Xperia 1 Ⅳと2021年モデルXperia 1 Ⅲの違いを比較します。
ソニーは2022年5月11日にオンラインイベントを開催し、新モデルXperia 1 Ⅳを発表。
Xperia 1 Ⅳは最新プロセッサ搭載、ディスプレイやカメラ性能がアップするなど、魅力的なモデルとなりました。
そこで気になるのが現行モデルXperia 1 Ⅲとどう違うのかという点ではないでしょうか?
この記事ではXperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲを比較し、Xperia 1 Ⅳを待つべき?どっちがおすすめなのか解説します。
関連情報
⇒ドコモオンラインショップ クーポン 機種変更2022
⇒iPhoneおすすめしない機種・おすすめは?iPhone買うならどれ 2022
⇒iPhone14待つべきか iPhone13買うべきか?買わないほうがいい理由解説
目次
- 1 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲを比較・大きな違いは5つ
- 2 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲデザイン・外観の違いを比較
- 3 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのサイズ・重さを比較
- 4 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのディスプレイを比較
- 5 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのプロセッサを比較
- 6 Xperia 1 ⅣとXperia 1 ⅢのRAM容量を比較
- 7 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのストレージ/micro SDに対応
- 8 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのカメラを比較
- 9 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのバッテリー・充電スピード
- 10 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲの生体認証
- 11 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲスペックの違い比較
- 12 Xperia 1 Ⅳを待つべきか?
- 13 Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲ どっちがおすすめ?どちらを買うべきか?
- 14 Xperia 関連情報
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲを比較・大きな違いは5つ
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲを比較すると大きな違いは以下の5つです。
Xperia 1 Ⅳは事前の噂・リーク情報通りの魅力あるモデルとなりました。
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲの違い】
- プロセッサ
- ディスプレイの明るさ
- カメラのズーム機能
- フロントカメラの性能
- バッテリー容量

Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲデザイン・外観の違いを比較
Xperia 1 Ⅳのデザインは、前モデルXperia 1 Ⅲとほぼ同じです。
Xperia 1シリーズらしく、スマートで縦長の外観が特長です。
(画像出典 : ソニー )
こちらは2021年発売のXperia 1 Ⅲのデザイン。縦長ディスプレイやカメラ部分など、Xperia 1シリーズ伝統のデザインとなっています。
(画像出典 : ソニー )
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのサイズ・重さを比較
Xperia 1 Ⅳは、Xperia 1 Ⅲと全く同じサイズで重さのみ異なります。
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲサイズ・重さの違】
サイズ | 重さ | |
Xperia 1 Ⅳ | 165mm×71mm×8.2mm | 187g |
Xperia 1 Ⅲ | 165mm×71mm×8.2mm | 188g |
⇒Xperia 1 Ⅳサイズ・大きさ・重さ比較まとめ 2022年発売のXperia 1 Ⅳのサイズ・大きさ・重さを比較し、まとめます。 「Xperia 1 ...
Xperia 1 Ⅳのサイズ・大きさ・重さを比較!過去機種との違いは?
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのディスプレイを比較
Xperia 1 Ⅳは6.5インチの4K HDRディスプレイを搭載。世界最高スペックのディスプレイといって間違いありません。
Xperia 1 Ⅲからの変更点といえば画面の明るさ。
Xperia 1 Ⅳは画面輝度が50%アップし、一層明るいディスプレイとなりました。
(画像出典 : ソニー )
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのディスプレイ】
ディスプレイスペック | |
Xperia 1 Ⅳ | 6.5インチ OLED 4K HDR 120Hz 画面輝度50%アップ |
Xperia 1 Ⅲ | 6.5インチ OLED 4K HDR 120Hz |
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのプロセッサを比較
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのプロセッサを比較してみましょう。
Xperia 1 Ⅳは最新のSnapdragon 8 Gen 1を搭載しています。これに対して、Xperia 1 Ⅲは一世代前のSnapdragon 888を搭載。
(画像出典 : Qualcomm )
Snapdragon 8 Gen 1はSnapdragon 888に比べて演算性能が11%、グラフィック性能が44%、AI性能が50%アップしました。
これにより、Xperia 1 Ⅳはパフォーマンスが大きく向上しています。
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのプロセッサ】
プロセッサ | |
Xperia 1 Ⅳ | Snapdragon 8 Gen 1 |
Xperia 1 Ⅲ | Snapdragon 888 |
Xperia 1 ⅣとXperia 1 ⅢのRAM容量を比較
Xperia 1 ⅣのRAM容量は12GBでXperia 1 Ⅲから変更がありません。
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 ⅢのRAM容量】
RAM容量 | |
Xperia 1 Ⅳ | 12GB |
Xperia 1 Ⅲ | 12GB |
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのストレージ/micro SDに対応
Xperia 1 Ⅳは、Xperia 1 Ⅲと同様にストレージ容量は256GBです。
また、Xperia 1 Ⅳもこれまで同様、micro SDの外部ストレージに対応しています。
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 ⅢのRAM容量】
RAM容量 | |
Xperia 1 Ⅳ | 12GB 外部ストレージ対応(micro SD) |
Xperia 1 Ⅲ | 12GB(国内モデル) 外部ストレージ対応(micro SD) |

Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのカメラを比較
Xperia 1 Ⅳは広角・超広角・望遠の3眼レンズ+iToFセンサーの組み合わせ。
【Xperia 1 Ⅳのカメラ】
(画像出典 : ソニー )
画素数も含めてXperia 1 Ⅳから変化がありませんが、オートフォーカスが高速化したほか、4K/120fps 5倍のスローモーション動画が撮影可能となりました。
また、Xperia 1 Ⅳは世界初の光学ズーム(85-125mm)に対応したのも大きな特長です。(Xperia 1 Ⅲは可変式望遠)
【Xperia 1 Ⅳの光学ズーム】
その他、Xperia 1 Ⅳはフロントカメラの画素数がアップし、イメージセンサーが大型化。
暗い場所での撮影性能が向上したほか、フロントカメラで4K HDR動画が撮影可能となりました。
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのカメラ】
Xperia 1 Ⅳ | Xperia 1 Ⅲ | |
リアカメラ | 広角 : 1,200万画素 超広角 : 1,200万画素 望遠 : 1,200万画素(光学ズーム) iToFセンサー | 広角 : 1,200万画素 超広角 : 1,200万画素 望遠 : 1,200万画素(可変望遠) iToFセンサー |
フロントカメラ | 1,210万画素 4K HDR動画撮影可能 | 800万画素 |
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのバッテリー・充電スピード
Xperia 1 Ⅳは5,000mAhの大容量バッテリーを搭載。Xperia 1 Ⅲから大きく容量アップしています。
また、他のスマホやデバイスへ給電できる「おすそわけ充電」に対応しました。
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのバッテリー】
バッテリー容量/充電スピード | |
Xperia 1 Ⅳ | 5,000mAh 最大30W急速充電 おすそわけ充電対応 |
Xperia 1 Ⅲ | 4,500mAh 最大30W急速充電 |
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲの生体認証
Xperia 1 ⅣはXperia 1 Ⅲ同様に電源ボタン内蔵式指紋認証を搭載しています。
(画像出典 : ソニー )
Galaxy S22などハイスペックスマホが続々と画面内蔵式指紋認証を搭載していますが、Xperiaで採用されるのは先になりそうです。
【Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲの生体認証】
生体認証 | |
Xperia 1 Ⅳ | 電源ボタン内蔵式指紋認証 |
Xperia 1 Ⅲ | 電源ボタン内蔵式指紋認証 |
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲスペックの違い比較
これらの情報をもとにXperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのスペックを比較してまとめてみました。
Xperia 1 Ⅳはカメラ性能が大幅アップしたほか、バッテリー持ちも大きく改善しそうです。
Xperia 1 Ⅳ | Xperia 1 Ⅲ | |
ディスプレイ | 6.5インチ OLED 4K HDR 21:9 120Hz | 6.5インチ OLED 4K HDR 21:9 120Hz |
プロセッサ | Snapdragon 8 Gen1 | Snapdragon 888 |
RAM | 12GB | 12GB(国内モデル) |
ストレージ | 256GB/512GB | 256GB(国内モデル) |
アウトカメラ | 広角 : 1,200万画素 超広角 : 1,200万画素 望遠 : 1,200万画素(光学ズーム) iToFセンサー | 広角 : 1,200万画素 超広角 : 1,200万画素 望遠 : 1,200万画素(可変望遠) iToFセンサー |
インカメラ | 1,210万画素 4K HDR動画撮影可能 | 800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh 最高30W充電 おすそわけ充電対応 | 4,500mAh 最高30W充電 |
5G通信 | Sub-6/ミリ波 | Sub-6/ミリ波 |
生体認証 | 指紋認証 | 指紋認証 |
イヤフォンジャック | ◯ | ◯ |
サイズ(mm) | 165×71×8.2 | 165×71×8.2 |
重さ(g) | 187 | 188 |
Xperia 1 Ⅳを待つべきか?
Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲの違いについて比較してきました。
では、これからXperiaを購入する方は、Xperia 1 Ⅳを待つべきでしょうか?

【Xperia 1 Ⅳを待つべき理由】
- Xperia 1 シリーズのモデルチェンジは年に1度。最新モデルを購入する意義は大きい
- Xperia 1 Ⅳは光学ズームなどカメラ性能が大幅にアップしている
- 何よりもXperia 1 Ⅳの発売が迫っている

Xperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲ どっちがおすすめ?どちらを買うべきか?
以上の内容を踏まえ、果たしてXperia 1 ⅣとXperia 1 Ⅲのどっちを買うべきなのでしょうか?

【Xperia 1 Ⅳがおすすめな理由】
- ディスプレイの明るさが大幅アップ
- 最新プロセッサ搭載
- カメラ性能が大幅アップ
- バッテリー容量がアップ
- 1年ぶりのモデルチェンジである
ただし、次のような方はXperia 1 Ⅲの購入を検討しても良いかもしれません。
- Xperia 1 Ⅲの性能で十分
- Xperia 1 Ⅲが気に入っている
- Xperia 1 Ⅳの発売まで待てない
以上、Xperia購入の参考にしてください。
Xperia 関連情報
⇒Xperia 1 Ⅳ発売日いつ・発表・カメラ・スペックまとめ
⇒Xperia 1 ⅣとGalaxy S22の違いを比較!どっちを買うべきか解説
⇒iPhone13とXperia 1 Ⅳの違いを比較!どっちを買うべきか解説
⇒Xperia 1 IV在庫 ・予約・入荷状況!在庫切れ・あり確認方法【ドコモ・au・ソフトバンク】
⇒Xperia Ace III在庫・入荷状況!在庫切れ・入荷待ち在庫確認方法【ドコモ・au・ワイモバイル・UQモバイル】