ドコモオンラインショップで購入(機種変更・新規契約・他社からののりかえ)をすると、受取りをドコモショップと自宅どちらかを選択することができます。
ドコモオンラインショップで購入した場合は、頭金や事務手数料を無料ですることができます。
受取り先を店舗にしても頭金や事務手数料はとられません。
ただし、2019年12月1日からショップの有料化がはじまり今までは無料だった初期設定などが有料になりました。
そこで、ココではオンラインショップで購入、店頭受取りした場合、日数はどれくらいかかるのか、頭金や手数料・初期設定はいくらかかるかなど店頭受取りの疑問についてココでは解説をします。

⇒ドコモオンラインショップ店頭受け取りできない時とは
目次
店頭受け取り日数
ドコモショップに購入した新しい端末の到着は、
・機種変更の場合は、最短で2日
・新規(追加)契約の倍は、申込み完了から10日
ショップでの取り置き期間は、発送の翌日から受取り期間は10日間です。
その間にショップに取りにいかないといけません。
店頭受け取りと自宅受け取りでの到着日数の違いありません。
地域や交通事情や天災等の配送状況によってはお届け日が予定以上にかかってしまうこともあります。
また、店頭受取りの場合は来店予約で受取日を選ぶことができます。
ドコモショップ来店予約
ドコモショップでの待ち時間を減らすために、受け取り日時の来店予約をすることができます。
↓
②発送される際に商品発送メールが届く
↓
店舗到着予定日以降から受取が可能になります。
(商品受取期間は商品発送の翌日から10日間が、商品お受取の期間です。)※商品発送メールが届いたら、ドコモショップに予約をしなくても受け取ることができます。
待ち時間を無くしたい方はドコモショップの来店予約をするのがおすすめです。
ドコモショップ来店予約設定方法
来店予約の設定の仕方は、機種変更の時と 新規・他社からのりかえ(MNP)の場合と予約方法が違います。
機種変更の場合
ドコモオンラインショップから予約
まずはドコモオンラインショップにアクセス
ドコモオンラインショップサイトの「お申込み履歴の確認」から設定から手続きができます。
新規・他社からのりかえ(MNP)の場合
ドコモホームページの来店予約から登録
ドコモホームページ
⇒来店予約はこちら
・ドコモマイショップご登録店舗で予約
・店舗を指定して予約
から手続きができます。
ドコモオンラインショップで店頭受け取り設定をした場合には、来店前に予約の設定をすることをオススメします。
ただし、来店予約はあくまで優先案内を行う予約サービスですので、混雑時には時間通りにいかなかったり多少順番が前後するケースもあります。
なるべく受け取り後の時間もスケジュールに余裕をもつことができる日に受け取り日時を設定して下さい。
受け取り時必要な物
受取時には店頭に来店して本人確認書類を提示して簡単な商品受け取り前の確認事項をチェックした上で受取サインをして受取完了になります。
なので、受け取る時に本人確認書類が必要になります。
本人確認書類とは
- 運転免許証
- 健康保険証
- 個人番号カード
- 住民基本台帳カード
- 外国人登録証明書または在留カード
になります。
「キッズケータイプラス」、外国籍で分割払いを申込みなどの場合さらに書類が必要のためドコモのドコモの公式サイトで確認して下さい
ドコモオンラインショップで店頭受け取り設定をして申込み後は、店頭に到着後に本人確認書類を持って簡単な説明を受けて受取をする流れです。
その際に、機種に関する不明な点などがあれば店頭のスタッフに説明を聞いたり相談することができます。
店頭受け取りの頭金・事務手数料は0円
ドコモオンラインショップで購入手続きをして、店頭受け取りにしても頭金・事務手数料は0円つまり無料です。
もし、ショップでお金がかかると言われたら

そもそも店舗とオンラインショップは連動していないのです
ドコモの場合、オンラインショップはドコモの直営店ですが店舗はどれも直営店ではなく委託されているお店なんです。
そのため、ドコモオンラインショップと店舗というのは全く別なので
・オンラインショップで購入した商品はオンラインショップ
・店舗のものは店舗のもので分けられています。
そのため、
オンラインショップで購入したものを店舗受け取りにしても店舗での取り扱いということにはならず、オンラインショップの規則に則って手続きされます。
だから

というオンラインショップの規則に従って、店舗受け取りでもオンラインショップでの購入なら事務手数料は0円のまま、ということなのです。
初期設定・データ移行は3,000円
ドコモショップ以外で購入した場合、初期設定・データ移行のサポートを店員さんにお願いすると3,000円(税別)かかります。
今までは、ドコモショップ・他店・オンラインショップ・ケータイ補償など関係なく初期設定・データ移行のサポートは無料でやってもらえましたが、2019年12月1日からドコモショップ店頭で購入した場合以外は有料(3,000円)になりました。
引用元:ドコモ公式サイト
また、サポート内容も決まっています。
有料・無料受けられるサポート4項目
・dアカウントの設定
・ドコモアプリケーションの設定
・データのコピー
その他は希望してもサポートを受けることはできません。
⇒ドコモショップのデータ移行サポートが有料に! やってもらえない時の解決方法
ドコモオンラインショップで自宅を受け取りにしたけど店舗受け取りに変更できるのか
実は店舗受け取りにしたらお金取られるんじゃないかと思って
自宅受け取りにしたんだよね・・・という場合。
本当は店舗で料金プランの話を聞きたかった
という場合、自宅から店舗に送り先を変えられるかというとできません。
たとえば自宅を前の住所のままうっかりしてしまったなどの場合にはオンラインショップ側からお届け番号が発行されるので、配送会社経由でお届け先を変更することができます。
その場合、配送状況を確認して変更をして下さい。
配送状況の確認方法は2つ
ドコモオンラインショップで購入した場合は配送状況を確認することができます。
メールから確認方法
機種変更手続きが完了しオンラインショップから発送される際に、『商品発送のご連絡』というメールが送られるようになっています。
そこに配送状況が確認できるURLが記載されているので、そこから配送状況を確認できるようになっています。
ドコモオンラインショップから確認方法

ドコモオンラインショップからも確認することができます。
まずはドコモオンラインショップにアクセス
⇒ドコモオンラインショップはこちら
『お申込み履歴』をクリック
↓
ご購入履歴・配送状況・予約内容確認ページ
『配送状況のご確認』をクリック
↓
お問い合わせ番号から、この場合は配送がゆうパックのため日本郵便に連絡をしてお届け先を変更することができます。

ドコモオンラインショップ購入はやっぱりお得
ドコモオンラインショップでの購入なら
・頭金0円
・24時間どこからでも注文可能
・受け取りは自宅・店舗と選べる
・初期設定が不安なら店舗でしてもらえる
・長い時間待つことがない
・余計な営業をされない
というメリット沢山なので、やっぱりドコモオンラインショップでの購入がおすすめできます^^
店舗受け取りにしても、店舗に持ち込みをしても手数料や頭金が取られないなら安心ですよね!
頭金の相場って3,000円から10,000円以上かかります。
それに店頭だと手数料とかもかかるからかなりの出費になってしまいます。
⇒ドコモの機種変更頭金支払わない方法
手元に届くまでに確かに日数はかかるかもしれないけれどそれ以上のメリットがあると私は思うのですがいかがでしょうか。
これから出る新しい機種に変更したい人なんかも是非この機会にドコモオンラインショップでの購入を検討してみてください^^
まとめ
ドコモオンラインショップで購入した後店頭受取りにした場合、機種変更なら2日でショップに届きます。
頭金と事務手数料ショップ受取にしてもかかりません、ただし、データ移行・初期設定をしてもらうと3,000円の事務手数料がかかります。
ただ、元々オンラインショップで購入した場合自宅で自分一人でも初期設定・データ移行ができるように、新しいスマホが届いた時に一緒にデータ移行などの冊子が届きます。
こちらを見ながら新しいスマホへの設定をすれば、簡単にすることができますよ。
データ移行の設定が難し場合はこちらで解決できます。
ドコモオンラインショップで新しいスマホを購入される方は