Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳを比較!違いは?どっちを買うべきか解説

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳを比較して、違いをまとめたページです。

Xperia 10 Vはまだ発売される前ですが、スペックは正式発表。前モデルのXperia 10 Ⅳと比べて大きな違いがあります。

Xperia 10 ⅣとXperia 10 Vどっちを買うべきかも紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてください。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳを比較した違いは?

Xperia 10 VとXperia 10 IVを比較した際の主な違いは以下の通りです。

  • 発売日とOS: Xperia 10 Vは2023年7月上旬に発売予定で、最新のAndroid 13を搭載しています。一方、Xperia 10 IVは2022年7月8日に発売され、Android 12が搭載されています。
  • ディスプレイサイズ: Xperia 10 Vのディスプレイサイズは6.1インチで、Xperia 10 IVはやや小さめの6.0インチです。
  • カメラ機能: 両モデルともに優れたカメラ機能を搭載していますが、Xperia 10 IVにはオートHDR、ボケエフェクト、ポートレートセルフィー、ナイトモードといった追加の機能が付いています。
  • スピーカー: Xperia 10 Vはフロントステレオスピーカーを搭載していますが、Xperia 10 IVはフロントモノラルスピーカーです。
  • サイズと重量: Xperia 10 Vは幅68mm、高さ155mm、厚み8.3mm、重さ159gで、5000mAh以上の5Gスマホで世界最軽量です。対して、Xperia 10 IVはやや小型で、幅67mm、高さ153mm、厚み8.3-9.1mm、重さ161gとなっています。

これらの違いを踏まえて、ユーザーのニーズや好みに合わせて選択することが重要です。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのスペック違い比較表一覧

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳそれぞれのスペックを表にまとめます。

特徴 Xperia 10 V Xperia 10 IV
発売日 2023年07月上旬 2022年07月08日
OS Android 13 Android 12
ディスプレイサイズ 6.1インチ 6.0インチ
カメラ機能 シーンの自動認識、AE連写10コマ/秒、ハンドシャッター シーンの自動認識、AE連写10コマ/秒、オートHDR、ボケエフェクト、ポートレートセルフィー、ナイトモード
スピーカー フロントステレオスピーカー フロントモノラルスピーカー
サイズ 幅68mm、高さ155mm、厚み8.3mm 幅67mm、高さ153mm、厚み8.3-9.1mm
重量 159g 161g
価格 未定 6万円台

この表は、Xperia 10 VとXperia 10 IVの主な違いを示しています。それぞれのニーズや好みに合わせて選択しましょう。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳデザイン比較

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳデザイン比較は、Xperia 10 Vは前モデルからほとんど変更がありません。縦長でスリム、持ちやすく、Xperiaらしいデザインといえるでしょう。

指紋認証を採用しており、右側面に設置されています。また、防水・防塵性能も備えており、強化ガラスはGorilla Glass Victusを使用しています。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのカラーバリエーション比較

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのカラーバリエーション比較ですが、Xperia 10 Vはカラーバリエーションはブラック、ホワイト、ラベンダー、セージグリーン(ドコモオンラインショップ限定)で、SIMフリー版はブラックとホワイトのみとなっています。

一方、Xperia 10 Ⅳはブラック・ホワイト・ミント・ラベンダーのカラーバリエーション。従来同様、明るめなカラーが多いのも特長といえるでしょう。

ただし、ドコモはラベンダーがオンラインショップ限定カラーとなっているほか、ソフトバンクでは取り扱いがないので注意が必要でした。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのサイズ比較

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのサイズ比較ですが、Xperia 10 Vが幅68mm、高さ155mm、厚み8.3mm、重さ159gです。

一方、Xperia 10 Ⅳはサイズ 153×67×8.3mmであり、前モデルとはほぼ同じモデルでした。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのスペック比較

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのスペック比較ですが、新モデルだけあってXperia 10 Vのほうが進化しています。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのディスプレイ性能比較

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのディスプレイ性能比較ですが、Xperia 10 Vが6.1インチ、Xperia 10 IVが6.0インチで、いずれもフルHD+(2520x1080ドット)の比率21:9のパネルを使用しています。

一方、Xperia 10 Ⅳのディスプレイは6インチ有機EL FHD+表示、リフレッシュレートは60Hzです。前モデルXperia 10 Ⅲから画面輝度が50%アップし、明るいディスプレイとなりました。ミッドレンジモデルとしては十分すぎるスペックといえるでしょう。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのプロセッサの違い

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのプロセッサの違いですが、Xperia 10 Vは最新のAndroid 13を搭載しており、プロセッサはSnapdragon 695 5G オクタコア (2x2.2GHz+6x1.8GHz)を採用。

一方、Xperia 10 IVはAndroid 12と、少し前のOSを搭載しています。

Xperia 10 Ⅳはミドルレンジ向けSnapdragon 695 5Gプロセッサを搭載。同プロセッサは全前世代のSnapdragon 690 5Gに比べて演算性能が22%、グラフィック性能が29%アップしています。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのメモリ・ストレージ容量比較

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのメモリ・ストレージ容量比較は、Xperia 10 Vですが128GBで、microSDXCカードを使えば最大1TBまで拡張可能です。

一方、Xperia 10 ⅣのRAM容量は6GB、ストレージは128GBで前モデルから変わりがなく、引き続き外部ストレージ(micro SD)にも対応しています。

Xperia 10 ⅣとXperia 10 Vのバッテリー容量比較

Xperia 10 ⅣとXperia 10 Vのバッテリー容量比較ですが、Xperia 10 Vバッテリーは大容量の5000mAhを採用しており、連続通話時間は約2930分、連続待受時間は約820時間です。

また、いたわり充電、STAMINAモード、急速充電: USB PDなどの機能も備えています。

一方、Xperia 10 Ⅳのバッテリーは大容量の5,000mAh。前モデルから大きくアップしているため、電池持ちも大きく改善するものと思われます。(引き続きワイヤレス充電には対応していませんでした)

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのカメラ性能を比較

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳのカメラ性能比較ですが、Xperia 10 Vはカメラ機能あ優れており、背面には広角と望遠の2つのカメラを装備。ズームは超解像ズーム、光学約2倍・ハイブリッド10倍ズームをサポートしています。

手ブレ補正は光学式手ブレ補正(OIS)と電子式手ブレ補正(EIS)のハイブリッド方式を採用しています。動画機能も搭載しており、フルHD(1920x1080)の映像を撮影できます。前面には800万画素のカメラが搭載されています。

カメラはシーンの自動認識やAE連写10コマ/秒、ハンドシャッターなどの機能を持っています。さらにXperia 10 IVはオートHDR、ボケエフェクト、ポートレートセルフィー、ナイトモードなどの機能も備えています。

一方、Xperia 10 Ⅳのカメラはレンズ構成や画素数、明るさなどXperia 10 Ⅲから変更点はありません。

ただし、広角レンズが光学式手ブレ補正に対応したため、暗所でもブレに強いカメラとなりました。

Xperia 10 VとXperia 10 Ⅳどっちを買うべき?

Xperia 10 VとXperia 10 IVのどちらを選ぶべきかは、あなたの個々のニーズと好みに大きく依存します。以下にそれぞれの製品の特徴を示します。

Xperia 10 Vの選択理由

  • 最新のOS (Android 13) を希望する場合
  • より大きなディスプレイサイズ (6.1インチ) を好む場合
  • フロントステレオスピーカーを搭載したモデルを求めている場合
  • 重さが軽い(159gで、5000mAh以上の5Gスマホで世界最軽量)モデルを希望する場合

Xperia 10 IVの選択理由

  • 価格が明確であることを優先する場合(6万円台)
  • よりコンパクトなデザイン(幅67mm、高さ153mm、厚み8.3-9.1mm)を求めている場合
  • とにかく早くほしい人(新モデルの発売が待てない人)

以上のような観点から、自分の使用目的、予算、好みに合わせて選んでいただくと良いでしょう。

どちらのモデルも優れた機能を備えており、使い勝手や性能に大きな差はありません。どちらを選んでも、Xperiaの質の高いスマートフォン体験が得られることでしょう。

関連情報

Xperia 1 V待つべきか?リーク・噂情報のまとめ
Xperia 1 Ⅴ割引・値下げの最新情報【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル】
Xperia 1 Ⅴ機種変更キャンペーン最新情報まとめ
Xperia 10 Vの口コミ・レビューまとめ!どこか良くて悪いのか

-Xperia

Copyright© Happy iPhone , 2023 All Rights Reserved.