※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

ドコモ料金プランまとめ!最安の最新料金プランも解説

ドコモ料金プランをまとめたページです。

現在運用されているドコモの料金プランは7つです。

ドコモ料金プラン

  • irumo
  • eximo
  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン
  • ahamo

本記事ではどのドコモ料金プランが最安なのかも紹介します。

「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガライト」の4プランは2023年6月30日で新規受付終了です。契約中のユーザーは引き続き利用できますが、代わりに後継の最安プラン「irumo」(月550円)が提供されます。

ドコモ新料金プラン「irumo(イルモ)」7月1日提供開始!デメリット・おすすめな人は?
ドコモ料金プランirumo・ahamo・eximoの違いを比較!どれを選ぶべきか

事務手数料無料

ドコモオンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入

ドコモ料金プラン一覧

現在運用されているドコモの料金プランは次の通りです。

料金プラン 月額(税込) データ使用量
5Gギガライト・ギガライト 2,178円~ 1GB~
はじめてスマホプラン 1,078円~ 1GB~
U15はじめてスマホプラン 1,628円~ 5GB~
ahamo 2,970円 20GBまで

たくさん通信する方向けのプランが「ギガホプレミア」の2種類、使った分だけ支払うプランが「ギガホライト」の2種類です。

また、はじめてのスマホなど一定の条件に合えば安く使えるのが「はじめてスマホプラン」の2種類です。

なお、ahamoは格安SIM会社と勘違いされやすいですが、あくまでドコモの料金プランの一部です。ahamoはデータ使用量20GBまでなら固定の料金で使えるシンプルなプランです。

それぞれのプランをもう少しくわしく紹介します。

5Gギガホ プレミア

5Gギガホ プレミアは、5G専用のドコモプランで、無制限のデータ通信が利用できることが主な特徴です。

月額料金は、定期契約なしの場合、無制限利用で7,315円かかります(通信量3GB以下の月は5,665円)。

国内通話料は、通話30秒あたり22円で、SMS送信料は1回あたり3.3円~(受信無料)です。3GB以下の通信量しか利用しなかった月は、1,650円割引されます。

ほとんどデータ通信を使わなかった月は、自動で支払額が下がるため、お得です。

ただし、「パケットパック海外オプション」や「5Gデータプラス」、「データプラス」を利用してデータ量が30GBを超えた場合は、通信速度が最大1Mbpsに制限されるため、注意が必要です。

5Gギガライト

5Gギガライトは、5G専用のドコモプランで、毎月1~7GBの間で利用したデータ通信量に応じて支払う料金が決まる、という特徴があります。月額料金は、定期契約なしの場合、以下の通りです。

月額料金

  • ~1GB:3,465円
  • ~3GB:4,565円
  • ~5GB:5,665円
  • ~7GB:6,765円

国内通話料は、通話30秒あたり22円で、SMS送信料は1回あたり3.3円~(受信無料)です。利用したデータ通信量に応じて料金が決まるため、無駄なくスマホを楽しめます。

ギガホ プレミア

ギガホ プレミアは、毎月利用できるデータ容量が60GBという特徴のあるドコモプランです。

月額料金は、定期契約なしの場合、60GB利用で7,205円(通信量3GB以下の月は5,555円)、定期契約ありの場合、60GB利用で7,018円(通信量3GB以下の月は5,368円)となっています。

国内通話料は、通話30秒あたり22円で、SMS送信料は1回あたり3.3円~(受信無料)、国際SMSは1回あたり50円~(受信無料)となっています。3GB以下の通信量しか利用しなかった月は、1,650円割引されます。

60GBもあれば、動画やゲームを楽しむのに十分な容量なので、ストレスなくスマホを楽しむことが可能です。

ギガライト

ギガライトは、毎月1~7GBのデータ通信量に合わせて料金が決まるプランです。料金表は以下の通りです。

料金表

  • 定期契約なし ~1GB: 3,465円、~3GB: 4,565円、~5GB: 5,665円、~7GB: 6,765円
  • 定期契約あり ~1GB: 3,278円、~3GB: 4,378円、~5GB: 5,478円、~7GB: 6,578円
  • 国内通話料 通話30秒あたり22円
  • SMS送信料 1回あたり3.3円~(受信無料)、国際SMS: 1回あたり50円~(受信無料)

無駄なくスマホを楽しめるよう、利用したデータ通信量に応じた料金設定が行われています。

はじめてスマホプラン

「はじめてスマホプラン」は、スマホを初めて利用する人向けのプランです。毎月利用できるデータ通信量は1GBと少ないですが、5分以内の国内通話が無料となります。

また、定期契約の場合は少し割引が受けられます。料金表をまとめると、以下の通りです。

料金プラン内容

  • データ通信量 1GB
  • 定期契約なし 1,980円
  • 定期契約あり 1,793円
  • 国内通話料 5分以内の国内通話が無料(超過時は通話30秒あたり22円)
  • SMS送信料 1回あたり3.3円~(受信は無料。国際SMSは1回あたり50円~で受信は無料)

普段からデータ通信をほとんど利用せず、5分以内の電話が多い人に最適です。

なお、FOMAからの契約変更や他社3G回線からドコモの5G・Xi(4G/LTE)へ乗り換える場合に限り対象となります。

U15はじめてスマホプラン

U15はじめてスマホプランは、15歳以下の子供が利用可能なドコモのプランです。

毎月3GBのデータ通信が利用可能であり、5分以内の国内通話が無料となっています。料金表は以下の通りです。

料金プラン内容

  • データ通信量: 3GB
  • 月額料金定期契約なし: 1,980円
  • 国内通話料: 5分以内の国内通話が無料 (5分を超える場合、通話30秒あたり22円)
  • SMS送信料: 1回あたり3.3円~ (受信は無料)。国際SMSは1回あたり50円~ (受信は無料)。

このプランは、初めてスマートフォンを利用する15歳以下の子供におすすめです。ただし、3GBのデータ通信量を超過した場合は、送受信最大128kbpsとなるため注意が必要です。

ahamo(アハモ)

「ahamo(アハモ)」は、2021年3月26日に発表されたNTTドコモの新しいプランであり、月間20GBまでのデータ通信が利用でき、5分以内の国内通話が無料です。

また、海外ローミングでも20GBまで無料で利用でき、海外でのパケット通信も追加料金が不要です。このプランでは、従来かかっていた海外ローミング費用が無料となり、海外用格安SIMやポケットWi-Fiの手配も必要ありません。

月額料金は2,970円で、SMS送信料は1回あたり3.3円~(受信は無料)です。

ドコモ料金プランの最安は?

何の条件もつけずに各プランで提示されている最安価格を比較すると、ドコモの最安は5Gギガライトもしくはギガライトです。

どちらも同じ料金体系ですが、使うスマホが5G回線対応なら5Gギガライト、それ以外はギガライトになります。
ギガライトは使ったデータ量によって金額が上がっていくのが特徴です。

最安金額である1GB以内をクリアできるようなら、月額税込2,178円で使えるのでお得でしょう。

条件付きdocomo 料金最安プラン

もし条件に合致するなら、「はじめてスマホプラン」もしくは「U15はじめてスマホプラン」を使うとかなりお得です。

はじめてスマホプランは、たとえば3Gのガラケーからはじめてスマホへ乗り換える場合など、月額税込1,078円からスマホが使えます。

ただしこちらも1GBまでのデータ使用量で最安価格となります。

シニアの方で、ガラケーからはじめてスマホに乗り換える場合などは、それほどデータ使用量が必要ないでしょうからおすすめです。

ドコモ若者向け最安料金プラン

15歳以下が対象の「U15はじめてスマホプラン」は、5GBまで月額税込1,628円で使えるので、よくスマホを利用する若者にぴったりのプランです。

あらかじめデータ使用量が概算でわかっているなら、20GBまでは固定金額となるahamoの方が安く済む場合があります。
たとえばギガライトは3GB以上使うと最安でも税込3,278円となってしまうため、ahamoの方が安く済みます。

ドコモ料金プランは多種多様

現在、ドコモの料金プランは以下の通りです。

ドコモ料金プラン

  • 5G ギガホプレミア
  • ギガホプレミア
  • 5G ギガホライト
  • ギガホライト
  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン
  • ahamo

多くの通信量を必要とする人向けのプランには、「ギガホプレミア」が2種類あります。一方で、使用した分だけ支払うプランは「ギガホライト」が2種類あります。

初めてスマートフォンを利用する人向けには、「はじめてスマホプラン」が2種類あり、条件を満たすとお得に利用できます。

なお、「ahamo」はドコモの料金プランの一部であり、格安SIM会社ではありません。ahamoは、20GBまでのデータ使用量で、固定の料金で利用できるシンプルなプランです。

ドコモのおすすめの料金プランは、個人の通信量や利用目的によって異なりますが、以下のようになります。

おすすめの人

  • 通信量が多い人向け:5Gギガホプレミア
  • 通信量がそこそこな人向け:ギガホプレミア
  • 使った分だけ支払いたい人向け:5Gギガホライト、ギガホライト
  • はじめてのスマホユーザー向け:はじめてスマホプラン、U15はじめてスマホプラン

また、2021年3月に提供が開始されたahamoは、月20GBのデータ通信が利用でき、5分以内の通話が無料となるシンプルなプランです。

海外ローミング料金が20GBまで無料となるので、海外旅行の際にも便利です。ただし、各プランにはそれぞれ利用条件や月額料金がありますので、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。

「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ギガライト」の4プランは2023年6月30日で新規受付終了です。契約中のユーザーは引き続き利用できますが、代わりに後継の新プラン「eximo」(エクシモ)が提供されます。

事務手数料無料

ドコモオンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入

関連記事

ドコモ オンラインショップ 店頭 どちらが安い
ドコモショップ データ移行 やってくれる
ドコモの5G WELCOME割まとめ!対象機種・適用されない場合は?
ドコモの端末購入割引とは?対象機種や割引額を紹介
ドコモの解約金と解約金留保が廃止!2年契約の扱いはどうなる?
docomo Certified(ドコモ認定リユース品)まとめ!ラインナップ・価格も紹介
ソフトバンク4Gから5Gへ機種変更する方法まとめ!オンラインでの契約変更も解説
ドコモオンラインショップで家族の携帯機種変更必要な物・手続きの流れ・注意点
ドコモはオンライン手続きで解約できる!解約方法や費用を紹介
ドコモiPadの解約の手順は?オンラインでもできるか解説
イルモ(irumo)の対応機種まとめ!ドコモ以外のスマホは使える?
irumoは機種変更できる?ドコモオンラインショップで機種変更できるのはいつから?
ドコモirumo(イルモ)の事務手数料いくら?実はオンラインだと無料
irumo(イルモ)は何回線まで契約できる?5回線持てるって本当なのか
irumoではeSIMと物理SIMでの契約が可能!利用時の注意点も解説
irumo(イルモ)はドコモのキャリアメールが無料で使えない?設定方法を解説
irumo(イルモ)キャンペーンまとめ!ドコモにお得に乗り換える最新情報

携帯料金は安くなる!ドコモ・au・ソフトバンクユーザーでも1万円超えの請求を安くできる

日本のスマホ代は高い?携帯料金の仕組みや安くする方法を解説

ドコピーで他社スマホのおサイフケータイを初期化できる?

-ドコモ(docomo)

Copyright© Happy iPhone , 2025 All Rights Reserved.