来春発売が予定されるPixel8aのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを比較しました。
発売前のため、Pixel8aに関するサイズや重量は公式発表されていませんが、最新のリークなどを元に速報を解説していきます。
なお、本記事はPixel8aに関するサイズ・大きさ・重さ・画面サイズの新しい情報が分かり次第、随時更新していきます。
関連情報
auからスマホの新機種
Xperia・TORQUE G06・AQUOS senseなどがぞくぞく発売開始
⇒auの発売新機種についてはこちら
店舗・量販店で待たず購入する方は
⇒auオンラインショップで今すぐ購入はこちら
目次
Pixel8aのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズ
来春発売が見込まれるPixel8aについて、サイズ・大きさ・重さ・画面サイズは、まだ公式発表されていません。
例年どおりのスケジュールですと、Pixel8aのリリースは2024年5月になるでしょうから、随時新しい情報が出てくるはずです。
なお、OnLeaks×Smartprixによる新しいリークによると、Pixel8aのサイズは高さ152.1mmx幅72.6mmx厚み8.9mmと発表されています。
ディスプレイサイズは6.1インチです。Smartprixの提供するPixelシリーズの外観は、ここ数年ほぼ正確なデータを発表しているため、今回もかなり信ぴょう性は高そうです。
なお、重さに関してはまだ有力なリークは出回っていませんので、続報が入り次第追記していきます。
Pixel8aと過去のPixelシリーズのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズ比較
続いて、Pixel8aと過去のPixelシリーズのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを比較して一覧表にしました。
機種 | 画面サイズ | 高さ | 幅 | 厚み | 重さ |
Pixel 8a (リーク情報) |
6.1インチ | 151.1mm | 72.6mm | 8.9mm | 不明 |
Pixel 8 | 6.2インチ | 150.5mm | 70.8mm | 8.9mm | 187g |
Pixel 8 Pro | 6.7インチ | 162.6mm | 76.5mm | 8.8mm | 213g |
Pixel 7a | 6.1インチ | 152.0mm | 72.9mm | 9.0mm | 193.5g |
Pixel 7 | 6.3インチ | 155.6mm | 73.1mm | 8.7mm | 195.5g |
Pixel 7 Pro | 6.7インチ | 163mm | 76.6mm | 8.7mm | 212g |
Pixel 6a | 6.1インチ | 152.2mm | 71.8mm | 8.9mm | 178g |
Pixel 6 | 6.4インチ | 158.6mm | 74.8mm | 8.9mm | 207g |
Pixel 6 Pro | 6.7インチ | 163.9mm | 75.9mm | 8.9mm | 210g |
Pixel 5a | 6.34インチ | 154.9mm | 73.7mm | 7.6mm | 183g |
Pixel 5 | 6.0インチ | 144.7mm | 70.4mm | 8.0mm | 151g |
Pixel 4a(5G) | 6.2インチ | 153.9mm | 74mm | 8.2mm | 193g |
Pixel 4a | 5.7インチ | 144mm | 69.4mm | 8.2mm | 143g |
Pixel 4 | 5.7インチ | 147.1mm | 68.8mm | 8.2mm | 162g |
Pixel 4 XL | 6.3インチ | 160.4mm | 75.1mm | 8.2mm | 193g |
Pixel 3a | 5.6インチ | 151.3mm | 70.1mm | 7.6mm | 147g |
Pixel 3a XL | 6.0インチ | 160.1mm | 76.1mm | 8.2mm | 167g |
Pixel 3 | 5.5インチ | 145.6mm | 68.2mm | 7.9mm | 148g |
Pixel 3 XL | 6.3インチ | 158mm | 76.7mm | 7.9mm | 184g |
Pixel 2 | 5.0インチ | 145.7mm | 69.7mm | 7.8mm | 142g |
Pixel 2 XL | 6.0インチ | 157.9mm | 76.7mm | 7.9mm | 175g |
Pixel | 5.0インチ | 143.8mm | 69.5mm | 8.6mm | 143g |
Pixel XL | 5.5インチ | 154.7mm | 75.7mm | 8.6mm | 168g |
Pixelはリリース以降、標準的なサイズのモデルが多いのですが、数年前から世間のニーズに合わせて大型のProシリーズが登場しています。
しかし、aシリーズはここ数年は6.1インチのディスプレイが採用され続けています。
Pixel8aも、リーク情報の寸法であればPixel7aとほぼ同じサイズ感ですから、手に持ったときの感覚に大きな違いはないでしょう。
Pixel8aのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズをiPhoneと比較
続いてPixel8aのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを直近発売されたiPhoneシリーズと比較してみます。
機種 | 画面サイズ | 高さ | 幅 | 厚み | 重さ |
Pixel 8a (リーク情報) |
6.1インチ | 151.1mm | 72.6mm | 8.9mm | 不明 |
iPhone15 | 6.1インチ | 147.6 mm | 71.6 mm | 7.80 mm | 171 g |
iPhone15Plus | 6.7インチ | 160.9 mm | 77.8 mm | 7.80 mm | 201 g |
iPhone15Pro | 6.1インチ | 146.6 mm | 70.6 mm | 8.25 mm | 187 g |
iPhone15ProMax | 6.7インチ | 159.9 mm | 76.7 mm | 8.25 mm | 221 g |
iPhone14 | 6.1インチ | 146.7 mm | 71.5 mm | 7.80 mm | 172 g |
iPhone14Plus | 6.7インチ | 160.8 mm | 78.1 mm | 7.80 mm | 203 g |
iPhone14Pro | 6.1インチ | 147.5 mm | 71.5 mm | 7.85 mm | 206 g |
iPhone14ProMax | 6.7インチ | 160.7 mm | 77.6 mm | 7.85 mm | 240 g |
iPhone13 mini | 5.4インチ | 131.5mm | 64.2mm | 7.65mm | 140g |
iPhone13 | 6.1インチ | 146.7mm | 71.5mm | 7.65mm | 173g |
iPhone13 Pro | 6.1インチ | 146.7mm | 71.5mm | 7.65mm | 203g |
iPhone13 Pro Max | 6.7インチ | 160.8mm | 78.1mm | 7.65mm | 238g |
Pixel8aと直近発売されたiPhoneシリーズを比較すると、最も近いのは無印(ベースモデル)のiPhoneです。
iPhone無印よりPixel8aの方が少し高さがあるため、より縦長です。
また、若干ではありますが、iPhoneよりPixel8aの方が、端末の厚みもあります。
iPhone無印は小型ではないものの、片手操作は可能です。
リーク情報どおりなら、Pixel8aもiPhone同様に、片手操作は可能と言えるでしょう。
Pixel8aのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズをGalaxyと比較
次はPixel8aのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを、直近発売されたGalaxyと比較してみます。
機種 | 画面サイズ | 高さ | 幅 | 厚み | 重さ |
Pixel 8a (リーク情報) |
6.1インチ | 151.1mm | 72.6mm | 8.9mm | 不明 |
Galaxy Z Fold5(開放時) | 7.6インチ | 155mm | 130mm | 6.1mm | 253g |
Galaxy Z Flip5(開放時) | 6.7インチ | 165mm | 72mm | 6.9mm | 187g |
Galaxy A54 5G | 6.4インチ | 158mm | 77mm | 8.2mm | 201g |
Galaxy S23 Ultra | 6.8 インチ | 163mm | 78mm | 8.9mm | 234g |
Galaxy S23 | 6.1インチ | 146mm | 71mm | 7.6mm | 168g |
Galaxy S22 | 6.1インチ | 146mm | 71mm | 7.6mm | 168g |
Galaxy A23 5G | 5.8 インチ | 150mm | 71mm | 9.0mm | 168g |
Pixel8aは、GalaxyのAシリーズ・Sシリーズに似たサイズ感です。
ただし、端末の厚みに関しては、Sシリーズの方がPixel8よりスマートな印象があります。
Galaxyの中でもFoldやFlipといった折りたたみスマホや、上位モデルのUltraとはサイズ感が異なります。
Pixel8aのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズをAndroidスマホと比較
続いてPixel8aのサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを、他メーカーのAndroidスマホと比較してみます。
機種 | 画面サイズ | 高さ | 幅 | 厚み | 重さ |
Pixel 8a (リーク情報) |
6.1インチ | 151.1mm | 72.6mm | 8.9mm | 不明 |
Xperia 1 V | 6.5インチ | 165mm | 71mm | 8.3mm | 187g |
Xperia 5 V | 6.1インチ | 154mm | 68mm | 8.6mm | 182g |
Xperia 10 V | 6.1インチ | 155mm | 68mm | 8.3mm | 159g |
AQUOS R8 pro | 6.6インチ | 161mm | 77mm | 9.3mm | 203g |
AQUOS R8 | 6.39インチ | 159mm | 74mm | 8.7mm | 179g |
AQUOS wish3 | 5.7インチ | 147mm | 70mm | 8.9mm | 161g |
arrows N | 6.24インチ | 155mm | 72mm | 8.6mm | 171g |
arrows We | 5.7インチ | 147mm | 71mm | 9.4mm | 172g |
Pixel8aを他メーカーのAndroid端末と比較すると、比較的ベーシックなサイズ感であることがわかります。
近年、スマートフォンの画面サイズは大型化の傾向にありますが、Pixel8aは一応片手操作も可能な幅だと言えるでしょう。
非常に小型というほどではなく、AQUOS wish3やarrows Weのほうがコンパクトなサイズ感です。
Pixel8aは、携帯性に関しては、標準的なサイズだと言えるでしょう。
Pixel8aのサイズがおすすめな人は?
今回は、Pixel8aについてサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを比較してまとめました。
Pixel8aは発売前のため、現時点ではリークのみでサイズ感を判断することになります。
6.1インチディスプレイを持つPixel8aは、標準的なサイズ感で、片手でも操作できる大きさです。
重量に関してはまだ有力なデータはありませんが、旧モデルのPixel7aがほぼ同じサイズで193.5gの重さであることから、大幅に増減することは考えにくいでしょう。
これらの情報を踏まえて、Pixel8aがおすすめな人は以下のとおりです。
- 片手操作が可能なモデルが良い
- ハイエンドほどの性能は求めていない
- 大画面モデルはいらない
- Pixelが欲しいが、10万円以上の予算はない
Pixel8の廉価版であるPixel8aは、価格やスペック的にも、ライトユーザーから一般層まで幅広く満足できる端末になるでしょう。
本記事では、今後もPixel8aについて最新情報が入り次第追記します。
来春に新モデルのPixel8aを購入検討中の人は、引き続き参考にしてみてください。
関連情報
⇒Pixel 8 とPixel 7を比較!違いは?どっちを買うべきか
⇒Pixel 8/Proはどこで買うとお得?最安値で安く買う購入方法も解説
⇒auのGoogle Pixel 8/Pixel 8 Pro予約方法・予約状況確認方法