2022年秋に発売されるGoogle Pixel 7/ 7Proの発売日いつ?予約開始日・価格の最新情報をまとめます。
Googleは2022年5月12日に最新モデルPixel 7/Pixel 7 Proを2022年秋に発売すると発表、詳しい日程は未発表です。
Pixel 7/Pixel 7 ProはPixel 6のイメージを継承しつつ、大胆なカメラデザインを採用。
また、独自プロセッサTensorが強化されるほか、カメラにも新機能が加えられたりスペックについても最新リーク予想情報をまとめました。
※ドコモ・au・ソフトバンクから発売については未発表です、発表されしだい情報を追加します。
関連情報
目次
- 1 Pixel 7/ 7 Pro発売日・予約開始日
- 2 au版Pixel 7/ 7 Pro発売日・予約開始日
- 3 ソフトバンク版Pixel 7/ 7 Pro発売日・予約開始日
- 4 SIMフリー版Pixel 7/ 7 Pro発売日・予約開始日
- 5 Pixel 7/ 7 Proの価格・値段
- 6 Pixel 7/ 7 Pro のデザイン
- 7 Pixel 7/ 7 Pro のカラー
- 8 Pixel 7/ 7 Proのサイズ・大きさ
- 9 Pixel 7/ 7 Pro スペック評価レビュー
- 10 Pixel 7/ 7 Pro のカメラ
- 11 Pixel 7/ 7 Proの新機能
- 12 Pixel 7/ 7 Proを待つべきか・Pixel 6/6 Proを買うべきか
Pixel 7/ 7 Pro発売日・予約開始日
Pixel 7/Pixel 7 Proの発売日は2022年秋と発表されています。詳しい日程については未発表です。
これまでの発売スケジュールからすると発売日は10月後半、予約開始日は10月前半から中旬となる可能性が高いでしょう。
なお、Pixel 7/Pixel 7 Proはau版とソフトバンク版、SIMフリーモデルのみが発売される可能性が高いです。
発売日 | 予約開始日 | |
ドコモ | 未発表 | 未発表 |
au | 未発表 | 未発表 |
ソフトバンク | 未発表 | 未発表 |
SIMフリー | 未発表 | 未発表 |
歴代Pixelシリーズ発売日
参考までに歴代Pixelシリーズ発売日をまとめておきます。
モデル名 | 発売日 | 予約開始日 | 発表日 |
Pixel 6a | 2022年7月28日 | 未発表 | 未発表 |
Pixel 6/6Pro | 2021年10月28日(木) | 2021年10月19日(火) | 2021年10月19日(火) |
Pixel 5a 5G | 2021年8月26日(木) | 2021年8月18日(水) | 2021年8月18日(水) |
Pixel 5 | 2020年10月15日(木) | 2020年10月1日(木) | 2020年10月1日(木) |
Pixel 4a 5G | 2020年10月15日(木) | 2020年10月1日(木) | 2020年10月1日(木) |
Pixel 4a | 2020年8月20日(木) | 2020年8月14日(金) | 2020年8月3日(月) |
Pixel 4/ 4 XL | 2019年10月24日(木) | 2019年10月15日(火) | 2019年10月15日(火) |
Pixel 3a/ 3a XL | 2019年5月17日(金) | 2019年5月8日(木) | 2019年5月8日(木) |
Pixel 2/ 2 XL | 2017年10月20日(金) | 2017年10月5日(木) | 2017年10月5日(木) |
Pixel/ XL | 2016年10月21日(金) | 2016年10月5日(水) | 2016年10月5日(水) |

au版Pixel 7/ 7 Pro発売日・予約開始日
au版Pixel 7/7 Proの発売日・予約開始日は未発表です。
正式発表され次第、情報を追加します。
【au版Pixel 7/7 Proの発売日・予約開始日】
発売日 | 予約開始日 | |
au版Pixel 7/7 Pro | 未発表 | 未発表 |
ソフトバンク版Pixel 7/ 7 Pro発売日・予約開始日
ソフトバンク版Pixel 7/7 Proの発売日・予約開始日は未発表です。
正式発表され次第、情報を追加します。
【ソフトバンク版Pixel 7/7 Proの発売日・予約開始日】
発売日 | 予約開始日 | |
ソフトバンク版Pixel 7/7 Pro | 未発表 | 未発表 |
SIMフリー版Pixel 7/ 7 Pro発売日・予約開始日
SIMフリー版Pixel 7/7 Proの発売日・予約開始日は未発表です。
正式発表され次第、情報を追加します。
【SIMフリー版Pixel 7/7 Proの発売日・予約開始日】
発売日 | 予約開始日 | |
SIMフリー版Pixel 7/7 Pro | 未発表 | 未発表 |
Pixel 7/ 7 Proの価格・値段
記事執筆段階でPixel 7/7 Proの価格・値段に関する情報はありません。
おそらく2021年モデルPixel 6/6 Proから大きく変わることはないでしょう。
参考までにPixel 6/6 Proの価格は次のとおりでした。
Google pixel 6の価格比較
128GB | 256GB | |
Googleストア | 74,800円 | 85,800円 |
au | 82,695円 | 発売なし |
ソフトバンク | 85,680円 | 99,360円 |
ドコモ | 発売なし | 発売なし |
Google pixel 6 Proの価格比較
128GB | 256GB | |
Googleストア | 116,600円 | 127,600円 |
au | 発売なし | 発売なし |
ソフトバンク | 127,440円 | 141,120円 |
ドコモ | 発売なし | 発売なし |

Pixel 7/ 7 Pro のデザイン
Pixel 7/7 Proは2021年モデルPixel 6/6Proのデザインを引き継ぎながら、カメラ周りのイメージが大きく変化しました。
(画像出典 : Google )
リアカメラ部分は大きさだけでなく厚みがあるため、デザイン上の大きなアクセントとなっています。
(画像出典 : Google )
TwitterでPixel 7/7 Proのデザインに関する口コミや評価をみると、だいぶ前向きに捉えられているようです。
Pixel7は見たことないデザインだから個人的にめっちゃ好き。
— Hαlkα (@Prymaly) May 17, 2022
Pixel 7の昔の近未来的なデザイン好きだな
— めんだこ☀ (@HRio) May 17, 2022

Pixel 7/ 7 Pro のカラー
Pixel 7/7 Proのカラーバリエーションは次の通りです。
Pixel 7 : オブジディアン(上)・レモングラス(右上)・スノー(右)
Pixel 7 Pro : ヘーゼル(中央)・オブジディアン(左下)・スノー(左中央)
(画像出典 : Google )
Pixelらしい、実用的なカラバリといえるのではないでしょうか?

Pixel 7/ 7 Proのサイズ・大きさ
Pixel 7/7 Proのレンダリング画像を公開したリーカーのSteve H.McFlyが両モデルのサイズを公開しました。
Pixel 7/7 Proともに、2021年モデルPixel 6/6 Proからサイズはほとんど変化がないようです。
Pixel 7 | Pixel 7 Pro | |
サイズ | 155.6mm×73.1mm×8.7mm | 163mm×76.6mm×8.7mm |
重さ | 不明 | 不明 |
Pixel 7/ 7 Pro スペック評価レビュー
記事を執筆している2022年5月現在、Pixel 7/7 Proのスペックに関する情報は多くありません。
ここでは、これまでに得られている情報をもとにPixel 7/7 Proのスペックを予想してみます。
Pixel 7 | Pixel 7 Pro | |
ディスプレイ | 6.3インチ 有機EL FHD LTPS リフレッシュレート90Hz | 6.7インチ 有機EL QHD LTPO リフレッシュレート120Hz |
プロセッサ | Tensor 2(仮称) | Tensor 2(仮称) |
RAM | 8GB | 12GB |
ストレージ | 128GB/256GB 外部ストレージ非対応 | 128GB/256GB/512GB 外部ストレージ非対応 |
リアカメラ | 不明 | 不明 |
フロントカメラ | 不明 | 不明 |
バッテリー容量 | 不明 | 不明 |
生体認証 | ディスプレイ内蔵式指紋認証 パターン入力 PIN パスワード | ディスプレイ内蔵式指紋認証 パターン入力 PIN パスワード |
5G通信方式 | Sub-6/ミリ波 | Sub-6/ミリ波 |
OS | Android13 | Android13 |
イヤホンジャック | なし | なし |
サイズ | 155.6mm×73.1mm×8.7mm | 163mm×76.6mm×8.7mm |
重さ | 不明 | 不明 |
Pixel 7/ 7 Pro のディスプレイ
Pixel 7/7 Proのディスプレイは2021年モデルPixel 6/ 6Proから大きな変更はないようです。
ただし、ディスプレイのサプライチェーン情報に詳しいRoss Young氏は次のように語っています。
「Pixel 7のディスプレイは(Pixel6の)6.4インチから6.3インチに縮小されます。Pixel 7 Proは6.7インチのままです。パネルは5月から出荷が開始されます。」
Hearing that the Pixel 7 will shrink from 6.4" to 6.3". Pixel 7 Pro will remain 6.7". Panel shipments to start 1 month earlier this year, from May.
— Ross Young (@DSCCRoss) March 15, 2022
また、Young氏はPixel 7 Proのディスプレイ仕様についても言及しています。
「Pixel 7 ProのみがLTPOパネルでリフレッシュレートが120Hzになるだろう」
Believe the Pro will be 120Hz with LTPO again…
— Ross Young (@DSCCRoss) March 15, 2022
これらの情報からPixel 7/7 Proのディスプレイスペックをまとめると次の通りです。
【Pixel 7/7 Proのディスプレイ】
Pixel 7 | Pixel 7 Pro | |
ディスプレイ | 6.3インチ 有機EL FHD LTPS リフレッシュレート90Hz | 6.7インチ 有機EL QHD LTPO リフレッシュレート120Hz |
Pixel 7/7 Proではディスプレイスペックが大きく異なることから、動画やゲームを楽しむ方はPixel 7 Proを選択した方が良いでしょう。
(Source : Twitter Ross Young )
Pixel 7/ 7 Pro のプロセッサ
Pixel 7/7 Proは、Pixel 6で初採用された自社製Tensorプロセッサの最新型Tensor 2(仮称)を搭載するとみられています。
(画像出典 : Google )
Tensor 2(仮称)はGS201という型番とともに、その存在が確認されていますが、どの程度のパフォーマンスとなるのか不明です。
おそらく、プロセッサ性能・グラフィック性能のほか、AIや機械学習能力などが向上するのではないでしょうか?
(Source : 9to5 Google )
Pixel 7/ 7 ProのRAMとストレージ
現状でPixel 7/ 7 ProのRAMとストレージに関する情報はありません。
ただし、Pixel 6/6 Proの時点で十分なRAMとストレージを搭載しているため、変更されない可能性も高いでしょう。
参考までにPixel 6/6 ProのRAMとストレージ容量は次のとおりでした。
【参考】Pixel 6/6 ProのRAMとストレージ容量
Pixel 6 | Pixel 6 Pro | |
RAM | 8GB | 12GB |
ストレージ | 128GB/256GB 外部ストレージ非対応 | 128GB/256GB/512GB 外部ストレージ非対応 |
Pixel 7/ 7 Proのバッテリー容量
現状でPixel 7/ 7 Proのバッテリー容量に関する情報はありません。
Pixel 7/ 7 Proはボディサイズに大きな変化がないことから、バッテリー容量もPixel 6/6 Proと同等になる可能性が高いです。
参考までにPixel 6/6 Proのバッテリー容量は次のとおりでした。
【参考】Pixel 6/6 Proのバッテリー容量
Pixel 6 | Pixel 6 Pro | |
バッテリー容量 | 4,614mAh | 5,003mAh |
Pixel 7/ 7 Proの生体認証
Pixel 7/ 7 Proは引き続きディスプレイ内蔵式指紋認証を採用する見込みです。
他にもロック解除方式としては、パターン入力、PIN、パスワードに対応するはずです。
Pixel 7/ 7 Pro は5G ミリ波に対応
Pixel 7/ 7 Proは5GのSub-6とミリ波に対応するようです。
これは、リーカーのSteve H.McFly氏が明らかにしたもの。
McFly氏はPixel 7/ 7 Proのカメラカバーが大きくなった理由を「5Gのミリ波アンテナを収納するため」と語っています。
(画像出典 : Google )
Pixel 7/ 7 Pro はイヤホンジャックが廃止
Googleは先に発表されたPixel 6aでイヤホンジャックを廃止しました。
Pixel 7/ 7 Proでもイヤホンジャックが搭載されることはないでしょう。
THE VERGEはイヤホンジャックが廃止される理由について、「新しいワイヤレスイヤホンPixel Buds Proを売りたいからだろう」と語っています。
Pixel 7/ 7 Pro のカメラ
Pixel 7/7 Proのカメラはハード面で2021年モデルPixel 6/6 Proから大きな変更がないようです。
これは、Pixelシリーズのリーク情報に詳しいYogesh Brar氏が明らかにしたもの。
「Pixel 7/7 ProはPixel 6/6 Proと同じカメラユニットになる可能性があります。センサーは最適化されると思いますが、それ以上の性能アップはソフトウエアによるものでしょう」
We will most likely see the same optics on the Pixel 7/ 7 Pro that Pixel 6/ 6 Pro had.
Sensors might get see some optimization, rest of the magic will be done by software
— Yogesh Brar (@heyitsyogesh) April 14, 2022
Googleはカメラのハード改良に時間をかける一方、ソフト面の改良に力を入れる傾向があります。
このため、Brar氏のいうとおり、Pixel 7/7 ProがPixel 6/6 Proと同じ、または改良型のカメラユニットを搭載してくる可能性は高いでしょう。
ただし、Pixeiシリーズはカメラにさまざまな機能を搭載してくるため、Pixel 7/7 Proのカメラは驚くような進化をとげてくるかもしれません。
参考までにPixel 6/6Proでは、写真に映った不要な部分を画面をなぞるだけで消すことのできる「消しゴムマジック」などの機能が追加されました。
【参考】消しゴムマジック
(画像出典 : Google )

Pixel 7/ 7 Proの新機能
Pixel 7/7 Proにはいくつか新機能が搭載される予定となっています。
ここでいくつか紹介しましょう。
通話中の自動字幕起こし
着信時に声を発することができない場合に、「自動字幕起こし」を使って相手の会話を文章にする機能。
こちらからは、テキストで返信することが可能です。
新しいバッテリーウィジェット
ホーム画面に表示されるバッテリーウィジェットで、Bluetooth接続しているデバイスのバッテリー残量を確認できるようになります。
店舗への最適な電話時間表示
お店のフリーダイヤルへ電話する際に、つながりやすい時間帯を表示してくれる機能です。
また、電話アプリのメニューオプションから、店への最短ルートも表示してくれます。
Pixel 7/ 7 Proを待つべきか・Pixel 6/6 Proを買うべきか
2022年秋に発売されるPixel 7/ 7Proについて紹介しました。
では、これから購入する方はPixel 7/ 7Proを待つべきなのでしょうか、それともPixel 6/6Proを買うべきなのでしょうか?

Pixel 7/ 7Proを待つべき理由
- 最新Tensor 2(仮称)プロセッサ搭載
- 新しいカメラ機能追加
- 5Gのミリ波に対応する可能性が高い
- さまざまな新機能が追加
ただし、「秋の発売まで待てない」「Pixel 6/6 Proの性能で十分」と考える方はPixel 6/6 Proの購入を検討してもよいでしょう。
また、Pixel 6の低価格モデルPixel 6aも発売されるので、こちらを検討するのもありだと思います。

⇨Google Pixel 6a 発売日いつ?予約開始日・価格・スペック・最新情報まとめ
Pixel関連記事
・Pixel 6/6 Pro/6a在庫・入荷状況!売り切れ・在庫なし・復活 在庫情報【ソフトバンク・au】
・iPhone13とPixel 6の違いを比較・どっちがおすすめか?
・Google Pixel 7/ 7 Proサイズ・大きさ・重さ・画面サイズを比較
・Google Pixel 7/7 Pro在庫・入荷状況まとめ!売り切れ時の在庫確認方法も解説【ドコモ・au・ソフトバンク】最新情報