iphone7 iphone8 比較して楽しんでるまるり(@happyiphone_go)です。
iPhone7が2016年、iPhone8が2017年それぞれ発売してから二年以上の時間が経っています。
続々と新機種が発売していく中、このiPhone7と8の2機種を現役で使用しているユーザーも多いのではないでしょうか。
また、iPhone7と8は2021年の今、本体価格がかなり安くなっている価格なので2021年の今から購入を迷っている方も多いのではないでしょうか。
iPhone7と8はいつまで使える?OSサポートのアップデートや修理は?今から購入注意点について解説をします。

Follow @happyiphone_go
目次
iPhone7・8いつまで使えるか 今から購入でも2年以上使える
iPhone7と8いつまで使えるかというと、もともと端末本体の寿命は二年以上パフォーマンスを維持できるように設計されています。
なので、2020年の今から購入しても2年以上は使うことができます。
AppleのOSのアップデートやサポートの終了も不安という声も聞きますが、まだAppleから正式発表はありません。
無いためそこを不安に思うよりも、先に寿命が来てしまうのがバッテリーです。
充電の減りが早くなった、充電が出来なくなった、突然電源が落ちるようになった、などバッテリー由来の不具合を感じたことがある方も多いことと思います。
iPhoneのバッテリー寿命は三年と公表されています。
これはユーザーの使用頻度、環境によって変化するものですが概ね三年前後は問題なく使用できると考えて良いでしょう。
事実、筆者自身も二年程度iPhone8を使用していますが、バッテリーの不具合は感じたことはありません。
すでにiPhoneを使用している方にバッテリーがあとどのくらいで交換時期か、把握する方法を紹介いたします。
iPhone7・8バッテリー交換時期確認方法
iPhone7・8バッテリー交換時期はバッテリーの最大容量の数値が80%を下回った頃が交換の目安になります。
iPhoneのバッテリー最大容量の確認方法を説明します。
iPhoneのバッテリー最大容量の確認方法
- iPhoneの「設定」から「バッテリー」を選択
- 「バッテリーの状態」で現在のバッテリーの最大容量を確認
最大容量の数値今何パーセントなのかがわかります。
最大容量は新品時と比較したバッテリー容量の基準のため、容量が低下すると1回の充電で使用できる時間が短くなる可能性があります。
また、中古で購入した場合バッテリー容量が80%を下回っていることが多々あるためその場合は早めにバッテリー交換をしてください。
お持ちのiPhoneのバッテリーの状態が気になる方は是非試してみてください。
iPhone7は2016年9月16日、iPhone8は2017年9月22日に発売されました。
iPhone7・8 OSアップデートはいつまでか
iPhone7・8 OSアップデートは、iPhone7.8よりも前のモデルiPhone5sでは5年間アップデートされたということから、iPhone7は2022年9月、iPhone8は2023年9月まではアップデートができるのではと予想されていました。
2020年秋にあった最新のiOS14のアップデートで、2014年発売のiPhone 6s/6Plusが対象でした。もちろんiPhone7と8もiOS14のアップデート対象です。
最新のiOS14から考えると、iPhone 6シリーズは発売から6年間のOSサポートとなっているためiPhone6シリーズがアップデート対象外にならない限りiPhone7と8は引き続きアップデートは続きそうです。
ただし、アップデートができても、アプリが対応しなくなってくる可能性もあります。
iPhone6は終了しています。
⇒iPhone6 いつまで使える 2014年に発売され、非常に人気のあったiPhone6。 使い心地が良く、デザイン面にも優れているの ...
iPhon6はいつまで使える?2021年OSアップデート・サポートや修理は?今から購入しても大丈夫なのか解説
iPhone7・8 サポート終了は生産が終了から5年
iPhoneのサポートは、生産が終了してから5年と言われています。
iPhone7の場合、Appleでの販売が終了したのが2019年9月なので、2024年9月頃にはサポートが終了になると考えられます。iPhone8の場合、Appleでの販売が終了したのが2020年4月なので、2025年4月頃にサポートが終了になると考えられます。
販売終了から5年以上7年未満の製品は「ビンテージ製品」と言う位置づけになり、部品の入手が可能であれば修理が可能ですが、部品の入手ができないと修理することができなくなります。
さらに、販売終了から7年以上の製品は「オブソリート製品」となりハードウェアのサポートが完全に終了します。

iPhoneは5年間は問題なく修理にだすことができる
iPhone7・8に限らずiPhoneなどApple社製品は、製造が終了してから5年間は部品の入手が可能なので修理に問題なく出すことができます。
製造が終了してから、5年以上7年未満の製品のことをビンテージ製品となります。ビンテージ製品になると、部品の入手が可能であれば修理ができますが、部品の入手ができない場合には修理ができなくなります。
さらに、製造が終了してから7年以上経過した製品のことをオブソリート製品となります。オブソリート製品になると修理サポートが終了してしまっているので、一切修理はできません。
このようにAppleが製品のサポートを行っているので、安心してサポートを受けることができるのは生産終了から5年間ということが分かります。
現在Appleが発表しているビンテージ製品・オブソリート製品
ビンテージ製品 | iPhone 4 (8 GB) iPhone 4 CDMA (8 GB) iPhone 4s iPhone 5 |
オブソリート製品 | iPhone iPhone 3G (中国本土) 8 GB iPhone 3G 8 GB、16 GB iPhone 3GS (中国本土) 16 GB、32 GB iPhone 3GS (8GB) iPhone 3GS 16 GB、32 GB iPhone 4 CDMA iPhone 4 16 GB、32GB |
この表から、iPhone 6シリーズ以降の機種は、まだまだ修理が可能ということが分かります。
iPhone7・8いつまで使える:周辺アクセサリ
iPhoneユーザーの多くが使用している周辺アクセサリ。
周辺アクセサリのバリエーションの豊かさもiphoneの魅力の一つです。
その周辺アクセサリはいつ頃までiphone7・8に向けて販売されるのでしょうか。
こちらでは商品のジャンルごとに販売期間を予想していきます。
画面保護フィルム
保護フィルムは、販売が無くなる心配は10年くらいいらなそうです。
理由は、2020年 iPhone SE(第2世代)が発売されたからです。iPhone SEとiPhone7とiPhone8の相互性がある保護フィルムが多く発売されたからです。
落下などによる画面の割れなどを防ぐことが出来る画面保護フィルム、販売周期が短く現在iPhone7以前のものは量販店などでは見かけなくなっているのではないでしょうか。
傷がついたり割れたりすることも多い保護フィルムはおそらく周辺アクセサリの中で最も買い替えのスパンが短い商品ジャンルでしょう。
そんな保護フィルムが使っている期間中に買えなくなってしまうのは非常に困りますが、SEが発売されたことで問題は無いようです。
ケース、カバー類
先ほどの画面保護フィルムでは7と8の間に互換性がありましたが、ケースの場合は液晶のサイズは一緒でしたが、全体的な大きさではiphone8の方が7よりも若干大きめに設計されているためケースによってはiPhone7のみやiPhone8のみというケースもあります。
最近はサイズが収まればどんなスマートフォンにも対応できるマルチケースも多く販売されているのでケースが売っていない心配はいりません。
充電周り
iphone5以降ではapple独自のlightning端子が採用されており、周辺機器との接続やイヤホンの接続などもこの端子を使用します。
購入時に一本ついていますが、経年劣化や紛失などによって新しく買いなおすこともあるでしょう。
Lightningケーブルに関しては現在ありとあらゆるapple製品に導入されており、製品の数も多いためこちらも購入できなくなる心配はないでしょう。
iPhone8からはパッドに置くだけで充電できるというワイヤレス充電に対応したこともあり、新たな充電方法が増える可能性は否定できませんがlightningケーブルはなくならないとこの先予想されます。
iPhone7・8今から購入注意点
iPhone7・8は安く購入できるという面ではオススメですが、今から購入では注意が必要な部分もあります。
iPhone7・8今から購入注意点
- ストレージ容量が32GB(iPhone7)
- ゲームや動画対応しない、動かなくなる可能性がある
iPhone7は販売されていたとしても、保存容量が32GBと小さめな容量しかありません。写真や動画、アプリの取り込みなどほとんどしないのであれば32GBでも不自由なく使うこともできますが、写真や動画、アプリなどたくさん保存するのであれば32GBだと足りなくなってしまう可能性が高いので、購入の際には注意が必要です。
ゲームやアプリ、動画など対応しているOSのバーションがあります。例えばOSのアップデートが終了してしまってそのまま利用していたり、OSを最新にしないまま利用していたりするとゲームやアプリ、動画などが利用できなくなってしまうことがあります。
OSのバーションアップが可能なのにしないで使っていてアプリなど利用できなくなった場合には、バーションアップを行うことで問題なく使うことはできるようになりますが、OSアップデートが終了してしまった場合には、買い替えが必要になってきます。
このようなことが起きる可能性を頭に入れて購入した方が良いと思います。
iPhone7・8購入が不安な人はSEがおすすめ
iPhone7・8はコンパクトでTouch ID搭載で安いから購入を考えている人の中でも、ソフトウェアやハードウェアのサポートのことを考えると迷ってしまう・・・という人もいると思います。買うなら安心して長く使いたいという人も多いと思います。
そのような人は、2020年4月に発売されたiPhone SE(第2世代)がオススメです。
デザインなどiPhone7・8とほとんど変わりありません。
気になる価格は、Appleストアでこのようになっています。
64GB | 57,024円(税込) |
128GB | 62,568円(税込) |
256GB | 75,240円(税込) |
現在iPhone7 値下げ 32GBがワイモバイルで発売されていますが、機種代金が36,720円(税込)です。
特定プランを契約することで機種代金の割引がありますのでさらに安く購入できます。
iPhone SE(第2世代)の価格は少し高くなりますが、機能的にも良くなっていますし、サポートなどの面を考えると安心して長く使えるのでiPhone7・8に少しでも不安要素を感じるのであればiPhone SE(第2世代)の方が良いと思います。
まとめ
iPhone 7、iPhone 8のサポート終了時期について予想しましたが、あくまで予想なので目安に考えてください。
OSのアップデートが5年のサポートがあるからと5年利用するとしても実際、バッテリーが持たなくなる可能性が高いです。充電の頻度によるので個人差はあると思いますが、OSのサポートも修理のサポートも終了するまで使うには一度はバッテリー交換が必要になってくる可能性があります。
現在iPhone 7・iPhone 8を利用している人は、まだしばらくOSのサポートも修理サポートも可能なので安心して利用できると思います。
これからiPhone 7、iPhone 8の購入を考えている人は、サポートの面から考えるとあまりオススメではありません。ただ、本体価格がかなりおトクになっているので、サポート面のことを考えずに安い機種が欲しいと割り切って購入するのであればいいのではないでしょうか。
iPhone7・8安く購入おすすめは
iPhone7・8はドコモやauのようなキャリアでは販売終了している所が多いです。
安く購入を考えている方におすすめなのは
⇒
当サイト人気記事
⇒ドコモahamo(アハモ)の機種変更・対応機種|iPhone対応・iPad 機種 端末購入注意点 2020年12月3日、ドコモから新料金プランahamo(アハモ)が発表されました。 月額2,980円 ...
ドコモのahamo(アハモ)デメリットとメリット!本当にお得なのか解説
⇒iPhone7 在庫・入荷状況 ドコモ au 2016年9月にiPhone 7が発売されてから約5年近くが経過しようとしています。 iPhoneシ ...
iPhone7が在庫なしで販売終了は本当か!ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル在庫状況を徹底調査
⇒iphone7 人気色・カラー iphone7は発売当初、それまで一番売れたiphone6より人気が出て品薄状態が続きました。 ユー ...
iphone7色選びで迷わない!4色カラーを比較【2020年】
⇒ドコモ 151 クーポン 2020 使い方 『まるり』(@happyiphone_go)です。 『ドコモオンラインショップの機種変更で使えるクー ...
【2021年3月】ドコモオンラインショップ機種変更で使えるクーポン入手方法・使い方完全ガイド
⇒au 機種変更 クーポン 2020 auのスマホを割引クーポンやキャッシュバックでお得に機種変更したい人に、2021年3月『au 機種変 ...
【2021年3月】au 機種変更のクーポン・キャッシュバックを入手する方法!スマホを割引お得に機種変更
⇒iPhone12・12 Pro・mini 値段・予約・発売日いつ?スペック噂最新情報まとめ 日本時間の2020年10月14日(午前2時)ついに、2020年「iPhone12・iPhone12P ...
【2020年新型】iPhone12・12Pro(MAX)発売日・予約開始日はいつ?価格・スペックドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
ドコモ新機種関連情報
⇒ドコモ iphone se 在庫 売り切れ iPhoneSE2持ったら片手で持ちやすいし軽くて感動している(まるり)です。 iPhone SEは ...
iPhone SE在庫・予約・入荷・売り切れ状況!ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル最新情報まとめ
⇒iphonese2 色人気 おすすめ iPhoneSE2持ったら片手で持ちやすいし軽くて感動している(まるり)です。 iPhone SEは ...
iPhone SE在庫・予約・入荷・売り切れ状況!ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル最新情報まとめ
⇒iphonese2 値段 価格 スペック 発売日 2020年春、iPhone SEの後継機がiPhoneSE2ではなく名称はiPhone SE(エスイ ...
iPhone SE(第2世代)発売日・価格・サイズ・スペック機能ドコモ・au・ソフトバンク最新情報まとめ
⇒ドコモ 秋冬モデル 2020 発売日 おすすめ NTTドコモから11月5日11時から新製品・新サービス発表会、秋冬モデル新機種発表会の開催がされまし ...
ドコモ2020-2021年秋冬モデル新機種発売日・予約開始日はいつ?価格・スペック最新情報まとめ
⇒iPhone 13 mini Pro Max 2021 発売日いつ 予約開始日・価格・スペックドコモ・au最新噂予想情報まとめ 『まるり』(@happyiphone_go)です。 ちょっと気が早いですが、2021年発売が予想され ...
iPhone 13(mini・Pro・Max)【2021年新型】発売日いつ?予約開始日・価格・スペックドコモ・au最新噂予想情報まとめ
⇒arrows 5g f-51a 発売日・価格・スペック情報まとめ 2020年3月18日富士通のarrows 5g f-51aの発売をドコモから発表されました。 ドコモ ...
arrows 5g f-51a発売日・予約日はいつ?価格・カメラ・サイズ・スペック最新情報まとめ