楽天モバイルiPhoneが使えない理由・使えなくなる機能をまとめたページです。
2021年4月30日以前までは、OSやソフトウェア更新など必要機能が制限されるという理由から楽天モバイルはiPhoneを動作対象外にしていました。つまり楽天モバイルはiPhoneが正常に使えないという状態だったのです。
2021年4月30日以降は最新のiOSに対応できるiPhoneであれば、楽天モバイルの動作対象としています。
しかし、2022年現在でもiPhoneだと楽天モバイル本来の使えるべき機能が使えないこともあります。本記事ではその点についても詳しく紹介するのでぜひ最後までチェックしてみてください。
楽天モバイル情報
目次
楽天モバイルiPhoneが使えない理由(2021年4月30日以前)
2021年4月30日以前、楽天モバイルでは「OSやソフトウェアの更新等で機能が制限される可能性がある」との理由から、iPhoneを動作保証対象外としており使用することができませんでした。
iPhoneは楽天モバイルで対応外商品だった
実はiPhoneは楽天モバイルで対応外商品でした。
本来各キャリアにてスマホやiPhoneを販売する際は動作保証の確認が行われますが、楽天モバイルでは2021年4月30日以前iPhoneシリーズの販売自体を行っておらず、楽天回線対応製品ではないとの理由から使うことができない状態でした。
IOS14.4以降から楽天モバイルでiPhone使えるように
IOS14.4以降から楽天モバイルでiPhone使えるようになりました。
iPhoneシリーズの動作確認を行いiOS 14.4以降が搭載されたことで、2021年4月30日以降はiPhoneも楽天回線対応製品となり、最新のiOSに対応していれば楽天モバイルでもiPhoneを使うことができるようになったようです。
楽天モバイルiPhoneが使えない理由(2022年以降)
2022年以降から今にかけて、楽天モバイルでiPhoneが使えない理由は以下の通りです。
楽天モバイルiPhoneが使えない理由(2022年)
- 楽天モバイル対応エリアにいない
- 楽天モバイル通信障害が起きている
- 楽天モバイルiPhoneに問題がある
- 楽天モバイルSIMカードに問題がある
- 楽天モバイルiPhoneの設定に問題がある
2021年4月30日以降楽天モバイルでもiPhoneが使えるようになりましたが、いくつかのケースにおいてiPhoneが使えない場合があります。それでは1つずつ詳しく解説していきます。
楽天モバイル対応エリア内にいない
2022年時点において楽天モバイルが使えない場合の理由として1つ目に挙げられるのが、「楽天モバイルの対応エリアにいない」というのものです。
楽天モバイルは現在全国的なエリア拡大を行っているものの、まだ楽天モバイル回線に対応していないパートナー回線エリアと呼ばれる地域も存在します。
楽天モバイル回線エリアもしくはパートナー回線エリア内であればiPhoneを使用することはできますが、それ以外のエリアではそもそも電波を掴むことができないためiPhoneを使うことができません。
対応エリアについてはこちらから確認することができます。
現在住んでいる地域が対応エリア外の場合は楽天モバイルでiPhoneを利用することはできませんが、楽天モバイルではまだまだエリア拡大を行っているため、こまめにチェックしてみると良いでしょう。
楽天モバイル通信障害が起きている
2022年時点において楽天モバイルが使えない場合の理由として2つ目に挙げられるのが、「楽天モバイルにて通信障害が起きている」というのものです。
楽天モバイルに限らず各キャリアではごく稀に通信障害する場合があり、音声通話やデータ通信が利用しづらいという状況になることがあります。
通信障害が発生した場合は復旧するまで待つしかないため、注意しましょう。
楽天モバイルiPhoneに問題がある
2022年時点において楽天モバイルが使えない場合の理由として3つ目に挙げられるのが、「楽天モバイルiPhoneに問題がある」というのものです。
先ほどもご紹介した通り、現在は楽天モバイルにてiPhoneを使うことはできますが、iPhone本体自体に初期不良などの問題がある場合は正常に動作せず使用できないケースがあります。
なお、端末に初期不良が見受けられる場合は製品到着から14日以内であれば交換してもらうことができるため、購入後何かしらの不具合にてiPhoneが使えないという場合は利用してみると良いでしょう。
楽天モバイルSIMカードに問題がある
2022年時点において楽天モバイルが使えない場合の理由として4つ目に挙げられるのが、「楽天モバイルSIMカードに問題がある」というのものです。
製品上部に「SIMを認識していません」と表示される場合やアンテナの状態が圏外である場合は、SIMカードの不良が考えられます。
その場合は1度製品を再起動しSIMカードの抜き差しを行うことで改善されるようですが、それでもiPhoneを使えない状態であればSIMカードの再発行が必要となります。
楽天モバイルiPhoneの設定に問題がある
2022年時点において楽天モバイルが使えない場合の理由として5つ目に挙げられるのが、「楽天モバイルのiPhoneの設定に問題がある」というのものです。
他社の回線を利用していた場合は楽天モバイル契約後に「キャリア設定のアップデート」が必要となり、これを行わなければ通信ができない他新機能などが使えない場合も。
キャリア設定のアップデートはSIMカードをiPhoneに挿したタイミングもしくはeSIMをダウンロードしたタイミングで求められるため、正常にiPhoneを使用するためにも忘れないようにしましょう。
楽天モバイルiPhoneでは使えなくなる機能
楽天モバイルのiPhoneでは使えなくなる機能についてまとめます。楽天モバイルではiPhoneを使うことができるものの、以下のような機能は使うことができません。
ポイント
- Lakuten Link無料での送受信
- Lakuten Link無料での着信
- 回線の自動切換え
それでは詳しく解説していきます。
使えなくなる機能①Lakuten Linkの無料での送受信
楽天モバイルのiPhoneでは、「Lakuten Linkの無料での送受信」ができません。
通常であればRakuten Linkを利用していない相手とのSMSであってもLakuten Linkアプリにて送受信が可能ですが、2021年7月6日より方針が変更となったことを受け、iPhoneの場合はiOS標準のメッセージアプリでの送受信となります。
それに加え、iPhoneからRakuten Linkを利用していない相手にSMSを送信する場合は3円/70文字が発生してしまいます。
ですが受信自体は無料のままであり、さらに送信に関しても使えないことはないため、頻繁にSMSを使用しないという場合はそこまで気にしなくてもよいと言えるでしょう。
使えなくなる機能②Lakuten Link無料での着信
楽天モバイルのiPhoneでは、「Lakuten Linkにおいて無料で着信を受ける」ことができないケースが存在します。
というのも、2021年7月6日より方針が変更されたことを受け、iPhoneを使用する場合はiOS標準の通話アプリにて着信する仕組みとなりました。
そのため、固定電話やLakuten Linkを利用していない人から着信を受ける場合は別途料金がかかってしまいます。
ですが発信自体は引き続き無料で可能であるため、着信を受け無料で通話をしたいという場合はかけ直すというのも1つの手といえるでしょう。
使えなくなる機能③iPhoneの回線自動切換え
楽天モバイルのiPhoneは、機種によって楽天モバイル回線とパートナー回線の切り替えが自動で行われない場合があります。
iPhone機種ごとの回線切り替え方法は以下の通りです。
- iPhone XRからiPhone SE(第2世代)までのシリーズの場合
→機内モードのON/OFF切替
本体の再起動 - iPhone 6s PlusからiPhone Xまでのシリーズの場合
→楽天回線のみ繋がるエリアへの移動 - iPhone 12以降に発売されたシリーズの場合
→モバイルデータ通信をOFFにし、10分前後経過した後モバイルデータ通信をONにする
たとえ楽天モバイル回線対応エリア内であっても、回線の切り替えを行わなければパートナーエリアのデータ容量5GB消費することとなってしまいます。
一部例外として、iPhone 12以降に発売されたシリーズの場合は「iOS 14.4以降へのアップデート・キャリア設定の最新パージョンへのアップデート」が行われていれば回線が自動的に切り替えられるようです。
ですが、それ以外のiPhone機種の場合は上記のような操作が必要となるため、必ず回線の切り替えを行うようにしましょう。
楽天モバイルで購入できるiPhone
楽天モバイルで購入できるiPhoneをご紹介します。
iPhone 13シリーズ
楽天モバイルではiPhone 13/mini/Pro/Pro Maxの購入が可能です。
楽天モバイルにおけるiPhone 13シリーズの販売価格は以下の通りです。
【iPhone 13シリーズ販売価格】
iPhone 13 | iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
128GB | 123,800円 | 104,800円 | 153,800円 | 167,800円 |
256GB | 139,800円 | 120,800円 | 167,800円 | 183,800円 |
512GB | 171,800円 | 153,800円 | 199,800円 | 215,800円 |
1TB | ‐ | ‐ | 230,800円 | 246,800円 |
続いて、iPhone 13シリーズのスペックについてまとめます。
【iPhone 13シリーズスペック】
iPhone 13 | iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
重さ | 173g | 140g | 203g | 238g |
本体サイズ | 146.7×71.5×7.65 | 131.5×64.2×7.65 | 146.7×71.5×7.65 | 160.8×78.1×7.65 |
プロセッサ | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic | A15 Bionic |
カメラ | 12MP | 12MP | 12MP | 12MP |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB/1TB |
RAM | 4GB | 4GB | 6GB | 6GB |
カラー | グリーン/ピンク/ブルー/ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RES | グリーン/ピンク/ブルー/ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RES | アルパイングリーン/シエラブルー/シルバー/ゴールド/グラファイト | アルパイングリーン/シエラブルー/シルバー/ゴールド/グラファイト |
iPhone 12シリーズ
楽天モバイルではiPhone 12/mini/Pro/Pro Maxの購入が可能です。(現在は販売終了)
楽天モバイルにおけるiPhone 12シリーズの販売価格は以下の通りです。
【iPhone 12シリーズ販売価格】
iPhone 12 | iPhone 12 mini | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
64GB | 107,800円 | 92,800円 | - | - |
128GB | 115,800円 | 99,800円 | 112,800円 | 122,800円 |
256GB | 131,800円 | 115,800円 | 122,800円 | 137,800円 |
512GB | - | - | 149,800円 | 159,800円 |
続いて、iPhone 12シリーズのスペックについてまとめます。
【iPhone 12シリーズ スペック】
iPhone 13 | iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 5.4インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
重さ | 162g | 133g | 187g | 226g |
本体サイズ | 146.7×71.5×7.4 | 131.5×64.2×7.4 | 146.7×71.5×7.4 | 160.8×78.1×7.4 |
プロセッサ | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic | A14 Bionic |
カメラ | 12MP | 12MP | 12MP | 12MP |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB | 64GB/128GB/256GB | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB |
RAM | 4GB | 4GB | 6GB | 6GB |
カラー | パープル/ブラック/ホワイト/(PRODUCT)RED/グリーン/ブルー | パープル/ブラック/ホワイト/(PRODUCT)RED/グリーン/ブルー | シルバー/グラファイト/ゴールド/パシフィックブルー | シルバー/グラファイト/ゴールド/パシフィックブルー |
iPhone SE(第3世代)
楽天モバイルではiPhone SEシリーズの中でiPhone SE3(第3世代)のみ購入が可能です。
楽天モバイルにおけるiPhone SE3(第3世代)の販売価格は以下の通りです。
【iPhone SE3(第3世代)の販売価格】
販売価格 | |
64GB | 66,800円 |
128GB | 73,800円 |
256GB | 89,800円 |
続いて、iPhone SE3(第3世代)のスペックをまとめます。
【iPhone SE3(第3世代)のスペック】
スペック | |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ |
重さ | 144g |
本体サイズ | 138.4×67.3×7.3 |
プロセッサ | A15 Bionic |
カメラ | 12MP |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
RAM | 4GB |
カラー | スターライト/ミッドナイト/(PRODUCT)RED |
楽天モバイルiPhone購入方法
楽天モバイルiPhoneを購入する際の方法について、ショップ店舗・オンラインショップそれぞれ解説します。
楽天モバイルでiPhoneを購入するには:ショップ店舗の場合
楽天モバイルのショップ店舗にてiPhoneを購入する方法は以下の通りです。
- 楽天モバイルショップ店舗に来店する
- 購入したいiPhoneを選びショップスタッフに購入の旨を伝える
- 案内に従い手続きを進める
楽天モバイルショップ店舗にてiPhoneを購入する場合は、「本人確認書類」「楽天会員ID」「クレジットカード・銀行口座情報」を持参する必要があり、さらにMNP乗り換えにて購入する場合には「MNP予約番号」を用意する必要があります。
また、タイミングによってはかなりの待ち時間が発生する可能性も高いため、予めこちらより来店予約をしておくのが良いでしょう。
楽天モバイルでiPhoneを購入するには:オンラインショップの場合
楽天モバイルのオンラインショップにてiPhoneを購入する方法は以下の通りです。
- 楽天モバイルオンラインショップへアクセス
- 製品欄より購入したいiPhoneを選ぶ
- カラー・容量・支払い方法・オプションを選択
- 楽天会員IDにてログイン
- 契約者情報を確認
- 本人確認方法を選択
- 申し込み完了
上記の流れに沿って手続きを進めるだけで、簡単にiPhoneを購入することができます。
なお、商品が自宅に届き次第契約方法に合わせてSIMの切り替えやMNPの手続きなどを忘れないようにしましょう。
これから楽天モバイルでiPhoneは使えなくなる?
インターネット上では、まだ「楽天モバイルでiPhoneが使えなくなる」という情報がありますが、2022年以降、楽天モバイルでは問題なくiPhoneが使えています。これからも使えることでしょう。
そのため、これからiPhoneを買い替えたい方、すでにiPhoneを使っていて通信費を抑えたい方に、楽天モバイルはおすすめです。
なお、第2世代iPhone SE以前の端末では利用できない機能がありますが、利用できない機能と利用できない条件を理解しておくことが重要です。なお、楽天でiPhoneを使うなら、以下の契約手順が必要です。
- 楽天モバイルに申し込む
- iPhoneとSIMカードを受け取る
- 初期設定を行う
そして、申し込みに必要なものは以下の通りです。
- 本人確認書類
- 楽天会員ユーザーID・パスワード
- クレジットカードまたは銀行口座の詳細
- 他キャリアから電話番号を引き継ぐ場合は、MNP予約番号
お申し込み後、ご本人確認ができましたら、SIMカードとiPhone端末がおくられてきます。SIMカードと端末が届いたら、忘れずに同梱されるガイドにしたがって、初期設定をしてください。
2023年楽天モバイルiPhone使えなくなる理由は対処可能
本記事では、楽天モバイルにてiPhoneが使えない理由や楽天モバイルにてiPhoneの使えない機能などについて解説いたしました。
2021年4月30日以前の楽天モバイルでは、「OSやソフトウェアの更新等で機能が制限される可能性がある」との理由理由からiPhoneの使用ができませんでしたが、2022年時点では問題なく利用できるようになりました。
「Lakuten Linkの無料での送受信」や「回線の自動切換え」など一部使えない機能も存在しますが、回線の自動切換えに関しては機種によってそれぞれ対処法が存在します。
また、楽天モバイルではiPhone13シリーズ/iPhone 12シリーズ/iPhone SE2(第2世代)といったラインナップを購入することができますが、より気軽にゲットしたいのであれば楽天モバイルのオンラインショップがおすすめです。
楽天モバイルオンラインショップがお得な理由
- 待ち時間なし・送料無料
- 24時間・365日いつでも注文可能
- 在庫切れの心配も少ない
- オンライン限定のキャンペーンがある場合も
楽天モバイルのショップ店舗にてiPhoneを購入するとなると、混雑による待ち時間が発生する他、その店舗に欲しい機種の在庫がない場合も。
しかしオンラインショップであれば待ち時間なしで24時間・365日いつでも注文することができ、さらに全国から商品を取り寄せているため在庫切れの心配も少ないという特徴があります。
その他にも、楽天モバイルではオンライン限定のお得なキャンペーンを実施していることもあったりと、ショップ店舗で購入するよりもお得にiPhoneをゲットできるチャンスも。
そのため、もし現在楽天モバイルでiPhoneを購入しようと考えている場合は、ぜひオンラインショップを利用してみてくださいね。
楽天モバイル最新機種情報
・楽天モバイルを申し込みキャンセルしたい!再申し込みできるのかも解説
・楽天モバイルのSIMや製品が届かない原因まとめ!準備中のまま発送されない時の対処法も解説
・楽天モバイルの入荷待ちはどのくらい?入荷通知の設定方法も解説
・楽天モバイルの審査は2種類!審査なしのケース・審査落ちメールの有無・審査時間まで解説
・楽天モバイルに申し込みできない時にすべきことはこれ!エラー原因や解決方法も解説
・楽天モバイルは端末のみ購入ができる!手順・購入できる製品・買えない場合の対処法も解説
・楽天モバイル在庫切れ!在庫・入荷状況まとめ。在庫復活・時間いつか入荷待ち解説
・【2023年】楽天モバイル新機種まとめ!発売日いつ?価格予想機種も紹介
・楽天モバイル機種変更の裏ワザ5選!お得に機種変更するには?
・楽天モバイル機種変更はesim対応製品だとどうなる?初期設定方法も解説
・楽天モバイルiPhone14キャンペーン!オンラインストア・ショップ店舗別に紹介
・楽天モバイルのiPhoneはいつ届く?到着までにかかる時間を短くする方法も解説
・プラスメッセージのメリット・デメリット・注意点