楽天モバイルの審査についてまとめました。
楽天モバイルでは契約の際に「分割審査」と「契約審査」といった2種類の審査を設けており、基本的に数時間から最大で2週間ほどの時間がかかるといいます。
審査なしのケース・審査落ちメールの有無・審査時間も解説しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
関連楽天モバイルのSIMや製品が届かない原因まとめ!準備中のまま発送されない時の対処法
楽天モバイル審査の概要
格安SIMサービスとして登場して以来かなりの注目を集めている楽天モバイルですが、携帯電話を契約するには審査が行われます。
これは楽天モバイルに限ったことではなく、ドコモ・au・ソフトバンクといった3大キャリアでも同様です。

楽天モバイルの審査は2種類ある
楽天モバイルにて携帯電話を契約する際に行われる審査には「契約審査」と「分割審査」の2種類が存在し、それぞれの主な内容は以下の通りです。
楽天モバイルの審査内容
- 契約審査
楽天モバイルとの契約に関する審査。加入審査とも言う。 - 分割審査
楽天モバイルでの分割購入に関する審査。
契約審査とは主に”楽天モバイルにて新規契約、MNP契約、機種変更などをする際に行われる審査”のことで、これらの手続きを進める際は必ず受けなければなりません。
また過去に1度審査を通過した事の証明にもなる機種変更に比べ、新規契約やMNP契約は比較的審査が厳しくなるのが一般的とされています。
一方分割審査とは携帯電話を分割払いにて購入する際に課されるものであり、一括払いを選択した場合などは審査を受ける必要はありません。
ですが代金が10万円以上となるとより本格的な審査が行われ、年収などを申告しなければならないという特徴があります。
このように楽天モバイルに限らず携帯電話の契約をする際には2つの審査が設けられているため、念のため頭の片隅に入れておくと良いでしょう。
楽天モバイル審査の申し込み条件
楽天モバイルに申し込みをする際は、以下の点に注意する必要があります。
楽天モバイル審査の申し込み条件
- 楽天会員に登録しているか
- 本人確認書類の情報に誤りはないか
- クレジットカードやMNP予約番号の名義は契約者本人の者であるか
- 未成年者の場合は同意書や捺印の用意があるか
まず初めに準備しておきたいのが、楽天会員に登録をしておくという点です。
楽天モバイルに申し込みをする際は契約内容に限らず楽天会員への登録が必須となっているため、手続きをスムーズに進めるためにも事前に用意しておくと良いでしょう。
また審査に影響を及ぼす可能性が高いため、その際は本人確認書類に記載されている情報とズレのないように登録する必要があります。
他にも楽天モバイル側に問い合わせたところ、以下のような場合にも申し込みが拒否されるケースがあるため確認した後手続きを進めるようにしましょう。
さらに、楽天モバイルでは18歳以下の申し込みの際は法定代理人の同意書・捺印が必要になります。
その際はこちらのページから印刷をし、しっかりと記入をした上で申し込みをするようにしましょう。
楽天モバイル審査基準
審査となると無事に通るか不安…という方も多いと思いますが、やはり気になるのがどのような基準の元審査を行っているのかという点ではないでしょうか。
残念ながら楽天モバイルでは審査に関する基準について公表をしていないものの、主に「支払い能力があるかどうか」「申し込み情報の正確性」の2つを中心に審査を行っていると考えられます。
その中で最も重要視されていると考えられるのが、「支払い能力の有無」についてです。
過去に携帯料金の未払いがあった場合、状況に応じて個別信用機関などに滞納の履歴が登録される事があります。
1度だけうっかり忘れてしまったというケースやすぐに支払いを済ませたというケースにおいてはそこまで大きく関わってくることはありませんが、何度も料金を滞納しているなど過度な履歴がある場合には、個別信用機関に登録された情報を元に支払い能力無しとの判断が下される可能性も。
支払い能力が無い=新たに契約をしても料金をきちんと支払ってくれる保証がないという事にもなるため、楽天モバイル側としてもこの部分に関してはしっかりと審査をしていると考えられます。
そして2つ目に、「申し込み情報の正確性」についてです。
現在登録されている住所や生年月日に間違いはないか、支払い方法として選択されているクレジットカードやデビットカードの名義は契約者本人の者であるかといった点など、実際の情報と申し込み内容の情報との間にズレがある場合は審査に通らないというケースがほとんどのようです。
その他にも、過去に楽天モバイルと何らかのトラブルがあった場合などは審査に影響を及ぼす可能性が高いため、そちらも注意が必要と言えます。
このように楽天モバイルでは何等かの基準の元審査を行っているわけですが、反対に言ってしまえば滞納経験がないという方や申し込み内容にも誤りがないという方であれば、ほぼ審査に落ちることはないと考えてよいでしょう。
楽天モバイル審査なしはない
先ほどもご紹介した通り、料金を滞納した経験がない場合や申し込み内容に誤りがない場合、そして楽天モバイルと何らかのトラブルに発展した経験も一切ないという場合には審査落ちの心配はないと言えます。
とはいえ審査自体が存在しないわけではなく、楽天モバイルを利用する際は確実に審査を通過しなければなりません。
これは新規契約・MNP契約・機種変更などの契約内容に関わらず全ての人が対象となっているため、楽天モバイルには審査がないだろうとの予想から申し込みをするのは避けるようにしましょう。
楽天モバイルの審査にかかる時間
楽天モバイルの審査においてやはり気になるのが、審査にはどのくらいの時間がかかるのかという点ですよね。
基本的な審査時間に関して楽天モバイルの公式サポートに問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。
回答によると、”申し込み後の審査には数日から最大で2週間程度の時間がかかる”とのこと。
ですが、中には夜中にも関わらず申し込みから6分後に審査完了のメールが届いたという人や、反対に1週間ほど時間がかかったという人もいるようです。
楽天モバイルの審査早いな(笑)
夜中なのに6分後に審査完了メール来たー♪
— スマホマホ (@sumahomaho) June 10, 2019
楽天モバイルの審査やっと終わったー…1週間以上かかったな…
— 🐻ながくま☆ろこ🐻 (@longbear65) February 9, 2021
滞納履歴などの信用情報や申し込みをした契約の内容などにもより期間は前後するものの、早ければ数時間以内に結果が届くといったケースが多くみられています。
また繁忙期などは通常よりも時間を要する場合があるため、楽天モバイルの審査にかかる時間としては早くて数時間長くて2週間ほどを目安にし、それ以上待っても審査に関する連絡が届かない場合は直接問い合わせてみる事をおすすめします。

楽天モバイルの審査落ちはメールでわかる
楽天モバイルの審査結果に関する連絡はメールにてお知らせされ、結果によってメールの内容が異なります。
楽天モバイルの審査結果メール
- 審査に通過した場合
→申し込み完了の旨が記載されたメールが届く - 審査に落ちた場合
→申し込みをキャンセルした旨が記載されたメールが届く - 本人確認書類の修正が必要な場合
→【重要】楽天モバイル本人確認書類の不備による再アップロードのお願いと題したメールが届く
もちろんメールが届くまで審査結果を待つという方もいると思いますが、中には審査状況がどのようになっているのかその場で確認したいという方もいますよね。
その場合は、以下の手順によって審査状況を確認することができます。
- 楽天モバイルのホームページを開き、右上のメニューをクリックする
- 「my 楽天モバイル」をクリックし楽天アカウントにてログインする
- 右上のメニューをクリックする
- 「申し込み履歴」をクリックする
- 審査状況をチェックする
この手順では審査状況や審査結果の他、製品の発送状況についても確認することができます。
申込番号の横に「完了」と表示されていれば審査が終了していることを表しており、「準備中」と表示されている場合は審査に時間がかかっているもしくは在庫の確保に時間がかかっているといったどちらかの状況です。
準備中と表示されているかつ申込番号をクリックした際に申し込み内容が表示されていれば正常に申し込みが完了している状態となりますが、特に何の表示もされていない場合は審査段階で何らかの問題が生じ時間がかかっている可能性が高いと言えます。
そのため、申し込みから2週間以上経過しているにも関わらず準備中&申し込み内容が表示されない際は、電話などにて直接問い合わせてみるのが良いですよ。
楽天モバイルの審査に落ちる原因と対処法
審査に落ちてしまった際何となく原因が想像できるという人も多いと思いますが、中にはなぜ審査に通らなかったのか見当が付かないという人もいますよね。
そこで、楽天モバイルの審査に落ちる主な原因とその対処法について見ていきたいと思います。
クレジットカードの支払いを滞納している
1つ目に考えられるのが、「クレジットカードの支払いを滞納している」というもの。
携帯の契約とクレジットカードの滞納は全く関係ないと考える人もいるかもしれませんが、クレジットカードの滞納は携帯会社における審査の際の情報源となる信用情報機関にて記録されており、その記録はクレジットカード会社が加盟する「CIC」をはじめ消費者金融が加盟する「JICC」、銀行や信用金庫などの「KSC」といった団体全てが閲覧することができます。
そのため、クレジットカードの滞納がある状態ではカード会社による判断により楽天モバイルの審査に通ることができない場合があるのです。
この場合は滞納している分を全て完済しなければ審査に通過することはできないため、全てを支払った上で再度申し込むようにしましょう。
乗り換え前と後の住所が一致しない
2つ目に考えられるのが、「乗り換え前に登録していた住所と乗り換え後に登録した住所が一致していない」というケースになります。
引っ越しなどをした際ついつい携帯会社に登録している住所の変更を忘れてしまうという人も多いと思いますが、他者から乗り換える際に入力されている住所が不一致である場合は審査に落ちてしまうことがほとんどです。
そのため現在使用している携帯電話を契約した後に住所が変わった場合は、今の携帯会社にて住所変更をした後乗り換え楽天モバイルに申し込むようにしましょう。
MNP予約番号の名義に不備がある
3つ目に考えられるのが、「MNP予約番号の名義と楽天モバイルの契約者名義が異なる」というものです。
MNP転入の際にMNP予約番号の名義と楽天モバイルの契約者名義が異なる場合、書類不備とみなされ審査に落ちてしまいます。
そのため以前は家族名義の携帯電話を使用しており個人で新たに契約をする際は、前の携帯電話会社にて名義を変更した後楽天モバイルに申し込みをするようにしましょう。
10万円以上の商品を分割払いで購入した場合
4つ目に考えられるのが、「10万円以上の商品を分割払いにて購入した場合」です。
というのも、ほとんどの携帯会社では10万円以上の買い物になるとより厳しい審査が行われる仕組みとなっており、年収や他社からの借入額なども審査の対象となります。
その場合は分割での支払い能力があるかどうかを定める”支払い可能見込み額”というものが決められ、それを超えてしまった場合に審査に落とされてしまうケースがあるのです。
もし他に思い当たる原因が見つからず10万円以上の機種を申し込んで審査落ちしてしまった際は、10万円以下の商品を購入するもしくは一括払いにて購入することをおすすめします。
楽天モバイルの審査まとめ
今回は、楽天モバイルにおける審査の概要についてご紹介しました。
審査に引っ掛かってしまう例としては、主に過去に携帯料金を滞納していた経験がある場合や申し込み情報に誤りがある場合が挙げられます。
また個人の状況によって審査にかかる時間も異なり、最短数時間~最長2週間ほどとかなりバラつきがあるようです。
ですが、楽天モバイルは特に問題がなければ審査落ちする可能性はかなり低いと言えます。
もし現在審査に通るか不安で中々申し込めないと悩んでいる場合は、ぜひこの機会に思い切って楽天モバイルへ申し込んでみてはいかがでしょうか。
関連記事
・楽天モバイルの入荷待ちはどのくらい?入荷通知の設定方法も解説
・楽天モバイルは契約なしの端末のみ購入ができる!手順・購入できる製品・買えない場合の対処法も解説
・楽天モバイルに申し込みできない時にすべきことはこれ!エラー原因や解決方法も解説
・ワイモバイル審査に落ちる人の原因は?審査にかかる時間も解説