povoからauに戻すのは、非常に簡単です。povoからauに戻す(povoからauに機種変更する)ための手続き・方法も、チャットからの手続きやトッピングアプリからの手続きなど3種類あります。
最も自分に都合の良い方法を選んで、povoからauに戻すと良いでしょう。
本記事にてpovoからauに戻すための正しい知識を紹介します。これを参考にすれば間違いなく、povoからauに戻せるはず。povoからauに機種変更したい方は、ぜひ最後までチェックしてみて下さい。
povo関連情報
目次
povoからauに戻す方法1.チャットに問い合わせる
povoからauに戻す方法・機種変更する方法で、最も簡単なのがチャットに問い合わせる方法です。
povoのチャットは自動応答であり、有人ではありません。そのため、決められたフローチャートを進めていけば、結果的にpovoからauに戻す方法を教えてもらえる仕組みになっています。
ではどのように進めていけば、povoからauに戻す方法を教えてもらえるのかを解説しましょう。具体的な手順は以下の通りです。
チャットの手順
- povoのホームページにアクセス
- 右下に表示される黄色いバナー「チャットで質問」をタップ
- 「auに戻す」と入力
- 「4G対応機種」を選択
- 「つぎへ」を3回選択
- 表示された電話番号に連絡する
ちなみに最後に表示される電話番号は、以下の通りになっています。
表示される電話番号
- 電話番号:0077-7027(無料)
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
こちらに電話して「povoからauに戻したい」と伝えましょう。すると、povoからauに戻す手続きをしてくれます。
auに戻れば、povoに変更したときに使えなくなったキャリアメールも使えるようになりますよ。
povoからauに戻す方法2.トッピングアプリを使う
povoのトッピングアプリを使うと、povoからauに戻すことができます。
トッピングアプリとはpovoの利用状況を確認したり、ギガ数を追加したりできるアプリです。
povoのマイページ、みたいな立ち位置ですね。このアプリでpovoからauに戻すことが可能です。
しかし、戻せるのは、5Gプランだけなので注意してください。
4G回線用の機種を使っている場合は、先述したチャット経由の方法を使うことになります。
povoからauに戻す方法3.初期契約解除を使う
初期契約解除を使えば、povoからauに戻すことができます。初期契約解除とは、いわゆるキャンセルです。
povoの申し込みそのものをなかったことにするので、厳密に言えばpovoからauに戻す方法ではありません。
初期契約解除を適用させるためには、auからpovoへ移行後8日以内に申し出する必要があります。申し出をする先は以下の連絡先です。
連絡先
- 電話番号:0120-924-253(無料)
- 受付時間:9:00~20:00(年中無休)
こちらに電話をかけて「初期契約解除をしたい」と伝えれば、手続きを進めてくれます。
また、povoのホームページから、初期契約解除を申し込むことが可能です。手順としては以下のようになります。
チャット経由の初期契約解除
- povoの公式ホームページにアクセス
- 右下に表示される黄色いバナー「チャットで質問」をタップ
- 「povoへの移行を取消したい」と入力
- その後、選択肢にそって進んでいく
ただ、手続きを進めていくと、0120-924-253に連絡をするように言われます。結果的には同じ番号に連絡をすることになるので、初期契約解除をする際はチャットサポートを使う意味はないといえます。
初期契約解除を適用させるための条件
初期契約解除を適用させるための条件は、auからpovoから移行後、8日以内に申し出することです。
ここで問題になるのが、いつからカウントがスタートするのかです。つまりauからpovoに移行したとみなされる日はいつなのか、ということですね。
こちらの日にちは、auにて明確に決まっています。具体的には以下の通りです。
povoに移行した日の解釈
- povo通信サービスが利用可能になった日
- お客さまがpovoの契約書面を受領した日
この日にちから8日が経過していたら、初期契約解除を申し出たとしても申請は通りません。ここまで紹介してきた方法をするしかないです。
ちなみに、auからpovoに申し込みをしてすぐに初期契約解除の申し出をすれば、間違いなく成立します。また、povoのSIMカードが発送されていないタイミングでも、初期契約解除は確実に通ります。
申し込みした後に少しでも「auに変えたい」「戻したくなってきた」と思ったら、早めに動いておくと良いでしょう。
157に電話してpovoからauに機種変更できる?
157に電話してpovoからauに戻せる(機種変更する)可能性は、非常に高いです。
157と言えば、au携帯電話しか電話できない、auお問い合わせサポートの総合窓口です。
povoに変えると157に電話できなくなる、と一部ネット記事で書かれていますが、povo に変えた後でも157に電話ができます。
povo 通話カケホの設定変更を試みる → KDDIお客様センター 157を誘導される → 電話すると電話機の紛失以外はpovoホームページからの問い合わせを促され自動で電話切られる。。。 結局、解決せず。オンラインサポートなのは理解しているが、電話窓口へ誘導するのなら、きちんと繋がるようして! pic.twitter.com/xE7Zq8D3I9
— ねっくん (@nexas11) March 26, 2021
povoからauに戻すときに使う0077-7027も、auの料金に関するお問い合わせ窓口です。157からこの窓口につながることもあるため、157に電話してpovoからauに戻せる可能性は非常に高いです。
ただ確実というわけでもないので、間違いなく手続きをしたいのであれば、0077-7027にかけることをおすすめします。
auショップ店頭でpovoからauに機種変更できる?
auショップ店頭でpovoからauに戻すことはできないため、povoに機種変更はできません。auのチャットサポートでも、以下のように回答しています。
そもそもauショップは、povoに関する事は店頭で何もサポートしないとアナウンスしています。そのため、仮にauに戻す手続きであったとしても、ショップは対応しない姿勢を貫いているのでしょう。
ただ、一部のネット記事では、auショップ店頭に行くとpovoからauに機種変更できると書かれています。
auショップの対応具合は、店舗によってかなり変わってくるため、場合によってはauに戻すための手続きをサポートしてくれることもあるのかもしれません。
ただ、サポートしてくれたとしても、これまで紹介してきた初期解約手続きについて教えてくれたり、チャットを使った方法などを教えてくれるだけになるはず。
ショップ側が手続きをして、povoからauに戻す事はしないと思われます。もしショップに行くのであれば、過度な期待をせずに足を運ぶようにしてください。
POVOからauに戻す際の注意点
povoからauに戻す手続きは簡単ですが、切り替えの際には注意が必要です。
それぞれの注意点を詳しく解説していますので、切り替えの際に参考にしてください。
povo2.0のトッピングは有効期限あり
povo2.0は契約に縛られないので、解約金もなく、通信料も月単位ではなく日単位で日割り計算されます。
したがって、いつでもポボからauに乗り換えても、大きな損失にはなりません。
ただし、povo 2.0で購入したデータ容量やトッピングは返金されず、有効期限が切れるので、使いきってから解約してください。
povo1.0の使用はテザリングとしてカウントされる
povo1.0からauに乗り換えた場合、乗り換え月のデータ使用量に応じてauで利用できるデータ量が変化します。
auへの乗り換え時に使い放題プランを選択された場合、当月のデータ使用量は使い放題プランに移行されます。
ただし、使い放題のプランでもテザリングには上限があり、例えば「MAX 5G/4G使い放題」の場合、テザリングの上限は30GBとなります。
auに移行してもpovo1.0の利用分はテザリングとしてカウントされるので、移行時にpovo1.0でテザリング容量を20GB使っていた場合、その月はauでテザリングできるのは10GB(30GB-20GB)残っていることになります。
そのため、テザリング容量が気になる方は、月末に移行することをお勧めします。
povoからauに乗り換えるときに知っておきたいこと
POVOからauに乗り換える際に知っておくと便利なことがいくつかあります。それぞれの詳細について説明します。
auの「家族割」「スマートバリュー」の再登録が可能
povo 1.0に変更する前のauファミリー割引、スマートバリューに自動的に戻すことができます。
ただし、povoの公式文言では再登録が可能とのことなので、自動的に切り替わるとは限りません。
自動的に別のプランに切り替わることが心配な方は、プラン変更前にpovo公式サイトのチャットで相談してみてください。
以前利用していたキャリアのメールアドレスを、auで利用することができる
AUでは、キャリアを変更しても旧メールアドレスは540日間保管されますので、ご希望であればご利用いただけます。AUユーザーだけでなく、POVOに乗り換えてからAUに戻っても、同じように扱われるんですね。
そのメールアドレスが540日以内に第三者に使用されていない限り、以前の運営会社のメールアドレスに戻すことができます。
なお、オペレーターのメールアドレスに戻すことは可能ですが、以前のメールは削除されています。
AUの旧継続期間が延長されない
POVOに切り替えた場合、auの契約期間はリセットされ、再開することはできません。
ただし、初期契約解除(8日間解除)の場合、POVO契約解除時にau契約期間の継続が可能です。
auの契約継続が気になる方は、povo公式サイトのチャットで質問することができます。
povoからauに戻す方法・機種変更する方法まとめ
povoからauに戻す方法。機種変更する方法は、現時点では以下の3つがあります。
povoからauに戻す方法
- チャットに問い合わせる
- 初期契約解除を使う
- トッピングアプリを使う
自分に合った方法を選ぶようにしてください。
なお、157に電話するのは個人的にはオススメできません。しつこくやりとりをすればできるかもしれませんが、たらい回しにされる可能性は高いです。最初から上記の方法でやっておいた方が効率は良いはず。
また、auショップ店頭でpovoからauに戻すことも期待しない方が良いです。一部店舗では何らかのサポートをしてくれる可能性はありますが、auとしてはpovoからauに戻すサポートは店頭ではしない姿勢です。
自分でやっても別に難しい事は無いので、今回の記事を参考にしてpovoからauに戻してみて下さい。
povo関連記事
⇒povoの問い合わせ先はチャット・メール・電話に対応?povo 2.0のサポートは?
⇒povoの支払い方法は?auの支払い方法の引き継ぎはできる?
⇒auのスマホトクするプログラムとは メリットとデメリット povoやUQモバイルで使える?
・auオンラインショップをpovoユーザーが使う方法
・povoの解約方法まとめ!手数料・解約金・解約できないケースも解説
当サイト人気記事
⇒iPhone13 発売日 指紋認証 つかない いつ
⇒au iPhone13/mini/Pro/Pro Max在庫・入荷・予約状況 ショップ(店舗) 在庫確認
⇒iPhone13の購入は待つべき?買うべきか?12 買わない方がいいか調査。理由を解説
⇒auで買えるタブレットまとめ【2023年9月】タブレット用料金プランも解説
⇒auのiPhone入荷待ちはどれくらい?入荷待ち確認方法も解説