UQモバイルでiPhone13では使えるのか・機種変更する方法をまとめました。
UQモバイルでiPhone13が使える・動作確認済み・対応機種であると2021年9月22日に発表されており、UQモバイルの機種として発売はされていませんが、機種変更は可能です。
UQモバイルでiPhoneをつかうための設定方法・UQモバイルiPhone13の発売日予想・値段・価格もまとめていますので、UQモバイルでiPhone13を使いたい人は、ぜひ最後までチェックしてみて下さい。
UQモバイルiPhone関連情報
目次
UQモバイルはiPhone13が使える
UQモバイルでiPhone13が使える・動作確認済みと2021年9月22日夜に発表されました。UQモバイルの公式ページでも「UQモバイルではiPhone13は対応機種である」と記載されています。
前モデルであるiPhone 12もUQモバイル対応機種だったので、問題なくiPhone13に機種変更できると予想されていましたが、その予想が当たった形です。
つまり「UQモバイルでiPhone13がいつから使えるのか」は、iPhone13の発売日である2021年9月24日になります。
以下のようにUQモバイル回線でiPhone13を使っている人ももうすでにいるようですね。
iPhone13 ProとUQモバイルに変えたのだけれど、快適すぎる!
特にUQが快適すぎる…節約モードでも全然普通にネット見れる…
ギガ消費なしでこのスピードなら基本節約モードやん😳— つじり@訪問看護 (@tsujiRe_PT) September 25, 2021
UQモバイルに対応機種になったiPhone13シリーズは全モデルであり、対応するのはドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・AppleストアのiPhone13です。まとめると以下の通りです。
UQモバイル対応の動作確認済iPhone13
キャリア | iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13Pro Max |
ドコモ | ○ | ○ | ○ | ○ |
au | ○ | ○ | ○ | ○ |
ソフトバンク | ○ | ○ | ○ | ○ |
楽天モバイル | ○ | ○ | ○ | ○ |
Appleストア | ○ | ○ | ○ | ○ |
もともとiPhone13の発売日以降にUQモバイルが動作確認をした後に正式発表される予定でしたが、発売日(2021年9月24日)より前である9月22日発表されたかたちです。
しかし、UQモバイル公式サイトでiPhone13は発売されないため、UQモバイルでiPhone13を使いたいのであれば、au Online ShopまたはApple Storeなどで事前に購入する必要があります。
UQモバイルのeSIMもiPhone13は使える
UQモバイルではSIMカードだけでなく、eSIMもつかえますが、iPhone13でもUQモバイルeSIMが使えます。動作確認されており、4G・5G通信が可能です。
iPhone13はデュアルeSIM仕様なので、SIMカード(nanoSIM)+eSIMの組み合わせはもちろんのこと、eSIM+eSIMの組み合わせも使えます。2つのSIMをつかえば、1台のiPhone13で2つの電話番号が使えます。他のキャリアのSIMとも併用できますよ。
UQモバイルiPhone13の発売日いつ?
UQモバイルiPhone13の発売日は未定です。今のところはUQモバイルiPhone13の発売日はアナウンスされていません。iPhone13はUQモバイル専用機種として販売されないため、au Online ShopもしくはAppleストアでiPhone13を購入する必要があります。
購入したiPhone13にSIMカードを挿せばUQモバイルに機種変更が可能です。もちろん、au回線としてiPhone13を購入した後、auからUQモバイルに乗り換えしても機種変更できます。
UQモバイル歴代iPhoneシリーズの発売日・予約開始日
iPhoneシリーズ | 発売日 | 予約開始日 |
iPhone SE(第3世代) | 2022年3月18日 | 2022年3月11日 |
iPhone 12/mini | 2021年6月10日 | - |
iPhone 11 | 2021年4月23日 | - |
iPhone 8 | 2020年9月 | - |
iPhone SE(第2世代) | 2020年8月27日 | - |
iPhone 7 | 2018年12月20日 | - |

UQモバイルでiPhone13に機種変更する手順・やり方
UQモバイルでiPhone13に機種変更する手順・やり方は、UQモバイル回線を契約している状態で、au版のiPhone13もしくはSIMロックがかかっていないiPhone13を手に入れたあとに、SIMカードを挿して初期設定をするだけです。
まとめると以下のようになります。
機種変更する手順
- UQモバイルに契約する
- au版iPhone13もしくはSIMロック解除済みのiPhone13を購入する
- UQモバイルのSIMカードをiPhone13に挿す
- UQモバイル回線でiPhone13が使える
UQモバイルの専用モデルとしてiPhone13が取り扱われない間は、何らかの場所でSIMロック解除済みのiPhone13、もしくはau版のiPhone13を購入する必要があります。
そうやって手に入れたiPhone 13を、UQモバイルのSIMカードに挿すことによってUQモバイル回線で使えるようにするわけです。
ちなみにSIMUカードの具体的な挿し方はUQモバイル公式が動画で解説してくれています。
SIMカードの挿し方がわからない、素人でもSIMカード替えはできるの?と思う人はチェックしてみてください。思った以上にカンタンにできることがわかるはずです。
UQモバイルでiPhone13を使うための初期設定方法
UQモバイルのSIMカードを挿せばiPhone13はつかえるため、初期設定で必要なのはデータ移行だけです。iPhoneシリーズはデータ移行が非常に簡単です。
もともと使っている端末がiPhone シリーズの場合は、iPhone13をプロファイル設定した後にもともと使っていたiPhoneをiPhone13の隣に置いてみてください。
そうすると「クイックスタート」という機能が起動し、勝手にデータ移行してくれます。画像から電話帳まですべてデータ移行してくれます。
もともと使っていた機種がAndroidの場合は、Appleが提供している「iOSに移行」というアプリを使ってください。こちらも非常に簡単にデータ移行ができます。
両者の詳しい使い方は以下のページにて紹介していますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
⇒クイックスタートを使って新しい iPhoneにデータを移行する
⇒Android から 新しいiPhoneに移行する
UQモバイルでiPhone13を使うならプロファイルインストールは不要
UQモバイルでiPhone13を使う際、プロファイルインストールは不要です。
プロファイルインストールとは、iPhone13で通話・データ通信ができるようにする設定です。動作確認端末一覧ページによるとiPhone13シリーズは不要とかかれています。SIMカード(nanoSIM)・eSIMともに不要です。

プロファイル設定方法
- QRコードを読み取る
- 「許可」⇒「閉じる」⇒「設定」の順にタップ
- 「プロファイルがダウンロードされました」の表示をタップ
- 「インストール」をタップ
- 「インストールを開始する」をタップ
- 「完了」をタップ
なお、プロファイルをダウンロードするために読み取る必要があるQRコードは、専用ページにて公開されています。Wi-Fiに接続した上で専用ページのアクセスし、QRコードを読み取ればプロファイル設定がスタートする仕様です。
UQモバイル対応のiPhone13の価格・値段
UQモバイルに対応したiPhone13は、au版のiPhone13もしくはSIMロックがかかっていないiPhone13です。au版のiPhone13はau オンラインショップもしくはau店舗、SIMロックがかかっていないiPhone13はAppleStoreで購入可能です。
なお、参考までにauオンラインショップにおけるiPhone13シリーズの販売価格をまとめておきます。
容量 | iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13Pro Max |
128GB | 101,070円 | 115,020円 | 143,040円 | 156,995円 |
256GB | 115,020円 | 128,970円 | 156,995円 | 170,945円 |
512GB | 143,040円 | 156,995円 | 185,015円 | 198,965円 |
1TB | なし | なし | 212,920円 | 226,870円 |
つづいて、AppleStoreのiPhone13シリーズの価格です。
容量 | iPhone 13 mini | iPhone 13 | iPhone 13 Pro | iPhone 13Pro Max |
128GB | 86,800円 | 98,800円 | 122,800円 | 134,800円 |
256GB | 98,800円 | 110,800円 | 134,800円 | 146,800円 |
512GB | 122,800円 | 134,800円 | 158,800円 | 170,800円 |
1TB | なし | なし | 182,800円 | 194,800円 |
両社をくらべると、圧倒的にAppleStoreの方が安いです。安さだけを求めるのであれば、AppleStoreでiPhone13を調達するのがよさそうですね。
ちなみに家電量販店でもiPhone13のSIMフリー版が発売され、販売価格はAppleStoreと一緒です。しかし、店舗によっては取り扱いしていないので注意してください。駅近にある大きな店舗でしか取り扱いしていない可能性が高いです。
SIMフリー版を購入するのではあれば、家電量販店よりも在庫の多いAppleオンラインストアを使うことをオススメします。
UQモバイルiPhone13が発売されたときの価格・値段はいくら?
UQモバイルのiPhone 13まだ発売日を迎えていませんが、もし発売されたのであれば、その時点でのauと同じ金額になるのではないでしょうか。
またこれまでの傾向を考えるとUQモバイルで iPhone 13シリーズが発売されたとしても、 iPhone 13無印と iPhone 13 mini の取り扱いになり、 iPhone 13 Pro と iPhone 13ProMaxは発売されない可能性が高いです。
あくまで参考・予想ではありますが、 UQ モバイルの iPhone 13が発売された時の価格値段は以下のようになると思います。
モデル | 128GB | 256GB | 512GB |
iPhone13 | 115,020円 | 128,970円 | 156,995円 |
iPhone13 mini | 101,070円 | 115,020円 | 143,040円 |
なお上記は現時点における au の iPhone 13の価格ですが、 UQ モバイルで iPhone 13が発売される時は au も値引きを行う可能性があります。
それに合わせて UQ mobile の iPhone 13の金額も上記の金額よりも安くなるかもしれないので注意してください。
auオンラインショップでUQモバイル用iPhone13購入時の注意点
auオンラインショップでUQモバイル用iPhone13購入時の注意点は、auオンラインショップでiPhone13端末のみを購入できるのは、iPhone13の在庫が安定してから、ということ。
iPhone13予約受付中のタイミングでは、端末のみ購入することができません。そして、発売日直後に在庫が安定していない状態(取り寄せ予約受付中)が続いている場合は、端末のみ購入が不可能です。
本来ならこのように、端末のみ購入の案内があるのですが・・
上記のように、現時点ではiPhone13は端末のみ購入の案内がでていません。
もし早いタイミングでauのiPhone13をUQモバイルで使いたいのであれば、いちどauを契約した上でiPhone13を手に入れ、それからauからUQモバイルに変更しなければいけません。
UQモバイルのiPhone13機種変更:よくある質問
UQモバイルでiPhone13に機種変更して使ううえで、よくある質問についてまとめます。
UQモバイルで使えるiPhone13はau版iPhone13だけ?
UQモバイルで使えるiPhone13はau版だけではありません。SIMロックがかかっていないiPhone13であれば、UQモバイルで利用可能になる可能性が高いです。
Apple Storeで購入するiPhone13はSIMロックがかかっていませんし、ソフトバンク版およびドコモ版のiPhone13も、実はSIMロックがかかっていません。
そのため、UQモバイルのSIMだけ契約して、Apple Storeで購入したiPhone13にSIMカードをさせば、UQモバイル回線のiPhone 13として使えます。ソフトバンク版・ドコモ版iPhone13も同じくです。
UQモバイル版iPhone13は販売されない?
UQモバイル版iPhone13は現時点では、販売される予定がありません。
しかし、UQモバイル版としてiPhone12・iPhone12 miniが現在発売されているので、iPhone13がUQモバイルで近日中に発売されるかもしれません。
前モデルであるiPhone12は、AppleStoreやドコモなど3大キャリアでは2020年10月23日に発売されました。UQモバイルでは2021年6月10日発売と8か月ほど遅れています。
iPhone12の事例を参考にするなら、UQモバイル版iPhone13が発売するのは2022年の5月ごろになるのではないでしょうか。
UQモバイルでiPhone13をつかってみよう
UQモバイルでiPhoneを機種変更したいのであれば、まずはau Online ShopまたはAppleストアなどでiPhone13を購入することになります。UQモバイル公式サイトでは、iPhone13は購入できないので注意してください。
Apple Storeで購入した方が端末価格は安くなります。しかし、auオンラインショップには端末代金を安くするためのプログラム(スマホトクするプログラム)があり、そちらを駆使すればApple Storeよりも安くなります。
もちろん分割で購入しなければならないといった諸条件はありますが、最終的な支払い金額で比べるとauオンラインショップの方が安い場合もあります。
一括で購入するのであればApple Store、分割で購入するのであればauオンラインショップといった使い方をすると良いのではないでしょうか。
iPhone13関連情報
・iPhone13在庫・入荷・予約状況・売り切れ情報
・ahamo(アハモ)はiPhone13が使える!機種変更・購入方法まとめ
・iPhone13/mini/Pro/Maxをサイズ・大きさ・重さで比較!旧機種との違いは?
・iPhone13は指紋認証がつかない・復活しないので待たずに解除できる方法
・UQモバイルのiPhone14いつが発売日?価格いくら?予約方法・スペック最新情報
当サイト人気記事
・iPhone 14(Pro/Max/Pro MAX)色・カラーバリエーションは?新色・人気カラーはピンク・グリーン予想まとめ
・iPhone14待つべきか?iPhone13とどっちを買うべきか理由を解説
・iPhone 12(mini・Pro・Max)値下げ時期いつ ドコモ・au・ソフトバンク・楽天・UQモバイル
・UQモバイルのiPhone13発売日いつ?価格・予約方法・スペック最新情報まとめ
⇒UQモバイルはiPhone14いつから使える?機種変更のやり方・設定方法も解説
・UQモバイルの電波が繋がらない原因と解決方法
・UQモバイルのiPhone 13在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインショップ在庫確認方法も解説
・UQモバイルはiPhone15いつから使える?機種変更のやり方・設定方法も解説
・UQモバイル クーポン最新情報まとめ!すぐ使えるコード番号は?
・UQモバイルは機種変更できないは嘘!手続き方法を解説