iPhone14シリーズの種類をまとめました。
iPhone14シリーズは4種類あり、それぞれ価格・スペックが違います。「iPhone 14」 「iPhone 14 Plus」 「iPhone 14 Pro」 「iPhone 14 Pro Max」の全4種類ですが、どれも独自の特徴があります。
本記事でiPhone14種類別の特徴から価格・スペックまで紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
iPhone14シリーズは4種類
iPhone14シリーズは4種類です。「iPhone 14」 「iPhone 14 Plus」 「iPhone 14 Pro」 「iPhone 14 Pro Max」の全4種類です。
それぞれの特徴を紹介していきます。
iPhone14はどんなモデル?
iPhone14はiPhone14の種類のなかでもスタンダードなモデルです。画面が大きくなくても気にならない、手頃な価格を重視するなら最適な大きさiPhone14をおすすめします。
他メーカーのスマートフォンに比べて、iPhone14 plusの7インチ画面はかなり大きいです。手の小さい方や女性の方は、片手で持って操作するのは難しいかもしれませんが、コンテンツを楽しむことができます。
ちなみにiPhone 13 Proは、上位機種ほどパワフルではないかもしれませんが、それでもiPhone 13から明らかにアップグレードしています。但し、iPhone13 proと同じチップを搭載し、カメラ性能も向上しているため、iPhone13より明らかにアップグレードしていました。
iPhone14 plusはどんなモデル?
iPhone14PlusはiPhone14の種類のなかでも、画面サイズの大きなスタンダードモデルです。
iPhone14の大きな変更点として、大型iPhoneが登場したことが挙げられます。これまではこれまで上位機種のみだったのが、低価格帯の機種にも搭載されました。
プロほど高いスペックは必要ないけれど、オプションのシネマティックモードで撮影した動画を大画面で楽しみたい方や、プロほどハイスペックでなくても、オプションのシネマティックモードで撮影した動画を大画面で楽しみたい方や、できるだけ長時間充電せずに使いたい方には、かなり便利なモデルです。
価格差に画面サイズやバッテリーの価値を感じられる方には、iPhone14 plusをお勧めします。
また、iPhone14 plusのみ発売日が他の機種より遅いので、早くiPhone14を使いたい方は、iPhone14 plusの方が発売が遅いことに注意してください。
iPhone14 proはどんなモデル?
iPhone14ProはiPhone14の種類のなかでも高スペックなモデルです。iPhone14シリーズの目玉となる新機能のほとんどは、上位機種のiPhone 14 proとiPhone 14 pro maxにしか搭載されていません。
最新のA16バイオニックチップ、画面上部のダイナミックアイランド(Dynamic Island)、そして常時点灯するディスプレイが搭載されています。
また、カメラ機能はiPhone13 proから大幅に改善され、48メガピクセルのメインカメラを搭載しています。メガピクセルのメインカメラと2倍望遠に対応し、カメラ機能もiPhone 13 Proから大幅に向上しています。
最新の機能を使いたい、画面は大きくなくてもいいという方には、iPhone14 proをおすすめします。
iPhone14 pro maxはどんなモデル?
iPhone14はiPhone14の種類のなかでも高スペックかつ大画面のモデルです。ゲームなど、プロモーションの力が最も発揮される場面でも、大きな画面で楽しむことができます。
さらにiPhone 14 pro maxのバッテリーの持ちは、このような高い処理能力を必要とする作業を行う際に大きなアドバンテージとなります。iPhone14 pro maxのバッテリーの持ちは大きな利点となるでしょう。
ただし、画面サイズが大きいことは、操作性・携帯性の悪さにつながります。特に新機能のダイナミックアイランド(Dynamic Island)は、手の大きさによっては使いにくいと感じるかもしれません。
大画面と電池持ちを重視し、iPhone 13 pro maxや過去の大画面スマートフォンで大きなサイズに慣れている方は、ぜひお試しください。
iPhone 14(無印/Plus/Pro/Max)価格・値段はいくら?
iPhone 14(Plus/Pro/Max)の価格は119,800円~239,800円です。iPhone 14(Plus/Pro/Max)の価格・値段をまとめると、以下の通りです。
機種名 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
iPhone 14 | 119,800円 | 134,800円 | 164,800円 | - |
iPhone 14 Plus | 134,800円 | 149,800円 | 179,800円 | - |
iPhone 14 Pro | 149,800円 | 164,800円 | 194,800円 | 224,800円 |
iPhone 14 Pro Max | 164,800円 | 179,800円 | 209,800円 | 239,800円 |
これはiPhone14の最安値(Applestore版の価格)であり、キャリア版になるとさらに金額が上乗せされるので注意しましょう。
iPhone14(無印/Plus/Pro/Max)のスペック性能
iPhone14(無印Plus/Pro/Max)のスペック性能はAppleStore・ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルと大きく異なる点はありません。しかし、iPhone14海外版との違いはあります。
海外版iPhone14と大きく異なる点はミリ波に対応しておらず、衛星通信もできないという点です。これはAppleStoreのiPhone14だけではなく、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでも同じ仕様です。
iPhone14無印/14 Plusのスペック
iPhone14/14 Plusのスペック性能は大きく異なる点はありません。iPhone14のスペックそのままにサイズだけ大きくなったのが、iPhone14Plusとなっています。
モデル名 | iPhone 14 | iPhone 14 Plus |
発売日 | 2022年9月16日 | 2022年10月7日 |
SoC(チップセット) | A15 Bionic | A15 Bionic |
サイズ | 146.7×71.5×7.80mm | 160.8×78.1×7.80 mm |
重さ | 172g | 203g |
バッテリー容量 | 不明 | 不明 |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 60Hz OLED(有機EL) |
6.7インチ Super Retina XDR 60Hz OLED(有機EL) |
メモリ | 不明 | 不明 |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB |
カメラ(背面) | 広 角:12MP 超広角:12MP |
広 角:12MP 超広角:12MP |
カメラ(前面) | 12MP | 12MP |
生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
iPhone14 Pro/14 Pro Maxのスペック
iPhone14Pro/14 ProMaxのスペック性能は大きく異なる点はありません。iPhone14Proのスペックそのままにサイズだけ大きくなったのが、iPhone14ProMaxとなっています。
モデル名 | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max |
発売日 | 2022年9月16日 | 2022年9月16日 |
SoC(チップセット) | A16 Bionic | A16 Bionic |
サイズ | 147.5×71.5×7.85mm | 160.7×77.6×7.85 mm |
重さ | 206g | 240g |
バッテリー容量 | 不明 | 不明 |
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 120Hz OLED(有機EL) |
6.1インチ Super Retina XDR 120Hz OLED(有機EL) |
メモリ | 不明 | 不明 |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB/1TB |
カメラ(背面) | 広 角:48MP 超広角:12MP 望 遠:12MP |
広 角:48MP 超広角:12MP 望 遠:12MP |
カメラ(前面) | 12MP | 12MP |
生体認証 | Face ID(顔認証) | Face ID(顔認証) |
iPhone14の種類でどれがおすすめ?
価格と使いやすさを重視する人におすすめのiPhone14です。画面の大きさやバッテリーの持ちを重視する人には、iPhone14 plusをおすすめします。
iPhone14シリーズの最新機能を使いたいユーザーにおすすめです。最新のiPhoneの機能をより大きな画面で楽しみたい方におすすめです。
どのiPhone14の種類にするか迷っている方は、今回の記事を参考にしてみてください。

当サイト人気情報
⇒iPhone 14(Pro/Max/Plus)カラーバリエーション・色予想!新色ピンク・紫・red?解説
⇒ソフトバンク 2022年 春夏モデル新機種いつ?発売日・予約開始日・価格・スペック最新情報まとめ