iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)サイズ・大きさ・重さ・画面サイズを比較

iPhone15(Max/Pro/Pro Max/mini)のサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを比較

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを比較してまとめました。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)は未発表ですが、iPhone15miniが出ずにサイズは6.1インチ/6.7インチの2種類になる見込みです。iPhone 15が6.1インチ、iPhone15 Proが6.1インチ、iPhone 15 Plusが6.7インチ、iPhone 15 Ultraが6.7インチになると予想されます。

この記事では信憑性の高いリーク情報をもとにiPhone15(Pro/Pro Max/Plus)サイズを予想していき、おすすめサイズや大きさも解説しているので、ぜひ最後までお読みください。

各キャリアで現在発売中のiPhoneチェックする方は

ドコモ公式サイトはこちら

au公式サイトはこちら

ソフトバンク公式サイトはこちら

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさ・重さ・画面サイズ比較

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさ・重さはAppleからは未発表です。

公式情報未発表なので予想にはなりますが、iPhone15シリーズのディスプレイサイズはiPhone14シリーズと同様となり、iPhone15とiPhone15 Proの画面は6.1インチで、iPhone15Pro MaxとiPhone15 Max(Plus)のディスプレイは6.7インチになる見込みです。

iPhone14で廃止される見込みのminiサイズはiPhone15でも引き続き廃止される見込みです。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)サイズ・大きさ・重さ・画面サイズについては、正式発表後に情報を追加します。

ディスプレイサイズ 高さ 厚さ 重さ
iPhone15 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Pro 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Pro Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明

なお、リーカーのRoss Young氏が、iPhone 15シリーズ全4機種にもダイナミックアイランドが導入されるとしています。

ダイナミックアイランドは、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxに導入されましたが、iPhone15には前モデルに導入。これが導入されることでiPhone14と同じサイズ感を引き続き採用するのでしょう。

iPhone15でminiモデルは出ない

MacRumors は2022年発売のiPhone14で5.4インチモデルが廃止されると報じており、iPhone15 miniも出ない見込みです。ディスプレイサイズは6.1インチ/6.7インチの2種類となり、6.7インチの「iPhone15 Max」が追加と噂されています。

【iPhone15のサイズ・ラインナップ】

iPhone15サイズ比較
(画像出典 : Apple )

iPhone 14のリリース時に、5.4インチのモデルが廃止されると報じられていたことから、iPhone 15 miniのリリースは予想されていません。

そのため、iPhone 15シリーズではディスプレイサイズはおそらく6.1インチおよび6.7インチの2種類になるでしょう。

また、6.7インチの「iPhone 15 Max」という新しいモデルが追加されるという噂もありますが、正確な情報はAppleからの公式発表を待つ必要があります。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)サイズ・大きさ・重さをiPhone13と比較

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを2021年モデルiPhone13と比較してみましょう。

※iPhone15については正式発表後に情報を追加します。

ディスプレイサイズ 高さ 厚さ 重さ
iPhone15 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Pro 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Pro Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone13 mini 5.4インチ 131.5mm 64.2mm 7.65mm 140g
iPhone13 6.1インチ 146.7mm 71.5mm 7.65mm 173g
iPhone13 Pro 6.1インチ 146.7mm 71.5mm 7.65mm 203g
iPhone13 Pro Max 6.7インチ 160.8mm 78.1mm 7.65mm 238g

現時点での情報に基づくと、iPhone 15シリーズにはiPhone 15、iPhone 15 Max、iPhone 15 Pro、およびiPhone 15 Pro Maxが含まれることが予想されます。しかしながら、具体的な寸法や重量についてはまだ正式には発表されていません。

iPhone 15シリーズが正式に発表されると、この表にも新しい情報が追加していきますが、新モデルが登場すると、デザイン、性能、機能面での変更や改善が期待されますが、詳細については正式発表を待つ必要があります。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさ・重さをiPhone12と比較

続いてiPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを2020年モデルiPhone12と比較してみましょう。

※iPhone15については正式発表後に情報を追加します。

ディスプレイサイズ 高さ 厚さ 重さ
iPhone15 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Pro 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Pro Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone12 mini 5.4インチ 131.5mm 64.2mm 7.4mm 133g
iPhone12 6.1インチ 146.7mm 71.5mm 7.4mm 162g
iPhone12 Pro 6.1インチ 146.7mm 71.5mm 7.4mm 187g
iPhone12 Pro Max 6.7インチ 160.8mm 78.1mm 7.4mm 226g

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)サイズ・大きさ・重さを歴代のiPhoneと比較

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを歴代のiPhoneと比較してみます。

これまで利用してきたiPhoneとのサイズ感の違いをつかむのに役立ててください。

(※iPhone14/15は正式発表後に情報を追加します)

ディスプレイサイズ 高さ 厚さ 重さ
iPhone15 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Pro 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone15 Pro Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone14 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone14 Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone14 Pro 6.1インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone14 Pro Max 6.7インチ 不明 不明 不明 不明
iPhone SE3(第3世代) 4.7インチ 138.4mm 67.3mm 7.3mm 144g
iPhone13 mini 5.4インチ 131.5mm 64.2mm 7.65mm 140g
iPhone13 6.1インチ 146,7mm 71.5mm 7.65mm 173g
iPhone13 Pro 6.1インチ 146,7mm 71.5mm 7.65mm 203g
iPhone13 Pro Max 6.7インチ 160.8mm 78.1mm 7.65mm 238g
iPhone12 mini 5.4インチ 131.5mm 64.2mm 7.4mm 133g
iPhone12 6.1インチ 146,7mm 71.5mm 7.4mm 162g
iPhone12 Pro 6.1インチ 146,7mm 71.5mm 7.4mm 188g
iPhone12 Pro Max 6.7インチ 160.8mm 78.1mm 7.4mm 226g
iPhone SE2(第2世代) 4.7インチ 138.4mm 67.3mm 7.3mm 148g
iPhone11 6.1インチ 150.9mm 75.7mm 8.3mm 194g
iPhone11 Pro 5.8インチ 144.0mm 71.4mm 8.1mm 188g
iPhone11 Pro Max 6.5インチ 158.0mm 77.8mm 8.1mm 226g
iPhone XS 5.8インチ 143.6mm 70.9mm 7.7mm 208g
iPhone XS Max 6.5インチ 157.5mm 77.4mm 7.7mm 208g
iPhone XR 6.1インチ 150.9mm 75.7mm 8.3mm 194g
iPhone X 5.8インチ 143.6mm 70.9mm 7.7mm 174g
iPhone 8 4.7インチ 138.4mm 67.3mm 7.3mm 148g
iPhone 8 Plus 5.5インチ 158.4mm 78.1mm 7.5mm 202g
iPhone 7 4.7インチ 138.3mm 67.1mm 7.1mm 138g
iPhone 7 Plus 5.5インチ 158.2mm 77.9mm 7.3mm 188g
iPhone SE(第1世代) 4.0インチ 123.8mm 58.6mm 7.6mm 113g
iPhone 6s 4.7インチ 138.3mm 67.1mm 7.1mm 143g
iPhone 6s Plus 5.5インチ 158.2mm 77.9mm 7.3mm 192g
iPhone 6 4.7インチ 158.2mm 77.9mm 7.3mm 192g
iPhone 6 Plus 5.5インチ 158.2mm 77.9mm 7.3mm 192g
iPhone 5s 4.0インチ 123.8mm 58.6mm 7.6mm 112g
iPhone 5c 4.0インチ 124.4mm 59.2mm 8.97mm 132g
iPhone 5 4.0インチ 123.8mm 58.6mm 7.6mm 112g
iPhone 4s 3.5インチ 115.2mm 58.6mm 9.3mm 140g
iPhone 4 3.5インチ 115.2mm 58.6mm 9.3mm 137g
iPhone 3GS 3.5インチ 115.5mm 62.1mm 12.3mm 135g
iPhone 3G 3.5インチ 115.5mm 62.1mm 12.3mm 135g
iPhone 3.5インチ 115.0mm 61.0mm 11.6mm 135g
iPhoneは年々、大型化されているのがわかりますね。コンパクトモデルが好みの方はiPhone SE3をチェックしてください。

⇨iPhone SE3発売日・スペック・価格まとめ

続いてiPhone15のサイズ・重さに関するリーク情報をみてみましょう。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさの噂・リーク情報

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)のサイズ・大きさの噂・リーク情報をまとめます。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)の画面サイズは6.1インチと6.7インチの2種類

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)の画面サイズは6.1インチと6.7インチの2種類となる見込みです。

MacRumors はAppleのリーク情報に詳しいMing-Chi Kuo氏の話として、2022年モデルから新型iPhoneのディスプレイサイズが次のようになると報じています。

iPhone15も同じラインナップになる可能性が高いでしょう。

  • 5.4インチのminiモデルは廃止
  • 無印モデルに6.7インチモデルが追加

このため、コンパクトモデルが欲しい方は値下げされたiPhone12 miniや発売されたばかりのiPhone SE3(第3世代)の購入を検討するとよいかもしれません。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)は厚みと重さが増加するという予想

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)は本体の厚みと重さが増加する見込みです。

著名リーカーMax Weinbach氏によると2022年モデルiPhone14(Pro/Pro Max/Plus)は、iPhone13シリーズより厚みが0.2mmアップし、カメラユニットも大型化するようです。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)はiPhone14シリーズと共通のデザインになる可能性が高いため、やはり厚みと重さもアップすると考えて良いでしょう。

ただし、厚みがアップすることでバッテリー容量もアップするはずなので、電池持ちの向上も期待できそうです。

実はiPhone15が軽量化されるという噂もあります。詳しくみてみましょう。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)が軽量化されるという予想

iPhone15(Pro/Pro Max)はチタンフレームを採用することにより、大幅に軽量化される可能性もあるようです。

これは、JPモルガンが投資家向けレポートの中で公開したもの。(レポートでは2022年モデルiPhone14からチタンフレームを採用と予想)

チタンは現在のフレーム素材ステンレスに比べて45%も軽い素材。Appleはすでにチタンの表面処理技術で特許を取得しており、iPhoneのフレーム素材として採用される可能性は高いでしょう。

ただし、無印のiPhone15(Max)は引き続きアルミフレームとなる見込みです。

(Source : MacRumors )

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)でiPhone13のケースは使える?

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)は2023年の発売ということでiPhone13から買い替える方も多いのではないでしょうか?

そこで気になるのは「iPhone13のケースは使えるのか?」ということです。

結論をいえば、iPhone13のケースは使えない可能性が高いです。

すでに紹介した通り、新型iPhoneは2022年のiPhone14で厚みが増加するほか、カメラユニットも大型化と噂されています。

このため、iPhone15を購入する方は専用のケースを用意する必要があるでしょう。

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)おすすめのサイズ・大きさは?

iPhone15(Pro/Pro Max/Plus)は6.1インチ/6.7インチの2サイズになるとされています。

では、6.1インチ/6.7インチのうちどちらのサイズがおすすめなのでしょうか?

参考までにiPhone13ユーザーの声を拾ってみました。

【6.1インチモデルユーザーの声】

iPhone 8から(6.1インチ)iPhone13へ乗り換えた方の感想。

「大きさが気にならず、画面が見やすい」と感じているようです。

こちらは女性のツイート。(6.1インチ)iPhone13の「大きさがちょうど良い」と感じているようです。

全般的に6.1インチモデルは「ちょうど良い」という意見が多かったです。iPhone SE2(第2世代)やiPhone 8から乗り換えても「サイズがあまり気にならない」という意見も多かったです。

【6.7インチモデルユーザーの声】

「画面が大きくて良い」という感想。特に動画好きな方から好評なようです。

ただし、「大きくて片手操作できない」という意見も多かったです。

こちらは「かなり重い」だけど「バッテリーの持ちが半端ない」という感想。

中には「(6.7インチ)iPhone13 Pro Maxは重いけど、充電器を持ち歩く必要がないから楽だ」という意見もありました。

ただし、6.7インチモデルの大きさや重さが気になる方は実機で確認した方が良いかもしれません。

6.1インチ/6.7インチがどんな人におすすめなのかまとめてみました。

【6.1インチiPhone15/15 Proがおすすめな方】

  • 大きすぎる・重すぎるモデルは好まない
  • ポケットに入るモデルがいい
  • ゲームや動画視聴で画面サイズにこだわらない
  • スマホの使用頻度は普通(バッテリー持ちはそこそこで良い)

6.7インチiPhone15 Max/15 Pro Maxがおすすめな方

  • 大きさ・重さはあまり気にならない
  • ゲーム・動画視聴は大きなディスプレイで楽しみたい
  • 両手操作で構わない
  • スマホを頻繁に使う(バッテリー持ちは重要)
  • モバイルバッテリーを持ち歩きたくない

サイズ・重さによる各モデルの特長・使いやすさをまとめました。

iPhone15/15 Pro(6.1インチ) iPhone15 Max/Pro Max(6.7インチ)
ポケットに入るか ×
重さ ×
片手操作 ×
ゲーム・動画視聴の快適さ
バッテリー持ち
以上、iPhone15シリーズのサイズ選びにお役立てください。

各キャリアで現在発売中のiPhoneチェックする方は

ドコモ公式サイトはこちら

au公式サイトはこちら

ソフトバンク公式サイトはこちら

iPhone最新情報

回線契約なし端末購入できるiPhoneまとめ!購入できるキャリア・方法・注意点も解説
iPhoneをMNP乗り換えするならどこがお得?2022年最新情報
歴代iPhoneの発売日・予約開始日・発表日一覧!販売時期まとめ
iPhoneを買うならどれ?初めてにおすすめの機種は?おすすめしない機種も紹介
iPhone15(Pro/Max)ストレージ容量の最新情報!おすすめの容量も解説
iPhone 15在庫・入荷状況!ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの在庫確認方法も解説

ドコモiPhone 15在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
auのiPhone 15在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
ソフトバンクiPhone 15在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
楽天モバイルiPhone 15在庫・入荷状況!ショップ店舗・オンラインの在庫確認方法も解説
iPhone買うならどこ?おすすめの買える場所
iPhoneとandroid長く使えるのはどっち?耐久性やアップデート期間で検証
iPhone SEはどこで買うのがお得?安く購入できる方法を解説
iPhone 15 メモリ(RAM)の最新情報!メモリが増えると何が変わる?

iPhone 15とiPhone 15 Plusを比較!違いは?どっちを買うべきか解説
iPhone15 ProとiPhone15 Ultraを比較!違いは?
iPhone 15とiPhone 12を比較!違いは?どっちを買うべきか解説
iPhone 15割引・値下げの最新情報【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル】
iPhone 15とiPhone 13を比較!違いは?どっちを買うべきか

-iPhone/iPad

Copyright© Happy iPhone , 2023 All Rights Reserved.