ドコモ新料金プラン「eximo(エクシモ)」7月1日提供開始!デメリットはある?

ドコモは新料金プラン「eximo(エクシモ)」を7月1日から提供開始します。

「eximo」は、ギガホ プレミア/ギガライトの後継プランで、ドコモにおける今後のメイン料金プランとして扱われます。

本記事ではドコモ新料金プラン「eximo(エクシモ)」のデメリットもまとめますので、ぜひチェックしてみてください。

3GBが割引適用後880円

irumo(イルモ)はこちら

※オンラインなら事務手数料無料

事務手数料無料

ドコモオンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入

ドコモ新料金プラン「eximo(エクシモ)」7月1日提供開始!デメリットはある?

ドコモ新料金プラン「irumo(イルモ)」7月1日提供開始!デメリット・おすすめな人は?

ドコモ料金プランirumo・ahamo・eximoの違いを比較!どれを選ぶべきか

エクシモ(eximo)の対応機種まとめ!ドコモ以外のスマホは使える?


楽天モバイルは つながりやすさを改善
Rakuten最強プランでSIMのみ変更もあり!
楽天モバイルの基地局確認はこちら

SIMのみ契約できる
Rakuten最強プラン詳細はこちら

1円スマホなど在庫切れ発生中
楽天モバイル在庫切れ・在庫状況はこちら

本記事には広告が表示されます。

ドコモ新料金プラン「eximo(エクシモ)」を7月1日から提供開始

NTTドコモは2023年6月20日に、新料金プラン「eximo(エクシモ)」を発表し、7月1日から提供を開始します。

「eximo」は、ギガホ プレミア/ギガライトの後継プランであり、データ通信量の少ないユーザーからヘビーユーザーまでの多様なニーズに1プランで応えることを目指しています。

eximo(エクシモ)の料金体系は3段階制

この新プランは3段階制を採用しており、データ利用量によって費用が変わります。

通常料金は、1GBまでが4,565円、1GB~3GBまでが5,665円、3GB超過後はデータ無制限で7,315円です。(ネットワークが混雑している時や大量通信を行っている時などには、通信制限がかかる場合があります​)

しかし、「みんなドコモ割」、「dカードお支払割」、「ドコモ光セット割/home 5Gセット割」を適用すると、割引後の費用は2,178円~4,928円となります​​。

なお、無料通話は基本料金には含まれておらず、「かけ放題オプション」(月額1,980円)または「5分通話無料オプション」(月額880円)で対応可能です​。

「eximo」の提供開始に伴い従来の料金プランが終了

「eximo」の提供開始に伴い、「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガライト」の新規受付は2023年6月30日をもって終了しますが、これらのプランをすでに契約している方は引き続きご利用できます。

ドコモ新料金プランeximo(エクシモ)のメリット

ドコモ新料金プランeximo(エクシモ)のメリットをまとめます。

3段階制の料金プラン

eximoプランは、データ利用量に応じて料金が変動する3段階制の料金プランです。

利用者のデータ利用量が少ない場合から、外出先での動画視聴などデータ利用量を気にせず無制限で使いたい場合まで、ユーザーの多様なニーズに応えることができます​。

割引オプションが適用できる

「みんなドコモ割」、「dカードお支払割」、「ドコモ光セット割」、「home 5Gセット割」などの割引が適用されることで、料金が大幅に割引され、2,178円~4,928円となることが可能です​。

店頭でのサポートがある

全国のドコモショップ店舗でサポートを受けられる(データ移行なら1回2,200円)ため、スマートフォンの利用に不安がある方でも安心して使用することができます​。

これらはeximoプランの主なメリットの一部です。具体的な条件や詳細は、ドコモの公式ウェブサイトをご覧いただくか、ドコモのカスタマーサービスにお問い合わせください。

ドコモ新料金プランeximo(エクシモ)のデメリット

ドコモ新料金プランeximo(エクシモ)のデメリットをまとめます。

基本料金には通話料が含まれていない

ドコモ新料金プランeximo(エクシモ)のデメリットは、基本料金には通話料が含まれていないことです。

eximoプランの基本料金には通話料が含まれておらず、通話料はオプションとして別途加算されます。具体的には、「かけ放題オプション」(月額1,980円)と「5分通話無料オプション」(月額880円)があります​​。

データ使用量によっては月額料金が高額になる

「eximo」プランのデータ使用量に応じて料金が変動します。1GBまでの使用量では4,565円、1GB超から3GBまでは5,665円、3GB超の使用量ではデータ無制限で7,315円が基本の料金となります。(これらの価格は、特定の割引を適用する前のもので、割引を全て適用した場合、料金は2,178円~4,928円となります​)

プランを活かせないケースがある

ドコモの5G回線エリアが限定的な場合、そのエリア外では5G通信が利用できない可能性があります。つまり、プランを活かせないケースがある、というわけです。

eximo(エクシモ)がおすすめの人・おすすめではない人

「eximo(エクシモ)」はNTTドコモが提供する新しい料金プランで、その特徴を考慮すると、次のようなタイプの人々にとって特に適している、または適していないと考えられます。

eximo(エクシモ)を使うべき人

eximoはデータ使用量に応じた3段階制の料金プランを採用しています。そのため、データ使用量が少ない月と多い月が交互に訪れるような人にとっては、このプランは非常に便利であると言えるでしょう。

また、eximoプランは「みんなドコモ割」、「dカードお支払割」、「ドコモ光セット割」、「home 5Gセット割」などの割引サービスと組み合わせることが可能です。これらの割引サービスを既に利用している人にとっては、さらなる節約が期待できます。

さらにeximoプランでは「ファミリー割引」を契約することで、家族間での国内通話が無料となります。そのため、家族全員がドコモのサービスを利用している場合、このプランはさらなる節約をもたらす可能性があります。

eximo(エクシモ)を使わないほうがいい人

eximoプランの基本料金には通話料が含まれておらず、「かけ放題オプション」(月額1,980円)や「5分通話無料オプション」(月額880円)に加入する必要があります。

頻繁に通話を行う人は、これらのオプションの料金を考慮すると、他のプランがより適しているかもしれません。

また、eximoプランでは、1GBまでのデータ使用量であっても基本料金が2,178円となります(全割引適用後)。

データ使用量が非常に少ない人は、この料金が高いと感じるかもしれません。他のプランやキャリアが提供する低データ使用量向けのプランがより適しているかもしれません。

これらの情報をふまえたうえで、新料金プランをうまく活用してみてください。

3GBが割引適用後880円

irumo(イルモ)はこちら

※オンラインなら事務手数料無料

事務手数料無料

ドコモオンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入

関連情報

iPhone 15在庫・入荷状況!ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの在庫確認方法も解説

iPhone15の口コミ・レビューまとめ!どんな機種なのか

iPhone15はUSB-C(Type-C)確定?Lightningが廃止される背景を解説

iPhone 15とiPhone15 Proを比較!15と15 Proどっちを買うべきか解説

-ドコモ(docomo)

Copyright© Happy iPhone , 2023 All Rights Reserved.