新型iphone・Android・スマホが発売されると初めて利用者した人が使ってよかったと感想がでる、ドコモオンランインショップ。
新規やMNPはもちろん、機種変更が特に便利ということで既存のドコモユーザーのリピート率が高いです。
なので、自分もドコモオンランインショップで機種変更をしてみたいなと思ってもネット通販って便利だけど
デメリット
・配達に日数がかかる
・都合が良い時間に届けてくれない
・送料が高い
などがありますよね。
ドコモオンラインショップで機種変更をしたので、配達日数・時間など知っておくと便利な配送状況確認方法など配送に関することをまとめてココではお伝えします。
目次
ドコモオンライで機種変更した場合の配達日数
ドコモオンラインショップで

ショップ・自宅受取の場合どちらでも最短2日で届きます。
特に料金プランや名義などの変更がなければ、ほとんどの場合最短の2日で届きます。
つまり機種変更の手続き内容によって配送にかかる日にちが変わることがあります。
他には、ドコモオンラインショップで申し込んだのが24時前の深夜だったりすると、もう1日程度発送にかかる日にちが追加されてしまうでしょう。
新しい機種が発表されてオンラインショップにアクセスが集中した場合も2日前後で届くのは厳しくなりそうですね。
他に予想できる配送が遅れる理由としては、離島への配送や、台風など天候の悪化、帰省シーズン、春の転勤や進学シーズンで引っ越しが多い時期は道が混み合うので、通常よりは日にちがかかるかもしれません。
あとは宅配会社から告知されることもありますが、マラソン大会で道路が封鎖されると配送が遅れます。
早く欲しい場合は上記の時期は余裕を持って手続きして下さい。
他社からの乗り換え(MNP)・新規契約

機種変更より時間がかかるのは新規契約や他社からの乗り換えは審査があるからです。
さらに本人確認書類を郵送するとドコモに書類が到着して10日前後なので郵送にかかる日にちも加算されます。
なので、機種変更に比べて他社からの乗り換え(MNP)・新規契約の場合配送日数がかかってしまうのです。
⇒ドコモお届けまでの日数詳細はこちら
配送日は指定できる
配送日の日にち・時間は指定できます。
※宅配ボックスに配送はできません(のちほど詳しく説明します)。
最短の配送日がドコモ側で指定されているので、書かれている日より早くするということはできません。
いつ日時を決められるのかというと注文手続きを完了する時です。
【スマホを予約購入の場合】
スマホを予約
↓
スマホの入荷確認メールがくる
↓
スマホの注文・購入手続きをする←ココで日時を決めます
↓
スマホが手元に届く
【スマホの在庫がある場合】
スマホを選ぶ
↓
スマホの注文・購入手続きをする←ココで日時を決めます
↓
スマホが手元に届く
在庫がある時は、届く日もすぐに決めないといけません。
予約注文の場合は、注文手続きの時に決められばいいので予約をしてからゆっくり考えることができます。
宅配ボックスの投函は禁止
宅配ボックスに投函してもらうことはできません。
宅配ボックスがあると在宅しなくても荷物が入れてもらえるので便利ですが、ドコモオンラインショップで購入したものは投函してもらうことができません。
iphoneやスマホは精密機械で万が一悪意を持った方の人に手に渡ってしまったら、高額商品というお金の面もありますが、個人情報がそこから漏れてしまうので禁止にしているようです。
なので、平日宅配業者さんの配送時間に自宅にいることが難しい方は、日曜日や祝日などお休みの日でも日時の指定ができますのそちらに。
それでも自宅受け取りが難しい方は、会社の近くや行くことができるドコモショップを受け取りにして下さい。
ドコモショップの場合、営業時間がショップによって違うため事前に確認して下さいね。
配送状況の確認方法は2つ
オンラインショップで機種変更をした後に「ちゃんと郵送されているのかな」とか「今どの辺りまで郵送されているのか」が確認したいですよね。
ドコモオンラインショップで機種変更をした場合は配送状況も確認することができます。
メールから確認方法
機種変更手続きが完了しオンラインショップから発送される際に、『商品発送のご連絡』というメールが送られるようになっています。
そこに配送状況が確認できるURLが記載されているので、そこから配送状況を確認できるようになっています。
ドコモオンラインショップから確認方法

ドコモオンラインショップからも確認することができます。
手順①
まずはドコモオンラインショップにアクセス
⇒ドコモオンラインショップはこちら
手順②
ドコモオンラインショップから赤い四角をクリック
※パソコンとスマホが若干違います。
赤矢印の所から購入履歴を見ることができます。
【パソコン】
【スマホ】
↓
手順③
ご購入履歴・配送状況・予約内容確認ページ
『配送状況のご確認』をクリック
手順④
現在の配送状況が確認できます。
取り扱い局や件名から個人情報がわかってしまうので、伏せさせてもらいました。
配送履歴がこうやってわかるので、今注文した新しいスマホ携帯がどこにあるのかよくわかります。
午前中に注文したのに来ないなど、配送状況が確認したい時はメールから確認することもできるのですがドコモオンラインショップから確認するのが簡単なので個人的にはこちらがおすすめです。
配送会社は選べない
配送会社は選べことができません。
郵便局・ヤマト・佐川など宅配会社はいろいろあるのですが、ドコモ側で振り分けているのか選べませんでした。
また、どこから配送されるのかもメールなどでお知らせはされません。
知る方法は上記の『配送状況の確認方法』と一緒で
ココでうちは、ゆうパックで届くというのがわかります。
ドコモオンラインショップを実際に使った人の口コミを見ると、ゆうパックだけでなくヤマト運輸や佐川急便もあるためどこの会社から届くかというのは配送状況を確認しないとわからないようです。
まとめ
ドコモオンラインショップで機種変更は自宅・ドコモショップ受け取りなら最短2日くらいで届きます。
到着までの日数が早いだけでなく、日にち・時間も選ぶことができるので、確実に自宅にいる日時を指定することができます。
ただし、宅配ボックスには入れてもらえないのでそこだけ注意が必要です。
でも、宅配ボックスの便利さよりも万が一携帯が無くなってしまったことのほうが後から大変なことを考えるとしょうがないのかなとも思いますよね。
配送状況の確認もメールが無くってもドコモオンラインショップから確認することができます。
ドコモオンラインショップでの配送は便利で安全というのがわかったのではないでしょうか。
ドコモオンラインショップは機種変更の配送の便利さだけでなく、機種変更で無駄なお金を支払ったり、無駄な有料コンテンツも入らないで機種変更をすることができます。
他にも、店頭で順番を長い時間待たされることもなく、オンラインでのんびりと自分のペースで機種変更をすることができるのでとても便利です。
特に今は仕事をしていてショップや量販店で手続きする時間がないほど忙しいという人も少なくないでしょう。
そんな場合でもオンラインショップなら自分の空いている時間で機種変更手続きをすることができ、自分が都合の良い日、都合の良い時間帯を指定すればそこに合わせて発送手続きをしてくれます。
一度試してみるとかなり便利なためオンラインショップで機種変更している方は増え続けています。
まだ、機種変更をドコモオンラインショップでしていない方は、時間もお金も節約できるので試してみて下さい。
⇒ドコモオンラインショップはこちら