2021年auワイド学割の2021年いつからいつまで?期間・条件・割引内容・対象プラン・申込方法について解説していきます。
2021年度のau学割の受付が始まりました。
今年のau学割「ワイド学割」という名前で、対象年齢が29歳まで!
これまでよりも名前のとおりワイドに対象年齢が広がっています。
さらに、12月11日に学割の内容が一部変更になっていることは知っていますか?29歳以下が対象であることは変わりませんが、22歳以下の場合にはさらにおトクになりました。
リニューアルした「auワイド学割」の条件などについても説明しmす。
auの学割はスマホをお得に利用でき割引サービスです、29歳以下でお得にスマホを契約したい方はチェックしてください。
目次
au学割2021年ワイド学割で10月16日からスタート
2020年10月16日からスタートした「auワイド学割」は、29歳以下の契約者・利用者であれば誰でも申込み可能で、契約プランによって設定された割引が適用されるという内容になっています。29歳以下であれば学生でなくても申込み可能で、5G・4G LTE共に割引対象プランになっています。
詳細をまとめると以下のようになります。
割引適用条件
- 29歳以下の契約者または利用者が新規契約(MNP含む)または機種変更すること
- 対象料金プランに加入するか、すでに加入していること
- auワイド学割に申し込むこと
提供期間
2020年10月16日~
対象料金プラン・割引額・割引期間
対象料金プラン・割引額を表にまとめました。
割引期間は全部6か月間です。
対象料金プラン | 割引額 |
データMAX 5G | 月額1,600円 |
Netflixパック | |
データ MAX 5G | 月額1,000円 |
データ MAX 5G | 月額1,600円 |
テレビパック | |
データ MAX 5G | 月額1,000円 |
ALL STARパック | |
データ MAX 4G LTE | 月額1,600円 |
Netflixパック | |
データ MAX 4G LTE | 月額1,000円 |
データ MAX 4G LTE | 月額1,600円 |
テレビパック |
割引額は、月額1,000円または1,600円で、申込みの翌月から6ヵ月間割引が適用されます。
12月11日から『auワイド学割』対象年齢・プランが変更
12月11日以降の「auワイド学割」は22歳以下と23歳~29歳以下で対象料金プランや割引額が変わっています。
年齢 | 対象プラン |
22歳以下 | ・auワイド学割 U22 MAXプラン ・auワイド学割 U22 ピタットプラン |
23歳~29歳 | ・auワイド学割 U29 MAXプラン |
このように、22歳以下の場合には割引対象となる料金プランが増えました。22歳以下は使い放題プラン(MAXプラン)と段階プラン(ピタットプラン)どちらにも対応していますが、23歳~29歳以下は使い放題プラン(MAXプラン)のみの対応になります。
さらに、対象となる料金プランも10月16日~12月10日までのauワイド学割では7プランだったものが、12月11日以降のauワイド学割では22歳以下は12プラン、23歳~29歳以下は10プランが対象になりました。
au学割2021年『auワイド学割』の対象プラン割引額
前の項目で、auワイド学割提供開始当初の割引額などについて紹介しましたが、もう一度12月11日以降のものと比較して割引額をお伝えします。
気をつけてほしいのは、12月11日以降の割引額が増額されていても10月16日~12月10日までにすでにauワイド学割に申し込みをしている場合、12月11日以降の割引額に自動変更されないようです。10月16日~12月10日までに申込みした人は、当初の割引額のままなのでご注意ください。
auワイド学割 U22 MAXプラン
対象料金プラン | 10月16日~12月10日まで | 12月11日以降 |
データMAX 5G | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) | 月額2,560円×6ヵ月 (合計15,360円割引) |
データ MAX 5G with Amazonプライム | - | 月額2,160円×6ヵ月 (合計12,960円割引) |
データ MAX 5G Netflixパック | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) | 月額2,160円×6ヵ月 (合計12,960円割引) |
データ MAX 5G Netflixパック(P) | - | 月額2,160円×6ヵ月 (合計12,960円割引) |
データ MAX 5G テレビパック | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
データ MAX 5G ALL STARパック | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
データ MAX 5G ALL STARパック(P) | - | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
データ MAX 4G LTE | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) | 月額2,560円×6ヵ月 (合計15,360円割引) |
データ MAX 4G LTE Netflixパック | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) | 月額2,160円×6ヵ月 (合計12,960円割引) |
データ MAX 4G LTE テレビパック | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
データMAX 5G テレビパック以外は当初の割引額よりも割引が増額しています。
auワイド学割 U22 ピタットプラン
~2GB | 2GB~5GB | 5GB~8GB | |
ピタットプラン 5G | 月額1,080円×12ヵ月 (合計12,960円割引) | 月額1,000円×21ヵ月 (合計12,000円割引) | 月額1,000円×21ヵ月 (合計12,000円割引) |
ピタットプラン 4G LTE | 月額1,080円×12ヵ月 (合計12,960円割引) | 月額1,000円×21ヵ月 (合計12,000円割引) | 月額1,000円×21ヵ月 (合計12,000円割引) |
auワイド学割 U29 MAXプラン
対象料金プラン | 10月16日~12月10日まで | 12月11日以降 |
データMAX 5G | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) |
データ MAX 5G with Amazonプライム | - | 月額1,300円×6ヵ月 (合計7,800円割引) |
データ MAX 5G Netflixパック | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
データ MAX 5G Netflixパック(P) | - | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
データ MAX 5G テレビパック | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
データ MAX 5G ALL STARパック | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) |
データ MAX 5G ALL STARパック(P) | - | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) |
データ MAX 4G LTE | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) | 月額1,000円×6ヵ月 (合計6,000円割引) |
データ MAX 4G LTE Netflixパック | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
データ MAX 4G LTE テレビパック | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) | 月額1,600円×6ヵ月 (合計9,600円割引) |
U29のプランは割引額の増額はありませんが、対象プランが追加されました。
22歳以下と23歳~29歳以下の割引額を比べると22歳以下の方がおトクになるように変更されたことが分かりますよね。
ただ、残念なことに、10月16日~12月10日までにすでにauワイド学割に申込みしている場合、12月11日以降の割引額に自動変更されないようです。10月16日~12月10日までに申込みした人は、当初の割引額のままな様なのでご注意ください。
『auワイド学割』は家族にも学割を適用できる?
auワイド学割は、29歳以下のユーザー本人のみの適用となります。なので、学割対象者の家族にまで割引適用はできません。
以前は、家族まで割引適用できる年もありましたが、残念ながら今回の学割は、家族は対象外です。
ただ、29歳以下の家族が何人いても対象手続きをし、対象プランを申込み、auワイド学割を申し込めば割引適用できるので、割引対象の家族で機種変更などしても良いかもしれませんね。
対象年齢は何歳~何歳まで小学生は?
2021年auワイド学割の対象年齢は29歳までです。
今までは、25歳以下のケースが多かったため、2021年は対象年齢が広がっているのが大きなポイントとなっています。
これまで学割の対象にならなかった26歳~29歳の方も学割が利用可能です。
2021年auワイド学割の対象年齢
29歳まで
29歳までがauワイド学割の対象となるため、小学生も対象です。
ただし、auでは12歳未満は契約することができませんので、親名義で契約する必要があります。
その場合、親名義で契約し、利用者である小学生を利用者登録することでauワイド学割が利用できるようになりますよ。
契約するときに利用者登録の手続きが必要となりますので、未成年の本人確認書類も準備しておきましょう。
auの学割2021選び方
以上のように、auワイド学割は対象プランが非常に多く、また、対象プランによって割引額が異なっています。
そのため、どのプランを選べばいいのか迷ってしまう方も多いと思います。
auワイド学割の割引額は1,000円か1,600円のどちらかとなりますので、割引額が大きいプランを選ぶのがおすすめですよ。
例えば、データ MAX 5Gは1,000円の割引となるので、すべての割合サービスが適用になれば月額2,460円で利用できます。
一方で、データ MAX5G Netflixパックは、月額9,480円のプランです。
データ MAX 5Gよりも1,000円高くなっていますが、auワイド学割の割引額が1,600円で、スマホ応援割Ⅱの割引額も1,400円となるため、同額の2,460円で利用できます。
同額の2,460円でNetflixパックとTELASAも利用できるため、お得感で言えばデータ MAX 5G Netflixパックの方が良いでしょう。
プランによってセットになっているサービスが異なるので、どのサービスを利用することが多いのか、または使ってみたいのかをポイントに選んでみるのがおすすめですよ。
auの学割申込方法
auワイド学割の申込方法を紹介します。
auワイド学割は、適用条件を満たし、契約時に申込みを行うと適用となります。
auワイド学割の適用条件は以下の通りです。
適用条件
契約者または利用者登録者が29歳以下
期間中に新規契約・のりかえ・機種変更を行う
対象料金プランに加入する(すでに加入している場合も対象)
店頭で申込みする場合は、店頭のスタッフがauワイド学割の手続きを行ってくれます。
auオンラインショップ申込み注意事項
auオンラインショップで申込みする場合は、適用条件を満たした場合、料金プランの選択画面で料金プランの前に「U29」と表記された料金プランを選ぶことができます。
auワイド学割を申込むときは、U29と表記されている料金プランで契約してください。
ただし、auオンラインショップは未成年者の利用ができません。
契約者が未成年者の場合は店頭で手続きを行ってください。
契約者が保護者で、利用者が未成年者の場合はオンラインショップで手続き可能です。
その場合は、利用者登録に利用者の情報を登録してくださいね。
auの学割2021注意事項
最後に、auワイド学割の注意事項について見ていきましょう。
au学割は12月分から割引適用開始
auワイド学割の割引適用は、12月分からとなります。
したがって、10月中に申し込んだ方は、11月から割引が適用されるのではなく12月分から割引されるので注意してくださいね。
au学割は利用者登録者が29歳以下なら親も使用可能
先ほども解説しましたが、auワイド学割は契約者または利用者登録者が29歳以下なら対象となります。
したがって、親名義であっても利用者登録に29歳以下の情報が登録されていれば学割は利用できます。
au学割はiPhoneでも利用できる
au学割は対象機種がありません。
どの機種に買い換えても利用できます。
したがって、iPhoneを購入しても学割を申込むことができますよ。

12月10日までのauワイド学割プラン(変更になる前)
2021年10月16日~12月10日まで変更になる前までのauワイド学割プランになります。
新しいau学割料金プランは先に説明したとおりです、変更前までのプランの申し込みはすでに終了しているので申し込みはできません。
2021年auワイド学割は、4G・5Gいずれのプランでも利用できます。
対象プランは以下の通りです。
2021年auワイド学割対象プラン
5G対象プラン
- データMAX 5G
- データMAX 5G Netflixパック
- データMAX 5Gテレビパック
- データMAX 5G ALL STARパック
4G対象プラン
- データMAX 4G LTE
- データMAX 4G LTE Netflixパック
- データMAX 4G LTE テレビパック
5Gプランは4つ、4Gプランは3つのプランが対象です。
いずれも、大容量プランが対象となっていて、ピタットプランは対象外となっています。
対象プランに加入すると、申込みの翌月から6か月間、月額料金を最大1,600円割引します。
対象プランによって割引額が異なりますので、プランごとに解説します。
データMAX 5G
データMAX 5Gは、月額8,480円でデータ量無制限で利用できるプランです。
月のデータ消費量が2GB以下だった場合は、自動で1,480円が割引されます。
項目 | 内容 |
データ量 | 無制限 |
月額料金(2年定期契約あり) | 8,480円 |
月額料金(2年定期契約あり・2GB以下) | 7,000円 |
データMAX 5Gに加入した場合、auワイド学割の割引額は1,000円です。
上記の月額料金から半年間1,000円が割引になりますよ。
また、auワイド学割は、他の割引サービスと併用可能です。
各割引サービスと併用した場合の月額料金は以下の通りです。
内容 | データMAX 5G(2GB超) | データMAX 5G(2GB以下) |
月額料金(2年定期契約あり) | 8,480円 | 7,000円 |
家族割プラス(4人以上) | -2,020円 | |
auスマートバリュー | -1,000円 | |
スマホ応援割Ⅱ(6ヶ月間) | -1,000円 | |
5Gスタート割(12ヶ月間) | -1,000円 | |
auワイド学割(6ヶ月間) | -1,000円 | |
合計 | 2,460円 | 980円 |
全ての割引サービスが利用できた場合、半年間データMAX 5Gが2,460円で利用できます。
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G Netflixパックは、データ量が無制限。
さらに動画配信サービスNetflix(月額800円)とTELASA(月額562円)の利用料がセットになった料金プランです。
月額料金は9,480円です。
データMAX 5Gよりも1,000円高いですが、NetflixやTELASAをよく利用する人は、サービス利用料を負担せずに済むのでお得ですよね。
項目 | 内容 |
データ量 | 無制限 |
パック内容 | Netflix・TELASA |
月額料金(2年定期契約あり) | 9,480円 |
月額料金(2年定期契約あり・2GB以下) | 8,000円 |
データMAX 5G Netflixパックのauワイド学割の割引額は1,600円です。
他の割引サービスと併用したときの月額料金は以下の通りです。
内容 | データMAX 5G Netflixパック(2GB超) | データMAX 5G Netflixパック(2GB以下) | |
月額料金(2年定期契約あり) | 9,480円 | 8,500円 | |
家族割プラス(4人以上) | -2,020円 | ||
auスマートバリュー | -1,000円 | ||
スマホ応援割Ⅱ(6ヶ月間) | -1,400円 | ||
5Gスタート割(12ヶ月間) | -1,000円 | ||
auワイド学割(6ヶ月間) | -1,600円 | ||
合計 | 2,460円 | 1,480円 |
データMAX 5G Netflixパックで他の割引サービスも適用になった場合、半年間2,460円で利用できます。
2GB以下だった場合は、auワイド学割適用中は月額料金が980円割引(学割適用終了後からは1,480円割引)となるため、1,480円となります。
データMAX 5Gテレビパック
データMAX 5Gテレビパックは、データ量無制限のプランです。
加えて、TELASA(月額562円)・Paravi(月額1,017円)・FOD Premium(月額888円)の3つのプランがセットになっています。
月額料金は10,180円と割高ですが、3つのサービス利用料2,467円が含まれているため、実質7,713円のプランとなります。
項目 | 内容 |
データ量 | 無制限 |
パック内容 | TELASA・Paravi・FOD Premium |
月額料金(2年定期契約あり) | 10,180円 |
月額料金(2年定期契約あり・2GB以下) | 8,700円 |
データMAX 5Gテレビパックのauワイド学割の割引額は、1,600円です。
他の割引サービスと併用した場合の月額料金は以下となります。
内容 | データMAX 5Gテレビパック(2GB超) | データMAX 5Gテレビパック(2GB以下) |
月額料金(2年定期契約あり) | 10,180円 | 9,800円 |
家族割プラス(4人以上) | -2,020円 | |
auスマートバリュー | -1,000円 | |
スマホ応援割Ⅱ(6ヶ月間) | -1,700円 | |
5Gスタート割(12ヶ月間) | -1,000円 | |
auワイド学割(6ヶ月間) | -1,600円 | |
合計 | 2,860円 | 2,480円 |
データMAX 5Gテレビパックで他の割引サービスも適用になった場合、半年間2,860円で利用できます。
2GB以下の場合は、auワイド学割適用中は月額料金が980円割引(学割適用終了後からは1,480円割引)となるため、2,480円で利用できますよ。
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G ALL STARパックは、他の5Gプランと同じくデータ量無制限のプランです。
データMAX 5G ALL STARパックでは、Netflix(月額800円)・Apple Music(月額980円)・YouTube Premium(月額1,180円)・TELASA(月額562円)の4つのサービス利用料がセットになっています。
月額料金は10,980円です。
項目 | 内容 |
データ量 | 無制限 |
パック内容 | Netflix・Apple Music・YouTube Premium・TELASA |
月額料金(2年定期契約あり) | 10,980円 |
月額料金(2年定期契約あり・2GB以下) | 9,500円 |
データMAX 5G ALL STARパックのauワイド学割の割引額は1,000円となっています。
各割引サービスと併用後の割引額は以下の通りです。
内容 | データMAX 5G ALL STARパック(2GB超) | データMAX 5G ALL STARパック(2GB以下) |
月額料金(2年定期契約あり) | 10,980円 | 10,000円 |
家族割プラス(4人以上) | -2,020円 | |
auスマートバリュー | -1,000円 | |
スマホ応援割Ⅱ(6ヶ月間) | -1,500円 | |
5Gスタート割(12ヶ月間) | -1,000円 | |
auワイド学割(6ヶ月間) | -1,600円 | |
合計 | 4,460円 | 3,480円 |
データMAX 5G ALL STARパックで割引サービスと併用した場合、半年間は4,460円で利用できます。
続いて、4G向け料金プランについて見ていきましょう。
データMAX 4G LTE
データMAX 4G LTEは、データ容量無制限の料金プランです。
月額料金は7,480円で、プラン内容はデータMAX 5Gと同じです。
月のデータ消費量が2GB以下だった場合は1,480円が自動割引となりますよ。
項目 | 内容 |
データ量 | 無制限 |
月額料金(2年定期契約あり) | 7,480円 |
月額料金(2年定期契約あり・2GB以下) | 6,000円 |
データMAX 4G LTEのauワイド学割の割引額は、1,000円です。
半年間1,000円安く利用できますよ。
他の割合サービスとの併用も可能です。
内容 | データMAX 4G LTE (2GB超) | データMAX 4G LTE (2GB以下) |
月額料金(2年定期契約あり) | 7,480円 | 6,000円 |
家族割プラス(4人以上) | -2,020円 | |
auスマートバリュー | -1,000円 | |
スマホ応援割Ⅱ(6ヶ月間) | -1,000円 | |
auワイド学割(6ヶ月間) | -1,000円 | |
合計 | 2,460円 | 980円 |
すべての割合サービスが適用になった場合、半年間2,460円で利用できます。
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE Netflixパックは、データMAX 5G Netflixパックと同じく、Netflix・TELASAのサービス料がセットになっているプランです。
月額料金は8,480円です。
項目 | 内容 |
データ量 | 無制限 |
パック内容 | Netflix・TELASA |
月額料金(2年定期契約あり) | 8,480円 |
月額料金(2年定期契約あり・2GB以下) | 7,000円 |
データMAX 4G LTE Netflixパックのauワイド学割の割引額は、1,600円です。
その他の割合サービスと併用した場合の料金は以下の通りです。
内容 | データMAX 4G LTE Netflixパック (2GB超) | データMAX 4G LTE Netflixパック (2GB以下) |
月額料金(2年定期契約あり) | 8,480円 | 7,500円 |
家族割プラス(4人以上) | -2,020円 | |
auスマートバリュー | -1,000円 | |
スマホ応援割Ⅱ(6ヶ月間) | -1,400円 | |
auワイド学割(6ヶ月間) | -1,600円 | |
合計 | 2,460円 | 1,480円 |
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE テレビパックは、データMAX 5Gテレビパックと同じく、TELASA・Paravi・FOD Premiumの3つのサービス料がセットになっているプランです。
月額料金は9,180円です。
項目 | 内容 |
データ量 | 無制限 |
パック内容 | TELASA・Paravi・FOD Premium |
月額料金(2年定期契約あり) | 9,180円 |
月額料金(2年定期契約あり・2GB以下) | 7,700円 |
データMAX 4G LTE テレビパックのauワイド学割の割引額は、1,600円です。
他の割合サービスと併用した場合の月額料金は以下となります。
内容 | データMAX 4G LTE テレビパック(2GB超) | データMAX 4G LTE テレビパック(2GB以下) |
月額料金(2年定期契約あり) | 9,180円 | 8,800円 |
家族割プラス(4人以上) | -2,020円 | |
auスマートバリュー | -1,000円 | |
スマホ応援割Ⅱ(6ヶ月間) | -1,700円 | |
5Gスタート割(12ヶ月間) | -1,000円 | |
auワイド学割(6ヶ月間) | -1,600円 | |
合計 | 2,860円 | 2,480円 |
auオンラインショップなら頭金・送料無料・待ち時間なし
auのワイド学割と一緒にスマホを契約するならauオンラインショップがおすすめです。auショップや家電量販店で契約の手続きをすると頭金5,000円~10,000円がかかります。
これがauオンラインショップで契約・機種変更・新規契約・他社からののりかえ(MNP)どの契約でも、頭金が0円、つまり無料でできます。
時間をかけて実店舗に足を運ばないで、ネットに繋がるPCやスマホから手続きを完結することができます。
auオンラインショップでの購入頭金以外にもメリットがあります。
オンラインショップメリット
①頭金手数料がなし
②待ち時間・24時間いつでも購入できる
③自宅・ショップお届けを好きな所にできる
④困ったらチャットですぐに解決できる
⑤限定キャンペーンを開催している
auのスマホ購入なら、auオンラインショップからなら頭金(ショップや量販店に支払う手数料)が無料やオンラインショップ限定キャンペーンなどのメリットがあるので、時間を節約だけでなく安く秋冬モデルを購入したい方にもおすすめです

お金も時間も節約できるオンラインショップ使ってみて下さいね。
auワイド学割 期間・条件・割引内容・対象プランまとめ
auワイド学割 2021年いつからいつまで?期間・条件・割引内容・対象プラン・申込みまでについて説明をしました。
2021年のauワイド学割は、これまでよりも対象年齢が広がり、29歳までの方が利用できます。
期間中に、新規契約・のりかえ・機種変更を行い対象プランに加入すれば、半年間最大1,600円も安く利用することができます。
5G・4Gの7つのプランが対象となっているため、幅広いプランから選べます。
これからauにのりかえを検討している方、auで機種変更予定の方で29歳以下の方は、ぜひ学割期間中に手続きを行ってくださいね。
お得にauの学割を契約したい人はこちら
当サイト人気
⇒auショップ 予約なし 当日 朝一 auショップは、朝一・平日・土日・当日予約なしで飛び込み来店しても即対応してもらえない場合が多くなっ ...
auショップ予約なし!来店予約は必要?当日受付方法 予約なしでも大丈夫なこと
⇒auオンラインショップ審査落ちメールいつ届く?落ちた時の原因と対処方法 携帯電話を契約するときや機種変更をするときは、どのキャリアでも必ず支払いなどに問題がないか審査があり ...
auオンラインショップ審査落ちメールいつ届く?落ちた時の原因と対処方法
⇒auの分割審査厳しい確認できる方法はある?落ちる原因と対処方法 auでiphoneやスマホを購入する時、一括は難しいから分割払いで購入したい時分割審査が必要です。 ...
auの分割審査は厳しい!どんな審査があるのか落ちる原因・確認と通る方法を解説