2020年10月にAppleから発売されたiPhone12・12 mini・12 Max・12 Pro・12 Pro Maxの大きさ・サイズ・重さの比較をまとめます。旧機種であるiPhone11シリーズとも比較します。
iPhone12はiPhone11にくらべてモデルが大きく変わったので、サイズ・大きさ・重さともにかなり変わっています。
本記事ではiPhone12各モデルの特徴的な違いと、大きさ・重量・サイズを旧機種のiPhone 8やiPhone 11やiPhone 11 Pro/Pro Maxなどと比較してまとめました。購入前のサイズ感などの参考にしてください。
各キャリアでiPhoneチェックする方は
サイズ・大きさ関連
auオンラインショップでは
新型iPhone・型落ちiPhoneが今すぐ購入できる
店舗・量販店で待たず
⇒auオンラインショップで今すぐ購入はこちら
オンラインの買い方がわからない人は
⇒auオンラインショップで自分で機種変更やり方解説
・iOS17の新機能・対応機種・不具合報告まとめ!アップデートするべきか?
・iPhoneの指紋認証はなぜなくなった?TouchIDが復活する可能性は?
・中古のiPhoneを買うならどこがおすすめ?購入時の注意点・デメリット
・中古のiPhoneをおすすめしない理由!安心できる中古iPhoneを購入する方法
目次
iPhone12/mini/ProMAXのサイズ・大きさ・重さ一覧
iPhone12には無印・mini・Pro・ProMAXの4種類がありますが、サイズ・大きさ・重さを比較する以下の通りになります。
名称 | 高さ | 幅 | 厚さ | ディスプレイ | 重量 |
iPhone12 mini | 131.5mm | 64.2mm | 7.4mm | 5.4インチ | 133g |
iPhone12 | 146.7mm | 71.5mm | 7.4mm | 6.1インチ | 162g |
iPhone12 Pro | 151mm | 71.5mm | 7.4mm | 6.1インチ | 187g |
iPhone12 Pro Max | 160.8mm | 78.1mm | 7.4mm | 6.7インチ | 226g |
iPhone12 miniのコンパクトさはiPhone12シリーズのなかでも目立っていますね。小さいサイズのiPhone12を求めるなら、iPhone12mini一択といえます。
一方、iPhone12とiPhone12 Proは同じ6.1インチで、サイズに違いはそこまでありません。ただし、カメラ性能の違い(カメラユニットの違い)から、iPhone12 Proの方は25もg重くなっています。
また、iPhone12 Pro Maxはかなりおおきなモデルなので、重さも最重量となりました。重くなったのは、カメラユニットの追加・ディスプレイの大型化が理由です。ハイスペックモデルあるあるですね。
⇒UQモバイルのiPhone12は販売中!発売日はいつ?価格・値下げ情報まとめ
iPhone12シリーズの画面サイズ・大きさ比較
2020年10月に発売されたiPhone12はディスプレイ(画面)サイズは3種類で、初の4モデル発売です。
一番ディスプレイサイズが小さいのがiPhone12mini、ディスプレイサイズがもっとも大きいのがiPhone13ProMaxとなりました。
iPhone12シリーズの機種のネーミングとディプレイサイズを紹介します。
各モデルのネーミングとディスプレイサイズ
- iPhone12mini :5.4インチ(通常モデル)
- iPhone12:6.1インチ(通常モデル)
- iPhone12 Pro:6.1インチ(上位モデル)
- iPhone12 Pro Max:6.7インチ(上位モデル)
iPhone11シリーズと同じ、Pro・Pro Maxを上位モデル・ハイエンドモデル、無印(mini)・Maxを通常モデル・下位モデルとよばれています。
ディスプレイサイズはiPhone12 MaxとiPhone12 Proはの6.1インチと同じですが、iPhone12 は通常版の大画面モデル・iPhone12 Proは上位モデルという位置づけです。
ディスプレイはすべてベゼルレス・有機ELディスプレイで、iPhone12 miniとiPhone12 Pro Maxは、どちらもこれまでに登場したことがないディスプレイサイズのモデルになります。
iPhone12シリーズの重さ比較
iPhone12シリーズの重さを比較すると、iPhone12miniがもっとも軽く、iPhone12ProMaxがもっとも重いです。両者の差は約100gほどあります。100gというとハンバーガー1個分くらいなので、かなりの差があることがわかります。
iPhone12シリーズの重さをまとめると以下の通りになります。
iPhone12シリーズの重さ
- iPhone12mini :133g
- iPhone12:162g
- iPhone12 Pro:187g
- iPhone12 Pro Max:226g
なぜ重さがここまで変わるのかは、ボディのサイズとスペックの違いになります。
iPhone12シリーズは4モデルすべて5G対応で、最新のA14チップ・耐落下性能が4倍向上したため割れにくくなりました。iPhone12 miniは、iPhone12よりもコンパクトサイズになりましたが、スペック機能は同じくカメラ性能は超広角でナイトモードを搭載。
iPhone12 Proは、カメラ機能・性能がアップ、さらに進化したトリプルレンズ搭載・5倍光学ズーム・Apple ProRAW撮影・Adobeソフトなどに対応。iPhone12 Proだけで動画の編集ができます。
iPhone12Pro MaxはPro以上のカメラ性能を備えています。その分重くもなっているわけです。

iPhone 12 miniの大きさ・サイズ・重さ
iPhone12 miniのディスプレイサイズは5.4インチ・本体サイズは縦131.5mm×横64.2mm×厚さ7.4mm・重さ133gです。
iPhone 12 miniこれまで発売されて無かった新しいサイズで、しかもコンパクトで扱いやすいモデルになりました。
5.4インチiPhone12mini はiPhone11Proよりも小さなモデル
まず初登場となる5.4インチのiPhone12 miniはコンパクトなディスプレイの搭載により、iPhone11 Pro(5.8インチ)よりも小さく、高さ131.5mm、幅64.2mmとなります。
iPhone11 Proのサイズ(高さが144.0mm、幅が71.4mm)よりも、一回り小さいことから本体の厚さが薄く・重量も軽くなります。
iPhone11 Proでも大きすぎて持ちにくかった人にとっては嬉しい大きさになりそうです。
比較対象のなかに含まれていないモデルですが、iPhone SE(第2世代)の高さ138.4mm、幅67.3mmなので、iPhone12 miniのほうが小さなモデルになることがわかります。
iPhone 12 mini 旧モデルとのサイズ比較
iPhone SE 第1世代 | iPhone12 mini | iPhone SE 第2世代 | iPhone 11 Pro | |
画面サイズ | 4.0インチ | 5.4インチ | 4.7インチ | 5.8インチ |
本体サイズ | 123.8×58.6×7.6mm | 131.5×64.2×7.4mm | 138.4×67.3×7.3mm | 144×71.4×8.1mm |
重さ | 113g | 133g | 148g | 188g |
iPhone 12 mini のディスプレイサイズはiPhone SE(第1世代)よりも大きく、iPhone 11 Proよりも小さいサイズです。
重量に関しては過去に発売されたiPhoneの中では、iPhone 7の重さが138gの重さに最も近いです。iPhone 7のサイズは138.3×67.1×7.1mmでディスプレイサイズは4.7インチです。iPhone SE(第2世代)とほぼ同じサイズです。
iPhone 12 miniはホームボタンの無いベゼルレスディスプレイを採用しているため、画面占有率が高くそのため、コンパクトなiPhoneを求めるユーザーから人気の高かったiPhone SE(第2世代)よりも本体サイズが小さいながら、0.7インチ大きなディスプレイを搭載しています。
大画面ディスプレイを搭載しながら、コンパクトでしかも軽量という使い勝手の良さが魅力です。女性でも片手で扱えて、しかもYouTubeやNetflixなどの視聴も快適に楽しめるため、人気を集めることでしょう。
iPhone12 の大きさ・サイズ・重さ
iPhone 12 のディスプレイサイズは6.1インチ・本体サイズは縦146.7mm×横71.5mm×厚さ7.4mm・重さ162gです。
iPhone11(6.1インチ)縦150.9mm×横75.7 mm×厚さ8.3mmの後継モデルの大きさを受け継ぐ位置づけの大画面モデルです。重量はiPhone11 Proの188gより大きく軽くなりました。
iPhone12 (Pro)とiPhone11を比較
サイズ・重量・長さの新旧比較をしてみると、iPhone 12とiPhone 11のディスプレイサイズは同じ6.1インチです。しかし本体サイズはiPhone 11の長さ150.9×75.7×8.3mmから、iPhone 12の長さ146.7×71.5×7.4mmとサイズダウンしています。 重量もiPhone11の194gからiPhone12は162gになっています。
このように、iPhone12 とiPhone12 Proはディスプレイサイズが6.1インチなので、本体の大きさはiPhone 11(6.1インチ)とあまり変わらないですが、iPhone11と比較すると重さが変わります。
重量については、iPhone12 「162g」、iPhone12 Pro「187g」、iPhone11は「194g」とほぼ同じ大きさでも重さが違う理由は、カメラ機能です。iPhone12 はデュアルレンズカメラ・iPhone12 ProトリプルカメラのためiPhone12 Proは重量が重くなってしまうようです。
ただ、それでもiPhone11とiPhone12 ・12Proの大きさ・重さを比較するとこの1年で重量が軽くなっているので開発の進化をとげていることがわかります。
iPhone12 Proの大きさ・サイズ・重さ
iPhone12 Proのディスプレイサイズは6.1インチ・本体サイズは縦146.7mm×横71.5mm×厚さ7.4mm・重さ187gです。
iPhone11シリーズの中で最もコンパクトなモデルは、iPhone11(5.8インチ)の大きさを廃止してiPhone12シリーズでは6.1インチの大画面モデルが登場するようです。
iPhone12 (Pro)とiPhone11を比較
サイズ・重量・長さの新旧比較をしてみると、iPhone 12とiPhone 11のディスプレイサイズは同じ6.1インチです。しかし本体サイズはiPhone 11の長さ150.9×75.7×8.3mmから、iPhone 12の長さ146.7×71.5×7.4mmとサイズダウンしています。 重量もiPhone11の194gからiPhone12は162gになっています。
このように、iPhone12 とiPhone12 Proはディスプレイサイズが6.1インチなので、本体の大きさはiPhone 11(6.1インチ)とあまり変わらないですが、iPhone11と比較すると重さが変わります。
重量については、iPhone12 「162g」、iPhone12 Pro「187g」、iPhone11は「194g」とほぼ同じ大きさでも重さが違う理由は、カメラ機能です。iPhone12 はデュアルレンズカメラ・iPhone12 ProトリプルカメラのためiPhone12 Proは重量が重くなってしまうようです。
ただ、それでもiPhone11とiPhone12 ・12Proの大きさ・重さを比較するとこの1年で重量が軽くなっているので開発の進化をとげていることがわかります。
iPhone12 Pro Maxの大きさ・サイズ・重さ
iPhone12 Pro Maxのディスプレイサイズは6.7インチ・本体サイズは縦160.8mm×横78.1mm×厚さ7.4mm・重さ226gです。
iPhone11 Pro Maxの6.5インチからさらに大きくなり、重さも226gを超えた超重量級のモデルで、0.2インチのサイズアップに加え、5G対応のための新たなパーツの導入、バッテリー容量増加など、様々な要因からiPhone史上最大級のモデルになりました。
iPhone史上最大端末サイズ・ディスプレイ6.7インチのiPhone12 Pro Max
iPhoneの中で6.7インチのディスプレイと端末サイズ(縦160.8mm)なのがiPhone12 Pro Maxです。6.5インチのiPhone 11 Pro MaxとiPhone XS Maxは、『サイズが大きすぎる』・『大きすぎて重い』などの重量に関しても不満の声がありました。
iPhone12発売される時本体サイズは変わらずノッチサイズを調整したり、重さを軽くしてくるのではと予想されましが、iPhone 12 Pro Maxは縦のサイズが160.8mm・重さは226gです。
iPhone XS Max(157.5 mm・208g)とiPhone 11 Pro Max(158.0 mm・226g)だったので、iPhone 11 Pro Maxと持ったサイズ感は同じのようです。
そこにケースを付けて利用することを考えると、さらに重くなるのでケース選びは慎重に選択してください。
iPhone12シリーズのサイズ別おすすめな人
これまでの内容をもとに、iPhone12 mini/iPhone12/iPhone12 Pro/iPhone12 Pro Maxのうち、サイズ感的におすすめな人を紹介しておきます。
iPhone12 miniがおすすめな人
- コンパクトで軽いスマホを好む人
- iPhone 7/8やiPhone SE2などコンパクトモデルを今まで使っていた人
- 片手操作しやすいスマホが良い人
サイズが小さくなるほど画面がみにくくなりますが、見やすさという利点を失ったとしてもコンパクトさを重視するという方は iPhone 12 mini がおすすめです。
iPhone12がおすすめな人
- バランスがとれているモデルを好む人
- iPhone12 miniのサイズ感では満足できない人
- 大きめがいいのか小さめがいいのか決断できない人
iPhone12はサイズ・重さという点で特にデメリットはなく、iPhone 12シリーズの中で一番バランスが取れています。どのサイズにすればいいのか迷ったら、コレを選んでおくと良いでしょう。
iPhone12 Proがおすすめな人
- とにかくスペック重視の人
- iPhone12 Pro Maxは重すぎると考える人
iPhone 12 Pro は「少し重い」と感じる人もいるようで、重さに難点が出てきます。
iPhone 12シリーズはまだまだ店舗に時期が置かれていることも多いので、どれくらい重たいのか気になる方は、実機をチェックした方が良いでしょう。
iPhone12 Pro Maxがおすすめな人
- ディスプレイサイズが大きいのが良い人
- カメラ性能にこだわりたい人
- 重くても最高スペック iPhone 12が欲しい人
- バッテリー持ちを重視する人
スペック的にもサイズ的にも大きな利点がある iPhone 12 Pro Maxですが、どうしても重さに難点があります。
購入した後に触ってみて予想以上に重いと感じていては遅いので、実機を置いてある店舗を探して、どれくらいの重たさなのかを把握しておいた方が良さそうです。
iPhone12とiPhone11・ Pro・ Pro Maxと大きさ・サイズ・重さ比較
iPhone12の4モデルとiPhone11の3モデルを比較して、iPhone12がどんなモデルなのかチェックしていきましょう。
iPhone12の各モデルと比較対象となるiPhone11の大きさ・重さを比較表でまとめました。
名称 | 画面サイズ | 高さ | 幅 | 厚さ | 重さ |
iPhone12 mini | 5.4インチ | 131.5mm | 64.2mm | 7.4mm | 133g |
iPhone12 | 6.1インチ | 146.7mm | 71.5mm | 7.4mm | 162g |
iPhone12 Pro | 6.1インチ | 151mm | 7.6mm | 7.4mm | 187g |
iPhone12 Pro Max | 6.7インチ | 160.8mm | 78.1mm | 7.4mm | 226g |
iPhone 11 | 6.1インチ | 150.9 mm | 75.7 mm | 8.3 mm | 194 g |
iPhone 11 Pro | 5.8インチ | 144.0 mm | 71.4 mm | 8.1 mm | 188 g |
iPhone 11 Pro Max | 6.5インチ | 158.0 mm | 77.8 mm | 8.1 mm | 226 g |
初代iPhoneSE(4インチ)~iPhone12 Pro Max(6インチ)までの8モデルの筐体のサイズや背面のカメラの大きさもわかる画像がMacRumorsから公開しているのを引用しました。
画像の中ではiPhone12・mini・Pro・Pro MaxとiPhone11・Pro・Pro Maxとの筐体のサイズの大きさ順番やカメラのレンズサイズの大きさもわかります。
カメラの性能がiPhone12・miniはデュアルカメラになっているためiPhone7や8のシングルに比べるとレンズの大きさが大きくなっていて進化の違いを感じます。

iPhone6シリーズからiPhone12シリーズまでサイズ・大きさ比較
最新のiPhone12シリーズとiPhone6シリーズまでを大きさ・サイズ・重さで比較表としてまとめました。
名称 | 高さ | 幅 | 厚さ | ディスプレイ | 重量 |
iPhone12 mini | 131.5mm | 64.2mm | 7.4mm | 5.4インチ | 133g |
iPhone12 | 146.7mm | 71.5mm | 7.4mm | 6.1インチ | 162g |
iPhone12 Pro | 151mm | 71.5mm | 7.4mm | 6.1インチ | 187g |
iPhone12 Pro Max | 160.8mm | 78.1mm | 7.4mm | 6.7インチ | 226g |
iPhone SE(第2世代) | 138.4mm | 67.3mm | 7.3mm | 4.7インチ | 148g |
iPhone 11 | 150.9 mm | 75.7 mm | 8.3 mm | 6.1インチ | 194 g |
iPhone 11 Pro | 144.0 mm | 71.4 mm | 8.1 mm | 5.8インチ | 188 g |
iPhone 11 Pro Max | 158.0 mm | 77.8 mm | 8.1 mm | 6.5インチ | 226 g |
iPhone XS | 143.6 mm | 70.9 mm | 7.7 mm | 5.8インチ | 174 g |
iPhone XS Max | 157.5 mm | 77.4 mm | 7.7 mm | 6.5インチ | 208 g |
iPhone XR | 150.9 mm | 75.7 mm | 8.3 mm | 6.1インチ | 194 g |
iPhone X | 143.6 mm | 70.9 mm | 7.7 mm | 5.8インチ | 174 g |
iPhone 8 | 138.4 mm | 67.3 mm | 7.3 mm | 4.7インチ | 148 g |
iPhone 8 Plus | 158.4 mm | 78.1 mm | 7.5 mm | 5.5インチ | 202 g |
iPhone 7 | 138.3 mm | 67.1 mm | 7.1 mm | 4.7インチ | 138 g |
iPhone 7 Plus | 158.2 mm | 77.9 mm | 7.3 mm | 5.5インチ | 188 g |
iPhone SE(第1世代) | 123.8 mm | 58.6 mm | 7.6 mm | 4.0インチ | 113 g |
iPhone 6s Plus | 158.2 mm | 77.9 mm | 7.3 mm | 5.5インチ | 192 g |
iPhone 6s | 138.3 mm | 67.1 mm | 7.1 mm | 4.7インチ | 143 g |
iPhone 6 Plus | 158.1 mm | 77.8 mm | 7.1 mm | 5.5インチ | 172 g |
iPhone 6 | 138.1 mm | 67.0 mm | 6.9 mm | 4.7インチ | 129 g |
下記の画像は、iPhone12を購入しようか迷っている人に今自分が使っているiPhoneとのサイズの違いがわかる画像をMacRumorsが公開しているのを引用しました。
表だけでなく画像を見てのとおりiPhone12 Pro Maxは向かって一番右側の白い端末です。iPhone12 miniは向かって左から2番目の黒い端末です。
iPhone 12Pro Maxは、iPhone史上最大のサイズ6.7インチ・160.8mmとあり大きく、iPhone12 miniは5.4インチ・131.5mm初代iPhone SEよりは大きく、過去発売されきたiPhoneシリーズはiPhone XS MaxとiPhone 11 Pro Maxの6.5インチが最大、6.7インチはそれ以上の大きさになります。
この2機種を見ると小型が欲しい、大型が欲しい人のためにiPhone12シリーズは作られているのがわかります。

iPhone12関連記事
⇒iPhone12 mini 発売日・サイズ・価格・5G対応・バッテリーまとめ! Appleから2020年10月14日に発表されたiPhone12 miniの発売日・予約開始日・価格 ...
iPhone 12 mini発売日・予約開始日・価格・スペック・パープルが追加! ドコモ・au・ソフトバンク情報まとめ
⇒iPhone12/12 Pro 色 カラー・人気色・おすすめ色カラー情報まとめ iPhone 12(mini/Pro/Max)の色・カラーバリエーションについてまとめています。 2 ...
iPhone 12(mini)12 Pro(Max)は全10色!色選びで迷わない人気色・おすすめカラーはグリーン・パープル?
⇒iphone11とiPhone12違い iPhone11と12の違いをまとめたページです。 iPhone 11と iPhone 12の大きな ...
iPhone11と12の違いは?2023年の今から買うならどっちがいい
⇒iPhone 入荷待ちどれくらい ドコモ・au・ソフトバンク ドコモ・au・ソフトバンクのiPhone12・iPhone 12 mini・iPhone 12Pro ...
iPhone 12(mini)/12Pro(Max)の入荷待ちどれくらいで入荷?入荷状況や確認方法解説【ドコモ・au・ソフトバンク】
当サイト人気記事
⇒iPhone 14(mini・Pro・Max)いつ出る?発売日・価格・スペック・最新情報まとめ iPhone 14(Plus/Pro/Max)発売日いつか・予約開始日・価格・スペックをまとめました ...
iPhone 14(Pro/ProMax/Plus)発売日いつ?予約開始日・価格・スペックの最新情報
⇒ドコモオンラインショップ クーポン 機種変更 入手方法 ドコモオンラインショップで使える機種変更クーポンの入手方法をまとめたページです。 ドコモオンラインシ ...
【2025年2月】ドコモオンラインショップ機種変更クーポン入手方法!使い方や裏ワザも解説
⇒au 機種変更クーポン・キャッシュバック入手方法・使い方 auの機種変更クーポン(auオンラインショップクーポン・auショップ店舗の機種変更クーポン)をまとめ ...
【2025年2月】auの機種変更クーポンの入手方法・使い方を解説!お得なキャンペーンも紹介
・iPhone15(Max/Pro/Pro Max/mini)サイズ・大きさ・重さ・画面サイズを比較
・2024年最新版!おすすめ大画面スマホまとめ
・大きいスマホと小さいスマホどちらを選ぶべきか比較
・iPhone何がいいのかわからない・Android派は後悔するって本当?
・iPhone型落ちおすすめ最新ランキング
・iPhone離れが日本で加速中?Androidが存在感を増す理由
・スマホの買い替え2年ごとは正解か?いつ買えば損しないのか
・家電量販店でもスマホ本体のみ購入できる!買う方法と可能なキャリアを解説
・折りたたみスマホの耐久性問題:壊れやすい理由と予防策
・スマホを10年使うことはできる?長持ちさせるための秘訣
・スマホの寿命:アンドロイドだとどれくらい?
・Xperia 5 VIの最新情報やリークまとめ!いつ発売日になる?スペックや価格も予想
・【iOS17新機能】iPhoneのスタンバイモードで画面が消える原因
・iPhoneSE4はホームボタン搭載?指紋認証は残るのか