はGalaxy S10は90,288円-11,000円(割引き)=79,288円 で購入することができます。

機種変更以外の、契約方法はdポイント還元されるキャンペーンを開催しています。
契約方法 | キャンペーン名 | 還元ポイント |
fomaから契約変更 | はじめてスマホ購入サポート | 20,000Pt |
新規契約 | 端末購入割引 | 15,000Pt |
他社からののりかえ | 端末購入割引 | 20,000Pt |
はじめてスマホ購入サポート |
※他社からののりかえの場合は3Gと4Gでキャンペーンが変わってきます。
端末から割引きされるのでは、ありませんが付与されたdポイントはGalaxy s10の保護シールやケース。dポイントはマックやローソンとも提携しているので生活費の一部としても使うことができるので値下げ価格では購入できなくても、他の商品を安く購入できます。
値下げによって在庫切れも早くから
予想されるため購入を考えている方はまずは在庫チェックしてください。
⇒ドコモオンラインショップはこちら
auのGalaxy S10・S10+販売価格と値下げ価格
Galaxy S10・S10+の端末価格
Galaxy S10 SCV41 | Galaxy S10+ SCV42 | |
一括購入 | 88,165円 | 101,520円 |
分割払い(36回) | 2,450円×36回 | 2,820円×36回 |
在庫 | あり | 販売終了 |
auでは「auオンラインショップお特割」キャンペーンで新規契約11,000円・他社からののりかえ(MNP)22,000割引きで買うことができます。
期間:4月1日から(終了日はまだ決まっていません)
具体的な価格は、
Galaxy S10 SCV41
・88,165円(端末価格)-11,000円(割引価格)=76,165円
★他社からののりかえ(MNP)
88,165円(端末価格)-22,000円(割引価格)=66,165円
※auはS10とS10+の2種類を販売していましたが、Galaxy S10+ SCV42は販売終了しています。
新規契約と他社からののりかえ(MNP)の場合のみ端末価格から割引価格で購入することができます。
機種変更の場合は値下げ価格で買うことができないので、次で紹介する安く機種変更する方法をご覧ください。
カラーによって在庫が無いため、購入を考えている方は販売終了をする前に買ってください。
Galaxy S10・S10+次回の値下げはいつ?
次回Galaxy S10・S10+が値下げになるとしたら、来年の2021年の新機種Galaxy S21が発売される時です。毎回新しいGalaxy Sシリーズが発売されると、ひとつ前のGalaxy Sシリーズが値下げになります。
今回もGalaxy S20が発売されたので、Galaxy S10シリーズが安くなりました。
ただし、上記画像のようにGalaxy から発売されている機種はどれも人気機種です。Galaxy S10+SC-04Lは値下げになる前に在庫切れで販売終了になってしまいました。
なので、今発売しているGalaxy S10も来年新機種が出る前に販売終了になる可能性があります。
値下げも、ドコモでは3月18日から3月31日までの短期間です。auでは機種変更の方の値下げはありません。auでは在庫全部はけると予想されているから機種変更のために値下げをしなくても良いのでしょうね。
そう考えると、次回の値下げを待つよりも、安く買い替えをしたい方は今すぐ購入をしてください。
Galaxy S10・S10+安く機種変更する方法
全部するとお得に機種変更をすることができますが、キャンペーンプランによっては条件に当てはまらない方もいます。
なので、できるものがあったらして下さいね
端末割引きプランを使って機種変更をする
au・ドコモそれぞれ、端末機種割引きドコモでは月々サポートや端末購入割引きサポートなどがあったのですが6月から分離プランがスタートして新料金プランになったため月々サポートや端末購入割引きサポートなども無くなりました。
現在あるのは、ドコモ『スマホおかえしプログラム』・au『アップグレードプログラムNX』になります。
スマホおかえしプログラム
そこで6月1日から新しくはじまったプランが『スマホおかえしプログラム』です。
スマホお返しプログラムとは
「スマホおかえしプログラム」は、対象機種を購入するときに申し込みをして、36回払いで契約し、24ヶ月目以降にドコモに返却するだけで残り支払いが不要になるというプログラムです。
つまり条件としては対象のスマホである「Galaxy S10・S10+」を36回払いで買って、24ヶ月目に機種変更して返却すると残りの分割払いを支払わなくって良いのです。
2年以上使いたい人には気が進まないプログラムかもしれませんが、最新機種が安く買えるという点ではこれ以上の割引き価格はありません。
実際にどれだけお得なのかというと
・一括購入 90,288 円
・分割払い(36回):2,508 円×36回
・プログラム適用
24回で返却 :60,192 円(2,508 円×24回)
・支払い不要料金 :30,096円
・一括購入 102,960 円
・分割払い(36回):2,860円×36回
・プログラム適用
24回で返却 :68,640円(2,860 円×24回)
・支払い不要料金 :34,320円
・一括購入 121,176円
・分割払い(36回):3,366円×36回
・プログラム適用
24回で返却 :80,784円(3,366円×24回)
・支払い不要料金 :40392円
スマホおかえしプログラムを適用して機種変更もしくは乗り換えをした場合は、本来支払わなければいけない分割払いの料金の3分の2を後日支払わないで良いということになります。
⇒スマホおかえしプログラム返さないデメリットはある?
アップグレードプログラムNX
アップグレードプログラムNXとは、2019年11月から開始され今までの端末割引サービスとは異なり月額料金無料で付けられるオプションです。月額料金が無料なので気軽に契約ができますよね。
アップグレードプログラムNXは対象機種しか付けることができないオプションですが、GalaxyS10・S10+どちらも対象機種なので契約しておけば、Galaxy Note10+購入から25ヵ月目~36ヵ月目までの間に機種変更する場合には、利用することができます。
アップグレードプログラムNXは、プログラムに加入した月を1か月目とし、25ヵ月目以降でプログラムを利用して機種変更をした場合、最大12ヵ月分の機種代金が免除になるものです。
実際にどれだけお得なのかというと
・一括購入 90,720 円
・分割払い(36回):2,520 円×36回
・プログラム適用
24回で返却 :60,480 円(2,508 円×24回)
・支払い不要料金 :30,240円
・一括購入 101,520 円
・分割払い(36回):2,820円×36回
・プログラム適用
24回で返却 :68,480円(2,820 円×24回)
・支払い不要料金 :33,040円
25ヵ月目に次の機種へ機種変更するとGalaxy 10+の代金が最大の33,040円免除され、最安の68,480円で購入できるというわけです。
ただ、アップグレードプログラムNXを利用して機種変更する場合には、今まで使用していた機種を返却することになるのでそこは注意が必要です。
ポイントを上手に活用する
ドコモdポイントを利用する
dポイントはドコモユーザーじゃなくても使うことが出来るポイントです。
初期費用・年会費無料の共通ポイントで、TカードやPontaカードに近いイメージです。
dポイントカードはマクドナルドやローソなどで配布されており知らないうちにドコモポイントに加入している人もではないでしょうか。
端末購入の時にdポイントから割引きされるのです。
1ポイント=1円です。
画像はドコモオンラインショップで購入した時の手続きの途中です。
上限で使えるポイント数も決まってないので、たくさんためて0円で購入することもできます。
dカードを利用して更にdポイントを貯める
dカードとはドコモの発行しているクレジットカードです。
上記で説明したdポイントをもっと効率よく貯めることが可能です。
dカードゴールドではなんと月々の携帯使用料の10%がdポイントとして還元されます。
その他、毎日のお買い物や公共料金のお支払いで1%ポイント還元、マツモトキヨシでは通常の2倍、スターバックスでは通常の3倍などdカード特約店によってさらにポイントが多くもらえます。
ドコモオンラインショップなら、一括払いでdカードを使うとポイント2倍プレゼント。
Galaxy S10・S10+は安い金額がではないのでポイントがかなりたまります。
ドコモユーザーなら利用しない手はありません!
⇒
au WALLETポイント
auの利用金額によって貯まるau WALLETポイントを機種購入時に機種代金に充てることができます。
auの利用料金の場合、税抜1,000円ごとに10ポイント貯まります。
さらに、au Payやau WALLETクレジットカード、au WALLETプリペイドカードなどでお買い物をすると税込200円で1ポイント貯まります。
auの利用料金をau WALLETクレジットカードで支払うと通常のポイントにプラスしてクレジットカード利用ポイントが税込200円で2ポイント貯まります。10,000円の年会費がかかりますがゴールドカードもあります。
ゴールドカードの場合は、auの利用料金に対するポイントとクレジットカード利用ポイントに加え、毎月ゴールド特典ポイントが10%つきます。
1ポイント=1円で利用できるので、貯めれば貯めるほどおトクに機種変更ができるというわけです。auユーザーであれば持っておきたいクレジットカードですよね。
下取りプログラムを利用する
機種変更して新しい機種になったら今、利用中の機種を下取りに出すことができます。
機種によって付与されるポイントが異なりますが、ドコモでは最大54,000円のdポイントが付与されます。
auの場合は下取りポイントをau WALLETポイントとして還元されます。
機種が古くなるとポイント数は減りますが、不要機種を家において置くよりはポイントに交換してもらった方がお得です。
ショップで機種変更し、その場で下取りに出す場合には、機種代金にポイントを充てることができます。
ショップで機種変更しても後日郵送での下取りや、オンラインショップでの下取りは後日ポイントが付与されます。
後日のポイントが付与された場合、dポイント加盟店でポイント利用ができたり、毎月の使用料から支払うことができます。
対象機種・下取りポイント価格は毎月見直されるため最新情報はドコモの公式サイトをご覧ください。
ドコモの下取り対象機種・ポイントが知りたい方は
⇒iPhoneの下取りポイントおよび対象機種はこちら
⇒iPadの下取りポイントおよび対象機種はこちら
⇒その他スマホ・ケータイの下取りポイントおよび対象機種はこちら
⇒ドコモオンラインショップ下取り方法の流れ!店頭の下取りの違いは?
⇒
オンラインショップで機種変更をする
オンラインショップとはドコモ・au直営のネットショップです。

・事務手数料なし
・送料無料
・最短2日お届け
コレ、ドコモオンラインショップのことなんです。
家電量販店やショップで機種変更や、新規で規約すると頭金や事務手数料がかかりますよね。
機種変更って本体代金だけでなくいろいろお金がかかります。それがドコモオンラインショップなら安い料金で機種変更をすることができます。
お金の面だけでなく他にもお得があるので一緒にお伝えします。
①事務手数料・頭金が無料
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金という謎のお金が取られます。
上記の画像でいう、お持ち帰り価格(頭金)のことです。
これがドコモオンラインショップだと0円、つまり無料なんです。
またドコモショップや家電量販店だと機種変更の際に2,000円の機種変更事務手数料がかかりますがこれもドコモオンラインショップだと無料です(※ドコモのみ無料です)。
なので頭金と事務手数料を合わせると金銭的に5,000~12,000円程度もお得になります!
5,000~12,000円も安く機種変更ができたら、この浮いたお金でケースや保護シールなどを購入することができます。
お金だけでなく時間も節約することができます。
②時間が節約
近くのドコモショップ…いつも混んでませんか。
今は店舗予約が出来るようになりましたが順番待ちをして、機種変更してなんかしていると2~3時間はかかっちゃいますよね。
でもドコモオンラインショップなら15分もあれば契約が完了しちゃいます。
ドコモショップや家電量販店に行く為の時間の節約、契約にかかる時間の節約が出来ます。
③送料無料
オンラインショップで買い物をするとほとんどのショップで送料がかかります。
機種変更の場合オンランインショップなら送料無料と考えて大丈夫です。
オンラインショップも、送料は有料なのですが2,500円以上の場合には送料は無料になるからです。
割引適用後の金額が2,500円未満の場合には送料が500円かかります。
お得に購入するためにオンラインショップを利用したのに送料がかかるのは嫌ですよね。
宅配ではなく、ドコモショップ受取にすると2,500円未満でも送料はかかりません。割引適用で2,500円未満になった場合には、少し手間かもしれませんがドコモショップ受取にするといいです。
ただ、機種変更の端末価格が2,500円以下でというのは無いです。オプション品の場合はあるので購入する時は注意して下さいね。
キャンペーンを活用する
ドコモとauそれぞれGalaxyS10・S10+購入キャンペーンをしています。
ドコモ:dポイント5000ポイントプレゼント(終了)
ドコモオンラインショップでGalaxy S10を購入・応募された人全員にdポイント5,000ptをプレゼント
応募期間:2019年11月22日~2020年1月7日
購入しただけでなく、応募をしないとdポイントはもらうことができません。
5000ポイントdポイントをもらうことができたら、次回の機種代金の割引やGalaxy S10のアクセサリーなどいろいろなのを購入することができますよね。
au:ワイヤレスイヤホンプレゼント(終了)
#au へ機種変を考えてる人、注目😉📱
ワイヤレスイヤホンが必ずもらえる
おトクなキャンペーンが本日スタート🎁最新Galaxy Sシリーズ#GalaxyS10 ご購入&ご応募で#GalaxyBuds をプレゼント😭✨
▼キャンペーン詳細https://t.co/HY0Bhh9yrt pic.twitter.com/voF641TdJi
— Galaxy Mobile Japan (@GalaxyMobileJP) December 5, 2019
auではでGalaxy S10を購入・応募された人全員にワイヤレスイヤホンをプレゼント
・応募期間:2019年12月5日~1月20日まで
購入しただけでなく、応募をしないとワイヤレスイヤホンはもらうことができません。
ワイヤレスイヤホンは本購入すると17,000円するので、プレゼントでもらえるとかなりお得です。
キャンペーンについては公式ページをご覧ください。
auオンラインショップはこちら
まとめ
ドコモ・auのauGalaxy S10・S10+値下げ価格と安く買う方法について説明しました。
ドコモとauどちらも終了日の発表がされていななく、期間限定の値下げになる可能性が高いです。ドコモは機種変更の場合値下げ価格で購入できますが、auでは機種変更では値下げ価格で購入することができません。
契約内容で値下げ価格で購入できない方は紹介した方法で安く買うことができるのでこちらの方法で機種変更をしてください。
ただ、スマホおかえしプログラムやアップグレードプログラムNXは36回分割払いを選択+機種返却が条件だったりと、分割払いで支払った後手元に残しておきたいという人には使うことができないプランです。
なので、この中手軽にできるのならオンランインショップでの機種変更です。
・頭金5,000~12,000円
・手数料2,000円
・送料500円
・総額7,500円~14,500円
も機種変更をしただけで安い料金でできるのです。
また、オンランインショップなら独自キャンペーンを行っています♪
dポイント5000ポイントやワイヤレスイヤホンもそうですが、そのほかにも
ドコモではスマホを購入しなくてもディズニーランド新施設に抽選で招待されるプレゼントキャンペーンを開催
他にもエントリー不要で対象機種を買うだけで対象となるキャンペーンも開催中です。
GalaxyS10・S10+で購入する前にどんなキャンペーンを開催しているのか、オンラインショップをチェックして、同じ機種変更をするなら安く・お得にしてください。
安く・お得に機種変更する方は
当サイト人気記事
⇒Xperia 1 II ドコモ・au予約日・発売日は?価格・スペックまとめ 2月24日ソニーがSONYのXperia公式YouTubeチャンネルで、Xperia 1 II (エ ...
Xperia 1 II ドコモ・au予約開始日・発売日は?価格・スペック最新情報まとめ
⇒iPhone12発売日・予約日はいつ?価格・スペック・カラー最新情報まとめ 日本時間の2020年10月14日(午前2時)ついに、2020年新型iPhone「iPhone12シリ ...
【2020年新型】iPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒ドコモのバッテリー・電池長持ちスマホおすすめ5機種 スマホを購入する時に大切なのは電池の持ちですよね。 できることなら電池が長持ちするものがいいですよね ...
【2020年】ドコモのバッテリー・電池長持ちスマホ5機種!容量・使用時間性能から比較
⇒2020ドコモオンラインショップクーポン入手方法 『まるり』(@happyiphone_go)です。 『ドコモオンラインショップの機種変更で使えるクー ...
【2021年1月】ドコモオンラインショップ機種変更で使えるクーポン入手方法・使い方完全ガイド