2022年に発売されるiPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能・画素数・望遠レンズについてまとめていきます。
iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラは画素数が大幅にアップ。望遠カメラにペリスコープレンズを搭載、出っ張りがなくフラットになるなど、さまざまな噂やリーク情報があります。
いずれにしても、ここ数年で最も大きなスペックアップになることは間違いないでしょう。
そこでこの記事では、信憑性のあるリークをもとにiPhone14(Max/Pro/Pro Max)カメラの最新情報をまとめていきます。
目次
- 1 iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能まとめ
- 2 iPhone14(Pro/Pro Max)のカメラは画素数が4,800万画素にアップ
- 3 iPhone14(Pro/Pro Max)のズームはペリスコープ望遠に?
- 4 iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のフロントカメラは明るく・オートフォーカスに対応
- 5 iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ部分がフラットになるという噂
- 6 iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ部分の出っ張りが大型化する見込み
- 7 iPhone14(Max/Pro/Pro Max)が4つのカメラを搭載という噂
- 8 iPhone14(Pro/Pro Max)は8K動画撮影対応
- 9 iPhone14(14 Max)のカメラはスペック据え置き?
- 10 iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能予想・スペック評価レビュー
- 11 まとめ
iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能まとめ
記事執筆段階で得られているリーク情報・噂をもとに、iPhone14(Max/Pro/Pro Max)カメラ性能をまとめました。
大きなポイントは以下の5つです。
- 画素数が4,800万画素にアップ(Pro/Pro Max)
- 8K動画撮影可能に(Pro/Pro Max)
- カメラの出っ張りが大型化
- 望遠レンズが進化
- ペリスコープ望遠搭載との噂もあり

iPhone14(Pro/Pro Max)のカメラは画素数が4,800万画素にアップ
MacRumorsはiPhone関連の情報に詳しいMing-Chi Kuo氏の話として、iPhone14(Pro/Pro Max)のカメラは「画素数が4,800万画素にアップするだろう」と報じています。
iPhoneのカメラは2015年モデルiPhone6sから画素数が1,200万画素で変更がなかったため、大きなスペックアップといえるでしょう。
ただし、画素数アップは解像度が上がる反面、画質自体は落ちる傾向にあります。
これは、同じ面積のセンサーに多くの画素(受光部)を配置すると、画素サイズを小さくする必要があるため。(下図参照)
つまり、高画素化すると、画像が暗くなる・ノイズが乗りやすくなる・階調性が低下するなど、画質が低下しやすいということです。
ただし、iPhone14(Pro/Pro Max)は「ピクセルビニング」という技術を使って、高画質を維持すると噂されています。
では、「ピクセルビニング」とはどういう技術なのか、次のコーナーでみてみましょう。
(Source : MacRumors )
iPhone14(Pro/Pro Max)の高画素カメラはピクセルビニング技術を採用
iPhone関連情報に詳しいTFI証券のMing-Chi Kuo氏は、iPhone14の高画素カメラについて「ピクセルビニング技術を採用するだろう」と予想しています。
ピクセルビニングとは、隣接する4つの画素(受光部)を1つにまとめ、受光部の面積を大きくすることにより、センサーの感度を上げる技術です。
ただし、このままでは4,800万の画素を1/4でしか利用できず、従来通り1,200万画素での出力となってしまいます。
Ming-Chi Kuo氏によると、iPhone14 Pro/Pro Maxは「暗い場所でのみピクセルビニングを利用。(1,200万画素出力)明るい場所ではピクセルビニングを利用しないため、4,800万画素出力になる」ということです。
また、iPhone14 Pro/Pro Maxでピクセルビニングが採用された場合、受光面積は大幅アップの2.5μmとなる見込み。(iPhone13 Proは1.9μm)
このため、iPhone14 Pro/Pro Maxは暗所やナイトモードの撮影能力が大きくアップするでしょう。
(Source : MacRumors )

iPhone14(Pro/Pro Max)のズームはペリスコープ望遠に?
数年前から新型iPhoneにペリスコープ望遠が搭載されるという噂がありました。
(画像出典 : News Byte.com )
ペリスコープ望遠とは「潜望鏡」と同じく、複数のレンズと鏡を組み合わせて光を屈曲させ、高倍率ズームを可能とする仕組み。
モジュールを薄く設計できるため、カメラ部分の出っ張りをなくすことが可能となります。
参考までにペリスコープ望遠を搭載しているGalaxy S22 Ultraは光学10倍の高倍率ズームが可能となっています。
しかし、残念ながらペリスコープ望遠を搭載するのは2023年発売のiPhone15からとなるようです。
My latest prediction (published on December 20, 2021) is that the new 2H23 iPhones would adopt the periscope camera, not the new 2H22 iPhones (iPhone 14 models).https://t.co/m2JvY2Yf2d https://t.co/dK0hVrT35x
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 29, 2022
Ming-Chi Kuo氏によると、iPhone14 Pro/Pro Maxの望遠カメラはレンズ枚数が従来の6枚から7枚に増加するとのこと。
事実であれば光学ズームも現在の3倍からアップする可能性がありそうです。
(Source : MacRumors )
iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のフロントカメラは明るく・オートフォーカスに対応
Ming-Chi Kuo氏は、iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のフロントカメラについて、次のように予想しています。
iPhone14シリーズのフロントカメラはオートフォーカスに対応し、絞りがf/1.9にアップグレードする可能性があります。
(iPhone13の固定焦点、絞りf/2.2に対して)
(1/2)The front camera of four new iPhone 14 models in 2H22 would likely upgrade to AF (autofocus) & about f/1.9 aperture (vs. iPhone 13's FF (fixed-focus) and f/2.2)
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) April 19, 2022
事実であれば、iPhone14シリーズのカメラは初のAF(オートフォーカス)対応、より明るいカメラとなるはずです。
また、Kuo氏は「iPhone14はセルフィー(自撮り)とポートレートモードの被写界深度効果が向上するするだろう」とも語っています。
iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ部分がフラットになるという噂
2021年後半、著名リーカーJon Prosser氏がiPhone14 Pro Maxのレンダリング画像を公開。「カメラ部分がフラットになるようだ」ということで話題になりました。
(画像出典 : Rendersbyian.com )
しかしその後、正確なサイズ情報を記載したレンダリング画像が公開され、カメラ部分がフラットにならないと判明。
Jon Prosser氏が公開したレンダリング画像はプロトタイプのものか、フェイクだった可能性が高いようです。
iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ部分の出っ張りが大型化する見込み
著名リーカーのMax Weinbach氏がiPhone14 Pro/Pro MaxのCAD画像を公開しました。
iPhone14 Pro/Pro Maxはカメラのベース部分、レンズの出っ張りともに大型化するようです。
【参考】iPhone14 ProのCAD画像
(画像出典 : Twitter )
カメラ部分が大型化する主な理由について、Ming-Chi Kuo氏は「広角カメラが4,800万画素になるため」と語っています。
The main reason for the larger and more prominent rear-camera bump of the 14 Pro/Pro Max is upgrading the wide camera to 48MP (vs. 13 Pro/Pro Max's 12MP). The diagonal length of 48MP CIS will increase by 25-35%, and the height of 48MP's 7P lens will increase by 5-10%. https://t.co/lrwgmnLNce
— 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) (@mingchikuo) March 27, 2022
Kuo氏によるとiPhone14 Pro/Pro MaxのCIS(コンタクトイメージセンサー)のサイズは25〜35%増加。7枚構成となるレンズにより突起部分の高さは5〜10%増加するようです。
iPhone14(Max/Pro/Pro Max)が4つのカメラを搭載という噂
少し前からネットやTwitterでは「iPhone14が4つのカメラを搭載する」という噂があるようです。
iPhone14カメラ4つになるんだって笑笑
ヤバない?笑笑— 斑鳩 ゆうと (@yuto030527) April 1, 2022
そこでこの噂の出所を調べてみたのですが、結果として判明しませんでした。
一方、最近ではGalaxy S22 Ultraなど、Androidのハイエンドモデルが続々と4つのカメラを搭載しています。
このため、「iPhoneでも同様のカメラを実現して欲しい」という願望が噂となって広まった可能性が高そうです。
iPhone14(Pro/Pro Max)は8K動画撮影対応
すでに紹介した通りiPhone14 Pro/Pro Maxは4,800万画素カメラを採用する見込みです。
Ming-Chi Kuo氏によると、これによりiPhone14 Pro/Pro Maxは初の8K動画撮影可能となるようです。
ただし、無印のiPhone14/14 Maxについては引き続き1,200万画素カメラを採用する可能性が高く、動画撮影も従来通り4K対応となるでしょう。
iPhone14(14 Max)のカメラはスペック据え置き?
一方、無印iPhone14/14 Maxのカメラについて、現状で情報はありません。
4,800万画素カメラはiPhone14 Pro/Pro Maxのみとされているので、画素数も1,200万画素で変更なしと思われます。
また、これまで同様2眼カメラで変わらず、望遠カメラの搭載もないでしょう。
可能性として考えられるのは、センサーサイズアップや新しい撮影モードの追加などでしょうか?
iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能予想・スペック評価レビュー
これらの情報をもとに、iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能予想・スペックをまとめてみました。
最も注目したいのは、iPhone14 Pro/Pro Maxが4,800万画素の高画素カメラを搭載する点。
ただし、3つのカメラ全てに採用されるのか、広角カメラだけになるのか現状では不明です。
【iPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能予想】
iPhone14/14 Max | iPhone14 Pro/Pro Max | |
リアカメラ | 広角 : 12MP 超広角 : 12MP 望遠なし | 広角 : 48MP 超広角 : 48MP 望遠 : 48MP (7Pレンズまたはペリスコープ望遠) LiDARセンサー |
フロントカメラ | 12MP | 12MP |
動画撮影性能 | 4K | 8K |
まとめ
2022年発売見込みiPhone14(Max/Pro/Pro Max)のカメラ性能・予想についてまとめました。
iPhone14シリーズは、特に14 Pro/Pro Maxのカメラが大きく進歩する見込み。
ただし、まだ不確定な情報も多く、今後よりさらなるリーク情報が出てくる可能性もあります。
新しい噂や情報が入り次第、内容を更新しますので、ぜひお読みください。
iPhone14(Max/Pro/Pro Max) 関連情報
iPhone14発売日・価格・スペックまとめ iPhone 14(mini・Pro・Max)発売日いつ?予約開始日・価格などのリーク最新予想情報を ...
iPhone 14 mini・Pro・Max 発売日いつ?予約開始日・価格・スペック・最新情報・予想まとめ
iPhone14待つべきか・iPhone13を買うべきか iPhone14待つべきか?iPhone13買うべきか?買わないほうがいい理由をまとめました。 Ap ...
iPhone14待つべきか?iPhone13買うべきか?買わないほうがいい理由を解説
iPhone14在庫状況・入荷状況!売り切れ在庫確認 Appleストア・ドコモ・au iPhone14/Max/Pro/Pro Max在庫状況・入荷状況の最新情報をまとめました。 202 ...
iPhone14/Max/Pro/Pro Max在庫・入荷状況まとめ!売り切れ在庫確認【ドコモ・au・ソフトバンク・Apple Store】最新情報
iPhone14予約後いつ届く?ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル届かない時の対処法も解説 iPhone14予約後にいつ届くのかを、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでまとめました。 i ...
iPhone14予約後いつ届く?ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル届かない時の対処法も解説
iPhone14最速で予約する方法まとめ!ドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイル別に解説 iPhone14最速で予約する方法をまとめました。 iPhone14は正式発表前ですが、ドコモ・ソフ ...
iPhone14最速で予約する方法まとめ!ドコモ・ソフトバンク・au・楽天モバイル別に解説