
新しいスマホを購入する時にドコモオンラインショップを利用すると新しい端末の受け取りを店頭と自宅を選ぶことができて大変便利です。
意外と知られていないのですが、ドコモショップの受け取りは予約なしでも大丈夫ですが、予約が必要な場合、店頭受け取りができない場合もあります。
ココでは、ドコモオンラインショップで店頭受け取り予約なしでできる・できない場合と注意点について解説します
ドコモオンラインショップの購入前で店頭受け取りを検討しているは最後まで読んで店頭受け取りについて正しい内容を入れて下さい。
ドコモショップ受取停止情報
⇒システムメンテナンス一時停止ドコモお知らせはこちら
・2020年7月22日新型ウィルスの拡大防止で店頭受取停止が再開になりました
目次
ドコモオンラインショップ店頭受取りは基本予約なしで当日できる
ドコモオンラインショップで商品を予約・購入して、店頭受け取りは基本当日予約なしで受け取ることができます。
簡単にいうと、飛び込み来店で端末を引き取ることができるということです。
ただし、ショップ受け取りの時に商品の受取と一緒に初期設定サポート(有料)をする場合、来店予約が必要になります(次の項目で詳しく解説します)。
また、土日祝日や平日の夕方など混雑する時間帯に来店すると待ち時間が発生する可能性が高いです。
もうすでにオンラインショップで商品を購入しているのにドコモショップ 予約なしで受け取りするだけで1時間や2時間待つ可能性があります。
待っても大丈夫なら、飛び込みで受け取りをしても良いのですが、そんなのばかばかしいですよね。せっかくオンラインショップで待ち時間なく購入手続きができたのに意味がないので、来店日時の予定が立てれる場合はあらかじめ予約してから来店してください。
初期設定サポートが必要な場合は来店予約が必要
ドコモショップで受け取りで商品の受取と一緒に初期設定サポート(有料)をお願いする場合、来店予約が必要になります。
iPhoneからAndroid、AndroidからiPhoneなどデータ移行の方法や初期設定も違いますが、おおよそ30分~1時間程度かかります。なので初期設定をしている間店員さんがかかりっきりになってしまうため来店予約をしてショップの店員さんの時間をあらかじめとっておくことが必要のため予約が必要です。
初期設定サポートが必要ない場合は、来店予約なしで商品を受け取ることができます。
※12月1日からドコモショップではデータ移行と初期設定が有料になりました。
オンラインショップ受取りにしても、頭金や事務手数料がかからないのですが初期設定とデータ移行に3,000円かかってしまいます。
有料は嫌だという方はオンラインショップで購入すると初期設定などの説明書は届くので自分一人でもできますよ。
⇒ドコモショップのデータ移行有料に!やってくれない時の解決方法
ドコモオンラインショップ店頭受取りができない5つの注意点
ドコモオンラインショップ店頭受取りができない注意点が5つあります。
①コンビニ受取はできない
②店頭受取り時間(営業時間)に間に合わない
③店頭受取りで必要書類を忘れた
④ショップが年末年始お休み
⑤システムメンテナンス・ショップ来店数が多い場合一時停止
ドコモオンラインショップ購入でのコンビニ受取が廃止でできない
ドコモオンラインショップで購入した場合、コンビニ受取が出来ていたのですが、2018年8月からコンビニ受取が廃止されました。
なので、オンラインショップで購入し、コンビニ受取をした経験がある人にとっては、「なぜコンビニ受取ができないの?前はできたのに・・・」と思う人もいると思います。不在が多い人などは、自分の都合の良いときに受取にいけるのでコンビニ受取は便利ですよね。ただ、コンビニ受取が廃止になった2018年8月中旬頃に、コンビニ受取を利用した端末をだまし取る事件があったためコンビニ受取が廃止になったようです。悪い人がいるせいで、便利なサービスが廃止になってしまったんですね・・・
このような背景があり、現在コンビニ受取はできなくなりました。
店頭受取り時間は営業時間以内でないとできない
ドコモオンラインショップの店頭受け取とりは営業時間内でないと受け取ることができません。
コンビニ受取が廃止されて24時間受け取ることができなくなりました。
ドコモショップは店舗によって営業時間が異なります。10時~20時のところが多いですが、モールに入ってるドコモショップでは、モールの営業終了時刻に合わせているため21時終了という所では、受付時間が営業時間の1時間前というショップもあります。
ドコモショップの営業時間についてはショップによって違うため来店前に調べてから受け取りに行くようにしてください。
店頭受取りで必要書類を忘れた
店頭受取で来店しても必要書類がそろっていないと受取が出来ない可能性が高いです。
契約者本人が受取に来店するのであれば運転免許証や保険証など持っていると思うので問題ないと思いますが、契約者以外の人が代理で受け取る場合には必要書類に不備があると受け取りできず再来店になるので注意しましょう。
来店者が代理人の場合の必要書類がこちらです。新規契約・MNPの場合には契約者本人しか受取が出来ないのでこれも注意が必要です。
来店者 | ||
家族・代理人の場合 | 法定代理人の場合 | |
機種変更 | 契約者の本人確認書類(コピー可) 来店者の本人確認書類 委任状 | 契約者の本人確認書類(コピー可) 法定代理人の本人確認書類 |
新規契約 | 不可 | 不可 |
他社から乗り換え(MNP) |
本人確認書類について
本人確認書類とは
・運転免許証
・健康保険証
・個人番号カード
・住民基本台帳カード
・外国人登録証明書または在留カード
になります。
「キッズケータイプラス」、外国籍で分割払いを申込みなどの場合さらに書類が必要のためドコモの公式サイトで確認して下さい
委任状について
一番不備が多いのが委任状です。
こちらが記入例になります。赤字で書いてある部分を必ず契約者が記入してください。
契約者本人が全て記入して代理人に渡す必要があります。記入項目1点でも不備があると手続きが出来ません。
ショップが年末年始お休み
ショップが年末年始お休みのため、店頭受け取りがお休みになります。
2019年~2020年は下記の期間になります。
2019年12月25日(水曜)~2020年1月8日(水曜)店頭で受け取ることはできません。
オンラインショップは年末年始お休みしないで営業しています。
年末年始のお休みについて詳細は公式サイトをご覧ください。
⇒ドコモオンラインショップの年末年始について
システムメンテナンス・ショップ来店数が多い場合
システムメンテナンスや過度の来店者数が多いとわかってる場合、ドコモショップでは受取の受付を一時停止する時があります。
ショップでは来店予約を優先しているためあらかじめ、来店数が多すぎるとわかるので停止します。
事実、iPhone11発売日をショップ停止する前に受取りにした方で長蛇の列ができてしまいました。
https://twitter.com/Maku_ring/status/1174998467019595776
ココまで長蛇の列ができてしまうと、近隣のお店や歩いている人に迷惑がかかってしまうので一時停止するしかないですよね。
ドコモショップ受取りではなく自宅お届けでも購入後の手続きはそこまで難しくないです。
⇒ドコモオンラインショップで購入後の開通手続きについて
⇒ドコモオンラインショップで機種変更前に知っておきたい一人でできるデータ移行方法
自宅で開通手続きとデータ移行をしてみてはどうでしょうか。
どうしても、ショップ受取りがしたいという方は一時停止日よりも後に購入をして下さい。
ドコモショップ来店予約設定方法について
ドコモショップで受け取り時の来店予約設定方法について解説します。
機種変更の時と 新規・他社からのりかえ(MNP)の場合と予約方法が違います。
機種変更の場合
新しい端末が届いたメールから来店予約をすることもできますが、ココではオンランインショップから来店予約する方法についてお伝えします。
①まずはドコモオンラインショップにアクセス
⇒ドコモオンラインショップはこちら
②ドコモオンラインショップサイトの「お申込み履歴の確認」から設定から手続きができます。
【パソコン版】
【スマホ版
↓
】
パソコンとスマホのクリックする場所が違います。

新規・他社からのりかえ(MNP)の場合
ドコモホームページの来店予約から登録します。
①ドコモホームページにアクセス
⇒来店予約はこちら
・ドコモマイショップご登録店舗で予約
・店舗を指定して予約
から手続きができます。
来店予約はあくまで優先案内を行う予約サービスですので、混雑時には時間通りにいかなかったり多少順番が前後するケースもあるようです。
なるべく後の時間もスケジュールに余裕をもつことができるようにして下さい。
ドコモオンラインショップ予約の不必要・店頭受取りできない注意点まとめ
ドコモオンラインショップで予約・購入、店頭受け取りの場合基本的に来店予約は必要ありませんが、ショップで初期設定サポートをお願いしたい場合は来店予約が必要です。
店頭受取りができない場合とは
①コンビニ受取はできない
②店頭受取り時間(営業時間)に間に合わない
③店頭受取りで必要書類を忘れた
④ショップが年末年始お休み
⑤システムメンテナンス・ショップ来店数が多い場合一時停止
はこの5つです。
ドコモオンラインショップの店頭とは、ドコモショップのことです。
ドコモショップはタイミングによって空いていることもあるのですが、なるべく予約をしてから行ったほうが時間を無駄にしないので予約をすることをおすすめします。
また、ドコモショップでの受け取りも便利ですが、運転免許証や健康保険証などをいつも持参しているなら本人確認の時に問題がないのですが持ち忘れた場合受け取りをしてもらえない可能性が高いです。
iPhoneやスマートフォンは、安い買い物ではないのでしかたがないです。
本人確認しないで簡単に渡されたほうが問題がありますよね。
商品を受け取ってないのに、支払いが始まるというトラブルが容易に想像できます。

ドコモオンラインショップで機種変更する方は
⇒ドコモオンラインショップはこちら
オンラインショップ関連疑問情報
ドコモショップの頭金払わない
ドコモオンラインショップで買えない場合あり
ドコモの機種変更にはクーポンあり
ドコモの機種変更お得なタイミングはいつなのか
⇒iPhone 12 入荷待ちどれくらいかかる ドコモ・au・ソフトバンク入荷確認方法 iPhone 12・12 mini ・12 Pro・12Pro MAXの 入荷待ちドコモ・au・ソフ ...
iPhone 12(mini)/12Pro(Max)の入荷待ちどれくらいかかる?ドコモ・au・ソフトバンク入荷確認方法
⇒ドコモオンラインショップ いつ届く 日数 配送状況 確認できない ドコモオンラインショップリピーターのまるり(@happyiphone_go)です。 ドコモオンランイ ...
ドコモオンラインショップは何日で届くのか日数・土日発送?配送状況確認方法まとめ
⇒ドコモオンラインショップ 新規契約 審査 日数 ドコモオンラインショップは夜中・24時間いつでもスマホを購入できるので便利だけど、審査があります。 ...
ドコモオンラインショップ審査日数・時間タイミングは? 落ちた・通った審査結果確認方法
⇒auショップ 家電量販店 違い iPhoneやスマホを機種変更するといえば、ショップ・家電量販店でと考えていますよね。 ショップとは ...
機種変更はショップと家電量販店の違いは?スマホ・iPhoneどこでするのがお得か