新料金プランのギガホ・ギガライトと一緒に発表された『ずっとドコモ特典』内容は知っていますか?
実は、新料金プランに変更をしたら旧プランの『更新ありがとうポイント』は使うことができず、『ずっとドコモ特典』になります。
このずっとドコモ特典の手続き方法を知らないと、せっかくもらえるはずだったdポイントがもらえなくなってしまいます。
dポイントはローソンやマクドナルドでも1ポイント=1円で使うことができるのでかなりお得です。
もらい忘れて後悔しないために、ココでは確実にポイントを受け取る流れと手続き方法についてお伝えします。
最後までご覧になってポイントを確実にうけとって下さいね。
⇒ドコモのギガホ・ギガライトとは? 申込み前に知りたい注意点をわかりやすく解説
目次
ずっとドコモ特典とは
新料金プランの「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」を契約している回線を対象に、dポイントクラブのステージに応じて、毎年誕生月にdポイントが貰える特典です。
「ギガホ」「ギガライト」「ケータイプラン」の契約が対象となり、「データプラス」「キッズケータイプラン」は対象外なので注意してください。
dポイントクラブのステージで貰えるポイント数が異なるので、どれくらい貰えるのか確認してみましょう。
旧プランでは、定期契約の場合「ずっとドコモ割プラス・更新ありがとうポイント」が貰えていました。
「ずっとドコモ割プラス・更新ありがとうポイント」と比べると2年に1回から1年に1回になったので増えたので嬉しいところではありますが、ステージによっては貰えるポイントが少なくなってしまう人も出てきます。
「更新ありがとうポイント」は2年に1回3000p貰えていました。
「ずっとドコモ特典」では、プラチナステージでは1年に1回3000pなので今までの倍に、4thステージでは今までより1000p多くもらえます。
3rdステージの場合は変わらないですね。2ndステージでは1000p、1stステージでは2000p少なくなります。長期利用者が優遇されるのは分かりますが、今までよりももらえるポイント数が減るのはちょっと納得がいきませんね。
ただ、誕生月にポイントが貰えるようになったのはわかりやすくて良いですね。
自分は今どこのステージにいるのか知りたい時は、マイドコモの『ポイント』からわかります。
現在のステージ、来月予定ステージがわかります。
マイドコモでポイント確認する方は
⇒マイドコモはこちら
手続きの流れ

①ギガホ・ギガライト・ケータイプランに申し込む
↓
②誕生月を含む6か月間の間に申し込み手続きをする
↓
③ずっとドコモポイントがもらえる
特典ポイントは、獲得手続き完了後すぐに進呈されます。
流れにするとコレだけなんですが、ドコモ・dポイントつながりなので知らないと申し込み忘れをしてる方って多いんです。
はじまったばかりのプランなんですが、前回の更新ありがとうポイントでも貰い忘れの方が多かったので今回も知らないと損をしてしまう方が多く考えられます。
なので、損をしないためにもポイントを確実に受け取る手続き方法をお伝えするのでしっかりポイントをもらってください。
手続き方法(ポイントの受け取り方)
「dポイントクラブサイト」(spモード・パソコン)または、専用獲得ダイヤル(*8470)から手続きをしてポイントを受け取ることができます。
逆に言うと、手続きをしないとポイントが貰えないので注意してください。今までの「更新ありがとうポイント」も手続きをしないと貰えなかったので、気が付かずもらい忘れていた人の話をよく聞きます。
私自身、タブレットの契約で今までに受け取り忘れていたことがあります。
私的には、この方法はお年寄りやケータイ・スマホに疎い人に優しくないなって思います。もし、自分の両親や知り合いがドコモを使っていて気が付いてなかったら教えてあげてください。
SMS対応の機種であれば、ポイントが貰える月になるとSMSが配信されるはずなので見逃さないようにして下さい。
手続きのタイミング
「ずっとドコモ特典」のポイントは、誕生月を含む6か月の間にもらうことができます。
ドコモの公式サイトにわかりやすい図があるのでご覧ください。
特典としてもらったdポイントは、獲得日を含む月から数えて6か月目の月末までの有効期限なので使い忘れないようにしてくださいね。
対象プラン申込日 | 「ずっとドコモ特典」獲得可能期間 |
---|---|
誕生月前月まで | 7月~12月末まで |
誕生月当月 | 7月申込日~12月末まで |
誕生月当月に予約申込み (8月から開始) |
8月~12月末まで |
ずっとドコモ特典注意事項
特典ポイントは何でも使えるわけではない
「ずっとドコモ特典」としてもらえるポイントは「dポイント(期間・用途限定)」なので、「スマートフォンなどのドコモ商品の購入」「dマーケット」「dポイント加盟店」「d払い」などに利用できますが、「ポイント交換商品(商品が当たる抽選、JALのマイル・Pontaポイントへの交換含む)」「ケータイ料金の支払い」「データ量の追加」には利用できません。
契約者と利用者が違う時の誕生月はいつか
「誕生月」は、ドコモのケータイ回線契約者の誕生月となります。
契約者と利用者が異なる場合、利用者の誕生月ではないので勘違いしないよう注意が必要です。
まとめ
「ずっとドコモ特典」の内容は分かりましたか?特典なのに手続きしないと受け取れないのはどうなのか・・・と思いますが、毎年もらえるものなので、もらい忘れないようにしてくださいね。今、dポイントもいろんなところで利用できるようになっているので、もらっントをおトクに活用してくださいね。
最後にドコモで機種変更するのにおすすめの場所を紹介します。
ドコモで機種変更おすめはドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップってご存知ですか?
ドコモオンラインショップとはドコモ直営のネットショップです。
ネットを使ってアクセサリーの購入や契約内容の確認・変更、機種変更がネットから出来ちゃいます。
キッズケータイを購入するなら、ドコモショップ・家電量販店などありますがどこでしても同じと思っていませんか?
違います。
スマホやiphoneを購入するならドコモオンラインショップがお得です。
オンラインショップがお得の理由について紹介します。
①時間がかなりお得
近くのドコモショップ...いつも混んでますよね?今は店舗予約が出来るようになりましたが順番待ちをして、契約してなんかしていると2~3時間はかかります。
でもドコモオンラインショップなら15分もあれば契約が完了しちゃいます。
ドコモショップや家電量販店に行く為の時間の節約、契約にかかる時間の節約が出来ます。
②金銭的にかなりお得
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金や事務手数料という謎のお金が取られます。
機種変更の頭金についてもっと詳細が知りたい方は
⇒ドコモの機種変更頭金は違法?頭金を支払わないで機種変更する方法
これがドコモオンラインショップだと0円、つまり無料なんです。
またドコモショップや家電量販店だと機種変更の際に2000円の機種変更事務手数料がかかりますが
これもドコモオンラインショップだと無料です。
なので金銭的に5000~12000円程度もお得になります!
そもそも、家電量販店で機種変更するのって直営店のドコモショップよりもデメリットが多いって知ってましたか?
⇒機種変更は直営店と家電量販店どこがいいのかを調べました
ドコモで機種変更するなら時間的なメリットや金銭的なメリットがとても大きい
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
③受取場所を選べてお得
新しいスマホを購入したけど、初期設定や操作が不安でお店のスタッフに色々相談したいという人もいるかと思います。
ドコモオンラインショップでは受取場所を自宅以外にもドコモショップから選べます。
なのでドコモショップでの受け取りにすれば金額はドコモオンラインショップのお得金額で購入することができます。
⇒ドコモオンラインショップ 店頭受け取り設定・頭金・日数はかかるの?
もし、自宅に商品が届いてからわからないことがでた場合は持ち込みで相談に行っても大丈夫ですよ。
新しいスマホと一緒に説明書が届くので自宅で自分1人でも簡単に設定できます。
ドコモオンラインショップはこちら

⇒ドコモオンラインショップはこちら
