ドコモオンラインショップリピーターのまるり(@happyiphone_go)です。
ドコモオンランインショップでスマホ購入したいなと思ってもネット通販って便利だけど発送に関して
・土日発送してくれる?
・送料はいくら?
・配送状況の確認ができない時は?
・遅延した場合は?
と疑問に思っているのではないでしょうか。
ココでは、ドコモオンラインショップで購入した時、何日で届くのか日数・土日発送?配送状況の確認方法についてお伝えします。
目次
ドコモオンライショップで購入何日で届く・日数
(画像引用元:ドコモオンラインショップ)
ドコモオンラインショップで新しくスマホを購入した場合の届く日数は、自宅とショップ受取り同じ日数です。
機種変更は最短2日・新規契約・他社からの乗り換えの場合は申し込み完了後10日程度かかります。
お届けは宅配便のみで、メール便は対応していません。

時間がかかるなという方はこちらをご覧下さい
オンラインショップの購入履歴によって審査に通った落ちたがわかります。
⇒ドコモオンラインショップ出荷作業待ちは審査通った?出荷作業中は?
機種変更と新規(追加)契約で届く日数違うのでそれぞれ詳しく説明をします。
機種変更発送日数は2日

ショップ・自宅受取の場合どちらでも最短2日で届きます。
特に料金プランや名義などの変更がなければ、ほとんどの場合最短の2日で届きます。
つまり機種変更の手続き内容によって配送にかかる日にちが変わることがあります。
他には、ドコモオンラインショップで申し込んだのが24時前の深夜だったりすると、もう1日程度発送にかかる日にちが追加されてしまうでしょう。
新しい機種が発表されてオンラインショップにアクセスが集中した場合も2日前後で届くのは厳しくなりそうですね。
他に予想できる配送が遅れる理由としては、離島への配送や、台風など天候の悪化、帰省シーズン、春の転勤や進学シーズンで引っ越しが多い時期は道が混み合うので、通常よりは日にちがかかるかもしれません。
あとは宅配会社から告知されることもありますが、マラソン大会で道路が封鎖されると配送が遅れます。
早く欲しい場合は上記の時期は余裕を持って手続きして下さい。
他社からの乗り換え(MNP)・新規契約の発送日数は10日

機種変更より時間がかかるのは新規契約や他社からの乗り換えは審査があるからです。
さらに本人確認書類を郵送するとドコモに書類が到着して10日前後なので郵送にかかる日にちも加算されます。
なので、機種変更に比べて他社からの乗り換え(MNP)・新規契約の場合配送日数がかかってしまうのです。
⇒ドコモお届けまでの日数詳細はこちら
当日発送お届けならエクスプレス配送
注文した当日に発送、自宅にお届けサービスの『エクスプレス配送』がドコモオンラインショップではじまりました。
誰でも申し込めるのではなく条件があります。
・Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01Mは対象外
・機種変更・契約変更(FOMA→Xi)のご注文
・メール便やドコモショップ受取、ならびに代金引換払いは対象外
・本日午前0時から午後2時59分までに購入した商品が対象
などがあります。
新しいスマホを購入して早く届けて欲しい方はエクスプレス配送を検討してはどうでしょうか。
⇒ドコモオンラインショップエクスプレス配送とは条件・注意事項解説
届く日を指定した場合は指定日に

上記のお届け日数ではなく、届く日にち・時間(配送希望日時)は選択できます。
※宅配ボックスに配送はできません(のちほど詳しく説明します)。
最短の配送日がドコモ側で指定されているので、書かれている日より早くするということはできません。
いつ日時を決められるのかというと注文手続きを完了する時です。
ポイント
【スマホを予約購入の場合】
スマホを予約
↓
スマホの入荷確認メールがくる
↓
スマホの注文・購入手続きをする←ココで日時を決めます
↓
スマホが手元に届く
ポイント
スマホを選ぶ
↓
スマホの注文・購入手続きをする←ココで日時を決めます
↓
スマホが手元に届く
※在庫がある時は、届く日もすぐに決めないといけません。
予約注文の場合は、注文手続きの時に決められばいいので予約をしてからゆっくり考えることができます。
宅配ボックスの投函は禁止
宅配ボックスに投函してもらうことはできません。
宅配ボックスがあると在宅しなくても荷物が入れてもらえるので便利ですが、ドコモオンラインショップで購入したものは投函してもらうことができません。
iphoneやスマホは精密機械で万が一悪意を持った方の人に手に渡ってしまったら、高額商品というお金の面もありますが、個人情報がそこから漏れてしまうので禁止にしているようです。
なので、平日宅配業者さんの配送時間に自宅にいることが難しい方は、日曜日や祝日などお休みの日でも日時の指定ができますのそちらに。
それでも自宅受け取りが難しい方は、会社の近くや行くことができるドコモショップを受け取りにして下さい。
ドコモショップの場合、営業時間がショップによって違うため事前に確認して下さいね。
ドコモオンラインショップ遅い・遅延しているの理由
ドコモオンラインショップで購入して日数がかかる遅い場合以下の理由が多いです。
・事故や渋滞など道路事情による遅れ
・スポーツやイベントなどの通行止めによる交通規制
・台風や地震など災害・天災による遅れ
・3月スマホの買い替え、新機種発売時、発送が集中することによる遅れ
ドコモの物流センターで、出荷業務の社員の安全確保のため、新型コロナウイルスへの対策を行い出荷作業をしております。
このため、商品のお届けまで通常より10日以上遅れが発生しています。
ドコモから公式でお知らせがでています。
⇒ドコモオンラインショップサービスの一部制限および配送遅延について
土日の休み無く発送・お休みは年末年始
土日もドコモオンラインショップでは配送をして、お休みは年末年始です。
ネットショップの配送といういと土日休みが多く連絡がとれるのは月曜日以降というショップが多いですね。
ドコモオンラインショップでは土日もオンラインショップのサイトのチャットでお問合せや質問をすることができます。
また、配送のお休みは年末年始です。
2019年-2020年のお休みは、
【宅配便、メール便の場合】は
2019年12月30日(月曜)~2020年1月3日(金曜)の注文受付分は、最短のお届け日が2020年1月5日(日曜)となりました。
事前に配送のお休みはドコモ公式サイトで告知されます。

配送状況の確認できない確認方法
オンラインショップで購入した場合、上記から配送状況の確認ができます。
先に、知っておかないといけないのは、いつでも確認できるのではなく、ドコモの倉庫から出荷、配送業者に配送された後でないと配送状況を確認できません。
発送された後なら、『ちゃんと郵送されているか』・『今どの辺りまで郵送されているのか』・『手違いで再配達になっていないか』が上記のとび先からわかります。
配送状況の確認方法は2つあります
・メールから確認
・ドコモオンラインショップで確認
メールから確認方法
機種変更手続きが完了しオンラインショップから発送される際に、『商品発送のご連絡』というメールが送られるようになっています。
『商品発送のご連絡』メールに配送状況が確認できるURLが記載されています、URLから次で紹介するオンラインショップの管理画面『ご購入履歴・配送状況・予約内容確認ページ』にとびます。
『配送状況のご確認』から配送状況を確認できます。
ドコモオンラインショップから確認方法
メールが見つからなくても大丈夫!
ドコモオンラインショップからも確認することができます。[/st-kaiwa1]
手順①
まずはドコモオンラインショップにアクセス
⇒ドコモオンラインショップはこちら
手順②
ドコモオンラインショップから赤い四角をクリック
※パソコンとスマホが若干違います。
赤矢印の所から購入履歴を見ることができます。
【パソコン】
【スマホ】
↓
手順③
ご購入履歴・配送状況・予約内容確認ページ
『配送状況のご確認』をクリック
手順④
現在の配送状況が確認できます。
取り扱い局や件名から個人情報がわかってしまうので、伏せさせてもらいました。
配送履歴がこうやってわかるので、今注文した新しいスマホ携帯がどこにあるのかよくわかります。
午前中に注文したのに来ないなど、配送状況が確認したい時はメールから確認することもできるのですがドコモオンラインショップから確認するのが簡単なので個人的にはこちらがおすすめです。
配送業者は選ぶことができない
配送会社は、私の場合は郵便局が届けてくれました。ドコモオンラインショップに問い合わせた所、地域によって配送会社は変わってしまうようです。
郵便局・ヤマト・佐川など宅配会社はいろいろあるのですが、ドコモ側で振り分けられているため発送業者は選ぶことができません。
また、どこから配送されるのかもメールなどでお知らせはされません。
知る方法は上記の『配送状況の確認方法』と一緒で
ドコモオンラインショップの『ご購入履歴・配送状況・予約内容確認ページ』
ココでうちは、ゆうパックで届くというのがわかります。
ドコモオンラインショップを実際に使った人の口コミを見ると、ゆうパックだけでなくヤマト運輸や佐川急便もあるためどこの会社から届くかというのは配送状況を確認しないとわからないようです。
まとめ
ドコモオンラインショップで機種変更は自宅・ドコモショップ受け取りなら最短2日くらいで届きます。
到着までの日数が早いだけでなく、日にち・時間も選ぶことができるので、確実に自宅にいる日時を指定することができます。
ただし、宅配ボックスには入れてもらえないのでそこだけ注意が必要です。
でも、宅配ボックスの便利さよりも万が一携帯が無くなってしまったことのほうが後から大変なことを考えるとしょうがないのかなとも思いますよね。
配送状況の確認もメールが無くってもドコモオンラインショップから確認することができます。
ドコモオンラインショップでの配送は便利で安全というのがわかったのではないでしょうか。
ドコモオンラインショップは機種変更の配送の便利さだけでなく、機種変更で無駄なお金を支払ったり、無駄な有料コンテンツも入らないで機種変更をすることができます。
他にも、店頭で順番を長い時間待たされることもなく、オンラインでのんびりと自分のペースで機種変更をすることができるのでとても便利です。
特に今は仕事をしていてショップや量販店で手続きする時間がないほど忙しいという人も少なくないでしょう。
そんな場合でもオンラインショップなら自分の空いている時間で機種変更手続きをすることができ、自分が都合の良い日、都合の良い時間帯を指定すればそこに合わせて発送手続きをしてくれます。
一度試してみるとかなり便利なためオンラインショップで機種変更している方は増え続けています。
まだ、機種変更をドコモオンラインショップでしていない方は、時間もお金も節約できるので試してみて下さい。
ドコモオンラインショップ関連記事
⇒ドコモオンラインショップ 審査日数・時間タイミングは? 落ちた・通った確認方法 ドコモオンラインショップは夜中・24時間いつでもスマホを購入できるので便利だけど、審査があります。 ...
ドコモオンラインショップ審査日数・時間タイミングは? 落ちた・通った審査結果確認方法
⇒ドコモシェアパック抜ける廃止・デメリット注意点解説 ドコモがシェアパックを発表してまもなく2年。新料金プランが、2019年ギガホ・ギガライト、2020年 ...
ドコモシェアパックを抜ける変更手続きを解説!ひとりでの抜け方や新料金プランへデメリット注意点を解説
⇒ドコモオンラインショップ買えない・購入できない・手続きが進まない原因と対処法 ドコモショップ店頭での契約よりも事務手数料がかからなかったりとメリットが多いドコモオンラインショップ ...
ドコモオンラインショップ買えない・購入できない・手続きが進まない原因と対処法
⇒ドコモショップ 受け取り 予約なし 7月22日新型ウィルスの拡大防止で店頭受け取りが再開になりました。 ⇒ドコモショップ受取再開公式お知 ...
【ドコモオンラインショップ店頭受け取り予約なしでできる】できない場合もあり注意点解説
⇒ドコモwith おすすめ対象機種 2020 ドコモの家族の機種変更は「ドコモオンラインショップ」からも手続きをすることができます。 しかし、契約 ...
ドコモオンラインショップで家族の携帯機種変更必要な物・手続きの流れ・注意点解説!
よく読まれている人気記事