シャープは、AQUOSシリーズの最新モデルAQUOS sense 6とAQUOS zero 6(アクオスゼロ6)の発売を発表。
AQUOS sense 6とAQUOS zero 6は優れたコストパフォーマンスとバランスの取れた性能で発売前から早くも大人気。
この記事では AQUOS sense6とzero 6違いを比較!どっちがおすすめか?を紹介します。
AQUOS 新機種情報
⇒ソフトバンク 2022 春夏モデル新機種発売予定機種解説
⇒AQUOS 2022春夏モデル新型の 発売日・スペック・価格・最新情報の噂まとめ
⇒AQUOS R7の発売日いつ?予約開始日・価格・スペック・カメラ最新情報まとめ
目次
- 1 AQUOS sense6とzero 6 デザインの違いを比較
- 2 AQUOS sense6とzero 6 カラーの違いを比較
- 3 AQUOS sense6とzero 6 サイズと重さの違いを比較
- 4 AQUOS sense6とzero 6 ディスプレイの違いを比較
- 5 AQUOS sense6とzero 6 プロセッサ・RAM・ストレージの違いを比較
- 6 AQUOS sense6とzero 6 カメラの違いを比較
- 7 AQUOS sense6とzero 6 バッテリーの違いを比較
- 8 AQUOS sense6とzero 6 5G対応の違いを比較
- 9 AQUOS sense6とzero 6 スペック比較レビュー
- 10 AQUOS sense6とzero 6 取扱いキャリアの違いを比較!
- 11 AQUOS sense6とzero 6 SIMフリーモデルは発売されるか?
- 12 AQUOS sense6とzero 6の発売日・予約開始日
- 13 AQUOS sense6とzero 6の価格を比較
- 14 AQUOS sense6とzero 6 どっちがおすすめ?
AQUOS sense6とzero 6 デザインの違いを比較
(画像出典 : シャープ )
AQUOS sense 6とAQUOS zero 6のデザインを比較すると、ほとんど違いがありません。AQUOSらしいオーソドックスなデザインといえるでしょう。
細かい点ですが、AQUOS zero 6はカメラにToFセンサーが搭載されているため、カメラ周りのデザインが若干異なっています。
また、両モデルともにイヤフォンジャックを搭載していますが、AQUOS sense 6はボディ下側、AQUOS zero 6はボディ上部とそれぞれ位置が異なっています。
AQUOS sense6とzero 6 カラーの違いを比較
AQUOS sense 6のカラーは、ライトカッパー・シルバー・ブラックが基本色です。
ドコモオンラインショップのみ、限定カラーのブルーメタリックを取り扱っています。
(画像出典 : ドコモオンラインショップ )
AQUOS zero 6はブラック・ホワイト・パープル のカラー展開。ソフトバンク版は全カラー取扱いですが、au版はブラック・ホワイトのみとなっています。
(画像出典 : シャープ )
AQUOS sense6とzero 6 サイズと重さの違いを比較
まず、ディスプレイサイズは、AQUOS sense 6が6.1インチAQUOS zero 6は6.4インチと0.3インチの違いがあります。
ボディサイズは図の通り、AQUOS zero 6が一回り大きいといった感じでしょうか?
注目すべきなのは重さです。AQUOS zero 6は大画面ディスプレイを搭載しながら、わずか146グラムで世界最軽量の軽さとなっています。(※6インチ以上、4,000mAh以上のバッテリー、防水・防塵の5Gスマホが対象)
実際に、AQUOS zero 6を持った方は「異様に軽くて気持ち悪いくらい」と語っています。
AQUOS zero6とsense6。zeroは異様に軽くて気持ち悪いくらいw。senseは洗練度が増した感じ。 pic.twitter.com/22HLGmuH5I
— 房野麻子 (@fusano) September 28, 2021
大画面化とともに重いスマホが増えている中、AQUOS zero 6の軽さは大きな魅力といえそうです。
AQUOS sense6とzero 6 ディスプレイの違いを比較
AQUOS sense 6とAQUOS zero 6のディスプレイはサイズこそ違うものの、
共に
IGZO OLED(有機EL)パネルを搭載、フルHD表示と同等のスペック
です。
大きく違うのはリフレッシュレート。AQUOS sense 6は120Hzなのに対してAQUOS zero 6は240Hzとなっています。(ハイレスポンスモードの場合)
(画像出典 : シャープ )
iPhone13 ProやXperia 5 Ⅲなどハイエンドモデルが120Hz止まりの中、AQUOS zero 6のリフレッシュレートは大きな魅力といえるでしょう。
ただし、AQUOS zero 6は高リフレッシュレートによって、AQUOS sense 6よりバッテリー持ちが劣るものと思われます。この辺は一長一短といったところでしょうか?

AQUOS sense6とzero 6 プロセッサ・RAM・ストレージの違いを比較
(画像出典 : シャープ )
続いてAQUOS sense 6とAQUOS zero 6のプロセッサ・RAM・ストレージの違いを比較してみます。
プロセッサ
AQUOS sense 6はエントリー向け最高峰プロセッサSnapdragon 690 5Gを搭載、AQUOS zero 6はミドルレンジ向けハイエンドSnapdragon 750 5Gを搭載しています。
GIZNEXTによるAnTuTuベンチマークスコアを比較すると、Snapdragon 750 5Gは15パーセント程度高性能とされています。
RAM
RAMについては、AQUOS sense 6のキャリアモデルが4GB、SIMフリーモデルが6GBを搭載。AQUOS zero 6は大容量8GBのRAMを搭載しています。
なお、両モデルともにRAMは最新のUFS2.2規格に対応。従来モデルよりRAMの読み書き速度は30%向上しているため、一層キビキビした動作が期待できます。
ストレージ
ストレージは、AQUOS sense 6のキャリアモデルが64GBで、SIMフリーモデルが128GBを搭載。AQUOS zero 6は128GBストレージを搭載しています。
最近のモデルとしては決して大容量とはいえないものの、最大1TB micro SDXC外部ストレージに対応しているため、容量不足に悩むことはないでしょう。
AQUOS sense6とzero 6 カメラの違いを比較
【AQUOS sense 6のカメラ】
(画像出典 : シャープ )
AQUOS sense 6とAQUOS zero 6のカメラはともに広角・望遠・標準の3レンズ構成です。従来モデルに比べて標準レンズの画素数が4,800万画素とアップしました。また、レンズの明るさが2倍になり、ナイトモードや暗い場所で一層鮮明な写真が撮影可能となりました。
【AQUOS sense 6のナイトモードで撮影した写真】
(画像出典 : シャープ )
これに加えて、AQUOS sense 6のカメラは暗所専用のToFセンサーを搭載しています。これにより、薄暗い場所でのピント合わせが高速化したほか、手ブレも抑制されています。
【AQUOS zero 6のカメラ】
(画像出典 : シャープ )
ただし、両モデルは同一のカメラユニットを採用しているため、どちらのカメラも高性能であることに変わりはありません。
一方、フロントカメラについてはAQUOS sense 6とAQUOS zero 6ともに、800万画素のシングルレンズという控えめなスペックとなっています。
AQUOS sense6とzero 6 バッテリーの違いを比較
【AQUOS sense 6のバッテリー】
(画像出典 : シャープ )
AQUOS sense 6はボディが大幅に薄型化されたにも関わらず、4,570mAhの大容量バッテリーを搭載。「最大1週間の電池持ち」を実現しています。
これに対してAQUOS zero 6は世界最軽量ボディを達成しながら、4,010mAhのバッテリーを搭載しています。ただし、ディスプレイの大きさや高リフレッシュレート化などもあり、電池持ちはAQUOS sense 6よりは劣るとされています。

AQUOS sense6とzero 6 5G対応の違いを比較
AQUOS sense 6とAQUOS zero 6は、ともに5Gに対応しています。
しかし、AQUOS sense 6はサブ6のみ対応、AQUOS zero 6はサブ6およびミリ波に両対応しています。
今後数年でミリ波エリアが拡大することを考えると、AQUOS zero 6は若干のアドバンテージがあるといえるでしょう。
AQUOS sense6とzero 6 スペック比較レビュー
AQUOS sense 6とAQUOS zero 6のスペックを比較してみます。
AQUOS sense 6は、エントリーモデルながら有機ELディスプレイを搭載。カメラ性能や画面内蔵型指紋認証など、上位モデルに迫るスペックとなっています。価格帯を考えればかなりコストパフォーマンスに優れたモデルといえるでしょう。
一方、AQUOS zero 6はディスプレイ仕様やプロセッサ、ミリ波対応など、ミドルレンジモデルながらハイエンドモデルと呼べる内容となっています。
エントリーモデルとミドルレンジモデルという違いはありますが、どちらもバランスとコスパに優れたモデルといえるでしょう。
AQUOS sense 6 | AQUOS zero 6 | |
ディスプレイ | 6.1インチ IGZO OLED(有機EL)フルHD+
120Hz |
6.4インチ IGZO OLED(有機EL)フルHD+
240Hz |
プロセッサ | Snapdragon 690 5G | Snapdragon 750 5G |
RAM | 4GB(キャリアモデル)
6GB(SIMフリーモデル) |
8GB |
ストレージ | 64GB(キャリアモデル)
128GB(SIMフリーモデル) |
128GB |
外部ストレージ | 最大1TB micro SDXC | 最大1TB micro SDXC |
リアカメラ | 広角:8MP 標準:48MP(明るさ2倍) 望遠:8MP |
広角:8MP 標準:48MP(明るさ2倍) 望遠:8MPToFセンサー |
フロントカメラ | 8MP | 8MP |
バッテリー容量 | 4,570mAh | 4,010mAh |
5G通信 | サブ6 | サブ6/ミリ波 |
生体認証 | 画面内蔵型指紋認証/顔認証 | 画面内蔵型指紋認証/顔認証 |
スピーカー | モノラル | ステレオ |
サイズ(mm) | 152×70×7.9 | 158×73×7.9 |
重さ(g) | 156 | 146 |
AQUOS sense6とzero 6 取扱いキャリアの違いを比較!
AQUOS sense 6とAQUOS zero 6は取扱いキャリアに違いがあるので注意が必要です。
取り扱いキャリア | |
AQUOS sense 6 | ドコモ(eSIM非対応)
au 楽天モバイル |
AQUOS zero 6 | au
ソフトバンク 楽天モバイル |
また、ドコモ版のAQUOS sense 6はeSIMに非対応なので、この点も注意が必要です。
AQUOS sense6とzero 6 SIMフリーモデルは発売されるか?
過去モデルをみると、AQUOS sense・AQUOS zeroともにSIMフリーモデルが発売されています。
このため、AQUOS sense 6とAQUOS zeroともにSIMフリーモデルが発売される可能性は高いでしょう。
また、AQUOS sense 6のSIMフリーモデルは、キャリア版よりRAM・ストレージともに容量アップが図られる見込みです。
AQUOS sense6とzero 6の発売日・予約開始日
AQUOS sense 6とAQUOS zero6 発売日・予約開始日は次の通りです。
ドコモ版は、ドコモオンラインショップ限定カラーと通常カラーで発売日が異なるので注意が必要です。また、発売に先がけて購入手続きが行われる点にも注意してください。
AQUOS sense 6 | 発売日 | 予約開始日 |
ドコモ※ | 11月11日(通常カラー)
11月6日(ドコモオンラインショップ限定カラー) |
9月28日(火) |
au | 11月4日 | 9月28日(火) |
楽天モバイル | 11月11日 | 事前予約なし |
※ドコモオンラインショップ限定カラーは11月4日、通常カラーは11月8日、それぞれ午前10時から購入手続きが開始されました。
AQUOS zero 6 | 発売日 | 予約開始日 |
au | 10月8日(金) | 9月28日(火) |
ソフトバンク | 10月8日(金) | 9月29日(水) |
楽天モバイル | 10月14日(木) | 事前予約なし |
※2022年4月現在、auのAQUOS zero6は販売終了しています。auで購入を考えていた方は楽天モバイルで端末のみ購入の検討をしてください。
関連AQUOS zero6 販売終了・在庫 ・入荷状況!au・ソフトバンク・楽天モバイル情報
各キャリアでAQUOS sense6・zero6 チェックする方は
AQUOS sense6とzero 6の価格を比較
AQUOS sense 6の価格は以下の通りです。
AQUOS sense 6 | 販売価格 | 端末購入サポート適用時 |
ドコモ | 57,024円
1,733円×23回+最終回17,160円 |
39,864円
1,733円×23回 |
au | 40,470円
1,410円×23回+最終回8,040円 |
32,430円
1,410円×23回 |
楽天モバイル | 39,800円
1,658円×24回 |
※条件を満たすと20,000円分のポイント還元あり |
AQUOS zero6のauとソフトバンク、楽天モバイルの価格は下記になります。
AQUOS zero 6 | 販売価格 | 端末購入サポート適用時 |
au | 71,585円 | 39,905円(月々1,735円× 23回) |
ソフトバンク | 74,880円 (1,560円×48回) |
37,440円 (1,560円×24回) |
楽天モバイル | 69,800円
(1,454円×48会) |
※条件を満たすと20,000円分のポイント還元あり |
※楽天モバイルでは、以下の条件を満たすと20,000ポイント還元が適用されます。
- 初めて楽天モバイルを申し込み
- 他社からの乗り換えでRakuten UN-LIMIT VIを契約
- 通話アプリRakuten Linkで10秒以上の発信を行うこと
AQUOS sense6とzero 6 どっちがおすすめ?
これまで紹介した通り、AQUOS sense 6とAQUOS zero6はともにバランスとコスパに優れたモデルとなっています。
では、これから購入する方はどちらがおすすめなのか、モデルごとに紹介します。
【AQUOS sense 6がおすすめな人】
- コスパを最優先したい
- バッテリー持ちを重視したい
- コンパクトなモデルが欲しい
- ドコモユーザーである(AQUOS zeroはドコモで販売されないため)
【AQUOS zero6がおすすめな人】
- 価格とともに性能も重視したい
- ゲームや動画を高リフレッシュレートディスプレイで楽しみたい
- 軽いモデルが欲しい
- ソフトバンクユーザーである(AQUOS sense6はソフトバンクで販売されないため)
以上、AQUOSシリーズのモデル選びにお役立てください。

AQUOS関連情報
・AQUOS sense6とsense 5Gのスペックや違いを比較!どっちがおすすめ
・AQUOS sense6発売日はいつ?予約・価格 ドコモ・au スペック|評価レビュー
・AQUOS sense6 値下げ・割引・セール安く買うキャンペーン情報【ドコモ・au】
・AQUOS sense5G 発売日・価格・ドコモ・au・ソフトバンク口コミ評判レビュー最新情報まとめ
・AQUOS sense5G ドコモ・au・ソフトバンク 在庫・入荷状況
当サイト人気記事
・Xperia 5 iii 日本発売日はいつ?予約・価格 ドコモ・au・ソフトバンク・スペック|評価レビュー
・ドコモ 秋冬モデル 2022!ドコモ スマホ 新機種 発売予定
・au 新機種 2022 秋冬モデル発売予定機種まとめ
・Galaxy A22 5G SC-56B 在庫・予約・入荷状況!在庫確認・売り切れ・在庫あり・入荷待ちドコモ在庫情報
・Galaxy Z Flip3 5G在庫・入荷・予約状況!ドコモ・au在庫確認・おすすめ購入先は
・AQUOS zero7 発売日いつ?予約開始日・価格・スペック最新情報まとめ
・AQUOS sense7 発売日いつ?予約開始日・価格・スペック予想 最新情報まとめ
・AQUOS zero7 発売日いつ?予約開始日・価格・スペック最新情報まとめ
・AQUOS sense7のサイズ・大きさ・重さを比較!歴代旧機種との違いは?
・AQUOS歴代スマホ機種一覧比較!おすすめは?
・auのAQUOS 最新機種まとめ!スペック・機能を解説
・ドコモAQUOS 最新機種まとめ!人気シリーズをふりかえり
・ソフトバンクAQUOS一覧!最新機種も紹介
・AQUOSで評判悪い機種は何?最新のアクオススマホの評判も解説
・AQUOS R8とAQUOS R7を比較!違いは?どっちを買うべきか解説