iPhoneを使っていて、充電しているのに充電が貯まらなかったり充電が減っていったりということはありませんか?
今回はそんな充電しているのに減ってしまう時の対処方法を紹介します。
iPhone関連記事
auオンラインショップでは
iPhone・pixelの新機種が今すぐ購入できる
オンラインの買い方がわからない人は
⇒auオンラインショップで自分で機種変更やり方解説
店舗・量販店で待たず
⇒auオンラインショップで今すぐ購入はこちら
※お買い上げ金額 2,750円(税込)以上の場合 KDDIが送料負担
目次
iPhoneを充電してるのに減る原因は?
iPhoneを充電しているのに充電が減っていくのにはいくつか可能性が考えられます。
細かく原因を追究すると複雑になるので、ざっくりと2つにわけました。
・iPhone自体に問題がある
まずはiPhone以外に問題があるケースを見ていきましょう。
iPhoneの充電方法は大丈夫?
iPhone以外の問題もまた2つの可能性にわけることができます。
・電波に問題がある
・充電方法に問題がある
上記の2つです。
ひとつずつ理由を説明します。
①電波に問題がある
iPhoneも常時通信を行って電話や各種アプリの通知などを受けられるようにしているので通信環境がよくないと充電しているのに電池が減っていくということが起こりえます。
「今までそんなことはなかった」という場合でも家の近くの基地局(電波を送受信している場所)で通信障害やトラブルなどがあればそういった可能性が起こりえます。
一緒に住んでいる家族で同様の症状が起きていないかなども聞いてみましょう。
近くで高層ビルやマンションなどができたり、入り組んだ地形の土地などでもそういった電波が原因で電池の減りに影響することがあります。
こうした基地局が原因で電波障害が起きている場合はしばらく待ってみるのもひとつです。もしかすると一時的な障害で自分は何もしなくても改善するかもしれません。
また電波が要因である場合、iPhone本体のアンテナ部が故障しているという可能性も出てきます。
この場合は修理や機種変更が必要になってきます。
修理について先に知りたい方はこちらをご覧下さい
⇒iPhone・iPadの修理について
②充電方法に問題がある
iPhoneを充電しているLightningケーブルは問題ないでしょうか。
iPhoneを充電するこのLightningケーブルはわりと傷みやすいことで有名です。
外観に問題がなくても中で断線していたりすることがあります。
もしiPhone以外のapple製品や昔使っていたiPhoneなどがあれば今使っているLightningケーブルで充電してみて動作を確認してみましょう。
これはiPhoneに限りませんが基本的にACアダプタと呼ばれる充電器は消耗品です。
家電量販店やコンビニなどで売っているので買い換えてみるのもいいかもしれません。
また充電自体もコンセントからではなくパソコンのUSBアダプタなどから行っている場合は充電が正常にされない可能性があります。
できるだけコンセントから直接充電するようにした方が電池の劣化などの可能性も減ります。
充電してるのに充電が減るという場合、まずはこうした充電方法を見直してみましょう。
ここまでがiPhone以外に問題がある場合です。
iPhoneはつけっぱなし?充電してるのに減る一番の原因
充電してるのに電池が減るという場合、まず試したいことは電源のオフです。
しばらく操作しないと画面が暗くなるスリーブモードにしてるだけではありませんか?
iPhoneの電源ボタンを長押しすると画面に「スライドして電源オフ」というメッセージが出てきます。
この方法でまずはiPhoneの電源を一度完全にオフにしてみましょう。
iPhoneに限らずスマホは操作していない時でも内部では様々な機能が活動しています。
代表的なところだとLINEやFacebookなどのSNS系のアプリなどがそうですね。
そうしたアプリが複数インストールされているとiPhoneのCPUに負荷がかかったり故障に近い症状がでてくることもあります。
それ以外にも一時的な動作不良という可能性はあるので、まずは電源を一度オフにしてみましょう。
電源オフのままであればフル充電できるのであれば、こうしたエラーやアプリなどが原因となっている可能性が高いです。
一方でアプリの更新やOSの更新が本体の負荷になっている可能性もあり、長く使っているのであればそろそろ買い替えの時期にさしかかっているのかもしれません。
iPhoneのタスクは終了ができていない
iPhoneの電源オフは試したとなれば続いてタスクを見てみましょう。
たくさんのアプリが並ぶようであれば同時にたくさんのアプリが機能していることが原因である可能性があります。
画面を上にスライドすることでアプリを終了できるので、並んでいる複数のアプリを一度全て終わらせましょう。
普段アプリを使っている時、ホームボタンで戻って終了した気になっていませんか?
その場合アプリは機能を終了せずに最後に操作した状態でずっと待機しています。
使ったアプリをきちんと終了させるには上記の操作が必要です。
この方法でiPhoneでたくさんの機能が動きっぱなしになっていないかを確認してみましょう。
iPhoneのOSアップデートが更新されていない
iPhoneのOSアップデートは更新していますか。
本体設定に赤い丸印がついていればアップデートがあるはずです。
厳密にはOSアップデートは絶対しなくてはいけないものでもありませんが、充電してるのに減るというような症状がある時はアップデートを試してみましょう。
ソフトウェアのトラブルなどが原因である可能性もあるのでそうした場合はこのアップデートで改善できるかもしれません。
iPhoneが故障している
今まで試してきたような方法で改善ができなかった場合は本体が故障している可能性があります。
本体といってもiPhoneのバッテリーが劣化している可能性やLightningケーブルの差し込みをする充電ポートの故障など様々な症状が考えられます。
バッテリーの劣化だけであればappleストアやapple正規代理店などでバッテリー交換をすることで改善しますが、本体の故障であれば本体自体の修理や機種変更が必要になってきます。
iPhoneに内蔵されているリチウムイオンバッテリーは、一般的に500回の充電を目安に劣化していくとされています。
毎日充電していれば大体2年で電池は寿命を迎えることになります。
2年以上iPhoneを使っているなら電池の交換や機種変更を考えてみてもいいかもしれません。
機種変更する場合、幸いなことにiPhoneは人気端末なので下取りに出したりお店で買い取ってもらうなどの方法もあり今の端末も無駄にはなりません。
またiPhoneを買って2年以内という場合、分割金が残っていたりして機種の変更は躊躇してしまいがちですが、今のiPhoneを下取りにしてみると、意外に2年の分割金が残っていてもお得に機種変更できたりします。
充電してても減るという症状だけでなく他にもゲームなどのアプリの動作が重い気がすると感じている時は機種変更を考えてみてもいいかもしれません。
バッテリーの交換はあくまでバッテリーだけで本体が新しくなったりするわけではないので、それなら思い切って新型iPhoneに変えてしまった方が使い心地も良くなっていろんなストレスから解放されたりします。
バッテリーの交換にも手間と時間がかかるのでまるごと機種を新しくしてしまうというのも一つの方法です。
こういう時iPhoneならiTunesやiCloudでデータのバックアップやデータ移行もまるごとできるのが強みですね。
バッテリー交換の場合でも機種を変える場合でもiPhoneのバックアップはしっかりとっておきましょう。
iPhone・iPadの修理について
iPhoneなどのApple製品が普及し始めた頃、キャリアに修理依頼をしても「ここではできないのでAppleに相談してください。」って言われることがありました。
今でも基本的には各キャリアで修理はできないのですが、限定されたショップでのみ受付をしています。
もしもの時にAppleだけではなくて自分の使っているキャリアでも修理ができるかもしれませんし、郵送など便利な方法もあるためキャリアのiPhoneを持っている方はチェックして下さい。
Apple販売店・郵送で修理方法
まずはApple製品の製造元である「Apple」で修理をして貰う場合は直営店の「Apple Store(アップルストア)」に現品を持って行くとその場で修理対応して貰えます。
持って行く前にサポートデスクのような機能を持つ「Genius Bar(ジーニアスバー)」で予約をしておきましょう。
手順として、iPhoneアプリの「Apple Store」から「Genius Bar」へ進んで、修理に持って行く日時と修理を依頼したい内容や機種の状態を書き込んでおきます。
または「Apple Support」アプリからでも「Genius Bar」へアクセスできます。
「Genius Bar」で希望日時に予約ができなかったら郵送で修理を依頼することになりますが、Appleのアドバイザーに電話をして機種の状態などを問診のように話して受付をして貰います。(余談で思い込みかもしれませんが、Appleの電話対応はピカイチです。どこよりも親切で丁寧な印象で高級ホテルのコンシェルジュのようです。)
ドコモでApple修理ができるのは
ドコモでは国内で2店舗のみの「ドコモショップ丸の内店」・「ドコモスマートフォンラウンジ名古屋」でのみ「iPhoneリペアコーナー」を設けています。
状態によっては即日修理が完了して持って帰ることができます。便利で嬉しいですよね。
他のドコモショップと同じで、来店予約が必要です。
⇒ドコモのiPhoneリペアについて詳細と来店予約はこちらから
auでApple修理ができるのは
auでは国内で6カ所の「au SHINJUKU」、「au SENDAI」、「au みなとみらい」、「au NAGOYA」、「au OSAKA」「au FUKUOKA」で即日修理対応をしています。
ただしiPhoneのみでiPadは預かり修理になるので注意して下さい。
・auでiPhone・iPad預かり修理ができる
⇒預かり対応店・来店予約はこちら
ソフトバンクでApple修理ができるのは
ソフトバンクでも国内4カ所の「ソフトバンク銀座」、「ソフトバンク表参道」、「ソフトバンク名古屋」、「ソフトバンクグランフロント大阪」でiPhone/iPad店頭修理サービスを行っています。
修理にはショップの来店予約が必要です。
ソフトバンクでは、iPhoneとiPadの修理内容が決まっています。
引用元:ソフトバンク公式サイト
ソフトバンクのiPhone・iPad修理に関する詳細と、来店予約は下記からできるのでくわしくはご覧ください。
⇒ソフトバンクのiPhone・iPad修理取次詳しくはこちら
修理で注意すること
・修理内容として本体の交換(整備済みの新品同様品との交換)、バッテリー交換、ディスプレイ交換などで、部品などの在庫状況や修理する機種の状態によっては預かり修理になります。
・持ち込んだiPhoneに適用される保障サービスによって、修理代金が変わります。
修理窓口に持ち込む前にやっておくこと
2.「iPhoneを探す」「iPadを探す」の設定をOFFにする。
3.Apple IDとパスワードがわかる状態にしておく。(わからなくなったらAppleサポートTEL・0120-277-535に問い合わせ)
持って行くものは修理する機種と本人確認書類です。
まとめ
この記事を読んでいる方は、iPhoneを充電しても充電が減っていく症状などでお困りだと思います。
ここで挙げたように、充電していてもバッテリーの充電が減っていくだけでもいくつも可能性が考えられます。
もしかするとすぐに解決できる問題かもしれないので、ここの挙げた方法を一つ一つ試していきましょう。
それでもやっぱり直らなかった場合、残念ながらバッテリーやiPhoneが故障している可能性が高くなってしまいます。
その場合はappleストアなどでのバッテリー交換やiPhone自体の機種変更が必要になります。
・iPhoneにタイプC搭載はいつから?現行iPhoneでTypeC使える機種はある?
iPhoneを機種変更するなら知っておきたいこと
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneを機種変更はどこでしていますか。
時間もお金も節約・無駄にしないでできるのは各キャリアのオンラインショップです。
オンラインショップだとどんな節約・無駄がないのかというと
・実店舗と違い、日本全国24時間どこからでも機種変更予約ができる
・機種変更の頭金が0円無料
・受け取りも自宅・ショップなど選べる
・3日間くらいで手元に届くなど、他にもメリットを感じることはありますが
数個、例えであげた中でも
・今まで面倒だと思ってたこと
・これにお金払いたくないと思っていたことが無くなるんだという嬉しい発見もあったのではないでしょうか。
実店舗のドコモショップやauショップやソフトバンクショップのメリットは困った時に相談することができることですよね。スマホの料金プランなどよくわからない・・・。
そんな困った時もショップではなくオンラインショップでも相談できるのです!
各キャリアオンラインショップでは、チャット相談で質問をすることができます。
だから料金プランも自分にあったプランを選ぶことができます。機種変更をオンラインショップでやってみるとこんなにあっけなく簡単にできるのと驚いてしまいますよ。
★ドコモオンラインショップで機種変更をする方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
★auオンラインショップで機種変更をする方は
⇒auオンラインショップはこちら
★ソフトバンクオンラインショップで機種変更をする方は
⇒ソフトバンクオンラインショップはこちら★ソフトバンクオンラインショップのメリットやデメリットをもっと知りたい方は
⇒ソフトバンク機種変更オンラインショップデメリット・メリット
iPhone人気関連記事
⇒iPhone12 mini 12Pro MAX 色選びで迷わない 人気色 おすすめカラー iPhone 12(mini/Pro/Max)の色・カラーバリエーションについてまとめています。 2 ...
iPhone 12(mini)12 Pro(Max)は全10色!色選びで迷わない人気色・おすすめカラーはグリーン・パープル?
⇒iPhone SE 2/SE3 在庫 入荷状況!ドコモ・au・ソフトバンク iPhone SE3(第3世代)の在庫・入荷状況をドコモ・au・ソフトバンク・Apple Store ...
iPhone SE3(第3世代)在庫・入荷状況まとめ!予約状況・売り切れ在庫確認・ドコモ・au・ソフトバンク・Apple最新情報
⇒docomo Certified(ドコモ認定リユース品)まとめ
当サイト人気情報
・iPhoneは型落ちでも十分?性能と価格を比較して検証
・iPhoneの遠隔操作でできることは?遠隔操作する方法・手順・注意点
・iPhoneの写真をパソコンに転送する方法は?Mac・Windows別に解説
・おすすめの型落ちiPhoneまとめ!どこで買うべきかも解説
・ドコモで使える機種変更キャンペーンまとめ!らくらくホン・iPhone14が値引き
・スマホ・iPhoneの充電スピードが遅い原因7選!充電速度を改善する対処法も
・iPhoneの「クリップボード」って何?どこにある?履歴を見たり削除できるのか