povoにauのキャリアメールが持ち運びできるのか、使えるようになるのはいつからかまとめました。
2021年12月20日開始の「auメール持ち運び」(月額330円)というサービスを利用すれば、今まで使っていたauメールをpovo1.0およびpovo2.0で引き続き使えます。
しかし、povoでキャリアメールが開始されてはいません。いままでauで使っていたキャリアメールがpovoに変更した後も使えるようになっただけです。
本記事にてpovoで「auメール持ち運び」を利用させる方法などを紹介するので、これからpovoでauのキャリアメールを持ち運びたい方は参考にしてみてください。
目次
povoへauのキャリアメールが持ち運びできるのはいつから?
いつからpovoへauのキャリアメールを持ち運びできるのか、それは2021年12月20日です。
2021年12月20日より提供開始のサービス「auメール持ち運び」をつかえば、povoでキャリアメール(auメール)が使えます。
つまり今まで使っていた「@ezweb.ne.jp」「@au.com」がついたメールアドレスがpovoでも使えるようになるわけです。
「auメール持ち運び」を適用すれば、迷惑メールフィルターや自動転送機能も使えるようになるので、今まで使っていたメール環境をそのままpovoで引き継ぎできるイメージで利用できます。
ちなみに、2021年6月25日総務省がahamo、povo、LINEMOの料金プランでキャリアメールが提供されないことに対して、新料金プランに変更・のりかえ後もキャリアメールを持ち運びできるように、2021年内までにするべきだと見解を示していました。
今回のauメール持ち運びの開始はその見解・方針に従った形です。
povo提供のキャリアメールが使えるようになるわけではない
勘違いしてはいけないのは、povoでキャリアメールが提供された訳ではないことです。povoオリジナルのキャリアメール(@povo.comなど)が使えるようになるわけではありません。
あくまでも今まで使っていたauメールをpovoで使える(持ち運びできる)というだけなので注意しましょう。いままでauを使っていない人にとっては関係のない話、といっても過言ではないです。
povo(ポヴォ)の特徴は、必要なものをトッピングできるというところですが、現時点においてもpovoのトッピング追加としてキャリアメールはありません。
ちなみに総務省によると、povoオリジナルのキャリアメールも2022年夏頃までに導入すべきとしているので、もしかしたらpovoオリジナルのキャリアメールが使えるようになる可能性も考えられます。
しかし、povoオリジナルのキャリアメールが使えるようになるかどうかは、現時点では全くアナウンスされていません。

povoで「auメール持ち運び」を利用する方法
povoで「auメール持ち運び」を利用するのであれば、まずは申し込みが必要です。申し込みは「auメール持ち運び」の公式ページから可能です。(2021年12月20日より申し込み受付開始)
そのほかの申し込み方法は現時点では存在しておらず、povoの公式ページやpovoアプリでは申し込みできないので注意してください。au解約後31日以内に申し込みしなければならない点もポイントです。
また、povoで「auメール持ち運び」を使う場合、月額330円(税込)がかかります。
2022年5月(予定)利用分は、au契約時に設定した請求先に請求され、2022年6月以降も継続利用する場合は、申し込みサイトからクレジットカードなどの別途の支払い方法の登録が必要になります。
povoで「auメール持ち運び」を利用するための各種条件などをまとめますと、以下の通りになります。
利用条件 | au解約後31日以内に申し込みする/au回線契約に紐づけされたau IDがある |
利用料 | 月額330円(税込)/1メールアドレス |
申し込み方法 | 専用の申し込みサイトにアクセスして申し込みする |
料金請求方法 | 2022年5月利用分は、au契約時に設定した請求先/2022年6月以降は継続利用する場合はクレジットカード |
au メール持ち運びを利用するまでに必要な工程や条件などはそこまで厳しくなく、複雑でもないのでかなり使いやすくなっています。
「povoへキャリアメールの持ち運びができるようになる」と発表されてからかなりの月日が経っていたので、より使いやすくさせるためのブラッシュアップがしっかりと行われたことが伺えます。
関連auメール持ち運びはいつから使える?料金・申込設定方法・対応機種も解説
povoでauのキャリアメールを使うための端末設定方法
povoでauのキャリアメールを使うための端末設定方法は、AndroidとiPhoneで違います。
iPhoneの場合、auメール持ち運びを申し込んだあとにiPhone側で設定を行えば、iPhoneのメールアプリで利用可能です。設定方法はau公式が動画で解説してくれているので、こちらをチェックしてみてください。
Androidの場合「auメールアプリ」を介してauメールをpovoで使えます。
auメール持ち運びを申し込んだあとに、「auメールアプリ」をダウンロードすれば使えるようになります。こちらも公式が動画でやり方を解説してくれているので参考にしてみてください。
なお、povoの対応機種に当てはまっていなければ、auメール持ち運びを使うためのアプリが使えません。
これからpovoに機種変更しようと思っており、今までauメールを使っていたという方は、まずpovo対応機種を確認しておく事をオススメします。
関連povo対応機種まとめ!対応端末でおすすめは?au以外購入のスマホは使えるか
「auメール持ち運び」登場前のpovoのキャリアメール取り扱いは?
ここからは「auメール持ち運び」が始まる前、つまりpovoではauメールが使えなかった時期(2021年12月20日まで)の少々古い情報になります。
auメール持ち運びができない時期のpovoユーザーはどうしていたのか・povo運営はどう対応していたのかわかるので参考までに残しておきます。気になる方はぜひチェックしてみてください。
auのpovoはキャリアメール非対応
povoでは、auでは当たり前に使えていた「@au.com ・ @ezweb.ne.jp)」というキャリアメールを使うことができません。
キャリアメールとは、各キャリアが自社ドメインで提供しているメールアドレスのことです。キャリア契約をしていないと使えないメールアドレスで、セキュリティが強いといわれています。
迷惑メールが多かったり、スマホが主流になってキャリアメールをあまり利用していなかったりする人も増えてきているようですが、ガラケーとのメールのやりとりやメルマガ登録などはキャリアメールを使っているという人は多いはず。
そんな人にとって、povoのキャリアメール非対応は痛い仕様変更といえます。
povoでキャリアメールが使えないデメリット
povoでキャリアメールが使えないことで、下記のようなデメリットがあります。
使えないデメリット
- WEBサイトやアプリの登録ができない場合がある
- ガラケー利用者にメールが届かない場合がある
- キャリアメールを使う人にメールが届かない場合がある
- 一部ネット銀行に登録できない場合がある
キャリアメールが使えなくなることで、このようなことが起こる可能性があります。では、詳しく解説していきましょう。
WEBサイトやアプリの登録ができない場合がある
povoでキャリアメールが使えないと、WEBサイトやアプリの登録ができない場合があります。
サイトやアプリの登録の際にメールアドレスの登録をすることが多いですが、キャリアメールしか登録できないサイトやアプリがまだまだあり、そのようなサイトやアプリはフリーメールなどでは登録することができません。
ただ、povo(ポヴォ)以外にもキャリアメールが使えない料金プランがこれから提供されていくので、キャリアメールでしか登録できないサイトやアプリの方で改善される可能性も考えられるとは思います。
ガラケー利用者にメールが届かない場合がある
povoでキャリアメールが使えないと、ガラケーを利用している人にメールが届かない場合があります。
ガラケーを使っている人は必ずキャリアメールを使っています。キャリアメールって結構迷惑メールが多いため、パソコンからのメールを受信しないように拒否設定していることがあります。
つまり、パソコンからのメールを拒否することで、フリーメールからのメールも受け取ることができなくなるわけです。
ガラケーを利用している人が全て受信拒否設定をしているとは限りませんが、ガラケーを利用している人は高齢者や子供が多いので、不要なメールを受信しないように拒否設定している場合も考えられます。
キャリアメールを使う人にメールが届かない場合がある
povoでキャリアメールが使えないと、キャリアメールを使っている人にメールが届かない場合があります。原因は「ガラケーを利用している人もメールが届かない場合がある」と同じです。
迷惑メール設定をしていると、キャリアメール以外のメールの受信ができないことがあります。その人がどのような設定をしているかによるので、必ずしも届かないわけではありませんが注意が必要です。
もし、キャリアメールの相手と連絡を取っているのであれば、一度確認しておく必要がありますね。
一部ネット銀行に登録できない場合がある
povoでキャリアメールが使えなくなることで、一部ネット銀行に登録できない場合があります。
ネット銀行のメールアドレス登録は、セキュリティー強化のためにフリーメールが登録できないことが多く、信頼性の高いキャリアメールを求められます。
キャリアメールが使えなくなってしまえば、使いたかったネット銀行に登録できないリスクが発生してしまいます。
povoはキャリアメールの代わりにフリーメールを使おう
povo(ポヴォ)ではキャリアメールができないので、フリーメールが活躍します。povoのサポートもキャリアメールの代わりにフリーメールを使うように推奨しています。
キャリアメールでサイト登録、保育園や学校などの連絡登録、自治体の情報受信などを行っていたものをフリーメールへと移行しましょう。
フリーメールやLINEを利用すれば、機種変更やのりかえの場合でも何の問題なく切り替えすることができるので、今後のことを考えても安心して利用することができますよ。おすすめのフリーメールは、以下の4つです。
おすすめフリーメール
- Gmail
- icloud.com
- Yahoo!メール
- Outlook
それぞれの特徴について解説しておきましょう。
Gmail
GmailはGoogleが提供しているフリーメールです。Googleアカウントの登録を行えば使えます。
ただ、Gmailは、キャリアメールを利用しているガラケーやスマホユーザーで迷惑メール設定をされていることも多いです。
相手にメールが届かない可能性があるので、相手に受信できるように設定をお願いする必要があるかもしれません。
icloud.com
icloud.comはAppleが提供しているフリーメールです。Apple IDの登録を行えば使えます。iPhoneユーザーの多くが使っているフリーメールです。
iPhoneユーザーなら、今後他社にのりかえをしても引き続き利用することができるのでとても便利ですよ。
Yahoo!メール
Yahoo!が提供しているYahoo!メールもフリーメールです。ログインすればスマホ・パソコンなど、いろんな端末で簡単に利用することができます。
スマホとタブレットの2台持ちしている場合でも、どちらの端末もログインしておけば、どちらの端末でもメールのチェックや送受信ができます。
outlook
outlookはウィンドウズでお馴染みのMicrosoft社が提供しているフリーメールです。ExcelやワードなどのMicrosoftオフィスやクラウドと相性が良いため、ビジネスシーンで使われることが多いです。
フリーメールアドレスとして迷惑メールに振り分けられることも少ないことも、ビジネスシーンで使われる理由の1つです。
auキャリアメール利用者がpovoに乗り換える際の注意点
最後にauキャリアメール利用者がpovoに乗り換える際の注意点を紹介します。具体的には以下の2点です。
乗り換え前の注意点
- キャリアメールで登録したサービスを確認し変更する
- キャリアメールを残したい場合は事前に保管しておく
ではそれぞれの内容について詳しく紹介しましょう。
キャリアメールで登録したサービスを確認し変更する
auのキャリアメールで登録しているサービスをそのまま何もせずにpovoに乗り換えてしまった場合、様々な問題が発生します。重要なメールが届かなくなりますし、登録メールアドレスの変更時が二度とできない場合もあります。
auユーザーがpovoに乗り換えるのであれば、乗り換える前にキャリアメールで登録しているサービスを全て確認し、メールアドレスの変更をしておきましょう。
なお、メールアドレスの変更は、先ほど紹介したフリーメールアドレスにしておくと安心です。
キャリアメールを残したい場合は事前に保管しておく
auのキャリアメールを残しておきたい場合は、事前に保管作業をしておきましょう。実はauの「データ預かりアプリ」を使えば、今までのキャリアメールのデータは全てバックアップできます。
データ預かりアプリは無料で利用できます。auスマートパスもしくはauスマートパスプレミアムに入っているなら、50GBまでのメールデータのバックアップができるため、これまで送受信したメールの全てがバックアップできるでしょう。
なお、auスマートパスに加入していない場合は1GBまでのバックアップになりますが、それでも充分です。povoに乗り換えてしまうともうバックアップはできません。auからpovoに乗り換える前にバックアップはしておきましょう。
povoでキャリアメールを使えるまで待とう
povoはキャリアメールが使えません。代わりにフリーメールを用意する必要があります。
また、povoに乗り換える前にキャリアメールを登録しておいたサイトやサービスの登録メールアドレスを変える必要があります。場合によっては、バックアップをとっておくのも良いでしょう。povoに乗り換えた後だと、これらはもうできませんので注意してください。
povoは定額で使いやすいプランではありますが、キャリアメールが使えない難点があります。ここさえクリアしておけば、元auユーザーにとっては使いやすいサービスです。ぜひ今回の記事を参考にして上手にpovoに乗り換えてください。
POVO関連記事
⇒povo(ポヴォ)対応機種iPhone・Android・iPad
⇒povoはテザリングが無料?無制限使い放題にする方法も解説
⇒povoからauに戻すための機種変更の手順は?簡単な方法を解説
当サイト人気記事
・iPhone 14 mini・Pro・Max 発売日いつ?予約開始日・価格・スペック・最新情報まとめ
・iPhone14を待つべきかiPhone12買わないほうがいいい理由解説
・iPhone14に指紋認証つかないと復活の予想まとめ!Touch ID搭載かどうかがわかる時期も解説
・auのiPad料金シミュレーション!月額料金・機種代あわせていくら?
・「5G機種変更おトク割」とは?最新iPhoneなどが5,500円割引になってお得
・「auスマホ応援割(U22)」が12月1日より開始!最新スマホの機種代金を10,120円割引
・「au Netflix応援割」が12月1日より開始!使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)が3カ月間1100円引き