ワイモバイルはiPhone15いつから使える・機種変更のやり方・設定方法もまとめました。
ワイモバイルでiPhone15はいつから使えるのか正式発表はありません。ただ、ワイモバイルはiPhone13も発売していないので、ワイモバイル版iPhone15として販売されるのは、かなり先の話になるでしょう。
しかしAppleストアなどで SIMフリーモデルかSIMロックが解除されたiPhone15を購入してワイモバイルのSIMカードを挿せば、ワイモバイルの回線でiPhone15を使える可能性は高いです。
本記事ではワイモバイルでiPhone15が使えると仮定して、初期設定も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
ワイモバイルiPhone関連情報
目次
ワイモバイルはiPhone15いつから使える?
ワイモバイルはiPhone15が使えるかはまだ正式発表がありません。過去の傾向を考慮してワイモバイルはiPhone15いつから使えるかをかんがえるとiPhone15発売から使える見込みです。
ワイモバイルiPhone15は発売から使える見込み
ワイモバイルは前モデルであるiPhone12など、これまでのiPhoneシリーズの接続実績があるため、iPhone15だけ例外になる事は考えにくいです。結果的にしっかりiPhone15発売日から使えるようになるのではないでしょうか。
しかし、iPhone13がワイモバイルでは発売されていないので、ワイモバイルでiPhone15が販売される可能性は低いです。ワイモバイル版iPhone15として販売されるのは、かなり先の話になるでしょう。
ワイモバイルiPhone15関連情報
ワイモバイルのeSIMもiPhone15発売日から使える見込み
ワイモバイルのeSIMもiPhone15は使えるかどうかも現時点ではわかりません。
ワイモバイルではSIMカードだけでなく、eSIMもつかえますが、iPhone15でワイモバイルeSIMが使えるようになるのではないでしょうか。iPhone13のときも早い段階で動作確認されており、4G・5G通信が可能でした。
なお、eSIMの使い方がわからない方は以下の動画を参考にしてみてください。
ワイモバイル公式がまとめている動画で、参考にすればワイモバイルeSIMでiPhoneを使う方法がわかります。
ワイモバイルiPhone15はデュアルSIMも発売日から使える見込み
おそらくiPhone15はデュアルeSIM仕様なので、SIMカード(nanoSIM)とeSIMを両方とも使えることができます。2つのSIMをつかえば、1台のiPhone15で2つの電話番号が使えますよ。
他キャリアのSIMとも併用できるので、ワイモバイルとワイモバイルの回線をiPhone15の1台で使いまわすことが可能です。eSIM+eSIMの組み合わせも使えるので、eSIM対応しているauやワイモバイルと相性は抜群です。
ワイモバイルに機種変更できる動作確認済みのiPhone15
ワイモバイルに機種変更できるiPhone15シリーズは未定です。
ただ予想ではありますが、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル・AppleストアのiPhone15がつかえることでしょう。SIMフリーモデルのiPhone15も使えるのでヨドバシカメラなど家電量販店で購入したiPhone15もワイモバイルで使える見込みです。
ワイモバイルのiPhone15対応状況をまとめると、以下の通りになります。
キャリア | iPhone15 | iPhone15 Max | iPhone15 Pro | iPhone15Pro Max |
ドコモ | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み |
au | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み |
ソフトバンク | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み |
楽天モバイル | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み |
Appleストア(SIMフリー版) | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み | 使える見込み |
カンタンにいえば、SIMロックがかかっていないiPhone15はすべてワイモバイルで使える、とかんがえてよいでしょう。
iPhone15はドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのキャリア版もSIMロックがかかっていません。ですので、世間に流通しているiPhone15ならワイモバイルで使えると考えてよいと思います。
ワイモバイルでiPhone15に機種変更する手順・やり方
ワイモバイルを使っている方がiPhone15に機種変更する手順・やり方は、正式発表されていませんが、例年通りであれば、SIMロックがかかっていないiPhone15を手に入れたあとに、ワイモバイルのSIMカードを挿すだけで機種変更でできます。
ワイモバイルでiPhone15利用手順
- SIMフリー版のiPhone15を購入する
- ワイモバイルのSIMカードをiPhone15に挿す
- ワイモバイル回線でiPhone15が使える
iPhone13も取り扱いされていないので、ワイモバイルの専用モデルとしてiPhone15は販売されるのはかなり先になるでしょう。ワイモバイルでiPhone15が取り扱われない間は、別の場所でSIMフリーのiPhone15を購入する必要があります。
SIMフリーのiPhone15を手に入れさえすれば、ワイモバイルのSIMカードを挿すだけでワイモバイル回線で使えるようになる見込みです。特別な手続きをする必要はありません。
ワイモバイルショップでiPhone15を持ち込み機種変更しなくても使える
キャリアの機種変更には持ち込み機種変更と言って、ショップ店舗にこれから使う機種を持ち込んで機種変更手続きをしてもらわなければならないケースがあります。
iPhone15の場合は、ワイモバイルショップに iPhone15をこれから使う iPhone15を持ち込んで持ち込み機種変更の手続きをしてもらう必要はないです。
先述したようにワイモバイルで今使っているsimカードをこれから使うiPhone15に差し込みさえすれば使えるようになります。
なお、ワイモバイルのsimカードを挿しても iPhone15が使えない場合(回線がつながらない場合・モバイルデータ通信が使えない場合)は一度 Ymobile ショップに持って行き、持ち込み機種変更が必要かどうか確認した方が良いでしょう。
キャリア版iPhone15からワイモバイルへ機種変更もできる
ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリア版iPhone15からワイモバイルへの乗り換えすることも可能です。
ドコモ・au・ソフトバンクなどは2022年9月に発売される見込みですが、それぞれのキャリアに契約した上でiPhone15を手に入れ、ワイモバイルにMNP乗り換えをしましょう。
iPhone15を発売するドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリア版はSIMロックがかかっていない状態で発売されます。つまり、ワイモバイルにMNP乗り換えした後、SIMカードを入れ替えればすぐに使えるわけです。
ワイモバイルでiPhone15を使う際プロファイルインストールは不要
ワイモバイルでiPhone15を使う際、プロファイルインストールは不要になる見込みです。
プロファイルインストールとは、いわゆる「APN設定」と呼ばれるもので、iPhone15で通話・データ通信ができるようにする設定です。いままではこの作業が必要でしたが、iPhone13から不要になり、SIMカードを挿すだけで使えるようになりました。
iPhone13が対応していたので、iPhone15も続くことになるでしょう。そうなれば、SIMカード(nanoSIM)・eSIMともに不要です。SIMカードを使う場合はiPhone15にSIMを挿すだけ、eSIMを使う場合はeSIMの設定をするだけです。
お手軽さで考えると、SIMカードを挿すだけのほうが簡単ですね。
ワイモバイルでiPhone15を機種変更後の初期設定方法
ワイモバイルでiPhone15を使うための初期設定は非常に簡単で、iPhone15にワイモバイルのSIMカードを入れるだけです。iPhone15について未発表ですが、これは変わらないと思います。
ただ、既に何らかのスマホを使っているのであれば、iPhone15にデータ移行をする必要があります。データ移行することによって、普段遣いのスマホとしてやっと機能してくれることでしょう。
iPhoneにデータ移行する場合、iPhoneからiPhoneもしくは AndroidからiPhoneというパターンがありますが、どちらのパターンも非常に簡単です。
iPhoneからワイモバイルiPhone15へデータ移行
iPhoneからワイモバイルiPhone15へデータ移行は「クイックスタート」と言う機能を使います。iPhone15に自分のApple IDを入力した後、もともと使っていたiPhoneの隣に置いてみてください。
そうすると「クイックスタート」が起動し、勝手にデータ移行してくれます。一部のデータだけではなく、写真や電話帳メッセージの履歴など全て移行してくれます。
長くても20分程度で終わりますが、もともと使っていたiPhoneのバッテリーがなくならないよう、事前に充電しておくことをおすすめします。
本当にiPhone同士を隣に置くだけで全てが終わる「クイックスタート」ですが、もっと詳しいことを知りたい方は、Apple公式ページをチェックしてみて下さい。
AndroidからワイモバイルiPhone15へデータ移行
旧機種がAndroidの場合は、Appleが提供している「iOSに移行」というアプリを使いましょう。
「iOSに移行」を旧機種のAndroid端末および新機種のiPhone15ともにダウンロードします。iPhone15側にコードが発行されるので、発行されたコードを旧機種のAndroidに入力しましょう。そしてAndroidとiPhone15を隣に置いておくと勝手にすべてのデータが移行される優れものです。
使い方はコードを発行して隣に置くだけですが、さらに詳しい方法を知りたい方は、アップル公式ページをチェックしてみて下さい。
ワイモバイルに機種変更できるiPhone15を購入できるところは?
ワイモバイルに対応したiPhone15は、SIMロックがかかっていないiPhone15です。SIMロックがかかっていないiPhone15はAppleStore(家電量販店)で購入可能です。
参考までにAppleStoreのiPhone15シリーズの値段を紹介しておきます。(現在は未発表のため、空欄です)
容量 | iPhone15 mini | iPhone15 | iPhone15 Pro | iPhone15Pro Max |
128GB | ||||
256GB | ||||
512GB | ||||
1TB |
家電量販店でもiPhone15のSIMフリー版が発売される見込みですが、販売価格はAppleStoreと一緒です。しかし、店舗によっては取り扱いしていないので注意してください。
ちなみに個人的にオススメの購入方法は以下の通りになります。
おすすめの購入方法
- 今ワイモバイルを使っている人⇒Apple StoreなどでSIMフリーのiPhone15を購入する
- 今後ワイモバイルに乗り換える人⇒今のキャリアでiPhone15を購入し、その後iPhoneワイモバイルにMNP乗り換えする
これでスムーズにワイモバイルで使えるiPhone15を手に入れることができるはずです。
ワイモバイルでiPhone15を機種変更して使ってみよう
ワイモバイルでiPhone15を使いたいのであれば、Appleストアなどで、 SIMフリー版iPhone15を購入しましょう。ワイモバイル公式サイトでは、iPhone15は購入できない可能性大なので注意してください。
もしワイモバイルをまだ契約していないなら、今のキャリアでiPhone15を購入した後にワイモバイルにMNP乗り換えもできます。販売されるiPhone15はすべてSIMロックが解除されているはずなので、乗り換えさえすれば問題なくワイモバイルで使えるでしょう。
今ワイモバイルを契約している人はApple Store、ワイモバイル以外の3大キャリアなどを使っている人はそれぞれのオンラインショップでiPhone15を購入してください。そして、それからワイモバイルに移行しましょう。
各キャリアでiPhoneチェックする方は
ワイモバイル関連情報
・ワイモバイルの頭金がなし!無料で頭金を支払わないで済むお得な方法を解説
・ワイモバイルiPhone SE3在庫・入荷状況!店舗在庫確認方法
・ワイモバイル機種変更の裏技5選!お得に機種変更できる方法
・ワイモバイルiPhone15いつが発売日?値段・予約方法・スペックも解説
・iPhone15(Plus/Pro/Max)値下げ時期いつ?安くなる時期も解説
・iPhone15シリーズは4種類!価格・スペックを解説
・一括1円iPhoneが買えるお店は?なぜ1円で買えるのか仕組みも解説
・ドコモiPhoneの予約状況確認方法【ショップ店舗・オンラインショップ】
・ワイモバイル新機種まとめ!発売日いつ?
・iPhone買うならどこ?おすすめの買える場所
・ワイモバイルでAppleWatch使える?Y!mobileでアップルウォッチを使う方法
・iPhone 15とiPhone 15 Plusを比較!違いは?どっちを買うべきか解説
・iPhone15 ProとiPhone15 Ultraを比較!違いは?
・iPhone 15とiPhone 12を比較!違いは?どっちを買うべきか解説
・iPhone 15割引・値下げの最新情報【ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル】
・iPhone 15とiPhone 13を比較!違いは?どっちを買うべきか
・ワイモバイルのエンジョイパッククーポン徹底解説!お得な活用方法と注意点
・ワイモバイル版AQUOS WISH2徹底解説:スペック・料金プラン・競合機種比較
・Y!mobile(ワイモバイル)はテザリングが無料!使い方は?