※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。

ドコモで一括払いができない契約方法は?一括払いができる支払い方法も解説

ドコモの端末購入の支払い方法は、分割払いと一括払いがあります。

分割払いはほとんどの契約方法に対応しているのですが、ドコモで一括払いができない契約方法はあるのでしょうか。

また、一括払いができたとして、現金以外の支払い方法はドコモには何があるのでしょうか。本記事にて詳しく紹介していきます。

ドコモのスマホが事務手数料無料でお得に購入♪

ドコモ公式オンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入できる


ドコモの機種変更一括払いで価格が安い機種はどれ?
ドコモ機種変更の裏技3選!お得に機種変更できる方法
ドコモの機種変更 スマホ分割or一括払い?メリットが高いお得はどっち?

ドコモで一括払いができない契約方法

ドコモで一括払いができない契約方法はありません。

ドコモの契約方法は主に以下の3つになりますが、全て一括払いが利用可能です。

ドコモ契約方法

  • 新規(追加)契約
  • 乗り換えMNP
  • 機種変更

なお、ドコモではスマホに関するアクセサリーも販売していますが、こちらも全て一括払いが可能です。

ドコモで一括払いができる支払い方法

ドコモで一括払いを選択した時、支払い方法はクレジットカードまたは現金になります。

もしクレジットカードがない場合はデビットカードを利用することも可能です。

なお、デビットカードを使うと即座に引き落としされますので、必ず端末購入代金分を口座に入れておくようにしましょう。

セキュリティ強化で一括払いに使えるクレジットカードが制限

2021年6月25日よりドコモオンラインショップのセキュリティーが強化され、一括払いに使えるクレジットカードが制限されています。これはデビットカードも対象です。

これまで使えていたクレジットカード(デビットカード)でも、一括払いで使えなくなる可能性があるので注意してください。

一括払い時におけるクレジットカードのセキュリティ強化について

ドコモオンラインショップのセキュリティ強化以降に使えるクレジットカードは、以下3つの条件を全て満たしているものになります。

一括払いができる条件

  1. JCB・VISA・MasterCard・アメリカン・エキスプレスの国際ブランドであること
  2. クレジットカード発行会社が「本人認証サービス」を行っていること
  3. クレジットカード利用者が「本人認証サービス」の利用登録を済ませていること

1と2はほとんどのクレジットカードやデビットカードがクリアしている条件です。重要なのは3の「本人認証サービスを済ませているかどうか」になります。

本人認証サービスの利用登録が終わっていないカードは、ドコモオンラインショップの一括払いには使えません。

本人認証サービスの登録方法はクレジットカード(デビットカード)によって変わってきますが、ほとんどの場合、カード利用者がログインできる「マイページ」内で手続きが可能です。

ネットで手続きが完結できるので、ドコモオンラインショップにてカード一括払いをしたいと思うなら、本人認証を早めに済ましておきましょう。

ドコモオンラインショップで一括払いができる支払い方法

ドコモオンラインショップの場合は、本人認証が済んだクレジットカード及び代金引換支払いに対応しています。口座にお金があるなら、デビットカードの利用も可能です。(本人認証が必要)

もし代金引換え支払いにした場合は、宅急便で端末が届いたときにお金を支払う仕組みになっています。

なお、一括払いの金額が300,000円を超えた時は、代金引換払いはできないので注意してください。

300,000円を超える端末は存在しないので大丈夫だとは思いますが、アクセサリーなどを同時に購入した時は300,000円を超えることも考えられます。

代金引換払いは一時停止中

代金引換払いは2021年3月26日より選択できなくなっています。本来は使えるのですが、一時的に使えなくなっているので注意してください。

代金引換払いでのご注文受付の一時停止

あくまでも「一時停止」なので、今後は復活する予定です。復活次第こちらの記事で紹介します。

ドコモ機種変更はd払いで一括払いが可能

機種変更とアクセサリーの購入の場合は、d払いを使って一括払いができます

d払い(ドコモ払い)とは、ドコモが提供しているバーコード決済です。支払い先を指定することで、バーコード決済が使えるようになります。

d払いの支払い方法は以下の3つです。

d払いの支払い方法

  • 電話料金合算払い
  • d払い残高払い
  • クレジットカード払い

電話料金合算払いは、ドコモの利用料金と合算して支払う方法です。上限は10,000円~100,000円と決まっており、どこまで使うかは自分で設定できます。

d払い残高払いは、銀行口座やATM、コンビニなどでd払い残高をチャージする支払い方法です。チャージの最高上限は1,000,000円までとなっています。

クレジットカード払いは、d払いとクレジットカードを紐付けして支払い金額をそのままクレジットカード払いとして決済する方法です。上限額はクレジットカードの利用枠と同義です。

なお、d払いについては以下の記事にて解説していますのでぜひチェックしてみて下さい。

ドコモ払い・d払いって何?

電話料金合算払いを使うときの注意点

d払いをドコモの一括払いに使う方は、おそらく電話料金合算払いを支払い方法に設定している方でしょう。

d払い残高払いと、d払いのクレジットカード支払いは現金支払いと、通常のクレジットカード払いと変わりません。

だからこそ、d払いにおける端末料金の一括払いは、「電話料金合算払い」狙いになるはず。

こちらの方法で支払うのであれば、上限が100,000円までであることを忘れないようにしてください。

最新のハイスペックスマホは100,000円を軽く超えてきます。

もし電話料金合算払いを使うのであれば、5〜6万円で買える「ミドルスペックスマホ」を狙うことになるはずです。

最新モデルなら、Xperia 10 Ⅲがミドルスペックスマホに該当します。

ドコモで一括払いができない契約方法まとめ

ドコモには「新規契約」「乗り換え」「機種変更」「アクセサリー購入」がありますが、どれも一括購入が可能です。

一括購入の方法はクレジットカードもしくは、代金引換払い、d払いになります。

d払いは機種変更とアクセサリー購入しか使えないですし、代金引換払いは現時点で受付を停止しています。

基本的には本人認証が済んでいるクレジットカードもしくは、デビットカード(口座に端末分のお金があることが必須)で支払うことになるでしょう。

なお、ドコモで一括購入をするのであればドコモオンラインショップがお得です。

ドコモショップ店頭のように待ち時間もありませんし、契約事務手数料もかかりません。

端末の在庫状況もわかりやすいですし、一括払いで必要なお金も明確に表示されます。

ドコモ端末の一括払いを考えているなら、ぜひドコモオンラインショップを使ってみてください。

ドコモのスマホが事務手数料無料お得に購入♪

ドコモ公式オンラインショップはこちら

※24時間待ち時間無しで購入できる

 

ドコモオンラインショップ関連記事

ドコモオンラインショップ クーポン 使い方

ドコモオンラインショップ審査日数・時間タイミング 落ちた・通った審査結果確認方法

ドコモショップ 営業時間は9時から?遅い?短縮・変更確認方法も解説

当サイト人気記事

iPhone12 ブルー 色が違う 実物 ダサイ 人気カラーは

iPhone13 発売日 延期 価格 噂最新情報

ドコモの二段階認証とは?解除・設定できないときの対処法も解説

ドコモのあんしんセキュリティとは? 設定方法も解説

ソフトバンクモバイルの支払い方法は?クレジットカード払いはできる?

携帯契約は何歳からできる?必要なものも解説

ドコモの新規契約には何が必要?必須になる手続きと書類

ドコモスマホで最悪な機種は?おすすめシリーズと選び方も解説

iPhone本体と一緒に買うべき周辺機器・アクセサリーはコレ

ドコモのDOCOPYで他社の端末から他社の端末へのデータ移行は可能?

-ドコモ(docomo)
-,

Copyright© Happy iPhone , 2025 All Rights Reserved.