楽天モバイル機種変更はesim対応製品だとどうなるのかまとめました。
楽天モバイルはeSIMに対応しているため、機種変更時もeSIMを設定することができます。楽天モバイルnano SIM カードを使う場合とesimを使う場合では、機種変更時の手続きが多少違うので注意が必要です。
本記事では、楽天モバイルesim機種変更の方法から初期設定方法まで解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
楽天モバイル情報
目次
楽天モバイルでの機種変更:SIMからesim
楽天モバイルでの機種変更時にSIMからesimへ変更する場合はeSIMの発行を行う必要があり、以下の手順にて行うことができます。
楽天モバイル機種変更時:SIMからesim変更の手順
- 楽天モバイルにて機種変更を行う
- 楽天モバイル公式サイトへアクセス
- 「my 楽天モバイル」より楽天会員のID・パスワードにてログインする
- 「契約プラン」を選択
- 各種手続きより「SIM交換」を選択
- 交換理由で「その他」を選び「esim」を選択
- 発行手続き完了
楽天モバイルの公式サイトへアクセスし、my楽天モバイルへ楽天会員のID・パスワードを用いてログインします。
なお、この際契約している楽天回線と紐づいているアカウントでログインする必要があります。
その後右上のメニュー欄より「契約プラン」を選択し、各種手続きという項目より「SIM発行を選択しましょう。
SIMの交換理由は「その他」を選び、esimを選択していることを確認したら「再発行する」をクリックし手続き完了です。
また、楽天モバイルの公式サイトではもちろんのこと、my 楽天モバイルアプリからでも同じ手順にてSIMからesimへの変更が可能となっているため、アプリをお持ちの方はそちらもおすすめです。
esim発行の申請が完了すると楽天モバイルに設定しているメールアドレス宛に「SIMカード再発行受付完了のお知らせ」といったメールが届くため、そちらも確認しておくと良いでしょう。
楽天モバイルでの機種変更:esimからSIM
楽天モバイルでの機種変更時にesimからSIMへ変更する場合はSIMの発行を行う必要があり、以下の手順にて行うことができます。
楽天モバイル機種変更時:esimからSIM変更の手順
- 楽天モバイル公式サイトへアクセス
- 「my 楽天モバイル」より楽天会員のID・パスワードにてログインする
- 「契約プラン」を選択
- 各種手続きより「SIM交換」を選択
- 交換理由で「その他」を選び「nanoSIM」を選択
- 発行手続き完了
楽天モバイル公式サイトにてmy 楽天モバイルへログインし、右上のメニュー欄より「契約プラン」を選択します。
その後各種手続きの欄から「SIM交換」を選択し、交換理由は「その他」を選びましょう。
ここまでの手順としてはSIMからesimへ変更する場合と同じですが、SIMの種類を選択するページで必ず「nanoSIM」を選択しなければなりません。
もし誤ってesimを選択してしまった場合、申し込み直後であればmy 楽天モバイル内にてキャンセル可能ですが、配送準備段階になるとキャンセル不可能となってしまうため注意が必要です。
また、全ての手続きが完了し自宅にSIMカードが届き次第、新しい端末にSIMカードをセットする必要があります。
なお、esimからSIMへ変更する際も楽天モバイル公式サイトもしくはmy 楽天モバイルアプリの両方に手続きが可能です。
楽天モバイルでの機種変更:esimからesim
楽天モバイルでの機種変更時にesimからesimへ変更する場合、以下の手順にて行うことができます。
楽天モバイル機種変更時:esimからesim変更の手順
- 楽天モバイル公式サイトへアクセス
- 「my 楽天モバイル」より楽天会員のID・パスワードにてログインする
- 「契約プラン」を選択
- 各種手続きより「SIM交換」を選択
- 交換理由で「再発行」を選択
- 発行手続き完了
楽天モバイル公式サイトにてmy 楽天モバイルへログインし、契約プランを選択→各種手続きにてSIM交換を選択するところまでは他のSIM交換のケースと同じです。
ですが、SIM交換の理由を選択するところでその他ではなく「再設定」を選ぶ必要があります。
この際に「盗難・紛失」を選択してしまうとSIMが停止されてしまいキャンセル不可能となってしまうため、注意しましょう。
なお、その後は案内に沿って進めればesim発行の手続きは完了です。
楽天モバイルesim対応製品への機種変更時の初期設定
楽天モバイルにてesim対応製品へ機種変更をした際の初期設定は、my 楽天モバイルアプリもしくはWeb版my 楽天モバイルより行うことができます。
なお、Web版my 楽天モバイルより設定を行う場合はiPhoneとAndroidにて手順が異なるため、ここでは「アプリでの設定方法」「iPhoneのWebでの設定方法」「AndroidのWebでの設定方法」の3つに分けて解説します。
楽天モバイルesim対応製品へ機種変更時の初期設定:my楽天モバイルアプリの場合
楽天モバイルにてesim対応製品へ機種変更をした際の、my 楽天モバイルアプリでの初期設定方法は以下の通りです。
esim対応製品my 楽天モバイルアプリでの初期設定方法
- my 楽天モバイルアプリにてログインする
- 右上のメニュー欄より「申し込み履歴」を選択
- 該当の「申し込み番号」を選択
- 「開通手続きをする」を選択
- 流れに沿って設定を進める
iPhoneの場合→モバイル通信プランのインストールにて「続ける」を選択
Androidの場合→Wi-FiでのSIMのダウンロードにて「OK」を選択 - 「開通手続きが完了しました」の表示を確認
- アンテナピクトが表示されたら設定完了
my 楽天モバイルアプリでのesimの初期設定は、新しい端末にて手続きを行う必要があります。
そのため、新しい端末がインターネットに接続していない場合はWi-Fiに接続をした状態で設定を行いましょう。
my 楽天モバイルアプリではiPhone・Androidに関わらずアプリ上で全ての手続きを完了させることができるので、アプリをお持ちの方はこちらの方法がおすすめと言えます。
楽天モバイルesim対応製品へ機種変更時の初期設定:iPhoneの場合
楽天モバイルにてesim対応製品へ機種変更をした際の、iPhoneの初期設定方法は以下の通りです。
esim対応製品iPhoneでの初期設定方法
- 楽天モバイル公式サイトへアクセス
- my楽天モバイルへログイン
- 右上のメニュー欄より「申し込み履歴」を選択
- 「esim開通用のQRコードを表示する」を選択
- 新しいiPhone端末のホーム画面より「設定」を選択
- 「モバイル通信」より「モバイル通信プランを追加」を選択
- カメラを起動し準備したQRコードを読み取る
- 「モバイル通信プランを追加」を選択
- 処理が終わり、アンテナピクトが表示されたら設定完了
esim対応製品へ機種変更をしPhoneの初期設定を行うには、まず初めに「esim開通用のQRコード」を準備する必要があります。
なお、このQRコードは後ほど初期設定を行う新しい端末にて読み取りを行うため、それ以外の端末・パソコン・タブレットなどで準備しておきましょう。
QRコードの準備ができたら新しい端末にて手続きを進め、端末の右上にアンテナピクトが表示され、インターネットや通話が利用できることが確認できれば設定は完了です。
ちなみにesim対応製品のiPhoneにて初期設定を行う際、キャリアによっては古いプロファイルの消去が必要な場合があります。
ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアを利用していたのであればプロファイルはそのままでも大丈夫ですが、旧楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイルといった格安SIMを利用していた場合は以下の手順にて古いプロファイルの消去をしなければなりません。
- 「設定」アプリを起動
- 「一般」より「プロファイル」を選択
- 消去したいプロファイルを選択
- 「プロファイルを消去」を選択
楽天回線対応機種であるかつSIMロックも解除されているのに開通しないという場合は、ぜひ古いプロファイルが残っていないかどうかチェックしてみてください。
楽天モバイルesim対応製品へ機種変更時の初期設定:Androidの場合
楽天モバイルにてesim対応製品へ機種変更をした際の、Androidの初期設定方法は以下の通りです。
esim対応製品Androidでの初期設定方法
- 楽天モバイル公式サイトへアクセス
- my楽天モバイルへログイン
- 右上のメニュー欄より「申し込み履歴」を選択
- 「esim開通用のQRコードを表示する」を選択
- 新しいAndroid端末のホーム画面より「設定」を選択
- 「ネットワークとインターネット」を選択
- 「モバイルネットワーク」より「詳細設定」を選択
- 携帯通信会社より「携帯通信会社を追加」を選択
- 「代わりにSIMをダウンロードしますか?」を選択し次へ進む
- 準備しておいたQRコードを読み取る
- 「有効化」を選択し処理完了を待つ
- アンテナピクトが表示されたら設定完了
esim対応製品へ機種変更をしAndroidの初期設定を行うには、iPhoneと同様に初期設定を行う端末以外で「esim開通用のQRコード」を準備しておく必要があります。
全ての手順を終えたら、右上にアンテナピクトが表示されているか・インターネットや通話が利用できるかを確認して設定は完了です。
楽天モバイル機種変更esim取り扱いは店舗でできる?
楽天モバイルにて機種変更時にesimへ変更する場合、ショップ店舗では対応してもらうことができません。
楽天モバイルオンラインチャットにて問い合わせをしたところ、「基本的に楽天モバイルショップ店舗ではSIM変更を受け付けておらず、一部店舗のみ対応している」とのこと。
そのため、もしショップ店舗にて機種変更時にesimへの変更をしてもらいたい場合は、対応の可否について各店舗ごとに問い合わせる必要がありそうです。
なお、手続き自体はご自身で行うことになりますが、何か不明な点がある場合はショップ店舗で案内を受けながらesimへの変更をすることも可能です。
その場合はどの店舗でも案内可能なため、もし自力でesimへの変更手続きをするのが不安という方は、楽天モバイルのショップ店舗を利用してみると良いでしょう。
楽天モバイル機種変更esimの取り扱いはかんたん
本記事では、楽天モバイルでの機種変更時にesim対応製品だとどうなるのか・SIM変更の手順・初期設定の方法などについてご紹介いたしました。
楽天モバイルにて機種変更をする際esimを選択することは可能ですが、my 楽天モバイルにて自身で変更手続きを行う必要があります。
また、楽天モバイルショップ店舗では一部店舗でのみesimへの変更を受け付けており、ほとんどの店舗では不明な点などの案内を受けることしかでないようです。
なお、esim対応製品へ機種変更した場合の初期設定はmy 楽天モバイルアプリもしくはWeb版my 楽天モバイルにて行うことができ、Webより設定をする場合はiPhoneとAndroidのどちらかによって手順が異なるため注意しなければなりません。
各手続きによって注意点はありますが、SIMの変更やesim製品へ機種変更をした際の初期設定は手順通りに行うことで簡単に終わらせることができます。
もし楽天モバイルにて機種変更をした際にSIMの変更手続きなどを行う場合は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
楽天モバイル最新機種情報
・楽天モバイルを申し込みキャンセルしたい!再申し込みできるのかも解説
・楽天モバイルのSIMや製品が届かない原因まとめ!準備中のまま発送されない時の対処法も解説
・楽天モバイルの入荷待ちはどのくらい?入荷通知の設定方法も解説
・楽天モバイルの審査は2種類!審査なしのケース・審査落ちメールの有無・審査時間まで解説
・楽天モバイルに申し込みできない時にすべきことはこれ!エラー原因や解決方法も解説
・楽天モバイルは端末のみ購入ができる!手順・購入できる製品・買えない場合の対処法も解説
・楽天モバイル在庫切れ!在庫・入荷状況まとめ。在庫復活・時間いつか入荷待ち解説
・【2023年】楽天モバイル新機種まとめ!発売日いつ?価格予想機種も紹介
・my楽天モバイルにログインできない原因と解決策【Webサイト・アプリ】
・楽天モバイル機種変更iPhoneからiPhoneのやり方は?