povo2.0とUQモバイルの違いを比較!おすすめなのはどっちかを解説。
格安料金プランpovo2.0とUQモバイルはどちらもauブランドですが。
同じauですが、料金プランが違い、povoに加入すると設定の変更などショップでは店員さんにお願いできなくなります。
なので、困ったことが起きてもショップではなく、WEBから手続きをしての解決になるため、困った時にショップに行きたい方はUQモバイルがおすすめです。
他にも違いがあるためどっちが良い乗り換え後に後悔しないためにも、povo2.0とUQモバイルの違いについて確認をしてください。
関連UQモバイルでiPhone SE3は使える?購入方法・機種変更のやり方
関連UQモバイルのiPhone13発売日いつ?価格・予約方法・スペック最新情報まとめ
目次
povo2.0とUQモバイルを比較
簡単にpovo2.0とUQモバイルの比較してみました。
それぞれ違いがありますので基本料金が安い方が良いのか、サービスが充実した方が良いのかなど、ご自身がどこを重視しているのか見比べてみてください。
povo2.0 | UQモバイル | |
電話回線 | ◎ au回線 |
◎ au回線 |
基本使用料金 | ◎ 基本使用料:0円 |
○ 基本使用料(最安値):990円(税込) |
音声通話 | ○ オプションあり |
○ オプションあり |
キャリアメール・留守番電話 | × なし |
○ オプションあり |
家族割などの割引制度 | × なし |
◎ あり |
支払い方法 | △ クレジットカードのみ |
○ クレジットカードおよび口座振替 |
店舗サポート | × >サポートなし |
◎ 全国約5,600店舗 |
機種変更の手軽さ | × すべてご自分で |
◎ オンラインおよび実店舗での手続きも可能 |
povo2.0は基本料金が0円でした。それに比べ、UQモバイルは基本料金はpovo2.0の0円に比べると高く感じるかもしれませんが、それでも990円と比較的安い金額に加え、サービスも充実している事がわかりました。
それでは、具体的に比較を見ていきましょう。
全体的におすすめなのはUQモバイル
基本料金0円のpovo2.0ですが、UQモバイルは最安値で990円なのに、オンライン以外でも実店舗にてサポートしてくれるのは大きい魅力だと思います。
また長い目でみていくと機種変更も今後利用していくと思いますので、すべてご自分で行うより、オンラインや実店舗に頼って行う方が楽だと思います。
それでは、事細かくどちらがおすすめなのかをみていきましょう。
povo2.0とUQモバイルの電話回線はau
povo2.0はauの格安携帯プランになりauの回線を利用しています。
またUQモバイルはauと同じKDDIグループなので、au回線を借りてサービスを提供しています。
そのため通信エリアはpovo2.0もUQモバイルも同じauになり、日本全国での通信が可能です。
基本料金を重視するならpovo2.0
基本料金を重視するならpovo2.0がおすすめです。
毎月かかる基本使用料金。乗り換えする際に、一番重要と考える方もいらっしゃるかと思います。
それでは、povo2.0とUQモバイルと比較してみましょう。
povo2.0 | UQモバイル | |
基本使用料金(税込) | 0円 | 990円(自宅セット割) |
データ容量3GBの場合(税込) | 990円 | 0円 |
合計 | 990円 | 990円 |
基本使用料金で使う際は、下記のサービスが含まれます。
povo2.0 | UQモバイル | |
基本国内通話(税込) | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
SMS通信量(税込) | 3.3円(70文字以内) | 3.3円(70文字以内) |
データ容量繰越 | なし | あり |
基本料金の最安値で比較してみたら、同じ金額でした。
しかしUQモバイルは自宅セット割という、「auでんき」もしくは指定のインターネットサービスに加入していただくのが条件になります。
自宅セット割りがない場合は、月のデータ容量が3GBの場合は、1,628円(税込)になります。しかし、povo2.0には月のデータ容量が含まれていません。すべてオプションにて追加していく形になります。
それでは、他のプランをみてみましょう。
同じデータ容量での比較はできませんでしたので、似たデータ容量で比較をしていきます。
povo2.0では20GB利用の場合、UQモバイルでは15GBと25GBで比較をしてみました。
povo2.0(20GB) | UQモバイル (15GB) |
UQモバイル (25GB) |
|
基本使用料金(税込) | 0円 | 2,728円 | 3,828円 |
データ容量利用料(税込) | 2,700円 | 0円 | 0円 |
合計 | 2,700円 | 2,728円 | 3,480円 |
1GBあたりの平均金額(税込) | 135円 | 約182円 | 約153円 |
こちらも基本使用料金で使う際は、下記のサービスが含まれます。
povo2.0(20GB) | UQモバイル (15GB) |
UQモバイル (25GB) |
|
基本国内通話(税込) | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
SMS通信量(税込) | 3.3円(70文字以内) | 3.3円(70文字以内) | 3.3円(70文字以内) |
データ容量繰越 | なし | あり | あり |
1GBあたりの平均金額で見ると、povo2.0が安くなります。
しかし、povo2.0にはデータ容量の繰越がありませんので、これをどう見るかがご自身の利用状況に変わってくると思います。
音声通話は使い方によって安さが変わる
次に、音声電話について比較していきましょう。
povo2.0 | UQモバイル | |
基本国内通話(税込) | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
基本国内通話に関してはpovo2.0もUQモバイルも同じでした。
次に、オプションプランを見ていきましょう。
こちらはいずれも0570(ナビダイヤル)などの特番通話などは対象外です。
povo2.0 | UQモバイル | |
国内通話5分かけ放題(税込) | 550円 | ー |
国内通話月最大60分定額(税込) | ー | 550円 |
国内通話10分かけ放題(税込) | ー | 770円 |
国内通話かけ放題 | 1,650円 | 1,870円 |
オプションをみていくとpovo2.0の「国内通話5分かけ放題」とUQモバイルの「国内通話月最大60分」が同じ金額になります。
5分刻みでたくさんの方に電話をするのであれば、povo2.0がお得です。しかし一回の電話が長いけど、回数がないのであればUQモバイルも良いかもしれません。
国内かけ放題の金額だけで見ると、povo2.0の方が安くなります。
それでもかけ放題まで使わないけど、5分以上10分未満の電話を頻繁にかける方にはUQモバイルの方がお得だといえます。
キャリアメール・留守番電話を重視ならUQモバイル
次に、キャリアメールと留守番電話について比較をしてみましょう。
povo2.0 | UQモバイル | |
キャリアメール・留守番電話 | ×
なし |
○
オプションであり |
povo2.0ではキャリアメールおよび留守番電話を利用する事ができませんでした。
しかし、UQモバイルでは、「○○○○@uqmobile.jp」でのアドレスを利用したい場合は月額220円(税込)。留守番電話に関しては月額330円(税込)で利用する事ができます。
また留守番電話ににプラスして、割込通話・三者通話サービス・迷惑メイル電話撃退サービスがパックになったものが月額440円(税込)も利用できます。
留守番電話にプラス100円で他のサービスも利用できるので、留守番電話を利用する際は検討しても良さそうです。
家族割などの割引制度を使いたいならUQモバイル
家族割やインターネットを使うなど、電話以外に何かをつけた場合に割引制度があるのかみていきましょう。
povo2.0 | UQモバイル | |
家族割などの割引制度 | × なし |
◎ あり |
povo2.0には割引制度はありませんでした。
しかし、UQモバイルでは、CMでよく見かける990円は自宅セット割という「auでんき」もしくは指定のインターネットサービスに加入していただくと割引されます。
ほかにも18才以下の子供がいる場合に加入ができる家族割や、60才以上なら国内通話無料などの割引制度があります。
支払い方法を重視ならUQモバイル
次にpovo2.0の支払い方法を比較してみましょう。
povo2.0 | UQモバイル | |
支払い方法 | △ クレジットカードのみ |
○ クレジットカードおよび口座振替 |
povo2.0の支払い方法は、クレジットカードのみになります。
しかしUQモバイルでは支払い方法は、クレジットカードに加え、口座振替も可能です。
UQモバイルで支払いに利用できる金融機関一覧はコチラになります。
クレジットカードでしたらどちらでも利用ができるので良いのですが、もし口座振替を希望されている方はUQモバイルがよさそうです。
店舗サポートを重視ならUQモバイル
次に店舗サポートがあるのかをみていきましょう。
povo2.0 | UQモバイル | |
店舗サポート | × なし |
◎ 全国約5,600店舗 |
povo2.0で店舗サポートはありませんでした。
全てご自分でインターネット上にて、手続きをしなくてはいけません。
しかし、UQモバイルは全国約5,600店舗もあり、新規申込・修理受付・契約情報の変更・機種変更が行えます。また全国にあるUQスポット以外にも、au Style・一部を除くauショップでの手続きも可能です。
もちろん、インターネット上での手続きもできます。
機種変更の際の手軽さを考えるならUQモバイル
長く利用することを考えて機種変更を行う機会がありますので、手軽さをみていきましょう。
povo2.0 | UQモバイル | |
機種変更の手軽さ | × すべてご自分で |
◎ UQスポット(実店舗)での手続き可能 |
povo2.0は変更機種をauオンラインショップで購入する事ができません。
そのため、家電量販店や、中古のスマートフォンショップなどで、ご自身で探さなくてはいけません。
しかも購入の際は下記の項目を、ご自身で確認もしなくてはいけなくなります。
確認を怠ると機種が使えないので、購入した金額も手間も無駄になってしまいます。
- SIMロックが解除されているか
- SIMがpovoに対応されているかどうか
- povo動作確認端末一覧に記載があるか
確認はこちら
しかし、UQモバイルでは、UQモバイルのオンラインショップではもちろん、全国にあるUQスポット・au Style・一部を除くauショップでの変更が簡単にできます。
もし機種変更の手間を考えると、UQモバイルの方が手軽にできそうです。
※乗り換えキャンペーン開催中
独自サービスもある
povo2.0はカスタムが自由自在
povo2.0は基本使用料が0円なので、トッピングというカスタムを行います。
そのため、ご自分のトッピング次第で金額が変わってきます。
ご自身に合ったプランを自由自在に組み合わせられるので、細かく設定できるのもpovo2.0の魅力のひとつです。
電話とインターネットのみを利用している方にはpovo2.0がおすすめです。
トッピング名 | 金額(税込)/回 |
データ使い放題(24時間) | 330円/回 |
データ追加1GB(7日間) | 390円/回 |
データ追加3GB(30日間) | 990円/回 |
データ追加20GB(30日間) | 2,700円/回 |
データ追加60GB(90日間) | 6,490円/回 |
データ追加150GB(180日間) | 12,980円/回 |
コンテンツ使い放題(7日間) | 760円/回 |
コンテンツ使い放題(24時間) | 220円/回 |
通話5分以内かけ放題 | 550円/月 |
通話かけ放題 | 1,650円/月 |
スマフォ故障サポート | 830円/月 |
UQモバイルの基本使用料もオプションサービス多彩
UQモバイルは使うギガ数によってプランが異なります。
そのプランに付け加えられるオプションが豊富です。
電話とインターネット以外にもオプションを付けたい方にはUQモバイルがおすすめです。
オプションプラン | 金額(税込)/月額 |
auスマートパスプレミアム (映像・音楽・書籍などのコンテンツを楽しめます) |
548円 |
通話明細サービス | 110円 |
電話きほんパック (留守番電話・割込通話、三者通話、迷惑電話撃退サービスのセット) |
440円 |
着信転送サービス | 無料 |
割込通話サービス | 220円 |
番号通知リクエストサービス | 無料 |
三者通話 | 220円 |
迷惑電話撃退サービス | 110円 |
留守番電話サービス | 330円 |
VPN通信による公衆無線LANサービス | 165円 |
安心サポートパック(Android) (故障紛失サポート・使い方サポート) |
1,012円 |
安心サポートパック(iPhone) (故障紛失サポート・使い方サポート) |
1,099円 |
故障紛失サポート (Android/au Cerified) |
418円 |
故障紛失サポート(iPhone) | 868円 |
使い方サポート | 649円 |
まとめ
povo2.0とUQモバイルの比較をしました。
もし電話とインターネットしか使わず、料金を抑えたいのであればpovo2.0がおすすめです。
また店舗でのサポートや、留守番電話を使いたい方、家族割の割引制度を利用したい方はUQモバイルがおすすめになります。
それぞれ違いがあり、ご自身でどこを重視して利用したいかによって変わってくるため、比較してみてはいかがでしょうか。
※乗り換えキャンペーン開催中
povo・UQモバイル情報
・povoで機種変更やり方は?povo1.0/2.0機種変更も解説
・uqモバイル iphone13 機種変更いつから・発売日・予約
・2022年楽天モバイルの新機種・発売日いつ?価格予想機種も紹介
・UQモバイルの審査に落ちた原因まとめ!au未納・他社滞納で審査落ちするのか
・UQモバイルの電波が繋がらない原因と解決方法
・「5G機種変更おトク割」とは?最新iPhoneなどが5,500円割引になってお得
・「auスマホ応援割(U22)」が12月1日より開始!最新スマホの機種代金を10,120円割引
・「au Netflix応援割」が12月1日より開始!使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)が3カ月間1100円引き
・UQモバイル クーポン最新情報まとめ!すぐ使えるコード番号は?
・UQモバイルは家電量販店にある?UQモバイルのコーナーを使うメリットを解説
・UQモバイル新機種2022-2023まとめ!発売予定の新機種はある?
・UQモバイルに一括1円スマホは存在する?最新情報と入手方法