2020年12月3日、ドコモから新料金プランahamo(アハモ)が発表されました。
月額2,980円で20GBのデータ通信が利用でき、さらに5分以内の国内通話も無料となる非常に魅力的な料金プランとなっています。
サブブランドを持っていないドコモですが、ahamo(アハモ)が登場したことで、ドコモ回線で他社サブブランドや格安SIMと同等の低価格で利用できると話題です。
安い料金プランなのでメリットばかり目についてしまっています。。。キャリアメールが使えないなどあまり知られていないデメリットもあります。
契約した後に後悔したないためにデメリット・できないことを知っておくことは重要ですよね。
ココではドコモのahamo(アハモ)はデメリット・メリットまとめ!本当にお得なのか解説します。
⇒ドコモのアハモ公式ページはこちら
目次
ahamo(アハモ)を使うデメリット
ahamo(アハモ)を使うデメリットについてまとめました。
ahamo(アハモ)を使うデメリット
- キャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えない
- ファミリー割引などの割引サービスが対象外
- hamo(アハモ)の申込みはオンラインのみ
2021年5月まではドコモユーザーもMNP手続きが必要- 3G電波を拾わない
- 契約は20歳以上から(使用は20歳未満でもOK)
月額2,980円で20GBも使えて、5分以内の通話も無料になる非常にお得なプランです。
しかし、ahamo(アハモ)にはメリットだけでなく、気を付けなければならないデメリットもいくつかありますよ。
契約してから後悔することがないように、しっかりチェックしておいてくださいね。
キャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えない
ahamo(アハモ)では、プラン内容をシンプルにして、さらに価格も安くするために、ドコモのキャリアメールは提供しないこととなりました。
これまでドコモでSPモードを契約した場合、ドコモメールが利用できました。
ドコモでインターネットサービスを利用するユーザーは、全員が@docomo.ne.jpのメールを利用できたということです。
それがahamo(アハモ)では利用できなくなるため、これまでドコモメールを利用していた場合、適用と同時に停止されてしまうので注意が必要です。
ahamo(アハモ)でメールサービスを利用する場合、GmailやiCloudメール、プロバイダなどが提供するEメールを利用することになりますよ。
連絡先などにドコモメールを設定していた方は、事前に変更しておくことをおすすめします。
ファミリー割引などの割引サービスが対象外
ahamo(アハモ)では、ファミリー割引などの割引サービスは対象外です。
例えば、ファミリー割引グループを申込むと、グループ内の通話は無料になりましたが、これもahamo(アハモ)では適用されません。
また、ドコモ光セット割なども対象外となるので、ドコモ光とセットで利用するメリットもなくなります。
ahamo(アハモ)自体が限界ギリギリまで値下げしているプランなので、このような割引サービスを利用することはできなくなります。
格安SIMのようなシンプルで分かりやすい料金体系になっているとも捉えられます。
ahamo(アハモ)の申込みはオンラインのみ
ahamo(アハモ)は、ドコモショップでは申込みできません。
ドコモインフォメーションセンターでも対応しないとのこと。
ahamo(アハモ)に関することは、すべて専用サイト・アプリで対応します。
分からないことは、チャットサービスやお問い合わせサポートを利用できるので、オンラインでの手続きになれていない方も安心して手続きができるようになるでしょう。
2021年5月まではドコモユーザーもMNP手続きが必要(不要に)
12月18日追記 3月の申込からMNP申込みなしで簡易的な手続きに変更
現在ドコモを利用している方がahamo(アハモ)を申込む場合、単なるプラン変更の手続きでは変更できません。
2021年5月までは、ドコモからのプラン変更であっても他社からの乗り換えと同じようにMNP手続きが必要になるとのこと。
ahamo(アハモ)はドコモのサブブランドではないのですが、システムの問題でこのような手続きになってしまうようです。
手数料や解約金などはかかりませんので安心してください。
ドコモからahamo(アハモ)の発表時には2021年6月以降はドコモからのプラン変更は簡単にできるようになる予定でしたが
2020年3月からの申込スタート時点からプラン簡易なお手続き(プラン変更)ができると発表がありました。
3G電波を拾わない
3G電波とはガラケーで利用している電波のことで、ドコモユーザーにはFOMAと言った方が伝わりやすいかもしれませんね。
現在3G電波が利用できるエリアでは、4G電波も利用できるようになっているので、3G電波を拾わなくても問題ありません。
しかし、一部の地域や海上エリアなどで3G電波しか利用できないエリアがあります。もし、そのような3Gエリアでアハモの契約スマホを利用しようとすると圏外表示になります。
利用中のスマホが3G電波対応のスマホであっても、アハモ契約が3G非対応なので圏外になって利用することができません。
もし、海上エリアや山の中など3Gしか利用できないエリアに行くようなことがあるのであれば注意が必要ですね。数時間、数日利用できないくらいであれば問題ないという人はいいですが、常にスマホが利用できる状態じゃないと困るという人や、自宅付近が3Gエリアで日常的に圏外になってしまうという人はアハモにするのは様子を見てからの方が良いかもしれませんね。
3G電波か4G/5G対応しているかはエリアが不安なようであれば、こちらからエリア確認が可能です。
契約は20歳以上から(使用は20歳未満でもOK)
アハモは20歳以上でないと契約ができません。ドコモの契約の場合、中学生以上であれば未成年名義でも契約ができますが、アハモはドコモとは異なり20歳以上でないと契約者にはなれません。ただし、親権者名義で20歳未満の利用は可能です。
例えば、ドコモで16歳の子供名義で契約をしていてアハモに変更しようとした場合、アハモへの変更はできません。
このような場合には、ドコモで子供名義から親権者名義に名義の変更手続きをしてからアハモに変更をする流れになります。
最初から親権者名義で子供利用であれば、名義変更をしなくてもそのままドコモからアハモへ変更は可能です。
子供利用のスマホをこれからアハモで新規契約を考えている場合には、最初から親権者の名義で手続きすることになります。子供が成人して親権者名義で困る様になった場合には、その時に名義変更手続きを行えば問題ありません。
ahamo(アハモ)を使うメリット
早速、ahamo(アハモ)を使うメリットから解説していきましょう。
アハモを使うメリット
- 【4G・5G対応】20GBまで2,980円で使える
- 通信速度制限時も1Mbpsで利用可能
- 海外(82の国と地域)でも追加料金なしで利用できる
- 5分以内の通話料が無料
- 事務手数料が無料
メリットについて詳しく説明します。
【4G・5G対応】20GBまで2,980円で使える
ahamo(アハモ)は、4G・5Gどちらにも対応で、月額2,980円でデータ通信が20GBまで可能になります。
現在ドコモで提供している料金プランは以下の通りです。
4G向けプラン | 5G向けプラン | |||
プラン名 | ギガホ | ギガライト | 5Gギガホ | 5Gギガライト |
月額料金 | 6,980円 | 1,980円~3,980円 | 7,650円 | 1,980円~3,980円 |
利用可能データ量 | 30GB | 0~7GB | 100GB | 0~7GB |
現在のドコモの料金プランでは、低容量プラン(ギガライト)と大容量プラン(ギガホ)の2種類しかありません。
したがって、7GB~以上利用するが、10GBや20GBもあれば十分な人は、ギガホしか選択することができませんでした。
10GB程度しか利用しなくても月額6,980円も負担しなければならないため、割高に感じますよね。
しかし、ahamo(アハモ)が登場したことで、毎月7GB~20GBのデータ通信で間に合う方は、ギガホと比べて月額4,000円も安く利用できるようになります。
年間で考えれば、48,000円もお得に!
大幅な値下げが期待できますよ。
しかも、ギガホは4Gと5G向けでは料金が異なり、5Gモデルを利用するだけで割高でしたが、ahamo(アハモ)は5Gでも同額の2,980円で利用できます。
通信速度制限時も1Mbpsで利用可能
ahamo(アハモ)で20GBのデータ容量を超過した場合、通信速度に制限がかかります。
制限時の速度は、1Mbps。
現在のギガホの制限時の速度と同じです。
通常時よりも通信速度は遅くなりますが、1Mbpsの速度が出れば、メッセージのやりとりやSNS、音楽の視聴などは問題なく利用できます。
動画視聴に関しても、低画質なら再生可能です。
データ量を追加しなくても、月末まで何とか利用できるでしょう。
海外(82の国と地域)でも追加料金なしで利用できる
20GBのデータ容量は、国内だけでなく海外(82の国と地域)でもそのまま利用できます。
今までは、海外で利湯する場合、パケットパック海外オプションや海外パケ・ホーダイを利用しなければなりませんでした。
メモ
- パケットパック海外オプション:980円(24時間)~5,280円(7日間)
- 海外パケ・ホーダイ:1,980円(約24.4MB)/日~2,980円(使い放題)/日
ひと昔前と比べて随分安くはなりましたが、それでも海外でのデータ通信は国内と比べて割高です。
しかし、ahamo(アハモ)なら、国内と同じようにデータ通信が利用でき、旅行中も快適にデータ通信が行えます。
海外SIMを契約する必要もありませんし、事前にオプションの申込もせずにそのままスマホを持って行って利用できるので、以前より海外での利用が便利になりますよ。
海外の対象地域は決まっているので注意して下さい。
対象海外82か国・地域
5分以内の通話料が無料
ahamo(アハモ)では、5分以内の国内通話が無料です。
ギガホ・ギガライトでは、5分通話無料オプション(月額700円)を申し込まなければ、30秒20円の通話料がかかりました。
ahamo(アハモ)なら、オプションに申込まなくても最初から5分以内の通話が無料になっています。
短い電話をよくかける方は非常にお得ですよね。
5分以上の通話は、30秒20円が加算されます。
5分以上の通話が多い方は、国内通話が無料になるかけ放題オプション(月額1,000円)に申込むことをおすすめします。
事務手数料が無料
ドコモだけでなく、スマホを新規契約・機種変更する場合、契約事務手数料がかかりました。
さらに、他社から乗り換える場合は転出手数料もかかります。
それがahamo(アハモ)を契約すると、「新規契約事務手数料(3,000円)」「機種変更手数料(2,000円~3,000円)」「MNP転出手数料(2,000円)」が無料です。
初期費用が非常に安く抑えることができますよ。
ahamo(アハモ)の料金プラン概要
ドコモの新料金プランahamo(アハモ)のデメリット・メリットについて解説、踏まえた上でahamo(アハモ)の料金プランの概要をまとめました。
月額料金 | 2,980円 |
利用可能データ量 | 20GB |
制限時の通信速度 | 最大1Mbps |
音声通話 | 5分以内の国内通話無料 5分超過後:30秒20円 |
対象通信サービス | 4G・5G |
対象者 | 20歳以上の個人 |
アハモは2021年3月から提供が開始されます。
利用可能データ量を超過後の速度制限を解除したい場合、1GBあたり500円でデータ容量を追加することが可能です。
また、契約できるのは20歳以上の方に限ります。
未成年者名義では契約できませんので注意してくださいね。
ただし、契約者が保護者で、未成年者が利用者登録されている場合は、契約可能です。
未成年者がahamo(アハモ)を利用したい場合、保護者名義で契約しましょう。
ahamo(アハモ)の申し込み方法の流れ
ahamo(アハモ)は2021年3月から提供を開始しますが、すでに先行エントリーを受付けています。
先行エントリーでahamo(アハモ)を申込んだ場合、dポイント(期間用途限定)3,000ポイントが貰えるキャンペーンを実施しています。
ahamo(アハモ)の申込み方法の流れを紹介していきますので、検討中の方は参考にしてみてください。
- キャンペーンサイトにアクセス
- 「先行エントリーサイトへ」をクリック
- 「電話番号」「メールアドレス」を入力し、注意事項に同意をチェックして「エントリー」をクリック
提供開始後に登録した電話番号またはメールアドレスに手続きの案内が届きます。
ドコモのahamo(アハモ)は本当にお得なのか
ドコモの新料金プランahamo(アハモ)のデメリット・メリットについてお得なのかというとデメリットの部分が問題無い人にはお得なプランです。
ahamo(アハモ)のデメリット
キャリアメール(@docomo.ne.jp)が使えない
ファミリー割引などの割引サービスが対象外
ahamo(アハモ)の申込みはオンラインのみ
2021年5月まではドコモユーザーもMNP手続きが必要
3G電波を拾わない
契約は20歳以上から(使用は20歳未満でもOK)
ahamo(アハモ)のメリット
20GBまで2,980円で使える
通信速度制限時も1Mbpsで利用可能
海外(82の国と地域)でも追加料金なしで利用できる
5分以内の通話料が無料
事務手数料が無料
月額2,980円の格安で20GBも利用でき、さらに5分以内の通話も無料になるため非常にお得な料金プランです。
格安SIMと同程度の料金で利用でき、ドコモ回線の安定した通信が可能ですよ。
格安SIMに乗り換えを検討している方は、ぜひドコモのahamo(アハモ)に変更してはいかがでしょうか。
当サイト人気記事
⇒iPad・Pro・mini・Air福袋2021年!ビックカメラ・ヨドバシ
⇒スマホのSIMフリー福袋2021年中身情報ビックカメラ・ヨドバシ・ゲオ
⇒https://crusie-n-more.com/ahamotaisyoukisyu/
⇒iphone13 発売日 日本 予約 価格 デザイン スペック 予想 噂情報まとめ
⇒Galaxy S21 Galaxy S21+ Galaxy S21Ultra 発売日・予約開始日はいつ?価格・スペック ドコモ・au・楽天モバイル最新予想・リーク情報まとめ
料金プラン関連記事